• 締切済み

SSDをフォーマットできない

sundaraの回答

  • sundara
  • ベストアンサー率26% (22/82)
回答No.1

exFATでフォーマットできるなら、容量いっぱいまでデータ書いて、それを戻してデータが正常であるか確認したら?そしたらexFATで使い続ければいい。それに失敗したなら廃棄。

anaguna
質問者

お礼

ありがとうございます そのとおりなんですけど 未練 ありますから・・・・ やっぱり ちょっとは なんとかならないかと 足掻いてはみてます

関連するQ&A

  • USBのフォーマット型式

    USBのフォーマット型式に、NTFSとexFATなどがあるのは分かったのですが、現在はexFATであるUSBをNTFSでフォーマットした場合、再度、exFATでフォーマットし直すことなんて可能なんでしょうか?

  • 外付けのHDDがフォーマットできなくなった

    外付けのHDDがマイコンピュータ上ではNTFSと表示されているのですが HDD内を閲覧できず、フォーマットしようとするとNTFSがrawになってしまったらしく フォーマットできませんとでてきます コマンドプロンプトでdiskpartを利用して物理フォーマットを試みても そちらの方でもNTFSではなく raw partitionと表示されていて正常とでています HDDのデータはもう諦めているのでこのHDDをフォーマットして使えるように できないでしょうか? testdiskや復元ソフトなどは試してみたのですがフォーマットできませんでした

  • 外付けSSDのフォーマットについて

    Trancsendの外付けSSDをフォーマットする上で https://jp.transcend-info.com/Products/No-1006 アロケーションサイズ4096Kbyteを選びました。他の外付けHDDもそうです。960GB~3TBの容量(実際は少し少なくなる)があるので4096をチョイスしましたが、古いHDDだと7年以上前のWD REDやSeagete Baraccuda2TB~3TB、昨今購入した外付けSSDは960GBで2019年発売です。下記の資料から、PowerShellやパーティション作成ソフトにてGPTに変換しNTFSでフォーマットしていますが アロケーションサイズは4096Kbyteに統一してフォーマットしていますが、既定の方が良かったのでしょうか?教えてください。 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/140365/default-cluster-size-for-ntfs-fat-and-exfat →MSサイトのアロケーションサイズについて (1)非AFTのHDD~ セクターあたりのバイト数 ・・・・512 物理セクターあたりのバイト数・・・・512 (2)AFTのHDD(512E) セクターあたりのバイト数 ・・・・512 物理セクターあたりのバイト数・・・・4096 (3)4K Native のHDD セクターあたりのバイト数 ・・・・4096 物理セクターあたりのバイト数・・・・4096

  • FAT32でフォーマット xpです

    外付けハードディスクをFAT32でフォーマットしたいです。 やり方教えてください。 ps3 の セーブデータバックアップ が、FAT32なのです。 自分の外付けが、フォーマットがEXFATとNTFSしか選べません。 よろしくおねがいします xpです

  • Win8でFAT32のフォーマットができない

    お世話になります。 Win8パソコンで現在exFATでフォーマット済のmicroSDをFAT32でフォーマットし直したいのですが、単純に右クリック→フォーマットとしてもexFAT、NTFSしか選択できずFAT32が出てきません。このパソコンでFAT32にフォーマットするにはどうしたらよいでしょうか?

  • 外付けHDのフォーマット

    vista home premium SP1です。 今NTFSになっている外付けHDがあります。 これを訳あってFAT32にフォーマットしたいのですが フォーマットの選択しにNTFSとexFATしかありません。 FAT32にする方法を教えてください。

  • Mac用にフォーマットされたHDDをwin用に

    先日、外付けHDDを購入したのですが、Mac用にフォーマットされた製品で それをwindows用のNTFSにフォーマットしたいのですが上手く行きません。 OSはWindowsVistaHome32bit 購入した外付けHDDはWDBAAG0010HCH(Western Digital製) 行った作業は 外付けHDDをUSBから繋ぎ、コンピュータの管理から 初期化→シンプルボリュームからNTFSへフォーマット→フォーマットできませんでした フォーマット失敗した状態からさらにexFATへのフォーマットを行うと成功します。(使える状態) またWestern Digitalのフォーマットツールを使用してもNTFSにフォーマット失敗します。 同様にマイコンピュータからのフォーマットも失敗します。 使用目的としてメインHDDのイメージバックアップ用に使う予定です、なのでexFATよりNTFSが 良いかと思いまして。 NTFS拘る必要無いのでしょうか?

  • MacでのSSDフォーマット

    Mac OS Big Sur11.7.3のMacBook Proで、外付けSSD ESD-EJ_Rをフォーマットしようとしています。マニュアルによると「USB 外部物理ディスク GUIDパーテンションマップ」と表記されるとのことですが、完了後に「USB 外部物理ディスク・マスター・ブート・レコード」と表示され、下の表には「パーテーションマップ:GUIDパーテンションマップ」と表記されています。このままで使えるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ストレージフォーマット時のアロケーションサイズ

    https://support.microsoft.com/ja-jp/help/140365/default-cluster-size-for-ntfs-fat-and-exfat →各種フォーマット時のクラスターサイズ。(アロケーションサイズ)について、使用しているHDDやSSD(内蔵、外付け)が512、512e、ネイティブ4Kなのかどうか不明です。 今後はネイティブ4KHDDも普及するとMSは言っています。昔のHDDや昨今販売された外付けSSD等はどうなのか判明できませんが、とりあえずNTFSでフォーマットする際はMSサイトのURLにあるように、2GB~2TBも4096byte、2TB~16TBも4096byteのクラスターサイズ(アロケーションサイズ)でフォーマット(NTFSの場合)しておけば問題無いと思うのですが(既定にも選べる)どうなんでしょうか?

  • SSDのトラブルと再使用

    Win7HOMEのOSの入ったSSD(以前のPCで使用していました)を 新しいパソコンのストレージとして再使用を考えています。 以前のPCからSSDを取り外しフォーマットを行っている途中に誤ってキャンセルを 押してしまい、再度フォーマットを行おうとすると 「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」 と、失敗します。フォーマットをせずに中身のデータを削除するも、その場では 消えるのですが、しばらく経ったり、SSDを差し直すとデータは復活します。 データ自体にはアクセスでき、中身(写真や書類など)も確認できます。 新たに何かを記憶することができません。 どうすればフォーマットでき、再使用できますか? easeusのパーテーションソフトやSecure Eraseも試しましたが失敗に終わってます。 再使用先のパソコンはWin10 HOMEです。 SSDは【Amazon限定】Patriot SSD Torch SE 256GB 2.5インチ PTS256GS25SSDRになります。 よろしくお願いします。