• 締切済み

彼女が精神病になりました

kanana1の回答

  • kanana1
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

あなたはその彼女との将来をどのように考えていますか? 公共機関や民間の電話相談所(電話料金のみ、ボランティアで成り立つ何でも仏教情報センターなど) にじっくり相談されてはいかがですか?

momonjo052
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当は来月プロポーズする予定でした。 そのことも含めて焦ってたのかもしれません。 ここで相談したことで少し冷静になれました。

関連するQ&A

  • 少し休みを貰っても大丈夫でしょうか?

    少し休みを貰っても大丈夫でしょうか? メンタルの病気を持っています。 自殺未遂を繰り返したために10ヶ月休職になりました。 復職して1年になりましたが、4ヶ月程前から休みがちになってしまいました。 ストレスで体調を崩すようになったのですが、理由は休職の理由と同じです(仕事が原因ではありません) 今も仕事に行けないくらいでして、今日を含めた夜勤3日間を休みにして貰っても大丈夫かな?と考えるようになりました。 ストレスが原因であることは上司も知っています。 休みの電話は始業前に前班のリーダーにすることになっているので、仕事が始まってから自班のリーダーに連絡しようと考えています。 3日間まとめて休みを貰うのは非常識でしょうか? 死にたい気持ちも出ているので、そのことも含めてリーダーに話すつもりです。

  • うつを克服しようとしてる彼と復縁したい

    五年半付き合っていた彼氏にお別れを告げられました。 私が100%悪いです。 3月に結婚を誓いあったのに、 4月に彼が地方に転勤、そこから体調を崩し、8月に休職。 距離が離れるとわかったので、 私は会社の委員会のような課外活動を始めました。 仕事もパンパン、課外活動もパンパンとなり、連絡も億劫になってしまい、しょっちゅう会いにいってたのに、7月から激減。 8月に会って、休職に入りました。 8月からは彼は実家に帰り、私はますます忙しくなり、日々の連絡もいやになり、遂に10月、あまりにも疲れてしまった私は、距離をおきたいと告げてしまいました。 そこから彼からの連絡はなくなり、 たまに私が連絡すると帰ってくる。 電話もきちんと出られませんでした。 でも、よく考えると、結婚を誓いあった相手。 会いたいと思ったら、 一通の手紙が来て、別れたいと。 荷物を渡しに会いにいったら、 愛しい気持ちが込み上げてきて、 やっぱり大切。 と思いましたが、 彼は、苦しいときにそばにいてくれなかったから、今更、、、 と思ったようです。 ごもっとも。 私は自分の忙しさにかまけ、 実家にいることに安心をし、 会わなくても大丈夫か。と思い、 ないがしろにしてきて、 さらには、その彼から来るたまの連絡も 彼からの助けの声も聞こえなくて拒むようになってしまったのです。 いつもそばで笑いあってたけど、 距離が離れるからと言って、余計なことに手を出した自分を後悔したし、 何より、自ら手を離しておいて、 悔やんでも悔やみきれません。 今なら全てを投げ出して、彼を支えたいと思うけれど、彼に大きな傷を追わせてしまったので、後悔と自責の念です。 また戻りたい。 無理だとわかっていても戻りたいです。。。

  • うつ状態から復職後どのように会社で過ごせばよいか、

    20代会社員設計開発の仕事をしています。 仕事上のストレスから心療内科でうつ状態、心身症と診断され2ヶ月の休職の診断書を出され、最近復職し2週間がたちました。 今休職してしまったことをひどく後悔しています。 まず休職する前仕事をしているときは確かにつらかったのですが休職してみたら早い段階で元気になり、これは休職するほどのことでもなかったのではないかと後悔しました。 また復職後、自分の中ではもうばりばり働けるつもりなのですが、残業を禁止され上司がたいした仕事を与えてくれません。また体調を崩した原因が仕事のストレスだったためどうやらどのような仕事を与えようか迷っている雰囲気があります。 自分は配属されてまだ三年目のためもっと仕事をしてスキルアップを図りたいのでとてもあせっています。このままではまわりにどんどんおいてかれるのではないかと。 このままたいした仕事を与えられず、昇格もできずずっと平社員のまま過ごしていくのではないかと将来に絶望しており、今日はずっと憂鬱で自殺することばかりを考えていました。 最近、早朝覚醒やたまに吐き気がするようになり休職したことで体調が余計悪くなったのではないかと思っています。 仕事がしたいのにさせてもらえない。まわりにどんどん置いてかれそうで不安だ。 休職するんじゃなかったと後悔。 こんな状態ですが、どんな心構えでこれから過ごせばいいでしょうか? 上司にも相談しましたが長い会社生活の数ヶ月なんてたいしたことないと言われました。 それで少しは救われた気がしたのですがやはりどうしてもあせってしまいます。 すいません、こんな自分にアドバイスもらえればと思います。 よろしくお願いします。。。

  • うつ状態から復職後どのように会社で過ごせばよいか。

     20代会社員設計開発の仕事をしています。 仕事上のストレスから心療内科でうつ状態、心身症と診断され2ヶ月の休職の診断書を出され、最近復職し2週間がたちました。 今休職してしまったことをひどく後悔しています。 まず休職する前仕事をしているときは確かにつらかったのですが休職してみたら早い段階で元気になり、これは休職するほどのことでもなかったのではないかと後悔しました。 また復職後、自分の中ではもうばりばり働けるつもりなのですが、残業を禁止され上司がたいした仕事を与えてくれません。また体調を崩した原因が仕事のストレスだったためどうやらどのような仕事を与えようか迷っている雰囲気があります。 自分は配属されてまだ三年目のためもっと仕事をしてスキルアップを図りたいのでとてもあせっています。このままではまわりにどんどんおいてかれるのではないかと。 このままたいした仕事を与えられず、昇格もできずずっと平社員のまま過ごしていくのではないかと将来に絶望しており、今日はずっと憂鬱で自殺することばかりを考えていました。 最近、早朝覚醒やたまに吐き気がするようになり休職したことで体調が余計悪くなったのではないかと思っています。 仕事がしたいのにさせてもらえない。まわりにどんどん置いてかれそうで不安だ。 休職するんじゃなかったと後悔。 こんな状態ですが、どんな心構えでこれから過ごせばいいでしょうか? 上司にも相談しましたが長い会社生活の数ヶ月なんてたいしたことないと言われました。 それで少しは救われた気がしたのですがやはりどうしてもあせってしまいます。 すいません、こんな自分にアドバイスもらえればと思います。 よろしくお願いします。。

  • はじめまして。

    はじめまして。 一年前に離婚をしました。結婚にあたり、相手の地元に、転勤させてもらいました。 離婚した今となっては、何の縁もなく、嫌な思い出しかない土地から離れたいのですが、仕事のために戻れません。毎日、離れた知らない土地で暮らす苛立ちで、不眠や会社に通勤できない状態になっています。 精神科では、休職して実家に戻ることを勧められました。 結婚にあたり、異動させてもらった手前、休職を言い出しにくい状況ですが、勇気を出して、休職すべきでしょうか? 皆さまの意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • うつ状態から復職後どのように会社で過ごせばよいか

    20代会社員設計開発の仕事をしています。 仕事上のストレスから心療内科でうつ状態、心身症と診断され2ヶ月の休職の診断書を出され、最近復職し2週間がたちました。 今休職してしまったことをひどく後悔しています。 まず休職する前仕事をしているときは確かにつらかったのですが休職してみたら早い段階で元気になり、これは休職するほどのことでもなかったのではないかと後悔しました。 また復職後、自分の中ではもうばりばり働けるつもりなのですが、残業を禁止され上司がたいした仕事を与えてくれません。また体調を崩した原因が仕事のストレスだったためどうやらどのような仕事を与えようか迷っている雰囲気があります。 自分は配属されてまだ三年目のためもっと仕事をしてスキルアップを図りたいのでとてもあせっています。このままではまわりにどんどんおいてかれるのではないかと。 このままたいした仕事を与えられず、昇格もできずずっと平社員のまま過ごしていくのではないかと将来に絶望しており、今日はずっと憂鬱で自殺することばかりを考えていました。 最近、早朝覚醒やたまに吐き気がするようになり休職したことで体調が余計悪くなったのではないかと思っています。 仕事がしたいのにさせてもらえない。まわりにどんどん置いてかれそうで不安だ。 休職するんじゃなかったと後悔。 こんな状態ですが、どんな心構えでこれから過ごせばいいでしょうか? 上司にも相談しましたが長い会社生活の数ヶ月なんてたいしたことないと言われました。 それで少しは救われた気がしたのですがやはりどうしてもあせってしまいます。 すいません、こんな自分にアドバイスもらえればと思います。 よろしくお願いします。

  • うつ状態から復職後どのように会社で過ごせばよいか。

     20代会社員設計開発の仕事をしています。 仕事上のストレスから心療内科でうつ状態、心身症と診断され2ヶ月の休職の診断書を出され、最近復職し2週間がたちました。 今休職してしまったことをひどく後悔しています。 まず休職する前仕事をしているときは確かにつらかったのですが休職してみたら早い段階で元気になり、これは休職するほどのことでもなかったのではないかと後悔しました。 また復職後、自分の中ではもうばりばり働けるつもりなのですが、残業を禁止され上司がたいした仕事を与えてくれません。また体調を崩した原因が仕事のストレスだったためどうやらどのような仕事を与えようか迷っている雰囲気があります。 自分は配属されてまだ三年目のためもっと仕事をしてスキルアップを図りたいのでとてもあせっています。このままではまわりにどんどんおいてかれるのではないかと。 このままたいした仕事を与えられず、昇格もできずずっと平社員のまま過ごしていくのではないかと将来に絶望しており、今日はずっと憂鬱で自殺することばかりを考えていました。 最近、早朝覚醒やたまに吐き気がするようになり休職したことで体調が余計悪くなったのではないかと思っています。 仕事がしたいのにさせてもらえない。まわりにどんどん置いてかれそうで不安だ。 休職するんじゃなかったと後悔。 こんな状態ですが、どんな心構えでこれから過ごせばいいでしょうか? 上司にも相談しましたが長い会社生活の数ヶ月なんてたいしたことないと言われました。 それで少しは救われた気がしたのですがやはりどうしてもあせってしまいます。 すいません、こんな自分にアドバイスもらえればと思います。 よろしくお願いします。

  • うつ状態から復職後どのように会社で過ごすべきか.

    20代会社員設計開発の仕事をしています。 仕事上のストレスから心療内科でうつ状態、心身症と診断され2ヶ月の休職の診断書を出され、最近復職し2週間がたちました。 今休職してしまったことをひどく後悔しています。 まず休職する前仕事をしているときは確かにつらかったのですが休職してみたら早い段階で元気になり、これは休職するほどのことでもなかったのではないかと後悔しました。 また復職後、自分の中ではもうばりばり働けるつもりなのですが、残業を禁止され上司がたいした仕事を与えてくれません。また体調を崩した原因が仕事のストレスだったためどうやらどのような仕事を与えようか迷っている雰囲気があります。 自分は配属されてまだ三年目のためもっと仕事をしてスキルアップを図りたいのでとてもあせっています。このままではまわりにどんどんおいてかれるのではないかと。 このままたいした仕事を与えられず、昇格もできずずっと平社員のまま過ごしていくのではないかと将来に絶望しており、今日はずっと憂鬱で自殺することばかりを考えていました。 最近、早朝覚醒やたまに吐き気がするようになり休職したことで体調が余計悪くなったのではないかと思っています。 仕事がしたいのにさせてもらえない。まわりにどんどん置いてかれそうで不安だ。 休職するんじゃなかったと後悔。 こんな状態ですが、どんな心構えでこれから過ごせばいいでしょうか? 上司にも相談しましたが長い会社生活の数ヶ月なんてたいしたことないと言われました。 それで少しは救われた気がしたのですがやはりどうしてもあせってしまいます。 すいません、こんな自分にアドバイスもらえればと思います。 よろしくお願いします。。

  • うつ状態から復職後どのように会社で過ごすべきか。。

    20代会社員設計開発の仕事をしています。 仕事上のストレスから心療内科でうつ状態、心身症と診断され2ヶ月の休職の診断書を出され、最近復職し2週間がたちました。 今休職してしまったことをひどく後悔しています。 まず休職する前仕事をしているときは確かにつらかったのですが休職してみたら早い段階で元気になり、これは休職するほどのことでもなかったのではないかと後悔しました。 また復職後、自分の中ではもうばりばり働けるつもりなのですが、残業を禁止され上司がたいした仕事を与えてくれません。また体調を崩した原因が仕事のストレスだったためどうやらどのような仕事を与えようか迷っている雰囲気があります。 自分は配属されてまだ三年目のためもっと仕事をしてスキルアップを図りたいのでとてもあせっています。このままではまわりにどんどんおいてかれるのではないかと。 このままたいした仕事を与えられず、昇格もできずずっと平社員のまま過ごしていくのではないかと将来に絶望しており、今日はずっと憂鬱で自殺することばかりを考えていました。 最近、早朝覚醒やたまに吐き気がするようになり休職したことで体調が余計悪くなったのではないかと思っています。 仕事がしたいのにさせてもらえない。まわりにどんどん置いてかれそうで不安だ。 休職するんじゃなかったと後悔。 こんな状態ですが、どんな心構えでこれから過ごせばいいでしょうか? 上司にも相談しましたが長い会社生活の数ヶ月なんてたいしたことないと言われました。 それで少しは救われた気がしたのですがやはりどうしてもあせってしまいます。 すいません、こんな自分にアドバイスもらえればと思います。 よろしくお願いします、。

  • 精神的に参ってます。

    精神的に参ってます。 約3か月前に、今の会社に就職したのですが、仕事も上手く出来ずやる気も起きない状態です。 最近では仕事でのミスが多く、以前にやってしまったミスをまたやってしまうということもよくありま す。 このまま今の会社にいたとしても、仕事に集中できずミスが増えてしまい、お荷物になってしまうと思っております。 本当は会社を辞めたいですが、今の会社は親戚の紹介で入ったため、親戚の人に迷惑をかけてしまったり、別の会社に行ったとしても、今の状態では同じことの繰り返しになってしまわざるを得ない状況であると思っておりますので、簡単に辞めるわけにはいきませんし、休職するわけにもいかないと表おります。 あと、私の仕事に関する問題点は以下の通りです。  ・仕事を一人で抱えてしまうこともある。  ・自分に自信がなく、目標を聞かれても答えられない状態。  ・休憩時間中でも誰とも積極的に話せず、孤立している状態。  ・叱責を受けた事のある相手に対しては報告や連絡、相談がなかなかできない。  ・後輩や同じ日に入社してきた社員より仕事ができない。 こういった問題は今の会社に入ってからではなく数年前から続いております。  因みに、今の会社に入る前は約7カ月の無職の期間がありました。 仕事の状況に関しては、両親とは話をしましたが、気持ちの持ちようで何とかなるというようなことを言われました。 朝起きてから布団から出るまでに(考え事をしてしまうせいで)時間がかかってしまったり、休日に行っていた体力トレーニングをやる気もなくなってしまったという状態です。 そして、この土日に本気で自殺をしようとも考えました。 (この事は誰にも言ってません) 病院に行くことも考えましたが、前述にあるように両親からは病院に行っても変わらないだろうと言われました。 私は精神的に病んでいるのですか? それとも、これは単なる甘えであり、気持ちの持ちようで何とかなるものなのですか? 宜しくお願い致します。