• 締切済み

at the 場所, in the 場所。

Him-hymnの回答

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.4

(1) There is an indoor swimming pool in the hotel. まずan indoor swimming poolという、小さな場所が示されています。 これを空間的に囲っているのがhotelということになります。ですから、このhotelをatであらわすのは無理があります。 このように、範囲が広い方はatで言うのはよくありません。 (2) I'll stay at the hotel. この場合、inとも言えます。ただし、意味合が若干違います。 in the hotelとすると、ホテルという建物を想像します。そして、その建物の中にいるーーというイメージとなります。 それに対し、at the hotelとすると、ホテルという場所にいる、あなたの言う「点」を示すことになります。しかも、もう1つatの大事な意味は、そこで活動をしているということです。atは動作を伴う意味を帯びることが多いのです。ですから、この場合、ホテルにきて「滞在している」そこで食事をし、ビジネスをし、くつろぎ、休養しーーという意味合がat the hotelにはこめられています。あるいは、マラソンの選手が、今東京駅にいます(The runner is at Tokyo Station.)、あ、ここは帝国ホテルです。今、帝国ホテルを通過中ですーーなら, He is at the hotel.のように言えます。(もちろん、この場合stayは言えませんが)こうなると、「動いている」マラソン選手が、今の時点では帝国ホテルにいるという意味になります。同様の感覚は、アナログの時計でも言えます。長針が動いていて、今の時点は2:14だというようになります。これも、「動き」と「点」を意味するatならではの表現ですね。 (3)I always work out at the gym. 2で説明したように、単にgymの建物の中にいる意味ならin the gymでもよく、atを使うと、そこで運動しているというwork outと連動して、gymにいて、そこで活動しているという意味を持ちます。 (4)I play basketball in the gym. 3で説明したように、gymの中にいるーーその広さを少し感じ、その中で、「面」をとって、バスケットボールのコートの広さも伝わるのがinです。もちろん、at the gymでも言えます。その場合は、空間的な広がりを感じることはなく、むしろ、gymで活動しているという感じが生じます。 以上、ご参考になればと思います。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 たくさんのご意見はそのまま沢山の学習の量になります。どっかの参考書や問題集を読むよりためになることが沢山拾えます。よおし、頑張って使い分けてみるぞ~~です。

関連するQ&A

  • at と in で悩んでいます

    続けての質問ですみません。 (1) I am in the library(hospital). I am at the library(hospital). I am in the park. I am at the park. この違いを教えて下さい。 (2)I stay ● the hotel. この●の部分はinですか?atですか? (3)I stay in JAPAN. ですが、 I stay at JAPAN. というのは無いのでしょうか。

  • 前置詞 at in 状態の表現について

    初めて質問させていただきます。失礼があったらごめんなさい。 現在、桐原書店のForestを使ってTOEICに向けて文法の勉強しています。その中で前置詞について分からないところがあったので教えてください。この本ではat、inともに「状態」を表す時に使え、例として at:I feel at ease when I'm with you.(私はあなたといるとくつろぐ) in:I'm in love with her.(私は彼女に恋をしている) などが書いてあります。どちらも状態を表す時に使用しているのはわかるのですが、イメージ的にもう少し詳しく使い分けの方法を知りたいです。それと「従事」についても同じです。in、atともに従事について使えるとし、例として at:James is at work in the computer room.(ジェームズはコンピュータ室で仕事中です) in:He is in publishing.(彼は出版関係の仕事をしている) などが書いてあります。今、前置詞の扱いについてものすごい苦労しています。in、atの使い分けと併せて、前置詞全般の使い方のコツ(抽象的な質問で申し訳ありません)なんかがあれば教えていただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • In と at の違いを教えてください

    I ate a pizza in COSTCO なのか、 I ate a pizza at COSTCO なのか、 いまいちわかりません。。。 ~の中で がin ~で(場所を表す)がat って学校で教えられたのですが、今かんがえてみると、わかりません。 教えてください!

  • be good at と be good in

    先日はありがとうございました。 以前からの疑問がありますのでご教授ください。 何々が得意、という場合 be good at、be good in のどちらが一般的でしょうか。 またその使い分けをご教授ください。 -------------------------------- I am good at English. I am good in English. -------------------------------- I am good at baseball. I am good in baseball. -------------------------------- お暇なときで結構ですので宜しくお願いいたします。  

  • Live at と live on の使い分けについて

    live at と live on の使い分けが判りません。 I live on Rodeo Drive. I live in NY City. この辺りは理解できますが、live at がアパートに使われたり、番地を言うのに用いると言われても、例文が見つからないのでイメージが湧きません。どなたか、番地を言う場合の良い例文等をご存知でしたら、ご教示下さい。

  • of,for,with,on,off,in,at to,fromの使い分け

    of,for,with,on,off,in,at to,fromの使い分け、前置詞っていうんですかね? これらの使い分けができるようにするにはどういう勉強をしたらよいですか? もし、この本を読むといいとかあれば教えてください。とくにやってはいけない 勉強法で「前置詞を日本語に訳してはいけない」と書いてました。たとえば、 I met Kenji at the bus stop.バス停で健次と会った。I woke up at 4:30 today今日は1時30分に起きた I'm good at English.私は英語が得意だ。 とか、同じatでも日本語にすると違うので、どうやって区別していいかわかりません。また、いつ、前置詞が必要なのかもよくわかりません。 どうすれば、わかりますか?

  • in the distance と at a distance の違い

    in the distance と at a distance の違い。 鬼塚のミラクル英文108で in the distance と at a distance について、 (1)in the distance「遠くの[に]」 (2)at a distance「少し離れたところの[に]」 「ときどぎ遠くにあるものを見て、目を休ませましょう」 →It's a good idea to rest your eyes by looking at something in the distance. 「少し離れたところに、私は非常によく知っている男が、私の方向に向かってくるのが目に入りました」 →I saw, at a distance, a man I know very well heading in my direction. との文例を示し、 「定冠詞theと不定冠詞aの違いに注目して覚える。」 とのことが書かれているのですが、 両者の違いがよく分かりません。 私が知っている知識としては、 定冠詞theは話し手と聞き手、若しくは書き手と読み手の両者が共通認識を持てる。 不定冠詞aは多くのものの中の任意の一つ。 ということだけなのですが、in the distance と at a distance の違いが分かりません。 丸暗記ではなく、単語のイメージを基に理解する方法があるようでしたら、 教えてください。

  • I'll go there in ten minutes! <この文正しいでしょうか?>

    I'll go tere in ten minutes. 十分以内にということを強調したいのですけど、この場合、 inて使えましたっけ? for は正しい使い方だということはわかるんですが…。 簡単な質問で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

  • in the pool of

    I’m not even that fussed with marriage. Either that man is the right one or he’s not; marriage won’t change a thing about it. I’ve never wanted children, so I also have the benefit of having plenty of time. I joke, although I’m always at least half-serious, that I’ll find a life partner in the pool of divorcées, sometime in my 40s or 50s. ここでのin the pool of の意味を教えてください。よろしくお願いします

  • at the mercy of~/ in form in shape in oderの違い

    (1) at the mercy of~「~のなすがままに」=completely in the power of~というのは、どういった経緯でこのような意味になるのでしょうか?ジーニアス英和辞典によると、「(死刑予定者に対する減刑による)赦免 の処分、赦免の裁量権」とありますが、これと何か関係がありますか? (2) in form/ in shape/ in orderは全て、「元気で、調子が良い」という意味になると思うのですが、 I'll win because I'm in pretty good (form/ shape/ order).の正しい答えはどれでしょうか?(センター・マーク標準問題集 英語[単語・熟語]136番(152ページ)答えは一応「in good shape」が正しいということですが、他のform/orderにはgoodは使えないのでしょうか?(in good orderはOKだと思うのですが。in good formは例文としてみたことがありません。あと、in orderは人間ではなく、「機械など」に対して使うと、どこかの辞書で読んだような気がします。) それでは、よろしくお願い致します。