• ベストアンサー

ロウバイって花屋さんで枝で売っていますか?

sato7223の回答

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

ロウバイの切花は、お店によりけりですが、持ってるとこは持っています。 ただ、暮れからお正月・・が本番?でした。

fsmlas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出回る時期と自然で咲いている時期は違うんですね。

関連するQ&A

  • 盆栽! 桜の枝を植えたが・・・

    桜の枝があったので鉢に挿しておいたら、根が出て定着したようで、 毎年冬には枯れ、春にはまた緑の葉をつけるようになりました。 もう3~4年くらいそういう状態であるので、生きていることは生きているようなのですが、 葉っぱだけで桜の花が咲きません。 なぜなのでしょうか? どうやったら盆栽の様に桜の花が咲きますか?

  • 梅の枝のこれから

    お花屋さんで買ってきた梅の花枝を、花が散ってからも水につけて置いたのです。すると、あたたかくなってきたので新芽が出てきました。この後この梅の枝はどうするのが一番いいのでしょうか?水につけていてもやがて切り口が腐ってくるような気がします。かといって、土に植えていいものかどうか。ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 都内にある、大型の花屋を探しています。

    ベランダでガーデニングをやっている母に、変わった花をプレゼントしたいと思っています。 近くにあるホームセンター等では、サフィニア等、あまり珍しくない、定番化した花ばかり。 それに、花屋自体、近所にあまりありません。(あっても定番の花ばかり) そこで、お聞きしたいのですが、都内の駅近くなどに、大型の花屋さんはありますか? 条件としては、切り花ではなく、ビニールポットに植えられていて、 自分で鉢に植え替えるような花です。 それと素敵な素焼きの鉢も売っていると嬉しいです。 それでは、よろしくお願いします。

  • 桜の枝

     今朝、公園に行ってきました。ちょうど桜が満開でまだ力強く咲いていて花は散っていませんでした。公園では10歳ぐらいの二人の女の子が桜の下ではしゃいでおり。最初は微笑ましい光景でしたが、そのうち桜に向かって木の枝を投げ始めました!どうやら桜の花びらを散らしてヒラヒラと落ちる花ビラを落ちる前に掴みたかったらしいのですが、残念な事に枝が折れてしまい。その子達は無邪気の遊び続けていたので注意しようと思ったのですが、なぜ桜の枝を折るといけないのかちゃんと自分で説明できず、また注意した後その枝をどのようにしてあげたらいいか?教えてあげることができませんでした。  桜はどのような植物か教えてください!

  • 桜の枝の育て方

    先日、花屋で桜の枝を売っていて綺麗だったので思わず買ってしまったのですが、 育て方?がよくわかりません。 今のところ水切りして、剣山にさして生けてあります。 他の方の質問も見たのですが、 土に埋めたりして育てることも可能なんでしょうか? せっかく買ってきたのでずっと育ていけるならば育てたいです。 桜の袋には啓翁桜と書いてありました。 状態としては咲きそうな蕾と完璧な蕾のままのがついています。 住んでる地域は北海道です。 大事にしていきたいので、詳しい方知恵をお分け下さい。

  • 花屋について

    高1の男子です。 僕は将来、花屋で働きたいと思っています。 理由は、「アネモネ」という花をみて、ものすごく花にひかれました。 もちろんその他の花も興味?があります。 そして、花屋で働いて、花があまり好きでない人や、よく知らない人に 花の美しさ?的なものを教えてあげたかったり、花を「生き物」として 世話をさせてもらいたいと思い、花屋になりたいと思いました。 そこで教えていただきたいのは、もしも家族が出来た場合、 家族を養っていけるかどうか、つまり、稼ぎ?はどのくらいなのでしょうか? こういう事で仕事を決めるのは、良くないことかもしれませんが もしも家族が出来たときに、家族に負担をかけたくありません。 花屋に勤めてる方、そうでない方も回答していただけると、とても助かります。 お願いします。

  • 花の咲かない桜の枝について

    4年目の桜の木です。花の咲かない桜の枝があるのですが、どのように処理をしたらよいでしょうか。このままでも咲くのでしょうか。それとも切ってしまった方が良いでしょうか。4月でも大丈夫でしょうか。 教えてください。

  • 桜の木の枝の伸び方について

    桜の花が満開ですが、桜の木の枝の伸び方を見ていると気になることがあります。 公園や民家の庭のような周りが全て地面というところにある桜の木の枝は水平か上に向かって枝が伸びています。 しかし、土手っぺりや堀端に植えられた桜の木の枝は一部分が地面の方に向かって伸びています。 中には自分自身の根元よりも低く枝が伸びていたり、堀や川の水面に届くぐらい低く下に下に枝が伸びている樹もあります。 あれは鑑賞のために庭師が枝を下方向に伸ばすように矯正したのでしょうか。 それとも、桜の木は水際に植えられると、水面に向って枝を伸ばす習性があるのでしょうか? 桜に詳しい方、おねがいします。

  • 枝の剪定

    ハナカイドウの鉢植えを買ったのですが、花が終わろうとしています。 買ったばかりの鉢なので植え替えはまだ考えていませんが、枝の剪定は もうしたほうがいいですか?剪定した場合、切り口にマジックで黒く塗るといいときいたのですが・・・。本当でしょうか?

  • 桃の木から、違う木の枝が・・・

    今年3月に桃の木を買いました。1mもないくらいの小さいものです。 初めて庭のある家に引っ越したもので、何か木でも植えたいと、まったく植物には無知だったのですが、ただただ花が可愛かったのでそれに決めただけです。 特に何も管理などせず、水だけやっていたのですが、 夏には実もつけました。(しかし食べられたものではありませんでしたが・・) そして、今桃の葉はほとんど枯れ落ち、芽吹いてはいますが、それよりも、木の下の方から新しい枝が3本くらい伸びていて、元気な葉がたくさん茂っています。その3本の枝はどう見ても桃ではないのです。 お隣さんが、「接木で、他の木に桃をくっつけたのでは」と言っていたのですが、もしそうだとしたら、その3本の枝は切り落とした方がいいのでしょうか? また、それがなんていう木なのか知りたいのですが、 ここでは、写真を紹介することができないので、仕方ないのですが、隣の方がいうには、梅ではなさそうとのことです。 もし、この3本の枝をつけたままにしておくと、どうなるのでしょう? どなたか、詳しい方教えてください。