• ベストアンサー

ストレスから難聴になる可能性は??

8ヶ月前から耳の具合がおかしいと気づきはじめました。(1)聞きづらくなり(2)音が途切れて聞こえるようになり(3)閉塞感があり(4)『ザ・・』という耳鳴りが聞こえるようになり MRIの検査もして 4日間点滴治療をして見ましたが・・特に原因は見つからず・・神経が悪くなっているのではないかと言う診断でした。 51歳 女性です。神経??あまりにも早いのでは?? 年のせい??? 薬も飲むようになりましたが この8ヶ月の間 発病して3ヶ月目には耳鳴りがおさまったような感覚になり 耳鳴りも気にしなくなったのですが 最近 また 閉塞感が気になり出したので 別の病院へ行きました。かなり 聴力が低下しているとのこと・・とても心配です。 最近では 臭覚も 衰えているような気がします。考えられることは 長年の血圧の薬の服用・・職場における過度のストレス??(ずっと この6年間感じています) ストレスの関連性は どうなのでしょうか? 専門家の方・経験者の方? 教えてください?また 参考意見でもかまいません。よろしくお願いします。現在 耳鼻科に通っています。他の科での検診も必要でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarapp
  • ベストアンサー率28% (18/64)
回答No.1

ストレスからくる難聴は実際あると思います。 いろいろな症例や説明がかかれているものがありました。 参考までに

参考URL:
http://www.3443.or.jp/tsushin/t0403/t0403_1.htm
binmichiko
質問者

お礼

tarappさん ありがとうございます。 通院はしているものの・・一向に回復の兆しがあらわれません。サービス業に従事しているために これから先のことも心配です。会社においては職種の移動も希望を出しては いるのですが・・ URLありがとうございます。 早速いってきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#10825
noname#10825
回答No.2

突発性難聴はストレス等によって引き起こされる事があります。 耳鼻科ではビタミンB12が処方されるくらいでしょうか。 私は一週間後くらいに耳鼻科を受診しましたが、服薬も早ければ早いほど良かったんだけど…。といわれました。仕事とかあるとなかなか行けませんよね。 何ヶ月か、ぜーんぜん良くなって無いみたい、と思っていましたが気がつくと回復していました。 あまり、ストレスをためないように気長に治療してくださいね。お大事に。

binmichiko
質問者

お礼

jiuさん ありがとうございます >服薬も早ければ早いほど良かったんだけど…。といわれました。 同じことを言われました・・ストレスの環境は改善方向には向かわない状況です(人間関係) jiuさんは良かったですね 回復されて・・気長に様子を見てみようと思います。有難うございました~。

関連するQ&A

  • 突発性難聴について教えてください。

    2月の初めに突発性難聴と診断され、10日間の点滴と内服治療を受けました。その時は順調に回復していたのですが、点滴が終わって3日後ぐらいにまた少し耳鳴りが始まって、検査をしたら低音の聴力が低下しているとのこと。聴力が落ちたため、耳鳴りがしてるとのことでした。 その日からそれまで飲んでいた薬(メチコバール、ATP、カルナクリン)に加え、プレドニンとイソバイドを飲み始めました。 そしてその10日後に聴力検査をしたら聴力は完全に正常値まで戻っていました。 ですが耳鳴りと閉塞感が少し残っています。 耳鳴りは静かな所にいると「サーッ」という音が聞こえます。 皆さんにお聞きしたいのですが、聴力が戻っても、こういった耳鳴りや耳が詰まった感じというのは残るものなのでしょうか? 病院の先生は「耳鳴りはそのうち消えてくると思う」とおっしゃってましたが、ちょっと不安で、耳が詰まった感じなどもあるので、また再発するのでは(聴力がまた下がったり)ないかと心配でもあります。どなたかよろしければ教えてください。

  • ストレスによる難聴

    昨年12月ごろからストレスを感じるとすぐ難聴になります。 症状としては閉塞感、耳鳴り、耳の痛みが多いです。 耳の病気の際はすぐ(最低でも1週間以内)に治療を受けないと 細胞が死に、回復が困難と知りました。 しかし、病院へ行っても病名はわからないと言われました。 いろいろ調べていると、自律神経失調症ではないかと思い始めました。 もしこの病気によって難聴が引き起こされているのであれば、 この場合も早期に治療をしないと耳は治らない可能性が高くなるのでしょうか。 それとも、神経作用であって直接的な耳の疾患でなければストレスさえ感じなくなれば 長期なっても治るものなのでしょうか?

  • 突発性難聴

    6/27の朝に両耳に閉塞感と低い耳鳴りがあり聞こえが悪く、次の日になっても治らなかったので耳鼻科に行ったところ、突発性難聴と診断されました。両耳とも低音が聞こえていませんでした。処方されたイソバイドとメチコバールを飲み続けたところ、だんだん良くなり、一週間後の検査では低音の聴力がかなり回復していましたが、耳鳴りが微かにあったため、もう一週間分の薬をもらいました。それから3日ぐらいすると、左耳にまた大きな低い耳鳴りが始まり、大きな音がすると耳が痛くなったため、再度聴力検査をするとまた低音の聞こえが落ちていました。先生は一度回復したらもう下がることはないのに変だなと言ってたのですが、また同じ薬を飲んで様子を見ることになりました。また一週間後に聴力を測ったら平常値に近いぐらい戻っていたのですが、まだ耳鳴りが微かにあっため、同じく薬を服用し様子を見ていたところ、2日ぐらい前から左耳の奥が痙攣して震えている様な低い大きな耳鳴りが始まり現在も続いています。寝るときなどは耳鳴りのせいでなかなか眠れません。発生時から3週間かかさず薬を飲み続けているのですが、私のように聴力が悪くなったり良くなったりすることはあるのでしょうか。耳鳴りは聴こえない音の代わりに鳴るものと聞いたので、耳鳴りがあるということはまた聴力が下がっている(または下がる可能性がある)と思い、このまま聴こえなくなったらどうしようと不安で仕方がありません。突発性難聴は発生後、いつ病院にかかれるかでの時間との戦いといいますが、治ったと思って辞めて実は治ってなかったら・・とか考えてしまい、薬を飲むのを辞めることができません。それにこのイソバイドという薬は長期服用していても大丈夫なのでしょうか。突発性難聴になってしまったせいで、今は会社を辞めていますが、働きだしてまた酷くなったらどうしようとか、でも働かないともちろん病院にも行けませんし、生活もできないしとか色々考えてしまいます・・。

  • 突発性難聴における耳鳴りについて

    2週間ほど前、突然酷い耳鳴りが起こり、3日目に我慢できなくなり耳鼻科に行った所突発性難聴と診断されました。 4日間の点滴と投薬治療で耳の閉塞感と聴力は元に戻ったのですが耳鳴りは未だ治っておりません。耳鳴りが気になり、夜もほとんど眠れず不安な毎日を送っています。(このまま直らないなら死んだ方がましなんじゃないかと思うときもあります)…昨日耳鼻科に行き相談したところ、とても腹の立つ態度で対応されました。 「夜も眠れない」と相談したら「そうなの」で済まされ、「薬は余り好きではないのですが、飲み続けた方がいいんでしょうか」と相談したら「嫌なら別に飲まなくてもいいですよ」と言われた後「確立の問題だけど薬は飲み続けないと耳鳴りは絶対良くならない」…と。 飲み続けなければ直る可能性がないならば、飲まなくてもいいなんて言えるでしょうか。耳鼻科医に対する信頼や期待、全て無くなりました…くやしくて涙すら出てきます。 お聞きしたいのは、突発性難聴にかかった方は本当に薬を飲み続けなければ直らなかったか、という事と治療途中で医者を変えても問題はないか、ということです。もう耳鼻科医の顔すら見たくありません。 ご意見をお聞きしたいです、よろしくお願いします。

  • 突発性難聴と耳鳴り

    今年の4月に学校の聴力検査で右耳がひっかかり、 一ヶ月して再検査にも引っかかり、耳鼻科に行くように言われました。 耳鼻科での検査の結果、突発性難聴です。高音が聞こえません。 普段の会話は聞こえるし、耳鳴りも自覚していませんでした。 なので、いつ発症したのか判りません。 とりあえず、薬を内服していました。 突発性難聴だと意識しだした途端、蝉が鳴くような耳鳴りが 聞こえるようになりました。 入院して点滴は打たなくていいのかと尋ねると、 その必要はないと言われました。 薬を内服して1ヶ月後、聴力に変化はありません。 医者に遠まわしに「諦めよう」と言われました。 それでも私は諦めきれなくて、大きな病院に行き、 駄目もとでステロイド剤の点滴を七日間(土日抜き、通院) することになりました。今日で六回目の点滴が終わりました。 耳鳴りに変化は無い気がします。 これはもう治る見込みが無いということなのでしょうか? 点滴治療をした方はどれぐらいで効果が出ましたか? また、針治療や漢方薬など何か他に方法があればぜひ教えてください。 軽度とはいえ、耳鳴りはとても辛いです。

  • 低音型感音難聴

    低音型感音難聴と診断され、メニエットを内服しましたが、聴力が固定してしまいました。 約1.2ヶ月後、比較的に聞こえてた方に耳鳴りが始まり、耳鳴り緩和薬と、イソバイドを内服しましたが、耳鳴りがする方の聴力がまた低下してしまいました。 そして、また今も同じ薬を飲んで1ヶ月後の受診で良いと言われました。 毎日、耳の閉塞感が苦痛で、人の言葉が聴きとりづらく、音楽や外の音が騒音に聞こえ辛いです。 セカンドオピニオンを考えていて、病院を探していますが、なかなか今まで信頼できる医師に出会えた事があまり無く、出来たらですがら難聴やメニエールを専門としている医師や病院がありましたら、教えて頂きたいです。

  • 耳管開放症と突発性難聴

     九月下旬に、耳の聞こえがおかしくて(自分の声が響く、閉塞感がある等)、家の近くの病院に行きました。その時に聴力検査を受け、結果が正常値だったので、医者に耳管開放症かもしれないと言われました。漢方薬を処方してもらい、その時はすぐに治まりました。が、四日後に大きい耳鳴りが一日続くという症状が起こりました。その一日で耳鳴りは治まったので、病院には行きませんでした。  それから一ヶ月以上調子が良かったので、一時的なものだったのかな……と楽天的に考えていたのですが、昨日(11/5)の夜からまた耳に閉塞感を覚え、今日の朝からは静かな耳鳴りと閉塞感、雑音がやけに響く症状が起こっています。  そこで質問なのですが、耳管開放症って、症状が起こったり止まったりと繰り返す病気なんでしょうか。  また、私は過去に突発性難聴を何度か起こしたことがあるのですが突発性難聴と耳管開放症はかなり症状が似通っているような気がします。  突発性難聴だという診断をもらったときは、聴力検査で著しい聴力低下が見られたため、そう判断されました。  聴力の低下の有無で、突発性難聴か耳管開放症かを判断しているんでしょうか。  また、小さい医院での聴力検査って信じてもいいものなんでしょうか。会社で受けている健康診断の聴力検査に毛がはえた程度のものなので、心配です。実は突発性難聴なのに、耳管開放症用の漢方薬を飲んでたらと思うと……  大学病院のちゃんとした聴力検査を一度受けた方が良いのでしょうか。    

  • 耳鳴り 耳管開放症

    1月位から耳鳴りがします。 今までなったことはなかったので、びっくりしています。 一番最初は耳の閉塞感で、その頃ダイエットで晩御飯をよく抜いていました。 あと精神的にもストレスが溜まっていました。 閉塞感は一日くらいで治り、その後片耳だけボーと言う低い音がずっと鳴っていてました。 閉塞感はその後一日くらいあったくらいで、今度は拍動性の耳鳴りに。 今から思うとその頃は耳に圧力を感じたり、風が吹いているように感じていました。 低い音は最近はしないのですが、サーというか虫のような音がします。 たまにピーという音もしました。気になって寝れない程の音ではないのですが、すっきりしません。 片耳が強い気はしますが、両耳あと頭からもする気がします。 最近はお腹とか足とか振動を感じることもあります。(薬の副作用かも) 聴力検査など何回かして、異常がなかったので耳鼻科では心因性、ストレスではないかということでした。 私的には耳管開放症の症状と似てるような気もします。 閉塞感が治り耳鳴りだけがしている耳管開放症もあるのでしょうか? 誰か同じような症状、または何か知っておられる方教えて下さい。

  • 突発性難聴時のMRI

    先日こちらで突発性難聴のことで質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q8076970.html あの後大きな病院へ行ったらMRIを薦められたので、来週末にすることになります。その時体調が苦しすぎて聞くのを忘れてしまった(気がする)のですが、これをすることによって何か分かることがあるのか教えてください。そして来週末までにもし治ったら、しなくていいものなのかも含めて知りたいです。 状態としますと、4月26日(金)から右耳が山に行った時の閉塞感が始まり、休み明けの30日(火)に耳鼻科に行ったら突発性難聴と言われ、1週間ステロイドの薬を貰ってきました(点滴はしていません) 5月2日(木)から右耳からジーという異音が鳴り始め、薬の副作用からか全く眠れないようになったので元々不安神経症で使っていた睡眠薬(心療内科で貰ったマイスリー5mg)を使うようになっても浅い眠りしか出来なくなりました。 7日(火)は一睡も出来ず、左耳に異音が初めて鳴り始め耳鼻科に行くと、前よりよくなっているから1週間様子見ということでステロイドの薬から安定剤の薬になってしまいました(メチコバール、アドホワース、ハイゼット、レスミット)。 その晩は今までにない強烈な両耳からの耳鳴りで苦しさと痛みで3時間しか眠れず、夜中何度も緊急病院に行こうかという状態になってしまいました。 大きな病院の耳鼻科(内科、脳外科など半日待ちするような大病院)に朝起きて行くと「耳鳴りは耐えるしかなく、うちでは抑える薬も睡眠薬もありません。とりあえずMRIはしてもしなくてもどちらでもいいですが、どうしますか?睡眠薬は心療内科で貰ってください」と言われ来週MRIをすることになりました。 今日も眠れなかったら死んでしまうと思い、帰りに心療内科で睡眠薬(マイスリー10mg、リスミー2mg)、耳鳴りを抑える薬(ストミンA)を貰って帰ってきました←大病院、心療内科には許可を貰ってます。 現在は2日間睡眠薬が効きすぎて12時間も寝てしまう状態だったりします(´Д` )耳鳴りは少し治まったような気がしますが、まだ両耳から高い小さな音が鳴り続けています。 大病院にMRIの金額を聞いてみたら、7千円、注射をその時にすると(電話では分からないらしい)1万と少しかかるといわれました。注射というのは貰った説明書きに書いてないのですが、痛くないことを願うばかりです。注射は何の注射なのでしょうか・・? そのMRIも苦しくはないと思いますが、不安でいっぱいです。 回答よろしくお願いします。

  • 低音難聴です。教えてください!!

    耳鳴りがし低音難聴で突発性難聴と初めは診断されましたが、病名が判らない様です。その為病院を変えた方が良いのでしょうか?今は心身共に安静が必要と言われ会社を1ヶ月休み仕事も心配です。聴力が落ちる事もあるのでしょうか?長い間の風邪が原因でしょうか?どのような生活をすれば良いのでしょうか? 4月中旬めまいがする。5月1日 ライブで耳の詰まった感じ。2、3日で治る 6月8日ライブで耳鳴りと詰まり。6月11日耳鼻科で聴力検査をし、突発性難聴(低音が35~50)と診断される錠剤 ステロイド、ホルモン剤、トローチ、風邪薬。 6月16日聴力検査で変動なし。6月22日聴力検査で変動なし。6月23日総合病院紹介2週間入院検査 頭のCT(異常なし)、聴力検査(低音が35~50)血液検査(白血球が多くなっている?)点滴 ソル・コーテフ注、ATP注、メチコバール、ソリタT3号、ザンタック注(9日間7月1日まで)錠剤 カルナクリン錠501U。6月29日聴力検査変動なし。7月2日点滴 ATP注、メチコバール、ソリタT3号、白い血管拡張剤?(7日間、6日まで)。7月1日~7月6日微熱が続く為、漢方41番追加。 7月5日聴力検査変動なし。聴力の改善がみられないため、神経ブロック1回目。 突発性難聴かメニエル病か外傷難聴か判らない。メニエル病かもしれないと聴力を測った後点滴をし、再度聴力検査。聴力検査は5ぐらい良。メニエル病かどうか判らないと言われる。6日退院。7日神経ブロック2回目錠剤イソバイト、カルナクリン錠501U、メイアクト錠、漢方41番(11日まで)。11日MRI検査 異常なし。12日神経ブロック3回目 錠剤 イソバイト、カルナクリン錠501U、メチコバール錠、ATP陽液錠第一、漢方41番。14日神経ブロック4回目 聴力検査(低音40~55悪くなっている。)宜しくお願いします。