• ベストアンサー

中学生の問題の数学

底面の9cm、高さが13cmの円錐pを底面に平行な面で切り、円錐QとpからQを取り除いた立体Aに分ける。円錐pとQの高さの比が3対2であるときの、立体Ano体積を求めよ。 と言う問題があり、求め方(式)を教えてください。 図がなくて分かりづらいとは思いますが・・・ よろしくお願いします。

  • wxw
  • お礼率89% (1045/1166)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO,1です。 すみません、高さを掛けるのを忘れていました。 なので、  1/3×(81×13π-36×13×2/3π) =1/3×13π(81-24) =1/3×13π×57 =19×13π =247π です。 失礼しました。 ちなみに、この答えの導き方、小学生の解き方にπを使ってるだけなので、中学生はNO,2さんのように比を使って解くほうが良いのではないかと思います。

wxw
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

元の円錐pと円錐Qは相似です。対応する部分の長さ(例えば底面の直径、高さ、母線の長さ)が全て同じ比になります。この問題の場合、高さが3:2ですから、底面の直径も3:2、母線の長さも3:2です。このような場合、pとQの体積の比は3*3*3:2*2*2=27:8になります。よってqと立体Aの体積の比率は27:19になります。 一辺の長さが1の立方体と一辺の長さが2の立方体を比較すると、後者の体積は前者の体積の2*2*2=8倍になるように、体積は長さの3乗に比例するのです。

wxw
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.1

「底面の9cm」を「底面の半径を9cm」として解釈しました。すると以下の通りになります。 基本的には立体Aは円錐台になりますので、もとの円錐pから円錐Qを引けば体積は出てきます。 ちなみに、円錐Qの底面の半径は円錐Pの半径の高さの比と同じになりますので、 9×2/3=6 となります。 従って、  1/3×9×9×π-1/3×6×6×π =1/3(81π-36π) =1/3×45π =15π 答え 15π立方センチメートル です いかがでしょうか。

wxw
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 数学の問題です!お願いします 

    数学の問題です!お願いします  図IのAのコップは底面の半径が3cm、高さが10cmの円柱の形。Bのコップは底面の半径が4cm、高さが20cmの円錐を、高さが半分になるように分けた立体のうち 、底面を含む方の立体の形をしており、2つに分けた面の円の半径は2cmである。また、Cのコップは容器の部分が、底面の半径が3cm、高さが8√2cm、母線が12cmの円錐の形をしており、円錐の頂点には、容器を支えるための長さ3cmの支柱と底面の半径が3cmの円形の代が、円錐底面と平行になるようについている このとき、次の問いに答えなさい ただし、円周率はπとしガラスの厚みやゆがみは考えないものとする (1)Aのコップの側面積を求めなさい (2)Cのコップの容器部分の円錐について、側面の展開図の中心角の大きさを求めなさい (3)3つのコップの中で、体積が最も大きいのはどれか。そのコップの体積も求めなさい (4)誤ってCのコップを倒してしまった。倒れたコップは、図IIのように、滑ることなく平面上を転がり、底面の代の円がちょうど1回転したところで止まった。このとき、Cのコップの容器の部分が平面上を転がって出来る立体の体積を求めなさい

  • 立体の問題です

    御手伝い頂けます様、宜しく、お願い致します 高さ6cmの円すいがある。 底面から4cmのところで底面に平行な平面で切り2つの立体に分ける。 この時、小さい方の円すいを立体A、大きい方の立体を立体Bとする 次の問に答えなさい (1)立体Aと立体Bの相似比を求めなさい (2)立体Aと立体Bの体積の比を求めなさい (3)立体Bの体積が81cmとすると立体Aの体積はいくらか求めなさい 宜しく、お願い致します

  • 相似な立体の体積比(数学IA) について教えてください。

    相似な立体の体積比(数学IA) について教えてください。 数学IAの問題で 添付図の立体は、底面の半径が4cmの円錐を底面から2cmのところで底面に平行な平面で切ってできたものである。この立体(太線)の体積を求めよ。 という問題です。解答によると元の円錐の体積をVとすると求める立体の体積Sは S={1-(3/4)^3}V となっています。{1-(3/4)^3}この部分が分かりません。何故このようになるのか教えて頂けると助かります。

  • 数学IA 円錐の問題

    数学IA 円錐の問題 数学IAの円錐の問題で分からないところがあるので助けてください・・・ 底面の半径が9 高さが12の円錐で、頂点Oから底面へ引いた垂線と底面との交点をPとする。線分OPを3等分する点をQ、Rとするとき次の問いに答えよ (1)底面の直径の両端をA、Bとする時sin∠AOBを求めよ。 (2)点Q、Rを通り底面に平行な平面でこの円錐を切断してできる3つの立体を、体積の小さい順にX、Y、Zとする。このとき、YとZの体積の比を求めよ。 (3) (2)のとき、XとYの表面積の比を求めよ。 という問題です。 (1)と(2)はできました。 ただ(3)がわかりません・・・ 教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 数学Iの問題

    円錐を高さを3等分する点を通り、 底面に平行な平面で3つの部分P、Q、Rに分けたとき、 PとQとRの体積の比を求めよ。 この問題はどうやって解いたらいいのか教えてくださいm(_ _)m

  • 中学三年生の数学の問題です。

    底面が12cmの円錐を底面が8cmの平行な平面2つに分ける。底面が8cmの方の円錐の体積がVcm3のとき、もとの円錐の体積を求めろ。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 数学IA 円錐の問題

    数学IA 円錐の問題 数学IAの円錐の問題で分からないところがあるので助けてください・・・ 底面の半径が9 高さが12の円錐で、頂点Oから底面へ引いた垂線と底面との交点をPとする。線分OPを3等分する点をQ、Rとするとき次の問いに答えよ (1)底面の直径の両端をA、Bとする時sin∠AOBを求めよ。 (2)点Q、Rを通り底面に平行な平面でこの円錐を切断してできる3つの立体を、体積の小さい順にX、Y、Zとする。このとき、YとZの体積の比を求めよ。 (3) (2)のとき、XとYの表面積の比を求めよ。 という問題です。 OA、OBの長さは15 (1)のsin∠AOBは24/25 という値は出ています。 (2)と(3)が全く分からずに困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 教えてください。

    図は円Oを底面とする円錐から円Oを底面とする円錐を切り取った立体であります。AO対OO=1対2であるとき次の問いに答えてください。 もとの円錐と切り取った円錐の体積比を求めてください。 OP=6cmAO=9cmのときこの立体の体積を求めてください。

  • 円錐の数学の問題の解答・解放を教えてください。

    底面の半径が3cm、母線の長さが5cmの円錐の中に半径の等しい2つの球P,Qがある。2つの球P,Qは互いに接し、円錐の底面と側面に接しているとき、以下の問いに答えよ。ただし、2つの球の中心と、円錐の頂点と、円錐の底面の中心は同一平面上にあるものとする。 1)球Pの半径を求めよ。 2)円錐の体積は、球Pの体積の何倍か? 3)球Pと円錐の側面が接する点をAとする。点Aを通り、円錐の底面に平行な平面で球Pを切断する時、球Pの切断面の面積を求めよ。 4)設問の円錐の中に、球Pと半径が異なる球Rを次のように入れる。3つの球は互いに接し、球Rは円錐の側面に接している。3つの球の中心と円錐の頂点が同一平面上にある時、球Rの半径を求めよ。

  • 中学数学の問題です

    教えてください 下の図で三角柱ABC-DEFは底面は直角三角形、側面はすべて長方形であり、 ∠ABC=90°、AB=6cm、BC=9cm、AD=16cmである。また点Pは辺AD上、点Qは辺BE上、点Rは辺CF上にあり、AP=8cm、BQ=10cm、CR=4cmである。3点P、Q、Rを通る平面でこの立体を切断して2つの立体にわけるとき、点Eを含む立体の体積を求めよ よろしくお願いします