• 締切済み

0の絡む除算等、数学について

kentarou2333の回答

回答No.12

>そう定め続けるのが正しいと、する論拠となるもの ∞というのは、四則演算もできませんし、数としての性質も満たしません。 ∞というのは整数ですか?分数で表記できますか?偶数ですか?奇数ですか? 自然数に∞が含まれるのであれば、 偶数に∞は含まれますか?奇数には∞は含まれますか? 四則演算ができないなど、数としての性質を持っていません。 >集合要素外の値を >集合の最大値としている 最大値というのは、質問者の方が使った意味での最大値です。 数学的には極限値といいます。 おっしゃるように数学的な意味での最大値は集合に含まれます。 x<2 の場合、最大値は存在しません。 このように最大値というのが存在しない事があります。 実際、実数にも最大値というのも存在しません。 ここの理解ができていないために、∞が数に含まれてしまうという 誤解をされているように思います。 >無限を語る時は数の行き着く最終の最大値としては無限 違います。 一般に言う無限とは、単に任意の数よりも大きいという概念です。 ご存じのように無限にはいくつか種類がありますが、 そのどれか特定のものを指す概念ではありません。 もちろん、そのような概念の無限もあってしかるべきとは 思いますが、質問者のおっしゃる概念だと、整数の個数も 無限より少なくなってしまうかと思います。 >何の為の無限ですか? もともと最大値、最小値を表現するためではありません。 整数の個数を議論するという一つをとっても十分に ∞という概念は成立します。 >limの時は確かにイコールにしますがあれは読み易くする為 もし似て非なるものを結び付けていると思ったら違います。 厳密にイコールです。 数学のイコールは、常に厳密に左右は等しく、交換可能です。 lim_[x->∞] 1/x = 0 ですし、 0 = lim_[x->∞] 1/x です。 1 + 2 と 3 の差異ぐらいしかありません。 6÷2 はいくつですか?と言われて、答えに 1+2 を書くようなものです。 このように数としては厳密にイコールです。 >どこまで行っても 1 にはなりません >が、その極限として、結果が 1 になる >としています。 どこが矛盾していますか? もっとも、1.999... = 2 が認められないと矛盾になるかも しれませんが。 回答者の方に「積分も認めないんですか」 とおっしゃるので書いただけですが、積分を矛盾なく認めますし、 積分を認めるためにはこのような極限の操作を 認める必要があります。 逆に聞きます、積分を認めないんですか? >>極微少の違いは区別しない >誤認されてませんか? >極微少区間の関数に対する影響、変化、此は区別しない おっしゃっている「極微少区間の関数に対する影響、変化」というのが どういうのを想定しているか分かりませんが、 ここで言っている「極微小」というのは、認識できない差という意味です。 (より正確にいうと、任意の0以外の正の数よりも小さい差です) 差が認識できない数は、イコールです。 >比較演算子すらも捨てる事 >連続性も否定しては駄目ですよね? 別に比較演算子や、連続性も捨ててもいいと思います。 複素数に比較演算子は単純には定義できないですし、 自然数にも連続性はありません。

関連するQ&A

  • 数学の得意な方、お願いします!!!

    以下の問題の解説がさっぱりわかりません。どなたかお得意な方がいらっしゃいましたらお願いします。 1個70円のリンゴと、1個60円のみかんを3:2の割合で1000円以内で買いたい。 問題)リンゴは何個買った? ア. 700円以上買う予定である イ. 990円で買った 正解は、アだけでもイだけでもわかる  です。 <解説> Xを定数とする。合計支払い金額は70×3X+60×2X=210X+120X=330X 1000円以内を満たす時Xは1,2,3が当てはまる。ア,イのみでX=3と断定できる。 とあったのですが、Xは何を示しているのかわかりません。また、別のわかりやすい解法をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。 お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 数学の宿題で分からない所があるのですが、

    数学の宿題で分からない所があるのですが、 ↓この問題どうやって解けばいいのか分かる人教えて頂けませんか?>_< 1,次の式の()をはずせ。 (1) a+(b+c) (2)a-(b-c) (3)-a(-b+c) 2,次の()の中をうめよ。 (1) 2x+5y+14=2x+( ) 3,次の同類項をまとめて簡単にせよ。 (1) 5x+2y+3(y-x) (2) 11x2条-8x-4x2条+5x (3) 4(-x2条+2x+6)+6(x2条-x-3) (4) (x2条-3x+7)-(3x2条+3x-1) お願いします><

  • 数学の問題です

    以下の誤りを指摘し正しい解答を作れ。 i)sinα=√(1-cosα^2)=√(1-x^2) ii)lim(x→+0)1/(x^2*logx)=lim(x→+0)(1/x^2)*lim(x→+0)(1/logx)=∞*0=0 わかりにくいですが わかる方解説お願いします

  • ガロア体の除算について

    f(x)={1/5(x-5)(x-8)-7/6(x-3)(x-8)+1/5(x-3)(x-5)}(mod 11) (法は11)という方程式があるのですが、 答えは f(x)=4x^2+9x+5と なっております。 x^2についてまとめていったら {(-23/30)x^2 (mod 11)}になりました。 この後の操作はどのようにしていけばいいのでしょうか? 自分で考えた方法では、以下の通りに操作してのですが答えが合いません。お手数ですがご教授してくださらないでしょうか? ={(-23)*(30)^(-1) * (x^2) } (mod 11) ={(-23)*(30) * (x^2) } (mod 11) ={(-690) * (x^2) } (mod 11) ={(-8) *(x^2) } (mod 11) =3*x^2 (mod 11)

  • 数学教えて下さい!!

    数学教えて下さい!! 二次方程式 x^2-10x+1=0 の解のうち大きい方をαとすると、 α=ア+イ√ウ であるから、 α+1/α=エオ であり、 α^2+1/α^2=カキ、α^3-1/α^3=クケコ√サ である。 アイウ=526,エオ=10,カキ=98,クケコサ=396√6となるはずなのですが、何回やってもなりません。 どなたか詳しく解説して頂けないでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 数学についての質問です。

     X(二条)+X+□=(X+□)の二条  □に入る数字は何でしょうか?

  • 数学

    不等式の解説で 0・x≦0はxの値に関わらず成り立つとあったのですがこれはどういうことですか

  • 数学について

    とある問題の解説に 1/x²+1/y² =x²+y²/x²y² とあるのですが、どうしてこうなるのか教えてください!

  • 数学の2次方程式について教えて下さい。

    〔1〕 xの2次方程式 x^-mx-2m^=0   (イ)が x=-1を解に持つとき  ※^2譲という意味です。  (1) 定数mの値を求めなさい。  (2) 2次方程式 (イ) の他の解を求めなさい。  詳細な解説をお手数ですが、よろしくお願い致します。  ※たすきがけの簡単な方法を教えて下さい。お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 数学で分らない問題があります。

    数学の問題で 4x+5y=400を満たす正の整数x,yの組(x,y)は何通りあるか。 という問いがあり 自分で計算してみたところ x=20/y y=20/x となったので20通りで合ってると思いましたが、 答えを見てみると19通りと書いてありました。 何故そうなるのか分りません わかりやすい解説をお願い致します。