• ベストアンサー

8千万円の土地は被災時どれくらいまで下落しますか?

失礼します。 被災時の土地の下落幅についてお訊きします。 固定資産評価額が現在約8千万円の所有地があります。(合計で約8千万円です)主に宅地と田んぼで、市街化区域が殆どです。 ですが所有地は津波危険区域で南海トラフ巨大地震が発生すれば津波被害を受けます。又、液状化現象を起こすと思われます。 被災後、津波被害を受け、更に液状化現象を起こした土地の評価額はどれほどまで下落しますか? 一概には言えませんが、およその目安はあると思います。 又、被災後数年ほど経てば評価額は元通りに戻りますか?これも一般的な目安でお願いします。 以上、質問は二点です。 ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

東日本大震災後に千葉の浦安の液状化した土地を激安ならば買おうとして調べたのですが、あまり安くなっていませんでした。今、ネットで調べたものを参考に添付します。 http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2012/59.html

goriraman48
質問者

お礼

非常に詳しく有難うございます。 でも実際買い手がつくかどうかは別問題ですよね。被災下で買い手がつくとは思えないですよね。 お世話になりました。

その他の回答 (4)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

津波を被った東北沿岸部の港や液状化した千葉県浦安などの土地価格の変化がネットでも出ています。いろいろな例があるので調べてみることです。その地区の不動産価値によりまちまちです。概ね2割程度の価格低下のようです。逆に問題のなかった周辺部は値上がりしています。

goriraman48
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 実売値も約2割減なのでしょうか。他の方は激減といわれておりますが、激減という割には2割減が思ったより少なく感じられます。

回答No.3

評価額は震災の前後で変わりません。 市場価格、取引価格は激減しますが、震災の直後には取引が無いので、市場価格として記録されることはありません。 「売り気配値」ということですが、8000万円の評価の土地でも震災・津波の直後であれば気配値は100万円とかにならざるを得ないでしょう。結局、だれも100万円で売る人がでてこないので、この価格は実勢価格にはならないわけです。

goriraman48
質問者

お礼

有難うございました。

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.2

>固定資産評価額が現在約8千万円の所有地があります。 >土地の評価額はどれほどまで下落しますか? 土地の利用価値、不動産売買価格は激減しても、固定資産評価額は、被災してもあまり変わらないと思われる。だから、固定資産税はガッツリ取られると思います。

goriraman48
質問者

お礼

有難うございました。

回答No.1

その資産の1/1000ほどの費用をかければプロに調べてもらえるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 被災地の土地を占有されたりしませんか?

    地震で大変なことになっていますね。 亡くなられた方には心よりご冥福をお祈りするとともに 被災者の方、救助にあたっている方々を心から応援しております。 さて、今回の地震や津波で町そのものがほぼ全滅状態のところもあるかもしれないと言われています。 そこでふと将来のことが気になったのですが、 被災地の土地を悪質な人間が占有し所有権を主張したりすることはないんでしょうか? 土地の所有権を示す根本的なデータは(登記簿になるんでしょうか?)どこに保管されていますか? 戦後の悪質な土地占有問題もありますし、気になります 詳しい方教えてください。

  • 南海トラフ地震で、大阪府が被災地にならないように?

    南海トラフ地震で、大阪府が被災地にならないようにするには、 どのような対策を取ればよいのでしょうか。 それとも不可能なのでしょうか。

  • 南海トラフ地震の被害について

    南海トラフ地震が発生した場合、死者数十万人という恐ろしい数字でしたが、津波などの被害を想定した数字なのでしょうか。それほど大きな津波がくるのですか?

  • 被災下では賃貸契約は困難ですか?

    失礼します。 不謹慎であることを承知でお訊きします。 大震災、津波で被災して(自宅が全壊すれば)、避難所生活から仮設住宅での生活になります。 被災直後に賃貸契約をしてアパート等に移ろうとしても大抵は出来ないのでしょうか? 聞いた話ですと、被災下では(津波を免れた物件の)賃貸契約の空室はすぐ埋まってしまう、女性や子供がいる世帯が優先される、とのことです。(私は独身男性です) 又、最大の疑問が残ります。 未だに東日本の被災者の方々は仮設住宅での避難生活を余儀なくされていますが、震災から数年経っても同様に賃貸契約は困難なのでしょうか?それは何故でしょうか? 自分の推測ですが、相変わらず賃貸物件はどこも満室で入れないのだろうかと思っています。又、瓦礫撤去作業が済んでも被災した土地を買って家を建てることは禁じられているのだろうか、と推測します。復興が進んで賃貸物件が新たに建設されるまでは現実的に厳しいのでしょうか。 私の推測は間違いないでしょうか? 被災者の方々を侮辱するような意図は全くありません。 ただ私自身の無知が招いた疑問点です。 南海トラフ巨大地震も迫っており、自分自身も直面する現実問題です。 ご教示お願いします。

  • 被災して通勤困難になると解雇される?

    失礼します。 以前から疑問に思っていたことです。 大震災で被災して避難所生活となれば、それを理由に解雇されても不思議ではないでしょうか? 通勤距離が20kmで自動車通勤です。 自宅は南海地震危険区域で、南海トラフ巨大地震が発生すれば確実に津波で全壊します。 そうなると避難所生活になり、通勤困難となります。避難所は住所がある管轄の指定場所となると思いますので。避難所から通勤しても通勤距離は縮まりません。 又、変な話ですが入浴できないことで体臭が酷くなり顧客からのクレームに繋がると思います。 勤務先は医療法人で介護老人保健施設です。対人関係の仕事です。 当然ながら勤務先は津波は来ない地域で、震災による倒産は有り得ません。 長くなりましたが、上記理由で解雇されても不思議ではないのでしょうか? それとも解雇せず、休業届けが認められるのが一般的でしょうか? 迫り来る現実問題です。気になっております。 ご教示お願いします。

  • 被災地の今後について・・・。

    今回の大震災は余りに大きく、今後の被災地がどうなるのか心配です・・・。 津波の被害は勿論ですが、それ以上に原発の問題はどうなっていくのか?? 素人考えなのですが、土壌汚染などがあったらと思うと、現地の農家の方などが心配でなりません・・・。 災害関係に詳しい方、今回の震災の被害から、被災地が復興するまでどれ位かかるのでしょうか? 気になります・・・。

  • 災害時建物等に挟まれて逃げられない被災者への考慮は

    はだしのゲンを見ましたが、マンガ内では原爆の衝撃で潰れた家などに挟まれて逃げられないまま焼け死んだ描写があり、それゆえ現代でも巨大地震が発生すれば、潰れた家などに挟まれて逃げられないまま火や津波に飲み込まれ、死者が想定を大きく超えることが懸念されています。 メディアでは南海トラフ地震が発生すれば最大約32万人の死者が発生するとされていますが、実際に発生すればはだしのゲンのように地震で潰れた建物に挟まれて身動きすら取れないまま津波に飲み込まれる死者が出ることも想定され、100万人以上の死者が発生するのではとまで懸念しています。同じように発生が懸念される首都直下地震も同じ懸念があります。 原爆投下当時は今ほどの強靭な建築技術も厳しい耐震基準もなく、地震では起こらない凄まじい爆風も発生していたそうですが、倒壊した建物に挟まれ逃げるところか身動きも取れない被災者が発生する恐れがあることについては、考えていないのでしょうか? 東日本大震災ではそういう話は聞きませんでしたが、阪神大震災ではそうした事例があったそうです。なので、南海トラフ地震や首都直下地震対策には倒壊した建物に挟まれる恐れがあることも考えなければならないと思うのですが…

  • 被災地見学したいのですが

    今度東京に行くのですが、津波被害地域まで足を伸ばしたいと思っています。 時間の関係でボランティアはしません。物見遊山のつもりでもありません。 被災地の惨状を直接見ることで、日本人として今後どう生きるべきか、何をやって貢献すべきか考えたいと思います。また、若い世代に語り継ぐ意味でも直接見てきたいと思います。 そこで質問なのですが、東京からなるべく近場で、津波被害地域を見ることができる候補地を教えて下さい。茨城や千葉あたりにそのような地域があれば良いのですが。

  • 仙台市の津波被災地の高台移転に付いて

    仙台市荒浜地区の津波被災地住民ので高台移転で住民の意見が纏まらずそれでなくとも震災復興が遅れているのに移転賛成派として困っています。あのように津波で大被害を被ったにも拘らず以前の居住地から離れられず高台移転に反対している人たちは其れでよいのではないでしょうか。移転を強制せずに昔の海岸近くに住み続けて再び津波の遭っても彼らの自己責任ではないでしょうか。津波被災地の高台移転で反対者の意見は聞かなくともいいと思うのですが、如何でしょうか。

  • 被災者への贈り物

    この度の未曾有の震災により被害を受けられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。 我が家は関西にあり何の被害もないのですが、宮城にある主人の親戚が被災しました。 主人の両親が被災地へ向かうことになり、生き残った小学五年生の男の子になにか贈り物がしたいのですが、何が良いかと思い・・・ 我が家にも歳の近い男の子がいるので、少しでも彼を励ますお手伝いができればと思っています。 彼は津波で母親と姉を亡くし、現在は仙台の親戚宅に預けられています。 こちらから向かう両親は荷物がたくさん持てないので、あまり大きなものは持っていけません。 なにか良いお知恵がありましたら教えてください。 本日中に購入します。