• 締切済み

数学の問題です!お願いします 

数学の問題です!お願いします  図IのAのコップは底面の半径が3cm、高さが10cmの円柱の形。Bのコップは底面の半径が4cm、高さが20cmの円錐を、高さが半分になるように分けた立体のうち 、底面を含む方の立体の形をしており、2つに分けた面の円の半径は2cmである。また、Cのコップは容器の部分が、底面の半径が3cm、高さが8√2cm、母線が12cmの円錐の形をしており、円錐の頂点には、容器を支えるための長さ3cmの支柱と底面の半径が3cmの円形の代が、円錐底面と平行になるようについている このとき、次の問いに答えなさい ただし、円周率はπとしガラスの厚みやゆがみは考えないものとする (1)Aのコップの側面積を求めなさい (2)Cのコップの容器部分の円錐について、側面の展開図の中心角の大きさを求めなさい (3)3つのコップの中で、体積が最も大きいのはどれか。そのコップの体積も求めなさい (4)誤ってCのコップを倒してしまった。倒れたコップは、図IIのように、滑ることなく平面上を転がり、底面の代の円がちょうど1回転したところで止まった。このとき、Cのコップの容器の部分が平面上を転がって出来る立体の体積を求めなさい

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

分かる範囲の自力努力の解答を書いて、分からない箇所だけ訊くようにして下さい。 (1) (底面の円周の長さ)*(高さ)=2πr*h=2π*3*10=60πcm^2(≒188.50cm^2) (2) >Cのコップは容器の部分が、底面の半径が3cm、高さが8√2cm、母線が12cmの円錐の形をしており この様な形状は構造上存在しえません。 底面の半径が4cmなら存在しえます。 仮に底面の半径を4cmとすれば、中心角の大きさは、 360*(底面の円周)/(母線を半径とする円の円周の長さ)[°] =360*(2π*4)/(2π*12)=120[°] (3) Aの体積=π(r^2)h=9π*10=90π[cm^3]≒282.74[cm^3] Bの体積=(1/3)π(4^2)*20-(1/3)π(2^2)*10=(π/3)(320-40) =280π/3 [cm^3]≒293.22[cm^2] Cの体積=(1/3)π*(4^2)*8√2=128√2π/3[cm^3]≒189.56[cm^3] 一番大きいコップの体積はBのコップの体積で約293.2[cm^3]ですね。 (4) 図IIが添付されていない!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

回答 1)神奈川県 2)ワサビ 3)亀 4)新聞紙 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 図IのAのコップは底面の半径が3cm、高さが10cmの円柱の形。Bのコ

    図IのAのコップは底面の半径が3cm、高さが10cmの円柱の形。Bのコップは底面の半径が4cm、高さが20cmの円錐を、高さが半分になるように分けた立体のうち 、底面を含む方の立体の形をしており、2つに分けた面の円の半径は2cmである。また、Cのコップは容器の部分が、底面の半径が3cm、高さが8√2cm、母線が12cmの円錐の形をしており、円錐の頂点には、容器を支えるための長さ3cmの支柱と底面の半径が3cmの円形の代が、円錐底面と平行になるようについている このとき、次の問いに答えなさい ただし、円周率はπとしガラスの厚みやゆがみは考えないものとする (1)Aのコップの側面積を求めなさい (2)Cのコップの容器部分の円錐について、側面の展開図の中心角の大きさを求めなさい (3)3つのコップの中で、体積が最も大きいのはどれか。そのコップの体積も求めなさい (4)誤ってCのコップを倒してしまった。倒れたコップは、図IIのように、滑ることなく平面上を転がり、底面の代の円がちょうど1回転したところで止まった。このとき、Cのコップの容器の部分が平面上を転がって出来る立体の体積を求めなさい

  • 相似な立体の体積比(数学IA) について教えてください。

    相似な立体の体積比(数学IA) について教えてください。 数学IAの問題で 添付図の立体は、底面の半径が4cmの円錐を底面から2cmのところで底面に平行な平面で切ってできたものである。この立体(太線)の体積を求めよ。 という問題です。解答によると元の円錐の体積をVとすると求める立体の体積Sは S={1-(3/4)^3}V となっています。{1-(3/4)^3}この部分が分かりません。何故このようになるのか教えて頂けると助かります。

  • 体積について

    図のように.母線の長さが10cm.底面の半径が6cmの円錐がある. この円錐の体積を求めてください 解き方の説明もあればうれしいです

  • 円錐の数学の問題の解答・解放を教えてください。

    底面の半径が3cm、母線の長さが5cmの円錐の中に半径の等しい2つの球P,Qがある。2つの球P,Qは互いに接し、円錐の底面と側面に接しているとき、以下の問いに答えよ。ただし、2つの球の中心と、円錐の頂点と、円錐の底面の中心は同一平面上にあるものとする。 1)球Pの半径を求めよ。 2)円錐の体積は、球Pの体積の何倍か? 3)球Pと円錐の側面が接する点をAとする。点Aを通り、円錐の底面に平行な平面で球Pを切断する時、球Pの切断面の面積を求めよ。 4)設問の円錐の中に、球Pと半径が異なる球Rを次のように入れる。3つの球は互いに接し、球Rは円錐の側面に接している。3つの球の中心と円錐の頂点が同一平面上にある時、球Rの半径を求めよ。

  • 中学生の問題の数学

    底面の9cm、高さが13cmの円錐pを底面に平行な面で切り、円錐QとpからQを取り除いた立体Aに分ける。円錐pとQの高さの比が3対2であるときの、立体Ano体積を求めよ。 と言う問題があり、求め方(式)を教えてください。 図がなくて分かりづらいとは思いますが・・・ よろしくお願いします。

  • 数学の問題です(中学レベル)。

    詳しく解説、よろしくお願い致します。 「底面の半径が5センチ、体積が200センチの円錐を、底面に平行な平面で切ったところ、切り口の半径が2センチになった。下側の円錐台の体積を求めよ。」

  • 中学三年生の数学の問題です。

    底面が12cmの円錐を底面が8cmの平行な平面2つに分ける。底面が8cmの方の円錐の体積がVcm3のとき、もとの円錐の体積を求めろ。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 円錐と球の体積

    球Aは底面の半径が6、母線の長さが10の円錐の容器にぴったりとおさまる。 (1)球Aの体積を求めよ。 (2)この円錐の容器に水を満たしてから、球を静かに入れたとき容器内に残っている水の体積を求めよ。 高校一年生なのですが、全く分かりません。 よろしくお願いします。

  • 立体の問題です

    御手伝い頂けます様、宜しく、お願い致します 高さ6cmの円すいがある。 底面から4cmのところで底面に平行な平面で切り2つの立体に分ける。 この時、小さい方の円すいを立体A、大きい方の立体を立体Bとする 次の問に答えなさい (1)立体Aと立体Bの相似比を求めなさい (2)立体Aと立体Bの体積の比を求めなさい (3)立体Bの体積が81cmとすると立体Aの体積はいくらか求めなさい 宜しく、お願い致します

  • 中学校の数学の問題

    体積が100cm^3の円錐がある。この円錐の高さはかえないで、底面の半径を20%長くすると、体積は何cm^3になるか 1/3πr^2h=100cm^3 の公式に当てはめて計算していますが、 1/3π×(1.2r)^2h=1/3πr^2h×1.44 この1.2の意味がわかりません…。1.2はどこから出てきたのでしょうか? 20%は0.2じゃないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • XK50の印刷で黒い字が印刷されない問題が発生しています。他の色(例:青色)は印字されるため、インクヘッドクリーニングを2回行いましたが改善されません。ノズルチェックパターンを印刷すると、添付のような状態になります。
  • XK50の印刷で黒い字が印刷されない問題について、解決策をご紹介します。まず、インクヘッドクリーニングを2回行ってみてください。それでも改善されない場合は、ノズルチェックパターンを印刷し、問題の箇所を特定することが重要です。
  • XK50の印刷で黒い字が印刷されない場合、まずはインクヘッドクリーニングを2回行いましょう。その後、ノズルチェックパターンを印刷して状態を確認しましょう。もしも問題が解決しない場合は、専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る