• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:目標(夢)について 毎日辛い)

目標(夢)について 毎日辛い

このQ&Aのポイント
  • 28才女です。ここ一ヶ月程毎日とても辛くしんどいです。
  • やりたいことに対して以前よりは確実に前には進んでると思うのですが、その分現実を知り、実際の厳しさにかなり怯えております。
  • 目標(夢)を持ったことで、何もなかったときより毎日辛く、押し潰されそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10603/33312)
回答No.7

おじさんもやりたいことをやったことがあるけれど、夢を追いかけるなら1ヶ月くらいしんどいなんて、当たり前のことだと思うよー。1年くらいしんどくたって当然だと思うよー。夢によっては何年もしんどいことだってあると思うよー。 たった30日ばかししんどくて辞めたくなっちゃうなら、たいしたことじゃないと思うよー。1年我慢して頑張って、やってみたら30日で思ったよりしんどかったから辞めたなら、たいしたこっちゃないと思うよー。 そもそも「夢に向かって頑張る」ってのは先の見えない方を選択するってことなんだけどねー。実現することが確実なら、それは夢でもなんでもないじゃーん。「自動車免許をとるのが夢です」なんて人はいないわけでさー。 少なくとも半年も頑張れないようじゃ、夢なんか実現できないと思うよー。まあおじさんはたった30日も耐えられないようだったら情熱も才能もないんだからやめちまえよってあえて突き放しておくよー。それでへこたれるようじゃ夢なんか実現できないと思うよー。 ちなみにおじさんの知っている夢を持って独立開業した知り合いは、毎月「店が潰れる夢」を見るんだってー。開業してもう何年も経つのに、毎月見るんだってさー。

conaconachocho
質問者

お礼

そうですね、ありがとうございます。 最初のつまずきでめげていました。 ちょっとずつでも続けていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

つまりあなたのお悩みは、目標に向かっているにもかかわらずお辛い毎日から抜け出せないのでしょうか? 以下それを前提にして回答しますね。 目標を達成した先には何があると思いますか? 一年かけてお金を貯められた方ですからきっと芯のお強い方だと思います。 やり直しはご自身がそう決めた時から可能です。 やめるのも、続けるのも、ご自身の決定次第です。 今まで通りがよいのか、目標達成して手に入れたいものがあるのか。 いかがでしょうね。 あなたの未来が輝きますように!

conaconachocho
質問者

お礼

ありがとうございます。 前向きなお言葉を頂き気持ちが救われました。 少しずつでも続けていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

目標でも夢でもなく「やってみたかっただけ」なんじゃないの? 本気で取り組む気だったらしっかり下準備を行なっており、 「前には進んでると思う」なんて半端な表現はしません。 本気で人生をかけて追うべき物かしっかり「現実的に」考えた方がいいと思います。

conaconachocho
質問者

お礼

確かにその通りだと思いました。ありがとうございます。 現実的に取り組んでいきたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sabber5
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.4

続けましょう。 どうしてもダメだったら、やめればいい。 それは逃げじゃありません。人生なんて曲がり道や分岐の繰り返しです。 どれが間違いでも、どれが成功でもない。 あなたが歩いた道がすべて、振り返れば一本の人生になります。

conaconachocho
質問者

お礼

励ましのお言葉ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.3

世の中には「夢を霞のように食べて生きていられる」タイプと「夢だけだとどうしても辛い」タイプの人がいるように思います。 どちらがより成功するというわけではなく、性格の問題です。 質問者さんは後者ですね。 何を目指しておられるかわかりませんが、「別の何か」を並行してやることをお勧めします。 バイトとか資格の勉強とか別の趣味とか…何でもいいです。収入に繋がればベターではありますが。

conaconachocho
質問者

お礼

ありがとうございます。 並行して取り組めることも探そうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.2

じゃ、どうしたいの? やって辛い、やらなくて辛い、ならどうやっても辛いだけじゃないか。 現実を避けたいだけじゃないか。まず、自分の思いを整理して夢を追い続けるのか、続けるならいつ(何か区切りになるとこ)までか、辞めてきれいサッパリ忘れるか、ちゃんと方針を決め直す事。 そして決めたらブレない事。失敗なんて恐れずにどんな結果も受け止めて納得して前に進めれば、今の辛さなんて全て吹き飛ぶよ。 成功だけしか受け入れないなら、しんどいに決まってる。 腹を決めよう。

conaconachocho
質問者

お礼

自分でも決断することが最重要行為だと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

つまりあなたは、やりたいことを選んだのに、毎日が辛くてしんどいんですね。 その前提で、お答えしますね。 今までに経験したこの無いものをするのは、とても勇気が入り怖いものです。 あなたのやりたいことがどうすれば実現可能なのか、もう少しいろんなことを調べてみてはいかがでしょうか。 失敗すると思っていたら、失敗します。 成功出来た事例があれば、それを参考にしてみてはいかがでしょうか。 毎日しんどいのは、もしかしたら別の原因があるのかもしれませんね。

conaconachocho
質問者

お礼

ありがとうございます。 できることから少しずつ続けていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目標がない毎日です

    自分は今年の3月に卒業の大学生です。 一般的なら就職の内定を既に貰っている時期ですが 自分は内定はおろか就職活動すらしていません。 一度だけ企業説明会に行ったのですが 劣等感でそれ以降はずっとアルバイトやパソコンするだけ毎日でした。 今は夢も目標もなく、彼女が欲しいと思うぐらいです。 去年はそこにほぼ力を注いでいる状態でした。 大学校内では友達は一人もいません。 普通は友達の一人や二人はできるはずなので 少なくとも普通の人間じゃないなと思っています。 偏差値は下から数えたほうが早いので 自分も含めてまともな人がいない 非常識な学生ばかりの大学でした。 このままだとおそらく何も変化がないまま卒業して 無職になると思うのですが 何か自信か夢、目標が欲しいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 将来の夢がなく、完全に目標を見失った

    大学1年生です。自分には将来の夢がありません。 そのせいで、もう今自分が何をやるべきなのかさえ見失ってきました。 わりと「いい大学」に入りました。英語学科です。 英語は好きですが、「英語を使って何を」したいというのがなく、多分教科として好き、止まりなのだと思います。 英語を喋れるようになりたい、1年間くらい留学してみたい、とか思っていましたが 喋れるようになって何がしたいのか?わからない。 確かに留学はとてもしてみたいですが日本の大学でやることやってから1年留学すると就活に遅れてしまうし、目標のない自分にとってそこまでして単に英語を学ぶためのだけの留学をする意味があるのか? これを質問してみたところ、案の定留学の意味はないのではないかという回答でした。 しかし英語学科なのに英語さえできなければ何をやっていたのかという話だし、 けれど目標がなければ自分が特に喋りたいのか書く力がほしいのかもわかりません。 英語だけでは仕事できないし他に何のスキルが必要なのかも決められません。 今までにも将来の不安について何度も質問してきました。 若いうちにたくさん動き回っていれば何かやりたいことが見つかるはず、という回答をいただきましたが やはりこのまま何も見つからないまま気が付いたら卒業してしまうのではないかといよいよ不安です。 今までは悩みながらも高校、大学をとりあえずの目標にできました。 しかしここにきてもう過ぎていくばかりの時間が怖いです。 とりあえず、留学しようと思ったときにできるように成績を保ったりだとか、留学を目標に勉強、と とりあえず掲げようとしましたが 留学に意味がないとしたら、という疑問にぶつかるともうそれさえ破綻してしまってその先に何もないのが怖いのです。 将来の夢がない人なんて私以外にもいると思うのですがそういう人たちはどうしているのでしょうか? 目標のない今は私はどうやって頑張ればいいですか? せっかく大学にいるのだから何か必死で頑張って自分の成長につなげたいという思いがあるのに 方向が定まらないままでは何もできなくて焦っています。 また、やりたいことがこのままでは一向に決められそうにないのですが、 漠然と「何がしたいのかなぁ」と考えているよりは具体的に世の中にはこんな仕事がある、とかを本で調べたりする方がいいでしょうか? 将来の夢、せめて目標を定めるためにできることは何ですか?  

  • 目標があるのに頑張ることができないんです・・

    私にはかなえたい目標があります。そのためには頑張らないといけないのに、なぜだか頑張るということができなくなってしまいました・・・ それは勉強に関することなのですが、頑張らないといけないのに頑張れない感じなんです。その言い訳として、私は元々頭が悪いから、やっても無理なんだ、私なんかが頑張ったところで結局無理、とどこかで思ってしまって、自信喪失して、何てだめな人間なんだろう、、とすごくへこんでしまいます。 無理に奮い立たせてやってみても、辛くなって益々苦しくなってしまいます。でもこうしている間にも勉強できることがたくさんあるのに、と思うと焦燥感にかられて、それでもできずに時間だけを浪費している自分にまたまたへこんでしまいます。 きっと、本当に叶えたい昔からの夢なので、自分の今のサイズが小さすぎて夢に届く可能性が低く、その現実に触れたくなくて目をそらしているんじゃないかと思うんです。でもやらないと遠いままで距離は縮まないのに。。。それでもどこか才能がない、とか頭が悪いから、とか理由をつけては行動がおこせずにいます。 こういう場合、どうしたらいいのでしょうか・・;;

  • ほぼ毎日、夢を見ます。異常でしょうか?

    私(21歳)はここ1年間ほど、ほぼ毎日のように夢を見ます。 睡眠時間は平均10時間はあるほど眠ってしまいます(全然起きれないです)。 そんなに睡眠が必要なはずもないのに、目が覚めかけてもとても眠たく、眠れば夢を見ます。 夢を見るということは睡眠はもう十分だと言っているように感じますが、なぜか矛盾のある状態になります。 過去1年間では、360日ぐらいは夢を見たと思います。明らかに今までと比べるとおかしいように感じます(今までもよく夢を見る方でしたが…)。 これはどういうことなのでしょうか?

  • 最近、毎日夢を見る

    毎日夢を見ます。結構、睡眠時間は取っているつもりなんですけど、あまり寝た気がしません。頭の中が痺れる感じがして、ちょっとフラフラしています。病気なんでしょうか?

  • 夢・目標がほしい

    はじめまして。 初めて質問させていただきます。 私は大学生で、来春から就職して働くことが決まっている者です。 今、自分の将来の夢・目標がないことに大きな不安を抱いています。 私は高校は特に何もせずに過ごし、大学では打ち込めるサークルがあったのですが、将来に関してはこれがやりたい!というものがありません。 ほとんど何も考えない(考えられないままあわてて)でとある会社に就職が決まった後、本当にやりたいことだったのか猛烈に悩んでいます。 大学のサークルは、それはもう必死にやっていて、練習を頑張りすぎて骨折したりすることがありました。 しかし、大学生活のほとんどの時間を使って打ち込んだ(一時期、その道の仕事に就こうかと思いました)部活も大した結果を残せず、自分の能力にも疑問を感じてしまい、「こんな低い能力の人間にはやりたい仕事なんてできない」といつも悩んでいます。 仕事的にやりたいこと、目標を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか? また、それが見つかったとき、それを達成できるような能力を身に着けるにはどのような方法があるのでしょうか? 本当は自分の人生を決める大切なことは自分で判断・決定すべきなのですが私には中々できず、ずっと悩んでいるだけなので質問させていただきました。 もし答えてくださる方がいらっしゃったら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 夢のある方

    私には四年付きあっている彼がいます 彼は高校卒業後上京し歌手の夢をおっていましたが、金銭面が苦しくなり地元に帰ってきました その頃のどの不調もわかり、そんなタイミングで私とたまたま出会い付き合うことになりました その時はのども不調になってしまったし、私に出会えたから夢は諦めると言って付きあうことになりました 結婚したいと言ってくれていて、貯金や正職の仕事を始めたりがんばってくれていました しかし二年目ぐらいの頃にやっぱり諦められないからまた上京したい別れたいと言われました ずっと結婚の為にがんばってくれていたし、金銭面で苦しい彼にお金を貸したりもしてきました まさかそんなことを言われるとは考えてもいなかったので、嫌だと言ってしまいました 彼にも情があるのか好きでいてくれているのか、なんだかんだ別れずにいます 今までに別れたいなんて思ってないんじゃないかって期待するほど仲良くいっていたかと思えば突然、別れたいってゆったよね?と話しをだされるの繰り返しで今に至ります 何回も繰りかえし話しは出るけど数日後にはまた普通になる彼をみて、いつか諦めてくれると期待して私も一緒にいます しかし彼も最近オーディションを受けたり、行動にうつすようになりました もちろん応援はしているし、尊敬する部分ですが、別れるとなると嫌だと思ってしまいます 彼の考えが変わることはないですかね? まだ貸したお金の返済も全ては済んでないし、体の関係もあるし、大事にしてくれていると感じることもあります 今だに考え直してくれないかと期待してしまいますが、何をすべきかわかりません 空回りばかりで彼がもうすぐ私をすてて突然上京していくのかなと不安な毎日です

  • 毎日みる夢が、現実より楽しくて不安・・・

    最近、寝具を新調し、また規則正しく毎日同じ時間に就寝・起床するようになったところ ほぼ毎日同じ夢をみるようになりました。 同じ夢というもの、同じストーリーというわけではなく 同じ世界に行ってくる感じです。 映画のアバターを最近dvdでみたのですが、「まさにこんな感じだ!」と驚きました。 ああいった森の中にいるというわけではないのですが 私の場合は、ある同一の世界に、寝ている間行っている感じなのです。 というのも、起床する直前に 「あぁ今回もまたこの世界から出なければいけないんだな、残念だな」 という感情になったことも覚えているのです。 夢の内容はうる覚えですが、とにかく毎回「楽しかった!心地よかった!満たされた!」という記憶が 起きた直後にすごく残っています。 今までも、夢をみることはたまにあったのですが 最近毎日みる夢はあまりに楽しくて 正直現実世界より楽しくて・・・ 寝ることが楽しみでしかたありません。 寝ることで、精神的に一番充足感を得られます。 「またあの夢の世界に行ける♪」と思うと現実の辛さが乗り越えられるくらい という、自分としては異常な状態になっています。 これって何か精神的におかしくなってきているのでしょうか? また、よくある、他の人にも起こっていることなのでしょうか? 私としては人生で初めてのことで また、現実世界を共にしている家族や友人にも その人たちとの生活より断然楽しい夢の世界のことは、なんとなく憚られて話せずにいます。 同じような方がいらっしゃったらご意見うかがいたいです。 宜しく御願いします。

  • 睡眠障害??毎日夢を見ます。起きられない。

    こんにちは。20代女です。 最近毎日夢を見ます。 目覚まし時計は、就寝時間から6時間、もしくは9時間後にセットしています。レム睡眠状態で起きられるようにです。 そして毎日一度はその時間に目が覚めます。が、全く起きられません。体を起こせないのです。 そしていつの間にか眠りについて、次に起きるのは昼の12時くらいです。 その間、ずっと夢を見ています。起きる直前まで夢を見続けています。 12時頃に起きたときは、目は覚めているのですが体が痛くて起きられません。 やっとのことで起きるのが12時半頃です。 そこからご飯を食べて洗濯をしたらあっという間に3時くらいになっていて毎日絶望感を感じています。 起きても頭がボーッとしているし、一日が短く感じるのでやりたいことが出来ません。 そんな生活が1週間以上続いています。 就活しなければならないし、免許の更新とか、朝起きてやらなければいけないことは色々あるのですが、起きるのが午後なので進められません。 就寝時間は24時頃~2時頃です。 たっぷり睡眠は取れているはずなのに毎日疲れています。 活動時間が短いことがストレスになっているのになっています。なのに朝起きれなくてどんどんストレスが溜まっていきます。 最近、これはまさか睡眠障害では??と思うようになりました。 同じ経験を持つ方、何かご教示いただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 所帯を持ちたい人・持ってる人 目標(夢)は何?

    27歳独身の会社員です。 日々仕事に追われまともにプライベートの時間を作る事ができないのが現状です。 今後の人生を考えたときに「このままでもいいのか?」と不安に感じる事があります。 人生を生きていく中で「所帯」という存在の重要性に気が付きました。 なぜなら一人で生きていくのは寂しいと思ったからです。 そこで、いま「所帯」を持っている・持っていないに関わらず、今後の目標がある方がいれば、是非意見を伺いたいです。 「所帯」についての目標を教えて下さい。 目標というより夢でも構いません。

このQ&Aのポイント
  • ミシン薄地専用針板の製品名は【X80806-151】です。この針板は薄地を縫う際に使用されるもので、特定のミシンに対応しています。
  • ご質問の内容は、ミシン薄地専用針板【X80806-151】がどのミシンに対応しているかを知りたいということですね。この針板は、薄地を縫う際に使用される専用の針板であり、特定のミシンに対応しています。
  • ミシン薄地専用針板【X80806-151】は、薄地を縫う際に使用される専用の針板です。この針板は特定のミシンに対応しており、薄地を縫う際の縫い目の美しさや安定性を向上させることができます。
回答を見る