• ベストアンサー

PCのメモリが1Gしかありません。追加できません。

WiNPC7ですがメモリが1Gしかありません。 追加もできません。動作が遅くなってきてしまい、ネットだけでも快適にできればと思っていますが、なにか方法はありませんか? ネットするだけくらいのミニノートPCなのですが、捨てるのももったいないので、使えればと思っていますがあまり金額もかけたくないのでどうするか・・と悩んでいます。 ちなみにDELL Starter SNPC OA と書いてあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#1さんにかぶりますが、モデル名は書いた方がいいですよ。 DELLのPCならサービスタグとエクスプレスサービスコードがあるはずです。これら二つはPCのどこかにシールで貼られてるので、探してみて下さい。見つかったら http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1?c=jp&l=ja&s=dhs ↑こちらで検索してみるとInspironXXXXとかVostroXXXXとかLatitudeXXXX(Xは英数字が多いかな)が出てくるんで。それを補足すると多分誰かが教えてくれるでしょうw 以下、私見ですが。 >WiNPC7ですがメモリが1Gしかありません。 >追加もできません。 とのことなんで、改造の鉄板、メモリ増設ができそうもないし、 >ミニノートPC とのことなんでHDDだったらSSDに交換、とかも難しそうですね(無理とは言わないw) なので既出ですが、Windowsの再インストールによるリフレッシュくらいしか期待できそうもないです。後は、個人的に鉄板なのはデスクトップから要らないファイルを消す、そのあとゴミ箱も空っぽにすると早くなることがあります。 余談ですが、デフラグを勧める回答がありますが、Windows7であれば自動で行われているかと。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1459001654 設定を変えていなければ、Windowsが勝手にやってるはずです。 それからReadyBoostを試されるのならUSBメモリ選びは慎重に。 http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/readyboostusb.html ↑こちらの後半からメモリを選ぶ基準みたいなのが書いてあります。 それではご健闘をお祈り。

milkkurumi
質問者

お礼

モデル名、わかりました。 DELL INSPIRON mini と書いてありました。 でも何と無くみなさんわかってくださり、嬉しいです。 とりあえず再インストールしてみてから ReadyBoostを試してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Proof4
  • ベストアンサー率78% (151/192)
回答No.5

USBメモリーなどを使って、ReadyBoostを試してはいかがでしょうか。 参考:http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/products/features/readyboost

milkkurumi
質問者

お礼

そういうことができるということを初めて知りました。 ありがとうございました。この機会に色々やってみます。 できの悪い子程可愛いというか、 ちっちゃくて可愛いので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2046/7642)
回答No.4

 32ビットWINDOWS7で1GBメモリーというのは、スペック的に苦しいですね。せめて2~4GBは必要だろうと思います。  メモリーが少ない時の対処法に関して少し書いて置きます。 1.常駐ソフトは最小限にして、大部分を止めるか、外して置く。 2.内蔵HDDの空き容量を15%以上にする。 3.内蔵HDDのデフラグ、ウイルス対策ソフトによるフルスキャンをおこなう。 4.ウイルス対策ソフトで一時バッファ内のクイッククリーンをおこない、マクロウイルスなどを除去する。 5.USB接続している周辺機器をあまり多くしない。  これだけやれば、少しは処理が軽くなると思います。

milkkurumi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 前から遅かったのですが、極端に遅くなったので どうした物かと思っていましたが、ソフトなど削除しても 軽くならずダメ元で質問してみました。 色々ご意見、ありがとうございます。 試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.3

リカバリしてOSを再インストールすれば多少改善されると思いますよ。

milkkurumi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やっぱりそうですね。 やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

はじめは速かったのなら、デフラグしてみれば改善されるかもしれません。 ドライブの右クリック、プロパティー、ツール、最適化から入ります。 フリーソフトでも各種あります。 http://www.forest.impress.co.jp/library/nav/genre/sys/hardcust_defrag.html だめだったらフォーマットしてwin7を入れなおしてみましょう。

milkkurumi
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 金銭的にもかかりませんので試してみます。 動くのに捨ててしまうのは忍びなかったのでやってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.1

品番をまともに記載しましょう。 Windows7搭載PCで初期搭載メモリが1GB、さらには Starterという記載からすると、低価格以外に何の価値も ないネットブックかと想像できます。 個人的印象ですが、PCの平均寿命が5年前後なのだから、 そのPCに無駄金を投じるより、安いタブレットでも購入しましょう。

milkkurumi
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。 やっぱり価値がないようですね。使えれば・・と思ったのですが。 仕方ないですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 512M+1G=1.5Gのメモリ増設は大丈夫?

    2Gのメモリを買えばいいのでしょうが、安く済ますために、メーカー純正のメモリなら、この組み合わせで、ほぼ大丈夫でしょうか? 3Dとかセカンドライフとかはしません。 メモリはDELL純正メモリ、ノートパソコンもDELLの安い価格帯のものです。 VISTAが出始めた最初の機種です。 普通のネットとマイクロソフトのオフィースが快適に動けばいいです。

  • 2Gメモリでお勧め(できるだけ安い)のPC。

    オンラインゲーム(メイプルストーリー)で2Gメモリあれば サクサク動作すると聞き年末に買う予定をしています。 そこで、タイトル通りなんですが2Gメモリで安くてお勧め のPC(デスクトップ・ノート)があれば是非教えてください。

  • 古いPCのメモリ

    ノート用のメモリ4Gが1枚と2Gが2枚あります。 現在使ってるPCはマックスで増設してありますし、古いメモリは使い道が思いつかないのですが、 捨てるのももったいない気がします。 有効に使う方法ありませんか?

  • VISTAはメモリ2G必要?

    ノートPCを買おうと思ってます。 VISTAは快適に動かすにはメモリ2G必要と聞きました。 メモリ+1GBで1万円必要なので、メモリ1Gで普通に動くXPhomeを買おうかなと思ってます。 今ノートPC買うなら、プラス1万出してでもVISTA買うべきでしょうか? それとも別にVISTAでも1Gで普通に動くのでしょうか?

  • DellPCのメモリの型番がわからず。。。

    DELL Vostroシリーズ Vostro 3700(結構古いノートPC)を使用しておりますが、 現状、メモリがパンパンみたいで調べたら2Gしか搭載しておらず、追加で2G を購入しようとしております。 しかし対応メモリをネットで調べて出てくるのはデスクトップ用のメモリが 出てきます。 購入出来る所があれば知りたいのですが、どなたか宛がありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ノートPC用メモリについて

    こんばんは  私はDELLのノートPC、inspiron1525を使用していましてメモリの増設を検討して調べていたのですがこの機種の標準スロットは2で最初に512M×2が装着されてましたがデュアルコア?という言葉が引っ掛かっています。  私は2G追加して2Gと512Mのように増設したいのですが、何か同じものをセットで変えないといけないような表現2G×2G,または1G×1Gでないと動かない? そのように交換、増設しないといけないのでしょうか?    あと厚かましいですがDDR2 PC2-5300 2GB SO-DIMM 200PINでしょうか? メモリの使用の載っているサイトをお教えいただけるとなおありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ノートPCメモリ増設に付いて

    Cubase SE3というソフトを快適にしたいため メモリ増設についての質問です。 PCスペックは OS=XP home CPU=2.40GHz メモリ=510MB HD=40GB DELLのINSPIRONシリーズの1150?です。 動作環境を満たしているのですが、 どうも音が途切れたいするので メモリを増やしたいです。 極端ですが、1GBから2GB程度増やしてもいいかと思います。 DELLのINSPIRONシリーズは メモリの種類はDDR2と書いてありました。 おそらくDDR2のメモリを買って付ければいいのかと思いますが、 ノートPCの背面をあけて見ると 二つメモリらしきものが刺さってます。 どっちをはずせばいいのか? またひとつのメモリ(一枚)で1GB分なのか? 相性などはどう選らべばいいのか?

  • メモリの追加

    会社のPCですが現在メモリが128Mが1枚付いています。ノートンのウイルスソフトの最新版をインストールしたら動作が重くなりメモリが足りませんと出るようになりました。そこで512Mのメモリを追加したいと思います。もうずいぶん前になりますが、自宅のPCのメモリを追加した時に追加する場合は同じ容量の物を2枚一組で追加する方が良いといわれた気がします。128Mに512Mを追加して640Mにしても問題ないでしょうか。メモリはPC対応のバッファロー製のメモリを量販店で購入して追加予定です。よろしくお願いします。

  • PC2-5300のメモリをPC2-4300で動作するパソコンで使えるか

    富士通のサブノートがあります http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0504/s8305/spec.html 標準メモリが256MBなので2Gまで増設を考えております。 このノートパソコンのメモリ規格が DDR2 SDRAM PC2-4200 現在購入を検討しているメモリは DDR2 PC2-5300 http://www.geno-web.jp/Goods/GA08052690 下位互換で動作するのかが心配です。 チップセットは915GM http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/915gm/index.htm デュアルチャネル 400Mhz、533Mhzとなっていますが667Mhzのメモリでも動作しますか? 動作が制限されても256MB以上に快適になるのであればいいのですが… ご教授下さい。

  • デスクトップPCのメモリ追加

    はじめまして、ライアンと申します。 自分のデスクトップのメモリを追加したいと思い、秋葉原でメモリをかって、実装しました。が、ちょっと問題点がでてきましたため、いくつの質問をききたいと思います。是非教えていただきたい。 PCスペック: (1)FMV CE50X9 (2)メモリ1G:Samsungメーカー インターネットでしらべましたが、メモリー最大容量は3Gので、新しいメモリ2G(KINGSTONEメーカー)一枚を買いまして、実装しました。 ただし、実装後にPCを起動するさい、BIOS見たい青画面ができてきて、WINDOWSにはいられないことになりました。 新しいメモリ一枚(2G)のみでPCを起動しても同じく画面がでてきましたが、古いメモリ(1G)のみ実装すると問題なく、WINDOWSに入られます。 問題はどこになりますでしょうか。PCはメモリ3Gまで対応できないですか、もしくは新しいメモリが壊れているでしょうか。 あるいは、メモリが違うメーカーからこそ、WINDOWSの障害になるでしょうか。 お分かりのかた、是非教えていただければ幸いです。 お願いいたします。