• 締切済み

 私が今勤めている会社の将来性について

noname#206051の回答

noname#206051
noname#206051
回答No.5

むしろ、あなたが業務を拡大させて会社を成長させれば将来は取締役じゃないかな。

関連するQ&A

  • 私の勤務する会社の将来性等について

     私が9月1日(火曜日)より勤務している従業員数8人の株式会社(鋼材、ネジ、ナット、ボルト等、鉄関係の卸会社、職種は、入出荷、検品、梱包、軽トラック、1t車、3t車での配達、正社員求人)ですが、某求人サイトから応募した為に、求人サイト及び、社長さんの口頭より、勤務時間(8時30分~17時30分、残業は殆ど無し、但し、残業代は、法律通りに支給)、休日(日祝、土曜日は3週間に1回勤務、ローテーション制)、給与(月給制、20万円、試用期間3ヶ月は時給900円)、退職金制度有り、社会保険(健康、厚生)は、試用期間終了後に加入、労働保険(雇用、労災)は、試用期間中に速やかに加入、通勤手当は全額支給、という所までは、分かりましたが、今日、36年勤務しており、今現在は、嘱託社員として働いておられる方より、15年前迄は、別の所で、従業員13人の金属加工の工場も経営していたが、業績不振により、閉鎖した事、(今現在は、私の勤める本社のみ)、10年以上前から、昇給、賞与が全く無い事、手当は全く無い事を聞きました。(つまり、私の例で言うと、何年働いても、月給制、20万円のみという事になります。)  また、昼休憩は、一応、12時~13時となっておりますが、ある程度、皆さん、時間がばらばらな事も有ってか、(配達が有りますので。)給食弁当も取っていません。つまり、完全に自腹です。  ですので、皆さんにお聞きしたいのですが、私の勤める会社に会社について、やはり、良くない、将来性は無いのでしょうか? ※ハローワークからの応募では無い上に、ホームーページも無い会社ですので、事前に、あまり情報を集める事が出来ませんでした。(ハローワークからの応募の場合、求人票にある程度の情報が記載して有ります。) ※労働条件等について、今述べた通り、口頭での簡単な説明は有りましたが、(それでも、労働基準法では、有効になりますが。)労働基準法で義務付けられている、書面の提示は有りませんでした。 ※私は、39歳男性です。  

  • こんな会社、どう思います?

    試用期間中は、時給¥800 社員になると月給¥135000(年間休日90日) 就業時間10時~7時(休憩1時間)ボーナス無し 昇給は、年1回¥1000~¥2000(月) 仕事は楽です。 このような会社どう思いますか?

  • 今の仕事について

    今の仕事を辞めようか迷っています。 先月から今の会社に入社していますが、試用期間が3〜6ヶ月で試用期間の短縮・延長がると言われたのですが、試用期間中の給料が時給制で、本採用になれば月給制になります。 先輩からは本採用になれば、昇給・賞与は毎年上がっているから頑張った方が良いよと言われたのですが、試用期間の延長があるので、いつ本採用になれるか分からない状態で不安です。 そこで皆さんの意見を聞いてみたいのですが、今の会社で頑張った方が良いでしょうか?転職した方が良いでしょうか? みなさんはどう考えた方が良いと思いますか ご回答よろしくお願いします。

  • 今の仕事について

    先月から今の会社に入社していますが、試用期間が3〜6ヶ月で試用期間の短縮・延長がると言われたのですが、試用期間中の給料が時給制で、本採用になれば月給制になります。 福岡県の会社で試用期間中の時給900円です。 先輩からは本採用になれば、昇給・賞与は毎年上がっているから頑張った方が良いよと言われたのですが、試用期間の延長があるので、いつ本採用になれるか分からない状態で不安です。 試用期間がもし延長ってなると給料が、時給制のままで収入面で厳しいなと感じてしまっています。 比較的に人間関係は良好で仕事内容は暑くてきつい体力勝負の仕事です。 そこで皆さんの意見を聞いてみたいのですが、今の会社で頑張った方が良いでしょうか転職した方が良いでしょうか? みなさんはどう考えた方が良いと思いますか ご回答よろしくお願いします。

  • 今の仕事について

    先月から今の会社に入社していますが、試用期間が3〜6ヶ月で試用期間の短縮・延長がると言われたのですが、試用期間中の給料が時給制で、本採用になれば月給制になります。 先輩からは本採用になれば、昇給・賞与は毎年上がっているから頑張った方が良いよと言われたのですが、試用期間の延長があるので、いつ本採用になれるか分からない状態で不安です。 比較的に人間関係は良好で仕事内容は暑くてきつい体力勝負の仕事です。 そこで皆さんの意見を聞いてみたいのですが、今の会社で頑張った方が良いでしょうか転職した方が良いでしょうか? みなさんはどう考えた方が良いと思いますか ご回答よろしくお願いします。

  • 今の仕事

    今の仕事を辞めようか迷っています。 先月から今の会社に入社していますが、試用期間が3〜6ヶ月で試用期間の短縮・延長がると言われたのですが、試用期間中の給料が時給制で、本採用になれば月給制になります。 先輩からは本採用になれば、昇給・賞与は毎年上がっているから頑張った方が良いよと言われたのですが、試用期間の延長があるので、いつ本採用になれるか分からない状態で不安です。 比較的に人間関係は良好で仕事内容は暑くてきつい体力勝負の仕事です。 そこで皆さんの意見を聞いてみたいのですが、今の会社で頑張った方が良いでしょうか転職した方が良いでしょうか? みなさんはどう考えた方が良いと思いますか ご回答よろしくお願いします。

  • みなさんならどちらの会社を選択しますか?

    24歳男、東京在住です。 現在試用期間中の会社を辞めるか続けるか迷っています。 現在試用期間中と同職種の会社から内定を頂いております。 なぜ辞めたいのかというと現職よりも内定済みの会社のほうがやりたいことができることと休みの少なさに不満なためです。 内定済みの会社のほうが私のやりたい仕事内容をメインにしております、現在の会社も仕事内容に私のやりたい仕事を含むが割合的には内定済みの会社よりも少なくあまり興味のない仕事をすることも多いです。 もちろん正社員になれる現職の方がいいとは思いますが、内定済みの会社でも社会保険に加入できるので内定済みの会社に行きたいなという気持ちのほうが今は強いです。それに、現職と内定済みの会社の仕事は職人仕事なので日給月給制で働くほうがいいのではないかと思っております。 現在職人の方含め多くの方に今回の現状を客観的に見てアドバイスをいただけたらと考えておりますのでよろしくお願いいたします。 ***************************** (1)現職(現在試用期間1か月目が過ぎたところ) 雇用形態 正社員(試用期間3~6か月はアルバイトのようなもの) 給料20万 (試用期間中日給8000円) 残業代なし 月平均残業時間40~55時間(試用期間1カ月勤務を経ての予想) 昇給1・賞与2 社会保険あり(保険・年金) 年間休日約60日(日、夏、冬、GW) (2)現職と同職種 雇用形態 アルバイト(契約社員(保険あり)になれる可能性あり) 給料 日給8000~20000円(8000円~スタートで昇給随時) 残業代あり 年間休日 60~106日(ひと月前申請で休みを自由に決められる(土日、夏、冬)) *****************************

  • 今の仕事について

    今の仕事を辞めようか迷っています。 先月からダンボール製造会社の倉庫管理兼配送業務の仕事をしていますが、試用期間が3〜6ヶ月で試用期間の短縮・延長がると言われたのですが、試用期間中の給料が時給制で、本採用になれば月給制になります。 先輩からは本採用になれば、昇給・賞与は毎年上がっているから頑張った方が良いよと言われたのですが、試用期間の延長があるので、いつ本採用になれるか分からない状態で不安です。 比較的に人間関係は良好で仕事内容は暑くてきつい体力勝負の仕事です。 そこで皆さんの意見を聞いてみたいのですが、今の会社で頑張った方が良いでしょうか転職した方が良いでしょうか? みなさんはどう考えた方が良いと思いますか ご回答よろしくお願いします。

  • 家族経営の会社か、そうじゃない会社のどっちにするか

    転職活動中です。 事務職で探しております。 実は採用が決まり、試用期間で少し前に働きだしたのですが悩みがあります。 働きだして分かったのですが、家族経営の会社でした。 社長が息子で、相談役として義母、専務もおそらく親族かなと思います。 家族経営の独特なあの雰囲気が息苦しくてたまりません。 監視されてるような、なんというか、、、 他の事務員さんは仕事中は昼休み以外、ぶっ通しで作業してます。 トイレもほとんど行ってないみたいです。 試用期間中ですが、この雰囲気に耐え切れず辞めようかと考えております。 ですが、せっかく採用いただいたので勿体無い気もして悩んでおります。 ■今の会社の良い点 (1)ほぼ定時で帰れる (2)年間休日が124日 ■今の会社の気になる点 (1)家族経営の、独特な雰囲気 (2)求人票に「※昇給とボーナスは業績と個人の能力による」と記載されている点。 曖昧で不安^^; (去年はボーナスも昇給も実績あり) (3)給料は額面17万3千円でやや低め 数日前、家族経営ではない、普通の企業に応募した書類が選考を通過したと連絡がありました。 その会社は残業が月に10時間あって、給料は額面18万5千円。 ボーナスは年2回(1回につき2~3ヶ月)。 昇給 1000円~ 年間休日は120日と、求人票に記載がありました。 全体で780人くらいの大きな商社です。 今、試用期間中の家族経営の会社を辞めて、普通の企業に再就職しようかと悩んでおります。 どっちの方が良いと思いますか? 自分の人生なんで自分で決めろ!と思われるかもしれませんが、あまり経験が無いのでアドバイスお願いします。

  • 昨日の面接の会社について

     私は、在職しながら、転職活動中の43歳男性です。  昨日の20時から面接して頂いた会社で、子供服の製造、販売をしている会社なのですが、(応募職種は、正社員求人で、入出荷作業です。)疑問点が有りました。 まず、勤務時間は、8時50分~17時50分ですが、朝は、皆さん8時位には出勤しており、8時40分~は、ラジオ体操が有ります。夜は、運送会社の都合で、19時位迄勤務する事が結構有りますが、朝も夜も、全く残業代が出ないとの事です。(夜については、社長さんは、「仕事の流れの上の事だから...」と、言っておられました。) 基本給は、月給制で、18~22万円(税込み)で、求人票には、昇給について、昨年度実績で、1000円~10000円と書いて有りましたが、社長さんによると、実際は、景気が悪く、上がるか休日どうか分からないそうです。  休日は、土日他で、祝日は、大体は休みですが、月曜日が祝日の場合は、出勤の可能性有り、年間休日115日となっておりましたが、実際は、月曜日が祝日の場合は、ほぼ完全に出勤だそうです。  以上の点が疑問点です。  その他、試用期間は、3ヶ月月給18万円で、雇用、労災、健康、厚生の各保険には加入しますが、退職金制度は無し、昨年度の賞与も無しだそうです。  後、資本金は、2000万円、従業員数は60人、その内、パートさんが40人だそうです。  以上が、昨日の20時に面接をして頂いた会社の概要ですが、今述べた疑問点についてと、この会社についての感想等をどうぞ宜しくお願い致します。