• ベストアンサー

「清水寺」はなぜ訓よみ?

diogenesの回答

  • diogenes
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.3

確かに、呉音の音読みが多いようですが、 三井寺(みいでら)、長谷寺(はせでら)、苔寺(こけでら)etc. さっと思い浮かぶものでも、訓読みのものがあります。おもに地名がつくのが多いのかも。地名はやまとことばですので、寺も訓読みになるのかもしれません。

参考URL:
http://ww81.tiki.ne.jp/~nothing/kanji/q/
horixima
質問者

お礼

訓よみの寺名の例をあげていただき、ありがとうございました。参考になりました。

horixima
質問者

補足

百科事典でしらべたところ… 三井寺の正式名称は「園城寺」で、「オンジョウジ」と読むようです。 苔寺の正式名称は「西芳寺」で、「サイホウジ」と読むようです。 国語辞典によると… 長谷寺には「チョウコクジ」というよみかたもあるようですが、正式なものかどうかはわかりませんでした。 清水寺のお坊さまが、仏教の公式行事でも「きよみずでら」と訓よみをしているのか、日本仏教の伝統にのっとり音よみしているのかが気になるところです。

関連するQ&A

  • 清水「しみず/きよみず」 どちらの読み仮名で?

    自分は外国人ですが、 或る本を呼んで気になるところがありまして、 例文 - 銀座のフレンチレストランでディナーという、当時の大吾にとっては、清水の舞台から飛び降りる覚悟のデートコースに誘ったときのことだった 例文の中の清水の読み仮名が「しみず」と「きよみず」で両方で読めますね。 京都の清水寺の読み仮名は「きよみずでら」ですね。 「しみず」の方は、やはり人名などに使われているんですが、 この例文の中の「清水」はどちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三大清水寺を教えてください!

    清水寺は京都一つだけではないんですね。 京都以外にどれだけあるんでしょうか? その中で三大清水寺はどこなんでしょうか? 回答おまちしています。

  • 清水の音羽の滝のご利益

    清水寺にある音羽の滝のご利益は左から「学問」「恋愛」「長寿」 と聞いたのですが、これは本当のことなのでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • 清水寺&ようじやへの行き方&開店時間は?

    いくつか似たような質問があったのですが、それだけでは不十分だったので質問させてください。 月末に、京都に行きます。 清水寺に行きたいと思ってますが、周りのお店(おみやげ屋さんなど)や清水寺、地主寺は何時まで空いているものなのでしょうか? あと、京都駅から一番早く行ける方法を教えてほしいです。 あと、ようじやにも行きたいと思っています。 清水寺にはあるのでしょうか??? もしなかったら、京都駅から一番近いお店と行き方を教えてほしいです。 馬鹿らしい質問でほんとごめんなさい、、何分京都のことを全くと言ってほど知らないもので・・すみません m(_ _)mペコリ。

  • 清水寺のいわれ

    清水寺のいわれ TBSの世界遺産で 清水寺は他とちがう理由で なんとかかんとか というのを 忘れてしまいました 寺を避けるため 奈良から京都にきたけれども 清水寺は 東征のなんとかで なんとかだから 別格うんぬん 以上の不明点を教えてください

  • 清水寺について

    京都の清水寺に学芸員がいるそうですが、収入のあるお寺だけに学芸員を抱えて社会貢献してるのですか? なんか博物館みたいですね。

  • 【京都の清水寺の「清水の舞台から飛び降りる」名所の

    【京都の清水寺の「清水の舞台から飛び降りる」名所の板の裏に文字が書かれているそうです】 なんと書かれているのですか?

  • 清水寺へ観光に・・・

    2週間後に京都へ遊びに行く予定です。京都にはたくさんのお寺がありますが、今回は清水寺を中心に観光することになりました。とは言うものの京都に行くのは小学生以来です。右も左もさっぱりわかりません。とりあえず、京都駅からどのようなルートで清水寺に行けば良いのでしょうか? タクシーで行ったほうがいいですか?地図や雑誌などでも調べてもみましたが、今ひとつわからないので、清水寺周辺をどのように散策(観光)すればよいのかご存知の方に、詳しくアドバイスいただければとても嬉しいです。京都駅には午前11時頃着、午後6時頃には京都駅から帰路に着く予定です。宜しくお願いいたします。

  • 清水寺→京都駅

    歩いて清水寺から京都駅へ行くと、どのくらいかかりますか。

  • 清水寺の周りのお土産やさんは何時まで?

    この前、清水寺などのことで質問をさせていただきました。 丁寧に答えてくださった方、とても感謝しています。 清水寺の周りには色々おみやげ屋がいっぱいあると聞きました。 清水寺は5時までやっていると教えていただいたのですが、やはりおみやげやさんも5時までなのでしょうか? あと京都駅からバスで清水寺まではどれくらいかかるのでしょうか? それと、京都駅あたりにある大きなゲームセンターがあれば教えていただきたいです。 質問が多くてすみません。 どなたか教えていただけたらとても助かります。 m(_ _)mお願いします。