• ベストアンサー

あなたは人見知りですか?

教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 はい。 この答え方でよいのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.11

人見知りではないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.10

人見知りです。 知らない人とはなるべく喋りたくないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.9

基本は人見知りです でも社会に出てからは、そうも言ってられない状況が多々あったので、仕事の時は人見知りは無いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BESYOKO
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.8

元々、人見知りでしたが今は全然ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

ばりばりの人見知りです! なので、飲み会とかは基本、こくこくうなずいていることが多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

意外とそうでもないです。初対面でもある程度いけますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

実は人見知りです 一瞬で合うか合わないかがわかってしまいます 人見知りってか、苦手な奴には近づかないようにしています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.4

人見知りですね。あと好き嫌いははっきりしていて嫌いな人とはきっちり距離をとります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 人見知りですが、なんとか頑張って知らない人でも話せるようになっております。  苦手だけども、苦手だからと行って逃げたくはないなぁと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

人見知り(ひとみしり、英語:Shyness)とは、従来は子供が知らない人を見て、恥ずかしがったり嫌ったりすることである。 大人の場合は「内気」・「照れ屋」・「はにかみ屋」・「恥ずかしがり屋」の言葉をあてるのが標準的であるが、現在は「人見知り」という言葉を大人についてもよく使う。 上記の定義からすると、いいえ、です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人見知り 話かける

    こんにちは。 初めて質問をさせていただきます。私は女子高3年女子ですが、男子と話すことが緊張してしまい、いままでの学校生活で話したのは皆無に近いです。 しかし今、気になっている高1男子がいます。彼とは同じ習い事で毎週会います。 しかし1度も話したことがありません。そこで来週、勇気を出して声をかけてみたいと考えています。 彼は先日部活で怪我をしたらしく辛そうに習い事にきていました。 帰り側に 怪我大丈夫?早く良くなるといいね って声をかけたかったのですが出来ず…… だから来週こそは!と思っていますが 何年も一緒に習い事してて話したことがない私が急に声をかけるのは、おかしいでしょうか?悩んでしまいます…。 ちなみに彼以外の習い事仲間にも あまり話したことがありません。 静かな存在だと思われています。 彼も見た感じは静かめ、でもイマドキ高校生でカッコイイです。彼には 怪我大丈夫?と声をかけようと考えています。(もう遅いかな?) 長い文で申し訳ありません。小さな悩みですがアドバイス頂けたら嬉しいです! どうぞよろしくお願いします。

  • 人見知りで生きるのが、つらい…(T_T)

    わたしは、子供の頃から、人見知りが激しく、 赤ちゃんの頃から、父親が1週間の出張から帰宅して 再会したら、大泣きしていたそうです。 幼児の時は、慣れてない人に会うと固まっていました。 幼稚園は入園して1週間くらい泣いて、お腹が痛いと仮病までつかっていました。 慣れてからは、楽しく通ってましたが…。 大人になった今も人見知りで生きるのがつらいです。 これさえなければ、人生がどんなに楽かと思います。 回転寿司で、自分のほしいネタが回ってないとき、お店の人に注文するのが、 恥ずかしくてできないので、自分の小学生の子供に頼んでもらっています。 コンビニとかでも、恥ずかしくて、なるべく顔を見ないように、 ビクビクしながら、買っています。 どうすれば、人見知りを克服することができるでしょうか? 初めて会った人に慣れるまでが非常につらいです。(T_T)

  • 人見知りについて。

     娘が5か月になりました。親しい友人たち(みんな先輩ママさん。)が遊びに来てくれ、今まで何度も抱いてもらって平気だったのに、急に私(家族?)以外の人が抱くと口をへの字に曲げて大泣きするようになりました。(ぐっすり寝た後で超ご機嫌だったのにもかかわらず。)これって、どの赤ちゃんもなるものですか?それとも子供の性格によるものですか?友達と子連れで遊んだり育児学級などに参加したりして、家族以外の人にも慣れてると思ってたのですが。(せっかく抱いてくれた人に大泣きしちゃって、私に戻るとニッコリ笑顔になるのが、その方に申し訳なくて。)いつ頃人見知りは治まるものですか?

  • 人見知り

    人見知りをするかしないかというのは生まれ持ったものなんでしょうか? 私はすごくするんですよね、初対面の人だと全然といっていいぐらい話せ ないです。話してても大人しいね、静かだねとか言われます。 遺伝もありますよね、両親も姉もそんなに社交的な方ではないです。 でも父も姉も私もB型ですがB型らしくないねって言われます。 日本人はシャイな人が多いというけれど最近は全然人見知りしない人の方が 多いですよね。 社会人になってからつくづく感じました。以前の会社では部長(男性60前 半)が時々私(女性当時20後半)と後輩(女性20前半)をランチに連れて行 ってくれてました。私は部長だしうんと年上だし何を話して良いかわからな いな、それになんだか気おくれするなと思っていました。しかしその後輩は 生き生きと笑顔で自分の体験談とか家族や友人の事等ペラペラ話すのです。 最近も同じ様な事がありました。生命保険のセールスレディの研修に行って います。私は33にもなりました、他に23の人と43の人がいます。 お弁当が出るので主管(女性40後半)と4人で食べてました。 主管が休んでおられた事があったので代わりの主管(女性50後半)、課長 (男性30後半)とお弁当を食べた事もありました。 やはりその2人とも誰が来ても同じ様に家族や友人、バイト時代の話とか ベラベラ話しますね。私には考えられないですね、なんでそんなに目上の人 なのに何でも話せるのって思ってしまいます。しかもその人たち(前の会社 の人も)一見大人しそうにみえてそんなに活発で面白いようなタイプの人で もないのです。 なんだか自己嫌悪に陥ってきました。人と比べても仕方がないと言われます がやっぱり劣等感を感じますね。 私は子供の頃からそうでしたし諦めていますが、こういうのは努力次第で直 るものなんでしょうか?

  • 人見知りしません。とは

    質問1、人見知りしません。 とは  I can talk without embarrassment. で良いですか? without embarrassment 「どぎまぎしないで、平然と」とありましたが、ネイティブとの会話中、 without embarrassedと聞こえました。 質問2、extrovert. outgoing. sociable with everybody. などの他の言い方は? お願いします。

  • 激しすぎる人見知り。

    今年高校2年生になりました。 クラス替えでまともに話せる子とすごい離れてしまいました。 新しいクラスで友達作ろうと思って話し掛けたりしてみたんですけど、前のクラスでも孤立していたせいか、あまり良い顔されないんです。 既に友達の輪みたいなのが出来てて入り難いです。。 休み時間はトイレで時間潰してます。 1人でお弁当食べるのが出来ない性質なので、隣のクラスの友達のところに食べに行くようになってしましました。 すると親に「逃げるな。自分の教室で食べないとこれから困るよ。友達なんかすぐ作ればいいじゃん。」系のことを言われてしまいました。 親の言うことは確かに正しいんですが、わたしにとって友達はすぐ作れるようなもんじゃないです。。 クラスも自宅も全く落ち着かないです。 部室だけがほっとできる場所なんです。 1週間がものすごい長いです。 毎朝自転車で「事故らんかなぁ」って思ってしまいます。 これで1年間無事過ごせるかなかり不安です。 病院とかに行った方がいいんでしょうか? アドバイス等頂けるとうれしいです。

  • 人見知り

    今晩は。友達がとても悩んでいるので、よいアドバイスお願いします 「今3歳前ですが、人見知りが激しく、いつも一緒に遊んでいる友達となら遊ぶのですが、公園などで知らない子が横に来ただけで、固まってすぐ家に帰る~といいます。 もっと勇気を出して、たくましくなってほしいと願ってしまいます。来年から幼稚園やし、どう対処したらよいのか悩みます。 公園などにたくさん行って、慣らして行った方がいいのか、内気な性格やと思って、そのままにしておいたほうがいいのか、悩んでます」

  • 人見知りを変えたいです。

    私は内気で人見知りです。よく、自分でもそう思うし 人からもそう思われます。 対人だからそうなのかな、と思ってチャットとかしてみると これもとても人見知りしてしまいます。 チャットとかでも自分の言葉が出てこないのだから 軽い失語症みたいなのかな?とか思いますが どうなのでしょうか? あと、人見知りって初対面の人に対するものだと 思っているのですが これが、私の場合は初対面の人とは大丈夫なのですが 二度目に会う人、とか同級生とかの方が苦手です。 こういうことは誰もが思っていることなのでしょうか? これを読んで、 体験談やアドバイス、忠告、思ったこと何でもよいので 教えてください、お願いします。 人見知りをなくす方法もありましたら教えてください。

  • 人見知りが激しくて・・・

    8ヶ月の娘がいます。いつも2人きりのせいか、スーパーに買い物に行ったり、育児サークルに参加したり、大勢の場所へいくと火がついたように泣きまくり、手に負えません。どうしたら治りますか?

  • 人見知りということについて

    ふと思ったんですが、 人見知りというのは食で例えると偏食家なのでは、つまり食べ物に 食わず嫌いがあるように人間の選り好みが激しい、あるいは、 人間の好みが偏っているというのはないですか。 ふと思っただけなんですが、どうなんでしょうか。 ちなみに自分も人見知りするほうです。

このQ&Aのポイント
  • ネットショッピングで抽選でお金払って外れてお金が返金されるはずなのに、お店の方は返金対応したのに帰ってきません。
  • 常陽の方で返金対応してるんですか?
  • だいたいいつ頃返ってきますか?
回答を見る