• 締切済み

ここ1カ月くらい体調が悪いです。

事務職に就いている社会人です。 去年の12月末ごろからずっと頭が重く感じるのと、頭痛、めまい、お腹の張りが続いています。 最初は我慢すれば仕事もできるので、病院も行かずにいましたが、1月半ばになってから 頭痛と眩暈が悪化し、気持ちが悪くなったりしてたまに仕事も早退したりすることも多くなりました。 それから近所の診療所に行って、薬をもらいましたが効かず、念のためCTもとりましたが異常はないとのことでした。 自分的には肩こりがひどいのでそこから頭痛が来ているのかとも思ったのですが、原因がよくわからずどうしたらよいのかわかりません。 1年くらいずっと平熱が37度を超えているのも少し心配です。 もっと大きな病院にかかった方がいいのでしょうか?かかるとすると、何科になるんでしょうか?

みんなの回答

  • syufudaze
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.6

principalstar7さん。初めまして。 一ヶ月以上もの体調不良、肉体的にも精神的にもお辛いことと察します。 症状だけから判断すると、 肩こりからくる緊張性頭痛、と見けられますが、 微熱がある、というのが気になります。 風邪の症状はでていないのでしょうか? もし、そのようでしたら参考サイトが参考になるかと思います。 また、その体調不良が発生したとき、 環境の大きな変化はなかったでしょうか? 文章から察するにかなり精神的なものが影響してそうな感じがします。 他の回答者様もおっしゃっていますが、 心療内科に行くのもいいかもしれません。 また、「総合診療科」というものをご存知でしょうか? 特定の臓器・疾患に限定せず、 初診の患者さんの「症状」から病気を判断するところです。 つまり、principalstar7さんのように 何科にかかればよいかわからない方におススメです。 大学病院に設置されているところが多いですので お近くの病院をネットなどで探されるとよいかと思います。 principalstar7さんのお役に 少しでも立てれば、うれしく思います。

参考URL:
http://igot-it.com/zutuu-binetu-1597.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

もしかしたらストレスからきているかもしれません。 私も以前原因不明の体調不良に悩まされました。 内科に行きましたが体調に変化がなく、心療内科に行きました。 やはり、ストレスからきていると言われ、今も通っています。 大分良くなりました。 経験から、内科ではなく心療内科、または精神科の受診をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244462
noname#244462
回答No.4

精神的な病気の可能性があります。私もあなたと同じような症状の他に不整脈や視野狭窄まで出て、それぞれの診療科に見てもらいましたが異常なし。最終的には強い不安感が出て、ようやく精神科に行きました。結果はうつ病でした。精神疾患による身体症状には比較的抗不安剤などがよく効くと言われてます。私も身体症状は通院して間もなく嘘のように消えました。 心療内科、精神科の受診をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.3

体温37.0が気に成ります胸のレントゲン検査を検討を早目に。内科で血液検査もして心配しないで生活出来ると言いね。監査は早く受診を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

自律神経失調症かも、精神科・心療内科へ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.1

principalstar7さん、ご心配のことと思います。 心療内科をお勧めします。 お大事に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体調が思わしくありません…

    お詳しい方、助けて下さい。 1週間程前、突然のめまいで具合が悪くなりました。 めまいを抑える点滴をしてもあまり良くならず、CTや血液検査するも、異常無しで薬を飲んでました。 翌日から頭痛が酷くなり、1日経っても治らないので病院へ行きました。 よく分からない!と医者にいわれ、頭痛薬をもらいました。 頭痛が落ち着いてきたなと言うところで、4日目は、嘔吐で、トイレに通いっぱなしでした。 どうにもこうにも耐えられません。 私も家族も困り果て、紹介状を持って、近場で1番大きな病院に行きました。 再び、CTや血液検査をしたものの、異常は無く、めまいを抑える薬と吐き気を抑える薬を点滴してもらいました。 少しよくなった様な気がして、入院せずに帰宅しました。 次の日、異常が無いんなら動いた方がいい‼︎と主人に言われ、ボチボチ洗濯物を畳んだりしてました。 その日の午後から、また酷くなりました。 食欲も無く、吐き気もあります。 よく考えたら、この数日間、1日1回位しか尿が出ていません。 最初の医師も大きな病院の医師も疲れじゃないかなぁ~、よくわからないなぁ~と言います。 疲れでこんなんになるものでしょうか? 私もしんどいし、主人も大変そうです。 どうしたらいいのでしょうか? お助けいただけたらと思います。

  • 2ヶ月程ずっと彼氏の体調が悪いみたいです。

    8月の半ば頃からは仕事を休むことが多くなってきました。 症状は主に、吐き気、腹痛、下痢、めまいなど色々あり、たまに鼻血を出したりおきあがるのもやっとのときがあります。顔色が悪いです。 熱はありません。 ほとんど寝たきりで、食欲もないです。 何の病気でしょうか? この前(8月)、医者へ行ったら風邪と言われただけです。

  • 体調が悪いんです。

    なんだか最近体調が悪くて仕方ありません。 夏ばてかな?と思うのですが、 食欲はあるし、睡眠もとっているし、 原因がどうもよくわかりません。 症状としては ・頭痛 ・めまい ・動悸 ・肩こり、背中の痛み ・胃の痛み ・だるさ ・生理不順 などがあります。 家にいるときはなんともないのに、 外に出たとたんに気分が悪くなったり することもあります。 本など調べていると更年期障害の症状に 似ているような気がしますが、今26歳なので 年齢的にはまだだと・・・思うのですが。 病院に行こうにも何科にいったらいいのか、 薬を飲もうにも何を飲んだらいいのか わかりません。 会社にいても仕事が進みません。 どなたか、似たような症状を経験された方 いらしゃったらアドバイスをお願いします。

  • 体調不良について

    一年ほど前から体調不良に悩まされています。 症状は微熱(37.0~37.2℃)、吐き気、肩こり、めまい、異常な発汗です。熱は朝起きた時は平熱ですが、だんだん高くなっていきます。 内科で血液検査(甲状腺や感染症も含む)、胃カメラ、尿検査、CT、心電図を受けましたが全て異常ありません。 どうして体調不良が続くのか原因が分からないのです。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら回答をお願い致します。

  • 脳神経内科での検査

    脳神経内科の病院の診療内容を見ると、めまい、頭痛とかありますが、その病院の設備にCTやMRIがない場合にはどのような診察になるのですか。問診と診察だけで投薬の治療が始まるのですか それとも、どこかの指定病院でCTやMRIを受けることになるのですか。

  • 体調が悪くて仕事が続きません。

    27歳になる、独身の女です。 長文、乱文で申し訳ありません。 3年くらい前から、毎日ではないですが、目が覚めると頭痛と体も重くて、仕事を毎月1回は休んでしまいます。 多いと、3回くらいです。 その為仕事が続きません。 この症状が出始めた時は、服屋で働いてました。 頭痛薬を飲んでましたが、あまり効かず… 三年半くらい働いていて、辞めるまでの半年間は、欠勤・遅刻・早退ばかりでした。 申し訳ないので、辞めて、すぐにエスニック雑貨屋で働き始めました。 出勤日数が少なく体力的には問題無く、とても楽しくできました。 2年近く働きましたが、頭痛で休まない月はありませんでした… ペインクリニックを進められ、通いましたがあまり効果はありませんでした。 肩こりが原因と言われていたのでマッサージにも通いましたがあまり効果ありませんでした。 頭痛は生理前に一番強かったので、婦人科に4ヶ月ほど通いましたが効果はなく… すごく楽しい仕事でしたが、辞めました。 2週間ほど全く仕事をしないで、ゆっくり休みました。 その後アクセサリー屋で働き出しました。 そこは、接客内容が自分に合わず、常にイライラしていました。 すると頭痛がひどくなり、体も震え、ストレスが原因なんじゃないか?と思いました。 結局アクセサリー屋は1ヶ月続きませんでした。 1ヶ月も続けられなかった事がとてもショックでした。 今度こそは頑張るぞ!!と思い、また2週間程休んで、雑貨屋で働きだしました。 ここは毎回始まる時間が同じで、規則正しい生活ができました。 仕事内容も簡単で、のびのびと働いていました。 しかしめまいがするようになり、また頭痛で休みがちに。 脳神経外科でMRIを撮ったら、脳の異常は無いと言われましたが、蓄膿症が見つかりました。 1週間分の抗生物質をもらい、頭痛が治らなければ、耳鼻科に行けと言われ、頭痛が治らなかったので耳鼻科へ行きました。 あまりひどくないけど、蓄膿症は頭痛になると言われ、薬をもらって飲んでいます。 蓄膿症が治れば休まずに仕事できるはず!!と思っていた矢先、雑貨屋に休みがちという理由で、退職をお願いされました… ここでも1ヶ月続かずとてもショックでした… ストレスで、頭痛。 なくても蓄膿症で頭痛。 こんな私じゃできる仕事は無いんじゃないかと思ってしまいます… 自分が嫌で嫌で仕方ないです… 普通に仕事をするには、どうしたらいいのでしょうか…

  • 友人の体調不良をなんとかしてあげたい。

    友人22歳女が、頭痛・肩こり・眼痛・生理不順・めまいなどを訴えています。 それもここ数年ずっとで、頭痛や生理不順は子供の頃からでCTスキャンには2回入ったそうです。 原因は分からず母親が医療関係者なので様々な病院に行って検査したんですが治りません。 整体なんかにも行っているんですが効果は一時的だそうです。彼女曰く、二十歳の頃に中絶手術を受けてから特に体調が悪くなったと言っているんですが、ホルモンバランスが崩れてしまったんでしょうか。。 確かに、更年期障害の症状を見ると彼女と似たような症状が書かれているんですが、中絶手術を受けてこんんなに体調が悪くなってしまう事ってあるんでしょうか?また、ホルモンバランスを正常にするために出来る事があったら教えてください。

  • 現在、2ヶ月ほど続く頭痛に悩まされています。

    現在、2ヶ月ほど続く頭痛に悩まされています。 8月初旬に、仕事の関係でマット運動を行っていたところ、後転の際に後頭部を強打。 当日は打った箇所の痛みはあったものの、特に頭痛が激しいなどはなく、通常通りに生活できました。 しかし、1週間たっても、何となく頭痛が続く… 念のため、脳神経外科を受診しました。 簡単なCT?の結果は特に異常なし。 首の捻挫?から来る痛みであろうとのこと。 痛み止と湿布を渡されて帰宅しました。 しかし、1か月、2ヶ月ほど経った今も、頭痛が続きます。 また耳鳴りも以前よりひどくなっています。 めまいや吐き気などはありませんが、ずーーーっと続く、軽い痛みがストレスでたまりません… スポーツはやっていますが特に支障はありませんが…とにかく日常生活で、嫌な痛みが続くのが耐えられません。 もう一度検査を受けた方が良いでしょうか? ネットなどでいろいろ調べてはいるのですが、何科に行けば良いのか? 頭痛外来なるものもあるようですが、そちらを探して行った方がいいのか? もう一度同じ病院に行ってみた方がいいのか? どのようにしたらよいかが判断できません…。 同じ症状の方などがおられましたら、何かよいアドバイスをいただけたらと思います。 またどこか良い病院があれば教えていただきたいと思います。 福岡市に在住しています。 よろしくお願い致します。

  • 頭痛を診てもらう病院

    三日前に頭痛がひどく会社を早退。目の前が真っ白になって、めまいなのか立っていられなくなりました。 とりあえず近くの病院で診てもらったところ『あ~片頭痛、片頭痛~』と簡単に診断されてしまいました。偏頭痛だろうと思ったけど何だか違うような気もして心配です。薬もらいましたが効く時と効かない時があります。 ここで質問ですが頭痛を診てもらう病院は総合病院が良いのでしょうか?近くに頭痛外来をやっている医院?診療所?みたいなのもあるんですが。 総合病院なら色々な科があるので疑わしい所は全て検査できると思います。頭痛外来は良く分らないけど専門って感じがします。どちらも変わらないのでしょか?

  • サウナで体調不良に・・・

    はじめまして、30歳女性(独身)です。 サウナに入ると頭痛、肩こりといった症状がでます。 酷い時はさらに眩暈、吐き気、手足のしびれ・・・などの症状もあらわれます。 サウナ自体が体に合っていないのか、入り方が悪いのか、それ以外の原因があるのか…など教えていただけたらと思います。 ちなみに今年2回行った時の症状です。 ●2月<健康ランド>サウナ3種各10分ほど入って、出てすぐに手足が重くなり、吐き気・頭痛・眩暈が。立っていられず30分ほど横に。 ●6月<エステの体験版>1人用のドーム型サウナ20分、蒸しタオル巻き(?)20分 1時間後あたりから肩こりと頭痛。その後激しい吐き気と手足のしびれ。数回嘔吐。  ※それぞれサウナ前に特に大量の水は摂取しませんでした。 ただ、同行した女性は特に変調はありませんでした。

専門家に質問してみよう