プロバイダの役割とは?

このQ&Aのポイント
  • プロバイダはインターネット接続を提供する組織のことです。
  • 具体的には、インターネットへのコネクティビティを提供することが主なサービス内容です。
  • プロバイダは回線契約やネットワークインフラの提供などの役割を果たしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

プロバイダはどういう役割を果たしているのですか?

プロバイダはどういう役割を果たしているのですか? Wikipediaには「インターネットへの接続を 提供する組織のこと」「インターネットへのコネクティビティ(接続性)を提供する事を主要なサービス内容とする」とありますが具体的にどういうことなのかわかりません。 インターネットサービスプロバイダ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%80 プロバイダは具体的に何をしているのでしょうか? 極論を言えば、回線契約だけしてプロバイダ機能を自前で用意するとしたら、どんな機能のどんな設備を用意すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5072/13251)
回答No.2

自前で用意するとしたら、 まずBGP-4に対応したルータを用意し、JPNIC等へ申請してAS番号とIPアドレスを取得します。 IXと契約し、IXのスイッチングHUBと自前のルータを専用回線等で接続します。(IXのデータセンタ内にルータを置いて自宅まで専用回線でもOK) 同じIXに接続しているISPとピアリング契約をし、ルーティングの設定を行います。 ISPとピアリング契約しても、そのISP内のホストとしか通信できないので、どこかのISPとトランジット契約をし、直接接続していないネットワークと通信できるようにします。 あとはパソコンにIPアドレスやゲートウェイ等の設定を行えばインターネットにつながります。 必要に応じてドメイン名を取得し、メールサーバやWebサーバを構築して運用する事になります。 ISPは回線を用意して通信できるよう契約や機器の設定・保守を行い、IPアドレスを確保・管理して利用者に貸し出しています。 また、メールやWeb等のサーバを用意して利用者に貸し出したりもしています。

pringlez
質問者

お礼

やらなければならないことは多そうですね。 なんとなく分かりました。 やっぱりキーになるのはIX機能なんですね。 参考になりました。ありがとうございました

pringlez
質問者

補足

「機能」という意味では「IX機能を持てばいい」、というような理解でいいのでしょうか? ・IXと契約 ・IXのスイッチングHUBと自前のルータを専用回線等で接続  (IXのデータセンタ内にルータを置いて自宅まで専用回線でもOK) ・同じIXに接続しているISPとピアリング契約をし、ルーティングの設定 ・別のISPとトランジット契約をし、直接接続していないネットワークと通信できるようにする 「IXと契約」という部分を最初読んだときに「あれ?IX機能は自分では持たず外部のものを使うの?」と思ってしまったのですが、そうではなく、上記の作業をすると「IXサーバー?というか機能を構築した」といえる、ということなのかなと思っているのですがこの理解であっていますでしょうか? この点について確認させてください。よろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

>どんな機能のどんな設備を用意すればいいのでしょうか? 設備以外に、法律上の手続きとか、海外との接続のために必要な手続きとか接続料金などの問題もありますよね。 日本だとKDDIの海底ケーブルが海外との通信の大半を担っているみたいですからそれを利用するための申請とか費用も発生するでしょう。 プロバイダは法人契約で費用を按分して月額料金として契約者からもらっているはずです。 個人でプロバイダ契約・・・って通信事業者になるんだったら事業者免許も必要になるはずですよね。個人だと申請通らないと思うんですけど… プロバイダ事業を新規開始する会社で、関わってはいないけど最初から見たことはあります。 はじめは書類仕事ばかりでしたね(笑)

pringlez
質問者

お礼

ありがとうございました

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5072/13251)
回答No.3

> 「IXと契約」という部分を最初読んだときに「あれ?IX機能は自分では持たず外部のものを使うの?」と思ってしまったのですが、そうではなく、上記の作業をすると「IXサーバー?というか機能を構築した」といえる、ということなのかなと思っているのですがこの理解であっていますでしょうか? > この点について確認させてください。よろしくお願いします。 IXと言うのはISP同士が通信するための場所で、一般的にはL2のスイッチングHUBが置かれた施設です。 こちらにIXの説明が書かれています。 http://www.jpix.ad.jp/jp/service/business.html 自前で構築しても他のISPが参加してくれなければ何の役にも立ちませんので、通常ISPは自前で用意するのではなくIX業者の用意した設備に自分たちのネットワークを接続して利用します。

pringlez
質問者

お礼

IPS業者は多くがまずIX業者の力を借りることが前提なのですね。 もちろん両者が一体の場合もあるかもしれませんが。 なるほどイメージできて来ました。ありがとうございました

pringlez
質問者

補足

インターネットエクスチェンジ - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8 の「IXの一覧」を見ても聞いたことがないような組織ばかりですけど、 JPIX - 加入者一覧:お申し込み順 http://www.jpix.ad.jp/jp/user/user.html JPNAP - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/JPNAP の「加入者一覧」を見ると、ISP業者だったり、データセンタ企業や、大手IT企業などなじみのある企業が並び、かなりイメージが出来ました。 問屋と小売店みたいな関係だと理解しました。 分かっている方からすると「かなり違う」といわれてしまいそうですが…。 ありがとうございました

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.1

>極論を言えば、回線契約だけしてプロバイダ機能を自前で用意するとしたら、どんな機能のどんな設備を用意すればいいのでしょうか? インターネットエクスチェンジ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B8 と、契約してそこのルーター(スイッチ)との間を、NTT等から借りた専用回線で結ぶ事になります。 あと、そこと調整してルーティングの設定ですね。 実際には一個人とは契約してくれないんじゃないかな。技術力が信頼されなくて。変なことをされると他のプロバイダにも迷惑が掛かりますので。 あと、IPアドレスをどっかから確保しないと。IPv4は管理組織には在庫が無いはずなのでどこかのプロバイダから譲ってもらうのでしょうか。ちょっとわかりません。 ユーザー一人のプロバイダなら上記だけですね。 複数のユーザーのいる一般のプロバイダーなら、IPアドレスの管理やトラフィック(通信量)監視、障害監視&対応、ユーザー管理、ログ保存、DNSサーバーの用意などが最低ラインでしょうか。全国プロバイダなら全国にネットワークを張り巡らせてその管理とか。 ポータルサイトとかコールセンターは付随事業としても。

pringlez
質問者

お礼

なるほど。なんとなく分かりました。 キーになるのはIX機能なんですね。 参考になりました。ありがとうございました

関連するQ&A

  • インターネットサービスプロバイダの仕事について

    ネットで、インターネットサービスプロバイダ(以下プロバイダ業者)の業務について調べると、「ADSL回線や光ファイバー回線等のデータ通信専用回線などを通じて、顧客である企業や家庭のコンピュータをインターネットに接続する」とあるのですが、プロバイダ業者は回線自体を所有しているのですか? 回線はNTTが保有しているような話を聞いたことがあるのですが、プロバイダ業者も自前の回線を保有しているのでしょうか? また、自前の回線を保有していないプロバイダが行う「インターネット接続サービス」とは具体的にどのようなことを行うのでしょうか? 御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 当方、初心者なので、簡易な言葉で教えていただけたら幸いです。

  • プロバイダの役割について。

    自社でwwwサーバー、DNSサーバー、メールサーバー等を用意したので自社でインターネット接続に関しては行えると思っていたのですが、やはりプロバイダがまだ必要になってくると言われました。プロバイダとは各サーバーを持っていない人が、プロバイダのサーバーを借りて、ホームページを閲覧したり、メールを利用する為の物だと認識しておりました。各サーバーを持っている人に対してのプロバイダの役割を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • プロバイダの特定について

    ある独自ドメインのサイトが,どこのプロバイダと契約してインターネットサービスを提供しているかを調べる方法はありますか? そのサイトは自前でサーバーを設置しているようです。 ちなみにJPRSのWHOISでドメイン検索しましたが,WHOISガードサービスを使用しているようです。 よろしくお願いします。

  • インターネットへの接続は必ず「プロバイダ」を通さ無ければならないのでしょうか?

    (インターネットへの接続は「プロバイダ」と接続契約をしなければならない。)と聞いております。 国の組織や大企業なども、全て「プロバイダ」を通すことになっているのでしょうか? 自前でインターネット接続を行うことは、法律で禁じられているのでしょうか?

  • インターネットプロバイダの選び方

    NTTのOCNのような大手のプロバイダと、よく価格.comで月々利用料2,000円とか、 破格の値段でサービス提供しているプロバイダとでは、なにが違うのでしょうか。 回線速度はどこも今、無線だと公称でドコモのXiでもイーモバイルやUQでも、40M 前後は出ていますし、違いがないような気がします。 たぶんインターネットなどで、アクセスポイントへの回線の太さが違うんだと思いますが、 どうでしょう。これだと、大手は自前で大容量の回線をもっているはずなので、インター ネットのアクセスなど快適にできるはずです。 今値段や速度で広告をうっている業者が多いですが、接続のしやすさなども数値で 教えてほしいものです。どこか分かるサイトはありますか。

  • 一つの回線で複数のプロバイダ接続

    既にあるインターネット環境において、設定済みのプロバイダ以外のプロバイダを使用する方法はないでしょうか? 妹が病気で、長期入院しており、病室に提供されているインターネット環境があるのですが、誰でも使えるような設定のため、逆に機能制限されています。(gooの様な検索エンジンも無い) 気分転換に、いろいろなページを見たいらしく、自分の持ち込んだパソコンを既に設定されているネットワーク環境に接続し、通常のインターネット環境(プロバイダ)を構築したいのですが、なにか方法はないでしょうか? 分かっている情報は、提供プロバイダだけです。病院の看護婦さんに聞いても詳細は分かりませんでした。 提供されるプロバイダ;アクトビラ ここは回線提供はしていないため、プロバイダを任意に選定できる回線を使用しているはずであり、他のプロバイダを利用できないかと考えた次第です。 ちなみに、私の自宅は、So-netの光、妹の家はイオ光です。 これらに利用可能なサービスがあれば良いのですが、よく分かりません。 以上、お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

  • リモートホストとは何でしょうか

    「リモートホスト」の意味として、次の『 』内のようなものが示されています。 (1)通信ネットワーク用語辞典(秀和システム)では、 『ネットワークを経由した先にあるコンピューター』つまり『LANを介してあるいはモデムなどで接続した遠隔地のコンピューター』 (2)Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88 )では、 『インターネット専用線を持たないユーザーが、インターネットへ専用線以外で接続することを仲介するコンピュータ』 (1)と(2)では全く意味が異なるのですが、どちらが正しいのでしょうか。

  • 市販ブルーレイソフトのD端子出力

    ブルーレイについてウィキペディアで見たんですが、ブルーレイには著作権保護技術のAACSに含まれる機能であるICTというものがあるみたいなんですが、これはアナログ出力(D端子など)の場合、本来ハイビジョンのものを低画質にダウンさせるものらしいのです。 しかしこの機能は映画会社が望めば発動するということらしいです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4#.E3.82.B3.E3.83.B3.E3.83.86.E3.83.B3.E3.83.84.E7.AE.A1.E7.90.86.E3.82.B7.E3.82.B9.E3.83.86.E3.83.A0.EF.BC.88.E8.91.97.E4.BD.9C.E6.A8.A9.E4.BF.9D.E8.AD.B7.E6.8A.80.E8.A1.93.EF.BC.89 そこで教えてほしいのですが、現在このICT機能のあるソフトはどれくらいの割合なんでしょうか? ほとんどのソフトがICT機能がついていてダウングレードされてしまうのでしょうか? 自分のテレビはHDMI付いてないんですが。 それと、PV4というものの存在も聞いたことがあります。 それを考えるとほとんどのソフトはICTが効いてるのかなと思うのですが、どうなんでしょうか。

  • 試験日間近での悪足掻きなのかも知れませんが、…。

    たとえ同じタスクをプロセス・スレッドへと分割して、 非同期でCPU利用の権利を提供していましょうとも、 もし同じタスクに属しているプロセス同士の繋がりが明らかになりませんでしたら、 其の場合には、当該プログラムが正常に機能し難くなるのだろう、 と私には思われますから、畏れ入りますが、教えて下さい。 ★同一タスクの各プロセス・スレッドがCPUでの演算結果を連携させるべく、 当該タスクの同一性を証明する為に、 "メッセージキュー( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC )"に"PID( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E8%AD%98%E5%88%A5%E5%AD%90 )"が盛り込まれているのでしょうか?

  • ニンテンドーDS のグランツーリスモについて

    ニンテンドーDSのゲーム一覧(wikipedia)を見ると、 2006/3/16 にグランツーリスモ(セガ,5040円)と記載されています。 このゲーム情報をインターネットから検索したのですが 見つかりませんでした。 このゲームは、本当に実在するのでしょうか? ニンテンドーDSのゲーム一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BCDS%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7#2005.E5.B9.B4.EF.BC.88.E5.85.A8112.E3.82.BF.E3.82.A4.E3.83.88.E3.83.AB.EF.BC.89