• ベストアンサー

無気力に効く、簡単に買える薬は?

介護疲れというやつでしょうね、もう何もしたくないです。オムツ交換せず放置→翌朝糞尿まみれ→無駄な仕事が増えて疲れる→もう何もしたくない→オムツ交換せず放置(ループ) このままではしんどいです。部屋もどんどん臭くなっていきます。 やる気が湧いてくる、なにか良い市販薬はありますか?精神科でもらう薬は高いし通院したくないし、そもそも鬱病ではないと思いますので嫌です。 カフェインの錠剤とか、無気力にも効くのでしょうか?

noname#225482
noname#225482

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207821
noname#207821
回答No.1

ご家族の介護をしていらっしゃるんですよね? 返答は強要ではありませんが、親御さんが認知症だとか寝たきりに近い状態だとか、そんな感じなのでしょうか…。 身内の方が自分の身の回りのことが出来なくなっているのでしたら、介護保険施設やグループホームを頼ることは出来ませんか? ご家族の掛かり付けの病院があると思うのですが、そちらに医療ソーシャルワーカーは勤務していませんか。そちらで、ケアマネージャーを紹介してもらったりはできないのでしょうか。 介護が負担になってしまっている以上は、掛かり付けの病院か、市役所の福祉課に相談して、なんとか援助してもらった方が良いと思います。 >カフェインの錠剤とか、無気力にも効くのでしょうか? エナジードリンクもカフェインの錠剤も、それなりに無気力に効くと思いますし、栄養ドリンクも疲労回復に役立つのだろうとは思います。 でも、精神的なストレスを緩和しない限り、段々と効かなくなってくると思います。 そもそも、あまりにも忙しいと、いつも時間が足りなくて食生活も乱れてしまいますよね…。そうなると体を壊しやすくなってしまいます。 環境を改善しないと、栄養ドリンクを飲んでも、たとえ抗うつ剤を飲んだとしても、なかなか気力は回復しないと思います。 だから、少しでも休める時間を確保したいところですよね。 誰の手も借りれないという状態というのは、先が見えない不安があります。 ですので、やはり、公的機関に援助してもらうことを考えた方が良いと思います。 ケアマネージャーに介護の悩みについて相談して、心理的な負担を減らしつつ、実際に援助してもらうことで体力の温存を図れると良いですね。

noname#225482
質問者

お礼

ケアマネに相談した上で今の状況です。私自身も悪いのです、今月はショートステイを利用したかったのにケアマネに「先月と同じ(プラン)でいいね?」と尋ねられたら「はい」としか答えられなくて。リアルではアホだろってくらいイエスマンなんです。4月こそ利用しようとは思ってますが。 それまではカフェイン飲んでみます。

その他の回答 (1)

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.2

無気力に効く薬は効いたことがありませんが、軽くリズミカルに身体を動かすことで、やる気が起きるそうですよ。フラダンスの真似事で良いそうです。 一点凝視法と言う方法もあります。 壁にでも、1cm大ほどの周りとコントラスの違ったものを貼って、凝視して、瞼を閉じるだけです。 10秒くらいの凝視と、30秒くらいの瞼を閉じての時間を何回か繰り返すこと。  10倍の潜在力を 呼び覚まそう (力の 誦句) 私は力だ。 力の結晶だ。 何ものにも打つ克つ力の結晶だ。 だから何ものにも負けないのだ。 病にも、運命にも、 否 あらゆるすべてのものに 打ち克つ力だ。 そうだ!! 強い 強い 力の結晶だ!! (中村天風師) この言葉をつぶやくように読み上げたら、少しは力が湧いてきます。試して下さい。 実際に介護をして、介護の順番が判るようになっていたら、段取りの期間が短縮できるようになります。 それと、ケアマネージャーの力と知恵を借りたら、身体を休める時間が作れますよ。 あなた自身が付かれて倒れたりしない様に、利用できる助けを可能な限り使って下さい。 ここで話を聞いてもらうことでも良いと思います。 人に話し掛けることも気力を温存できる方法になりますよ。

noname#225482
質問者

お礼

リタリンやベタナミンはそういう効果があるみたいですが市販薬ではないし今はもう入手が困難なようで。身体をほぐすのも瞑想も詞の音読も今は面倒くさいしイライラするしやりたくないという思いが強いです。欲しいのは薬だけです。カフェイン飲んでみますが、それで気力が出てきたら試してみる気になるかもしれません。

関連するQ&A

  • 気力が出ないときの治療方法は運動がいいのか?

    長文で失礼します。現在、うつ状態で通院中です。 だいぶ回復して、症状はほぼ「やる気が出ない」「朝早く起きられない」だけになりました。 それで、「やる気が出ない」の治療方法として、「外に出て運動する」ことを勧められています。 医師が言うには「体力がつけば気力も出るようになる」とのことですが、自分はインドア派なので、あまり外に出ても楽しくありません。 (一人ではなく友達や誰かと一緒にスポーツをするのは好きですが) 最近は親に運動を強制させられるようになり、さらにストレスがたまる一方です。 そもそも、運動すればやる気(気力)が出るものなのでしょうか。 失礼かもしれませんが、引きこもりの(あまり運動しない、外に出ない)人は全員鬱病というわけではないと思います。 そういうことを考えると「運動すれば気力が出る」とは思えません。 そのような感じで今の治療方針に疑問を感じています。 同じような状況の(「やる気が出ない」の治療方法として「外に出て運動する」ことを勧められている)方にご意見を伺いたいのですが。 よろしくお願いします。

  • うつ病の人に聞きたい

    私はうつ病で無気力です。通院して薬は飲んでます。でもやる気が出るとかはないです。今日も無気力で仕事も行かなきゃ行けないけど行く気しなくて困ってます。楽しみもないので休日があってもなんのストレス解消もできません。皆さんは薬の効果を感じていますか?ちなみに通院歴は2年です。

  • うつ病(妻)の介護が疲れた

    私の妻がうつ病です。 通院して薬を飲んでいます。 介護疲れで私まで 気が変になりそうです。 家族にうつ病の方がいる人のアドバイスや 良いサイトなどありましたら教えてください。

  • 鬱?無気力症候群?ここから抜け出すには?

    こんにちは、はじめまして。 少々長くなると思いますがお付き合いください。 とにかく毎日無気力で、何もやる気がでません。 体もだるく、何もしていないのにいつも疲れている感じがして、 お風呂に入る事すら苦痛な状態です。 特に午前中は動けず、ゴロゴロしているか、寝てばかりいます。 学校にもあまり行けず、今学期たくさん単位をおとしてしまいました。 実家に父母と住んでいるのですが、家事も何もしません。 とにかく体を動かすのが苦痛で、でも、食欲がおちることはなく、 ここ数ヶ月で5kgも太ってしまいました。 でも、痩せる努力をする気力もなく、ただただ寝て食べての繰り返しで、 ここから抜け出せない自分を情けなく思います。 それと、興味・関心の欠如にも悩まされています。 以前は楽しかったことも、半年ぐらい前から、何もする気になれず、興味ももてません。 無気力で憂鬱な毎日で、せめて何か好きなことでもやったら気が晴れるんじゃないかと思って 無理矢理やろうと思ってもできず、かえって苦痛になってしまいました。 以前はあんなに好きでやっていたのにと思うと悲しくなります。 また、生きていて何も楽しいことがないと絶望的な気分にさえなります。 ストレスを発散しよう、憂鬱な気分を吹き飛ばそうと思っても、 何も楽しめないので、発散する手段がないのです。 精神科には3年ほど前から通院していて、抗鬱剤を飲んでいます。 (トレドミン100mg・シンメトレル200mg・アモキサン75mg・エビリファイ3mg) どれも気分を高めるためのアッパー系の薬です。 でも、薬が全然効かないんです。 過去にはもっと薬を飲んでいましたが、量を増やしてもらっても、同じでした。 先生に「私は鬱病なんでしょうか?」と聞いても、はっきりとしたお返事をいただけません。 「怠けているだけなのでしょうか?」と聞いても、肯定されるわけでも否定されるわけでもなく 「でも、だるいものはだるいよね」とか適当な返し方をされます。 ずっとそんな調子で、通院し始めてからずっと、 調子が特に悪い時は薬を増やし、少し良くなったら減らす、の繰り返しで3年間やってきましたが、 ここ数ヶ月は特に、これまでに無いくらい調子が悪いのです。 でも、先生に訴えても他の治療法や他の薬を試す、などということは無く、 私も、薬に頼ってももう効かないことがわかっているのでこれ以上薬は増やしたくないんです。 私はどうしたらいいのでしょうか? 鬱なんでしょうか?それとも無気力症候群というものなのでしょうか? 薬が効かないなら、他に何か方法はないのでしょうか? このままの生活がずっと続くのは耐えられません。 どうかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 和歌山市の方、教えて下さい

    現在73歳、寝たきりで要介護5の親がいます(非課税世帯です)。普段は市販の紙おむつを購入しています。海南市では介護認定を受けると紙おむつの支給があると聞いたのですが、和歌山市では介護保険からの支給はないと言われました。65歳未満であれば身体障害者事業で紙おむつの支給があるとも聞いたのですが、年齢が該当しません。介護をされている方はどのようにされていますか?。それと介護タクシーを利用する場合、車椅子ごと乗せてもらえますか?代金はどれくらいかかるのでしょうか?今までは自家用車で通院(総合病院で複数科を受診)していましたが、車に乗せるのが大変なので困っています。

  • 倦怠感や疲労感が酷すぎて社会生活に支障をきたしています。

    タイトルの通りです。本当に自分でもどうしていいのかわかりません。 一日の生活を列挙しますと ・朝起きられません。昨日の疲れと不眠によるものです。ですが時間になると全力を出して無理やり起きています。 ・朝の通勤電車では吐き気がするくらい気持ち悪いです。 ・勤務中も頭の中が靄(もや)がかかったような感じです。作業動作は遅く不機嫌な顔をしているので同僚から「やる気あるんですか?」と指摘されたこともあります。そもそも仕事をやっていても辛いだけで全く充実感などはありません。 ・気分がいらだってるせいか同僚の何気ない一言がひどく気に障ったりします。心まで弱くなっていると思います。 ・体力も落ちているようで、3時間以上立ちっぱなしになってくると足の裏が痛くなってきて辛いです。回復力も悪く、休憩時間になっても、なかなか体の疲労箇所が回復しません。 ・帰宅しても疲れていてテレビを観たり趣味をする気力は全くありません。早く床につきますが、眠れません。そして朝の4時頃にようやく眠れるようです。 ・仮に眠れても悪夢ばかりで目覚めは最悪です。 と、そんな感じの1日で本当に辛いです。軽くジョギングしたり、各種カフェイン錠剤などの薬も試しましたが、まったく効きません。睡眠薬を飲むようになり、夜は多少眠れるようになりましたが、足の疲れを初めとする仕事の疲れは一晩では回復せず翌日に持ち越し、疲労は溜まっていくばかりで休日は家で横になっているだけが精一杯で時間を無駄に使っていると思います。 これって病気でしょうか?何か対処法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ”休む”ってなんですか?

    こんばんは。変な質問してすみません。 読んで字のごとくなのですが、休むってなんですか? 疲れがひどく休もうと思い以下のことをしましたが、 全然すっきりしません。 ・休む=寝る ・・・頭が痛くなる。ボーっとして考える気力がわかなくなる。 (適度な睡眠時間でないからということでしょうか?) ・休む=すきなことをする(私の場合アニメ・漫画等に浸る) ・・・いわゆる現実逃避。そのときは忘れられても釈然としない やる気や気力も湧かず、 ひたすらに悶々としています。 普段と違うことをすればいいのでしょうか? インドアなのがいけないのでしょうか? でも外に出るにしても目的がないので 何をしたらいいかわからないです。 考えると吐き気を催すことがあります。 ちなみになのですが、私自身うつ傾向ではありますが、 うつ病ではないそうです。(精神科に行ってきました) ここまで読んでくださりありがとうございました。 どなたか意見をくださったら嬉しいです。

  • 夜から翌朝まで10時間オムツ交換なしというのは・・・

    病棟勤務の介護職に就いてる者です。 私が今勤務してる病棟は、医療・療養棟という病棟で、聞いた話では、 赤字ばかり出てしまう、行ってみれば不採算部門みたいなところらしいです。 病棟は、AとBのパートに分かれていて、合わせて50床あります。 それで、聞いてもらいたいのが夜勤についてなんですが、数年前までは、 AとBにナース、介護職員と一人ずつ入っていたのですが、コストダウンを迫られて、介護職員は、一人しか入らず、しかも勤務時間がPM4:00からAM0:30までになりました。 これでここ数年を賄ってきたのですが、もともと急変の多い、末期の患者が転棟してくる病棟ということもあり、深夜のおむつ交換や、早朝の注入食の準備などの時に、受け持ちのパートを離れないといけなくなり、現場のナースから苦情が殺到するようになりました。 介護職員が一人でも夕方から朝までの通しで勤務できればその問題はたちどころに解決するのですが、コスト面から無理、それから、今いる介護職員の数では、夜勤の勤務が長くなった分、日勤の方に人を回せなくなる、ということから、これは完全に却下されました。 そして、苦肉の策として、深夜帯のAM3:00からしてるオムツ交換の時間をナースは受け持ちのパートを離れずタン吸引や巡視に専念し、介護職員二人に6:30に出勤してもらい、二時間くらいかけて一斉にオムツを替えるという風にする・・・という案が出て、結局、試験的に来週からそれが始まることになりました。 おむつ交換は、基本的に、AM8:00、PM2:00、PM8:00、そしてAM3:00なのですが、これがPM8:00から翌朝の6:30まで放置されることになります。時間にして、10時間以上も間が空くことになるわけで、ここまで 間あいたオムツ交換っていうのは、これまでの職場でのオムツ交換で全く経験がありません。 上からの意向で、やれと言われればもうやるしかないですけど、患者様にとっても苦痛だと思うし、かなりの失禁が予想されます。 これはやはり、無理がある話なんでしょうか? それとも、今の時代、これくらいのことをやらないと、病院は生き残っていけないものなのでしょうか?

  • 鬱は心次第ですか?

    鬱病が再発し9月から通院中です。 今月から介護職【第2希望の仕事でした】 に勤めましたが、朝会社に行きたくなく休んでます。 やる気がでないのが悩みで医者にも話してます。 第1希望受けましたが、全く連絡がなくしぶしぶ介護職を受け合格し、その後に第1希望より面接連絡がきました。 過去に鬱病で休職した友達は、心次第だよと言われました。 最近は、顔洗うのも風呂に入るのも億劫です。 鬱病は、心次第でしょうか?

  • 私は現在新卒で病院の介護職をしています。

    私は現在新卒で病院の介護職をしています。 大学時代は社会福祉を専攻し、社会福祉主事の資格を持っています。(社会福祉士の国家試験はは今年落ちてしまいました。) 今の職場の求人は大学に来ており、社会福祉士・社会福祉主事の枠で募集していました。 ですが採用担当の方にまず1年目は介護職として働かなければならないと言われました。 わたしは介護に関する技術的な知識はほとんどなく不安でしたが、介護職に対する意欲ややる気はありましたし、将来社会福祉士としての知識を生かして働くために、介護職を経験しておきたいとも思っておりました。 しかし実際に現場で勤務してみて、どうしても乗り越えられないことがあります。 それは患者様のオムツ交換です。 オムツ交換の際の便の臭いがどうしても耐えられません。 どんなに頑張っても、頭痛と吐き気がおそってきます。 マスクをしてできる限り臭いを嗅がないように努力をしていますが、どうしても気分が悪くなってしまいます。 介護職に対してはやる気がありますし、頑張りたいとも思っていますが、どうしてもあの臭いは耐えられず、数日経ってもなれる気配もなく、到底乗り越えれる気がしません。自分の気持ちに反して身体がついてこないことにとても落ち込んでしまっています。 親に相談したところ、早いうちに辞める事も勧められました。(もともと介護職に反対していたこともあって) 今は日勤ばかりですが、そのうち夜勤があり、夜勤は介護職1人で行います。 もちろん1人でオムツ交換をしなければなりません。 やはり生理的にムリと言うことでは、この先介護職を続けていくのは厳しいでしょうか? 意見、アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m