• 締切済み

XP起動後に0x000000EDの表示

データ保存用に使っていたのですが、突然この表示が出て起動できなくなりました セーフモードでも起動しません。中身のデータだけでも取り出したいのでUbuntuというやつも初心者ながらにUSBブートで立ち上げたのですが、英文エラーが出てHDDが読み込めませんでした その英文の中にはNTFS、chkdskという文字が入ってました。今は別のPCから書き込みしています いろいろ調べた結果、チェックディスクをかければ直る可能性もあるということでしたが・・・ このPC、ネットブックなのでCDドライブがついておらず、2009年ごろにドコモが1円PCとして出してたもので買った時にディスクもついてませんでした 持ってるのはこのwin7のPC、USBメモリ4Gだけです。回復コンソールが使える起動ディスクの作成、それをUSB起動できるようにするのは可能でしょうか? 壊れているのはwindowsXP 購入時SP2、破損時SP3、ホームエディションです XP起動ディスクで検索すると、CD作成して起動というのは見かけるのですがUSBから起動というサイトが無いため、作り方などあればよろしくお願いします。回復コンソールでチェックディスクしても復旧しなければデータ救出も諦めようと思っていますが、何とかしたいので・・・

みんなの回答

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.1

その作ったUSBメモリがちゃんと起動できるか、他のPCで確認済なのでしょうか。 CDドライブからの起動に比べて、古いPCならUSBメモリからの起動は規格化や普及が広まっていないので、USBメモリの作り方や相性などで起動できないケースは結構あります。 最新のPCで使える起動USBメモリとしてはWindowsPEがありますが、作り方が難しいかな。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1402/13/news133.html どうしてもできなければ、USB外付けのCDドライブを買ってくる方が確実だし手っ取り早いと思います。 データを救い出すだけなら、分解してHDDを取り出してUSB接続できるアダプタで他のPCに接続してデータをコピーする方が簡単ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XP起動できません0X000000ED

    UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUMEのメッセージが出て起動できません0X000000ED XP DELL Inspiron セーフモードでも起動できません。 過去の質問をいろいろ見てみて、ハードディスクが原因とのことですが 回復コンソール?BIOS画面?chkdsk /r?の意味がよく分かりません。 なんか、復旧にはPCのデリケートな部分をいじらなきゃならない気がしますので、緊張しますが、こんな私に教えてください。

  • XPを起動させたい

    XPを起動させたい こんばんは よろしくお願いします。 デスクトップパソコンで、ウインドウズXPが起動しなくなりました。 knoppixで起動し、データが無事なのを確認済みです。 XPを起動出来なくなった場合の回復方法として、 フロッピーディスクで回復コンソールを作るとありますが、 作成してもフロッピーを挿せる場所が無く、 また、 CDブートの回復コンソールディスクを作成するという素晴らしいHPを拝見しましたが、 【superウルトラISO】体験版が配布終了しており、 ディスクを作成することが出来ません。 何か良い方法があればどうか教えてください。

  • Windowsが起動できなくなったので再インストールしたい

    Windowsが起動できなくなり、とりあえずデータだけは救出しました。 回復コンソールなどで修復を試みましたが、無理のようなので 再インストールしたいと思います。 方法を詳しく書いてくれてあるサイトはないでしょうか? 出来れば古いWindowsのアンインストール方法から書いてくれていると 助かるのですが。 ちなみにリカバリーCDは手元にありませんでした。 あと回復コンソールで試してみてたので、起動ディスク(FD6枚)は 作成してあります。 使用しているPCはシャープのメビウスでPC-GP1-C7Hの2002年製です。 取扱説明書によるとリカバリーCDが4枚あるそうですが、現在手元には ありません。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • XP-OSが起動できなくなりました。。

    windowsXPがインストールされているPCを立上げた時に、左上にアンダーバーが 点滅した状態でOSが起動できなくなりました。(windowsのロゴが出る前の状態です) BIOSのセットアップは起動します。 ハードディスクには外付けのUSB接続で認識できたため、異常はなさそうです。 (データのバックアップは出来ました) その後、OSのCD使用し、回復コンソール(c:windows>)にて以下を実施しましたが、 症状は回復しませんでした。 * CHKDSK /f * fixboot * fixmbr 素人で申し訳ありませんが、回復する方法はありませんでしょうか? ご助力お願い致します。 (再インストールは出来るだけ避けたいです)

  • XPが起動できません。

    XPのUPDateをして、インストール中にフリーズしてしまいました。 その後再起動してみましたが、真っ黒な画面のまま 何もできない状態となってしまいました。 そこで、起動ディスクを別のPCでwebから落とし、 回復コンソールでCHKDSK、FIXMBRなど試しましたが、 再起動すると青い画面で一瞬「STOP~」と表示され 再起動を延々と繰り返してしまいます。 起動ディスクで起動し、XPの修復インストールしたい ところなのですが、XPのCD-ROMは付属していない (中身はHDD内に入っている)ために行えません。 どなたかお知恵をお貸しいただけませんか? 情報が足りないところがありましたら補いますのでよろしくお願いいたします。

  • 起動ディスクをCDで作りましたが...

    http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.htmlのやり方を参照して,SP1(a)の起動ディスクを利用して回復コンソールをCD起動で作りましたが,emulatable boot disk というのが出てきて,その十数秒後に変な文字化けで何か出てきてそこから先が進みません。フロッピーが使えないうえに,SP3のアンインストール情報まで削除してしまったので,回復コンソールをインストールできません。プリインストールなので,CDにはリカバリだけで回復コンソールも入っていませんでした。 PCはSharpMebiusPC-FS1-C1で,もともとはSP1かSP1aが入っていたようです。

  • win XPが起動しない

    win XPを電源を入れて起動しようとするとログイン画面のひとつ前の画面で止まってしまいます。症状は以下の通りです。 1.マウスは動きますが、ctrl+alt+deleteはできません。 2.セーフモードでは起動できません。 3.回復コンソール?を行ないスキャンディスクをやりましたが起動しません。 何か起動する方法ありませんか? HDD中のデータを救出したいのですが良い方法ありませんか?

  • 今度は\windows\......systemが壊れているため起動できませんと出ます

    「\winndows\system32\config\systemがないまたは破損しているため起動できません回復コンソールで....」 というのが出てきてまったく起動できません。 cdコマンドからずっとやってみているのですが、 パスが違いますとやはりでてしまいます copyからもやってみましたがやっぱりダメでした chkdskでチェックすると問題が1つ見つかりましたが修復できませんでしたとでました。 OSはwinndowsxp SP2です BIOSはduaibiosです

  • xpが起動しなくインストールCDも使えないPCを直したい

    データのみを救出する、もしくは、osごと元に戻すにはどうしたらよいか、教えていただきたいです。 パーティション作成ソフト使用後、windowsXP home sp3が起動しなくなりました。 【os】xp sp3 【hdd】500gb パーティションはCドライブのみ。 ・OSが起動しない、エラーメッセージなし ・インストールcdが起動しない、回復コンソール不可(ちなみにbiosの問題ではない) ・HDDの中が空っぽだと認識されるのでファイルにアクセスできない。 ・cドライブ内のデータ自体は消えていない 以下詳細。 Ultimate Boot CDやknoppixのliveCDを使い、HDDにデータが残っていることは確認できました。 knoppixの中のパーティション作成ツールを起動してみると使用されている容量が「123gb/500gb」のように確認できましたが、HDDにアクセスしても中身がからっぽです。なので別の場所に移動させることができません。 また、OSインストールcdなどでインストール先を選ぼうとすると、hddの空き容量は[500gb/500gb]のように表示されてしまいます。 UBCD内の Active partition recoveryを使用しcドライブをスキャンしたところ、cドライブ内のファイルやフォルダー(例:c\document and setting、c\ntldrなど)が表示されしっかり生存していることも確認できました。 以下は行ってきたことの詳細です 壊れた直後は「error loading operating system」の表示が出ましたので、パーティションテーブルをulbc内の「pts disk editor」でいじりましたが、その次は「a disk なんちゃら press ctrl + alt + del」と出てきましたので、回復コンソールよりfixboot fixmbrを行いました。次に「ntldr is missing」が出てきたのでtestdiskの[advance][rebuild]を行ったところ、エラーメッセージが表示されなくなりました。しかし、xpは起動しないままです。そして、今度はxpインストールCDが起動しなくなりました。(自作した回復コンソールcdも起動しません。他のcdは起動します)青い画面にたどり着きません。調べたところ、HDDのパーティションをすべて削除すればxpインストールCDはうまくいくらしいですが、そんなことしたらおそらくデータが消えてしまいます。おそらくtestdiskでブートセクタを変更したのが原因かと思われます。 とにかくデータはしっかり残っているので、今後データを無事に救出する、もしくは、osごと元に戻すにはどうしたらよいか、教えていただきたい。専門的な業者に頼む以外の方法がございましたら、よろしくお願いします。ツールなどございましたら是非。

  • XP緊急起動ディスク

    XP緊急起動ディスクCD‐R版を作成しているのですが緊急起動ディスク作成方法通りに作成しCD-Rに焼いた後、binファイルとカタログファイルも確認出来ますがテストを行うも失敗し画面が真っ暗な状態でPCが立ち上がりません。BIOSでCDドライブをHDDよりも起動順位で優先させています。OSはWINのHome Editionです。回復コンソールは作成できました。アドバイス宜しくお願いします。