• 締切済み

何をしても充実感がない

tobirisuの回答

  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.2

周囲の環境も悪いと思いますけど、 >売れ残る、もっと女の子らしくしろ、などと言われ これ、セクハラですからね。言う人もあなたもそう思ってないのかもしれませんが。 ま、それはいいとして、 現実に彼氏がいないのだから、彼氏がいない=充実しない、って思いこまないことです。 どんなにそう思っても、いないものはいないんですから。 それより、仕事に打ち込むとか、スキルアップを努力するとか、ただの消費的な趣味ではなくて、自分に蓄積できる趣味を持つとかした方がいいです。 消費的な趣味でも、たとえば旅行でも、ただの物見遊山であれこれ観て歩くだけ、ではなく、テーマのある旅や、行先の歴史地理、習俗などを調べる、とか、積極的な興味を持って旅行する。 なんらかの技能を習得する、能力を高める、そういった事を趣味として時間やお金、労力をそそぐ。 漫然と日を過ごしても充実なんて永遠にやってきませんから。 >わたしがやってきたことは全て間違いで、無駄なことだったんだなぁと こんな過去の振り返りを山ほどしても、現在や未来には何の役にも立ちませんよ。 過去が無駄だったとしても、過去はどうせ捨てるしかない、決して戻らない時間です。 考えるべきは、過去ではなく、今日や明日、現在や未来です。 割れてしまったコーヒーカップを持って、いくら眺めたって、コーヒーは飲めません。 新しいカップを手に入れることを考えるべきです。 私も若いころ、あなたと同じように、取り戻せない過去や、選択が間違っていたのではないか、などとアレコレ落ち込んだとき、年配の人に言われました。 「あなたは今、自分の自分の墓穴の周りをグルグル回っているだけだ。自分のお葬式をしていても何もならない」 ひどいと思いましたよ。 でも、ほんとにそうなんです。 過去の自分が埋まっている墓穴の周りをグルグル回って、「ああしていたら、こうしていたら」といくら後悔しても、過去の自分や時間には戻れないんです。 過去の自分(原因)があって、今の自分(結果)がある。原因はもう変えられない。 今いる自分から出発するしかないんです。 今の自分は未来の自分の原因なんですから、今よりマシな結果がでるようにはどうするかを考えなくちゃいけません。 考えるべきは、過去、どうすべきだったかではありません。 今どうしたらいいかを考えるべきです。

mntbb8
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 今の自分は未来の自分の原因、とは本当に的確なお言葉ですね。 過去に恋愛面で全く行動を起こさなかった結果が今なので、胸に突き刺さりました。 このまま歳を重ね、ひとりで生きて行くのは辛いなぁと思います。 だからこそこれ以上後悔しないように少しでも行動すべきですよね。 仕事が更に忙しくなり、なかなか行動できていない現実はありますが、 過去の自分は未来の自分の原因との言葉を胸に、すこしづつ 行動しようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 充実感がありません

    充実感がありません 一時期より本数は減りましたが、質もギャラも高い仕事の依頼は継続的に来て、いわゆる逆玉で経済的にも恵まれ、自分も家族も健康です でもイマイチ充実感がありません 駆け出しの頃、四畳半一間風呂なしアパートで暮らし、パンの耳で飢えをしのいでがんばっていた時代の方が充実していた気がします どうすれば救われますか?

  • 孤独感について

    こんにちは。 皆さんどなたにも「孤独感」に押しつぶれてしまいそうな時はありますか? 23歳・実家暮らしのフツーの女。正社員で5年目。体中の肌あれ酷いけど体はいたって健康。決して多くは無いが友達も居る。 傍から見たら自分は十分恵まれているのは承知です。 でも何故だろう?16歳ごろから毎日虚しさが消えません。 友達と遊んでいても、仕事していても、おいしいものを食べていても・・・どんな心理学の本・マンガを読んでいても・・・幸せ感度が鈍っている状態? 些細なことに幸せを感じられる人と比べると貴重な時間を無駄にしてしまっているような焦燥感にかられます。

  • お金をとるか、充実感をとるかで悩んでいます。

    はじめまして。 今、お金をとるか、仕事の充実感をとるかで迷っています。 今、設立9ヶ月の会社の役員をしていて、 月の粗利が300万ほどあるのですが、 その稼ぎ方というのが、私にとっては、 好ましくない稼ぎ方をしています。 違法性はありませんが、充実感が全くありません。 (人の役には全く立っていません。) しかし、私は16%ほど出資しているので、 給料とは別に月に48万円資産が増えていくことになります。 ですので、お金的には悪くありません。 しかし、社長の考える事業が、 人の役に立つこと(信頼性)よりも、 すぐにお金になる方法を重視しているように見えるのです。 確かに商才のある社長なので、 実際にお金にはなるかもしれませんが、 いつも、どこか腑に落ちずに仕事をやっています。 そこで私は辞めて一人で納得できる事業をしようか、 それとも、このままこの会社にいつづけるかを迷っています。 社長と他の役員はもともと高校の時からの親友なので、 辞めた場合に、自分は失敗し、会社は成功したら、 正直一緒に飲みに行っても楽しくないかもしれません。 あと、社長は汚い仕事をするのは自分たちが弱小企業なので、 もっと大きくなったら、 人があこがれるような仕事にシフトチェンジしていこうとは言っています。 奇麗事だけではやっていけないのはわかりますが、 人の役に立つことをした結果に収入がついてくるものだと思っています。 ちなみに私一人でする事業というのは、 成功するかどうかはやって見なければ解りませんが、 失敗したとしても、失うのは月々の私の生活費くらいですみます。 成功する目があるなら、やらなければ損という感じです。 みなさんは私の立場ならどうしますか? 長文で申し訳ありませんが、お願いします。

  • みなさん、リアル社会では充実してますか?

    みなさん、リアル社会では充実していますか? 健康ですか? 五体満足ですか? 私は最近、すごい風邪を引いてしまい、 耳鳴りがするようになってしまいました。 今までの健康のありがたさが、 身にしみます…。 このアンカテでいろいろ書いてる人がいるけど、 みなさん健康で、今日も明日も幸せに暮らしている人なんだろうな…と思うと、 うらやましくてなりません。 改めてお聞きします。 みなさん、リアル社会で充実していますか? 至って健康ですか?

  • 常に絶望感が頭を支配します。

    26歳・男です、こんにちは。 3ヵ月前、ほぼ同時に退職(会社都合ですが)・彼女に振られる・引っ越しする事になり今までに経験した事のない絶望感に襲われました。自分にとっては20代の半分を費やしてようやく手に入れた幸せでした。 最初は自分にとって失いたくない「仕事」「恋人」「住居」を同時に失ったから辛くて当然だし、数か月後にはマシになっていると思っていたのですが3か月経った今でも全然絶望感が頭から離れません。 何と言うか自分にとって大切なものを失って自分がすごい惨めな気持ちになり、何も考えられなくなります。たった3ヶ月前には充実しきっていた人生がこうも一瞬で崩れ去ったと考えるとおかしくなりそうです。 うつ病を疑いましたが、個人的な趣味に関してはやる気自体は起こりますので違うと思います。 ただ趣味をしている時も何かやるべき事をやっている時も心のどこかで惨めな気持ちや絶望感が あります。 いつか充実していた日々を取り戻したい気持ちはあるのですがまた一から、と思うと気が遠くなります。 引っ越しにより住んでた街を離れ実家に帰ってきたので話相手もいません。 かといって立ち止まる訳にもいかないし。 私はこのままこの絶望感を感じながら生きていくのでしょうか。 もちろん、世界では私なんかよりもっと絶望の淵に立たされながらも力強く生きている方がいらっしゃると思いますがどうしてもそこまで頭が回りません。 「もっとつらい人がいるから自分なんてまだまだ幸せだ」と感じれなくなっています。 皆様にも当然過去につらい出来事に直面した事があると思いますがそういったときどういった対処や考え方をすればよいのかアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 仕事の充実と恋愛…このままでいいのか?

    こんばんわ。27歳会社員(女)です。 新卒で就職をし、転職1回を経て最近とても仕事が充実してきました。しかし、仕事場で自分の居場所を見つけて落ち着いてくると急に結婚したくなってきました。 大学時代には彼氏がいたのですが、就職活動中に別れてしまい、それから全然彼氏ができません。この人いいな、と思ったことは何度もあるし、その人といい感じになったことも何度かあるのですが、付き合うまでいかないのです。当時はやりがいのある仕事に付くのに必死になってて、恋愛どころではなかった部分もあります。 現在は仕事はもちろん、恋愛以外のプライベートもとても充実しています。これ以上望むのは贅沢だと思う反面、結婚はともかくもこの歳で数年彼氏がいないのもどうなんだろう?という焦りがあるのも確かなんです。 こういう場合、流れにまかせてのんびり構えていればいいのか?それともがむしゃらになって自分を磨いて相手を探すべきなのか…迷う所です。皆様はどう思われますか?

  • 充実した時間の使い方をしたい。趣味など。

    最近自分には、仕事しかないなーと気付きました。20代半ばの女です。 彼氏はいるので、一緒にいるときは楽しいし幸せだけど、自分一人でいるときに充実した時間をもてるようになりたいなーと思っています。 結構マメなので、友達にも頻繁にメールしたり食事等にも誘うのですが、友達も忙しそうなので、自分ひとりでも楽しめる趣味を持ちたいと思っています。 彼氏も多趣味なので、私も趣味など持ちたいなと思ったのもひとつです。 何年か前もそんなことを考えて、スポーツクラブに通ってみたけど続きませんでした(汗) 今思い返してみると、一番充実した趣味といえるものを持っていたのは小中学校の頃で、絵を描いたりストーリーを考えて小説を書いたりする作業が好きでした。高校に進学して運動部に入ってから、絵を描いたりすることからは遠ざかってしまったのですが。 こんな私にお勧めの趣味などありましたら、勧めてください。外に出てアクティブにというよりか、家でのんびりやれるほうが向いている気がするのですが・・・。パソコンをいじったりするのも好きなので。 あと、将来、結婚とかしたときにやっておいたらいいかも~などの実生活上で役立つ趣味なども参考にしたいと思っています☆ 皆様の実体験なでも聞かせてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 27歳、この不安感は私だけ?

    こんにちは。 27歳、独身、女、正社員で働いています。 昨年あたりから、周囲で結婚する友達、知人が急増し始めました。 自分だけが取り残されていくような、そんなソワソワしたような不安感にしょっちゅう悩まされています。 「私はこのままずっと一人なのではないか…早く結婚したい!!」との思いは病的なほど、日に日に募る一方…。 「結婚だけが幸せの形ではない」「人は人、自分は自分」と頭では理解できるのですが、心がついていきません…。 27歳、人によって環境や生き方にどんどん違いがでてくる年齢ではあると思います。 私と同じ世代の方、もしくは年上の方、どのような気持ちで「27歳」という時期を過ごされていましたか?

  • 人生に充実感を感じられないのは彼女がいないから?

    私は大学3年ですが、入学してからずっと毎日の生活にむなしさと不安を感じています。 読書をしたり、トレーニングをしたり、資格試験を受験する等色々してみましたが、毎日の生活に充実感や楽しさを感じることが出来ません。 結局、楽しくないのは彼女がいないからだと思いますす。(デートや食事の経験すらありません) 私の中で彼女が出来るということは夢であり、憧れです。 孤独感を感じることが多いので、誰かに必要とされていると実感したいですし、愛されたいのです。(人を好きになったことはありますが、好きになってもらったことはないので自分に自信が持てないのです…) しかし、高校卒業以来、女性との接点すらないので現実感がなくなってきています。 女性との縁がないことは嘆いても仕方ないので、就職が決まるまで我慢しようと思っています。 就職出来たとしても、もっと辛くなるだろうし、このまま苦しみながら生きると思うと憂鬱になります。 年々、人生って楽しくなくなるものなのでしょうか? 宜しければ回答をお願いいたします。 (文章の構成力がなく、まとまりがなくて申し訳ありませんでした。)

  • 将来のことが気になり今を過ごせない感

    会社を辞めてしまいました。ここ一年5社くらい会社を変わりました。入社2日目で社内の雰囲気を感じ取り、たまらなくなったり、仕事の内容でやっぱり難しい、自分に合わない気がする、いきなり無視してくるような人がいる、などで2週間で辞めたり。ほとんどが派遣ですが、正社員でも同じことをしてしまっています。 自分の将来のことが30歳を目前に控えた頃から不安として出始め、それからは仕事にしても長期的にやる自信がなくなるというか、「自分はこのまましばらくここで仕事をしなければいけないのか」とか思うといてもたってもいられなくなります。責任感や仕事に対する重責などでそわそわしてくるのです。朝起きても、いきなり不安感が襲ってきます。また日が過ぎてしまったのか。。このまま一生ひとりきりで朝を迎えるのか、行きたくもない仕事、苦痛な仕事を無理して一生を過ごすのかなど。。仕事は一人暮らしをしているので、アルバイトというわけにもいかず、派遣や正社員の事務や営業事務をやってみるのですが、人とのかかわりですごく気を使ってしまい、結局被害妄想みたいな、落ち込みが出てきてしまいます。うまくまとまらなくてすみません。自分に我慢が足りないことは分かります。こういう気持ちになった人、どんなアドバイスでも構いませんので、いただけたらと思います。