• ベストアンサー

中学レベルの数学について

過去問やっていたのですが解説を見てもまったく理解できません どなたか解説のほうお願いします 「底面の半径が4cm、高さが9cmの円柱」a個の体積と 「底面の半径が3cm、高さが6cmの円柱」b個の体積との和が、 「底面の半径が8cm、高さが18cmの円柱」の体積と等しいときの 自然数a,bの値の組をすべて求めないさい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

問題を式にするとこうですね。 2^2*π*9*a+1.5^2*π*6*b=4^2*π*18 両辺の各項にπがあるのでこれは消えます。 2^2*9*a+1.5^2*6*b=4^2*18 36a+13.5b=288 a、bともに自然数ですから、36aはaがどんな自然数でも必ず自然数になります。 ところがbの係数は13.5ですから、13.5bが自然数になるにはbは偶数でなければなりません。 そして、aがいかなる値であろうと36aは偶数であり、288も偶数であることから、13.5bも偶数でなければなりません。そのためにはbは4の倍数でなければなりません。 aが0の時、bは21.333…となります。つまり、bが取り得る数は4の倍数で21より小さい4、8、12、16、20のみです。 bが5つの候補に絞られたので、式36a+13.5b=288をaについて整理すると、 36a=288-13.5b a=8-13.5b/36 b=4の時、a=6.5 b=8の時、a=5 b=12の時、a=3.5 b=16の時、a=2 b=20の時、a=0.5 aが整数となるのは2と5です。 ですから答えは、 a=5、b=8 a=2、b=16 の2通りです。 二元一次方程式は条件がなければ答えが無数に存在します。 だからこういった問題では必ず条件がつけられています。 この問題の条件は答えが自然数であること。 36a+13.5b=288 この式を見た時に、「bは4の倍数」でなければ条件を満たさないということを発見できるかどうかが問題の肝になっています。

oni-tyaaaaaan
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございました

その他の回答 (2)

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.2

どこから解らないかを具体的に。 てか、他人に聞く前に解らないところを参考書なり教科書なりでサーチしてください。

  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.1

算数やん。 体積の公式もわからないの?

関連するQ&A

  • 数学の問題です(中学レベル)。

    詳しく解説、よろしくお願い致します。 「底面の半径が5センチ、体積が200センチの円錐を、底面に平行な平面で切ったところ、切り口の半径が2センチになった。下側の円錐台の体積を求めよ。」

  • 中学3 数学

    解き方お願いします 1 nを自然数とします。√120nが自然数となるときのnのうちで、もっとも小さい値を求めなさい 2 体積が600㎤、高さが10cmの正四角柱があります。 この正四角柱の底面の1辺の長さをacmとします。 n<a<n+1とするときnにあてはまる 整数を求めなさい。

  • 円錐の体積の求め方

    円柱・底面の半径が5cm高さが2cm 円錐・底面の半径が3cm高さが16.66・・・cm 円柱と円錐の体積が等しくなるときの円錐の体積は 何cm3になるのですか?

  • この問題(中三レベル)について教えてください

    過去問題を解いていますが、解答がないために 困っています。 答えとできましたら、その解法を教えていただければ 幸いです。 お手数ですがよろしくお願いいたします。 (1) 底面の半径がr 高さがhの円柱がある。 この円柱の底面の半径を半分、高さを3倍にした円柱を作ると その体積はもとの円柱の何倍になるか求めよ。 (2) △ABCでAB=10センチ、BC=8センチ CA=6センチ 角C=90度とするとき、この三角形に 内接する円の半径を求めなさい。

  • 数学の問題です!お願いします 

    数学の問題です!お願いします  図IのAのコップは底面の半径が3cm、高さが10cmの円柱の形。Bのコップは底面の半径が4cm、高さが20cmの円錐を、高さが半分になるように分けた立体のうち 、底面を含む方の立体の形をしており、2つに分けた面の円の半径は2cmである。また、Cのコップは容器の部分が、底面の半径が3cm、高さが8√2cm、母線が12cmの円錐の形をしており、円錐の頂点には、容器を支えるための長さ3cmの支柱と底面の半径が3cmの円形の代が、円錐底面と平行になるようについている このとき、次の問いに答えなさい ただし、円周率はπとしガラスの厚みやゆがみは考えないものとする (1)Aのコップの側面積を求めなさい (2)Cのコップの容器部分の円錐について、側面の展開図の中心角の大きさを求めなさい (3)3つのコップの中で、体積が最も大きいのはどれか。そのコップの体積も求めなさい (4)誤ってCのコップを倒してしまった。倒れたコップは、図IIのように、滑ることなく平面上を転がり、底面の代の円がちょうど1回転したところで止まった。このとき、Cのコップの容器の部分が平面上を転がって出来る立体の体積を求めなさい

  • 数学の問題です。お願いします。

    数学の問題です。お願いします。 半径a、高さ2aの円柱を、底面の直径を含み底面と45°の角をなす平面で切断する。切断されたそれぞれの部分の体積を求めよ。

  • 数学の問題です><

    1、半径6cm、中心角60°の扇形についての問題 (1)弧の長さを求めなさい。(2)面積を求めなさい。 2、底面の半径が5cm、高さが10cmの円柱の表面積を求めなさい。 3、正四角錐OABCDは、底面が1辺4cmの正方形で、他の辺の長さは5cmです。 この四角錐の体積を求めなさい。 わからなくて、困ってます(T-T)

  • 中2数学式の計算について

    中2数学式の計算について 底面の半径がrcm高さがhcmの円柱がある。この円柱の底面の半径を2倍に、高さを1/2倍した円柱を作るとき新しくできた円柱の体積は、元の円柱の何倍になりますか。 ※図が汚くてすいません。

  • 数学問題 体積を求める問題です

    底面の半径が6cm、高さが24cmの円錐があり、内接する円柱がある。この円柱の直径と高さが等しい場合、内接する円柱の体積はいくらか。円周率はπのままでもよい。 この問題を息子に質問されたのですが、答えを出せませんでした。教えてください。

  • 微分積分の応用問題について

    問、底面の半径がa,高さがaの直円柱がある。   この底面の直径ABを含み、底面と30°の傾きを   なす平面で円柱を2つに分けるとき小さい方の   立体の体積を求めよ。   この問題について答えと途中式を含んだ解説を載せてくれると   ありがたいです。よろしくお願いします。