• 締切済み

2010年式4月登録 TT クワトロ DCT耐久性

年の4月に2回目の車検を迎えます。すごく気にいっているのですが、DCTの耐久性を心配しています。現在、78,000kmです。DCTについては、何の問題もなくここまで来ています。DCTオイルを交換しておけば、個体差は別にして、今の湿式6速DCTは壊れないものでしょうか?VWのDSG故障(リコール)はメカトロ的な不具合と聞いています。多走行でDCTに不具合が発生した方がおられましたら、アドバイスお願いします。売却の潮時ですかね~?いやいや、まだまだ乗ってみたい車です(笑)

みんなの回答

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.1

7.8万kmなら大合格、大当り~赤飯モノですよ。 ATでも国産のように10万無事なんて稀です。 自分はE90系…6~7万km間でOHか積替えの様子だったので乗換えました。 http://www.ushibuse.jp/pages/user/m/category?category_id=1684301 やはり5年以上、保有する場合ディーラー以外にメンテショップを抑えておくのが重要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 20年過走行A3クワトロvs19年ゴルフGTX

    はじめまして。 北海道に住んでいます、37才の男です。 車が好きでH17年式MINIコンバチに乗っていますが、やはり冬などには本格稼働できず、 実用と遊び(冬はスキースノボにも行きます。)3~5年アシ車として使える車を探して います。 ネットなどで探していました所、良さそうなのを2つほど見つけました。 1)アウディ アウディ A3 スポーツバック2.0TFSIクワトロ  ワンオーナー 9.7万km 本体価格158万円 総支払額193万円車検2年登録後渡し 2)フォルクスワーゲン VW ゴルフ GTX ブラックレザーシート  2007年 走行距離 3.9万Km 排気 2.0L 本体価格116.9万 総支払額141万車検2年登録後渡し+20万(2年保証+コーティング) どちらもディーラー記録簿は付いており、3ヶ月3000km+有償保証(GTXのみ) は有るようです。 取り扱い店舗とは何回かやり取りをしましたが、どちらも信頼できそうな対応でした。 メカ的にはどちらもTSI+湿式DSGで、このメカに一度乗ってみたいというのが本音です。 内装はGTXは最上級グレードのフル装備ですので、A3と大差ない気がします。 外装はオシャレ度では高年式A3に、通な渋さではゴルフGTXかなと言う印象です。 メーカーはTSI+湿式DSGの耐久性はメンテしてあれば20~30万キロは有るとのこと。 後は過走行のクワトロでオールシーズン遊んで下取りなど考えずにガッツリ乗り潰すか、 コンパクトハッチのお手本の最上級グレードを乗りこなし、ちょっとは下取りを狙う かという感じです。 好みの問題じゃん、と言う茶化しは無しで、皆さんであれば、どちらを選ばれますか? ここのスレにはuraryoushiさんはじめ、かなり輸入車通な方がおられますので、 忌憚のない御意見を伺い、参考に致したく存じます。

  • VWボーラ2001年式2.0 走行90000kmの車ですよくオイルが減

    VWボーラ2001年式2.0 走行90000kmの車ですよくオイルが減ります 1000kmで0.5リッターぐらい減りますこの年式だとそんなもんでしょうか わかるかたよろしくおねがいします。

  • ワゴンRのATトラブル

    5万km走行のH10年のワゴンR(コラムシフト)ですが、車検時にATオイルが漏れているということで、ガスケット交換、オイルも交換しました。その後200kmほど走行したところで、Dドライブでも3速にシフトアップしなくなりました(40km/hほどしかでません)。たまに3速に入ることがあります。電気系統のトラブルということですが、ATオイルの交換も原因の一つに考えられますか?車検、オイル交換共、GSで行いました。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 10年式SLK230の車検の値段について

    1998年のSLK230に乗っています。走行73000km、何の不具合もなく今月6月に車検です。ディーラーに予算を聞いたところオイル交換程度で18~19万、9年落ちということでバラしていろいろ見てみないといけないので、それだけで30~35万程度かかるとのことです。さらに交換部品などがあればプラスとのことですが、外車は9年落ちならこのくらいの値段なのでしょうか?いろいろ見積もりを取っていますが、一番安いとこで9万円程度でした。9~11万の間が最も多く、ディーラーのバラすとのことは異常なのでしょうか?安全を考えてのことだとは思いますが、外車に乗っている人の意見を聞きたいです。皆さんは9年以上乗っている方でどのくらいの車検代を支払っているのですか??私にはディーラーが高いとのイメージでした。ちなみにもう一台のレガシー8年式はディーラーで11万程度。走行は18万kmです。

  • 登録から19年、計16万~17万kmまで乗ることはできる?

    登録から19年、計16万~17万kmまで乗ることはできる? 平成15年式の1500ccのウイングロードに乗っています。現在登録から7年目で走行距離は60000kmです。 この車が大好きなのでこのペースであと12年(登録から19年)、走行距離にして16~17万kmくらいまで乗りたいと考えているのですが、可能なものでしょうか? 維持費として用意できるのは、現在もそうですが月に2万円ずつ、年間にして24万円ずつで、余った分も将来の故障のために貯めているんですが、今後もこれくらいの範囲のお金で賄えるものでしょうか。 なにか10万kmを超えるとすごい額のお金が飛ぶんじゃないかと不安なもので。 使い方としては普段の早めのオイル交換と車検ではケチらずに消耗品の早めの交換くらいは心がけています。

  • 01年初登録のBMW3シリーズの売却について質問です。

    01年初登録のBMW3シリーズの売却について質問です。 走行3万km余りで来月末で車検切ですが、売るにあたって車検を更新してから売るのと このまま売るのではどちらが有利でしょうか。程度は非常にいいのですが車検整備に 結構費用がかかるので殆ど手元に残らないような気もします。もう新しく買う気はないので 下取りということはありません。

  • 91年式VWゴルフ2について☆

    91年式VWゴルフ2、走行距離10万kmちょいです。今年の1月にオークションにて手に入れました。 さすがに最近いろんなボロが出てきています。特に、エンジンルームはいろいろお金がかかってきています。バッテリ、プラグ、センサー等交換・・・。 車検が16年2月までなのですが、そこで廃車にするか、もう一回車検を通すか、悩んでいます。はたして、まだまだ走れるのか!?今後も修理に莫大なお金がかかってしまうのではないか!?廃車にするか乗りつづけるかで修理の度合いも違ってくると思うので今悩んでます。 とにかくお金がかからないようにしたいのですが、なかなか気に入ってる車ですので手放すのも気が引ける、という状態です。 どんなことでもいいので、なにかアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 三菱ミニカH7年式4気筒3速ATに付きまして

    お世話になります。 単身赴任で通勤の足に必要なので10万キロ走行の三菱ミニカH7年式 4気筒3速ATを契約しました。 展示してある現車は内外共に古さを考えればしっかりしており、 オイルキャップ内を覗いても古い割には綺麗でしたし、車検新規 ですのでブーツ類も大丈夫と考えましたが今後1年程度乗る間に予想 される故障箇所など、経験がお有りの方おしえてください。 タイベルはサービスで交換させました。 あと、軽の3速ATというのも乗るのが初めてなんですが流れについて行 ける程度の動力性能なのでしょうか? 耐久性とかに付きましても教えて頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 新規登録から6年の経年劣化

    2006年式、走行距離24000kmのVWジェッタ2.0FSIです。 昨年11月に輸入車に力を入れている中古車店から購入しました。 購入から5ヶ月、ノントラブルで3000kmほど走行しています。 今後の故障対策として経年劣化で影響が出そうなパーツを事前に 交換しておきたいと思います。 質問ですが、ここは劣化しやすいので交換した方がいいとか、補強 しておいたほうがいい、などの場所、パーツを教えてください。 因みに購入時にバッテリー、タイヤ、エアコンフィルター、エンジンオイル、 クーラントなどは交換済みです。さらに1ヶ月前にはDUOでコンピュータ 解析と点検をしてもらいましたがとくに異常はありませんでした。

  • ATのシフトアップがおかしい?

    詳しい知識をお持ちのかたアドバイスをお願いいたします。 トヨタパッソ 平成18年7月登録1000ccFF車です。 実は最近シフトアップがおかしいと感じてなりません。 以前にはなかったことなので、気になっています。 そのことでディーラーにも持って行ったのですが 特に異常は見つからないということで、様子をみている段階です。 具合ですが、1速から2速、2速から3速にあがる際に、スムーズにシフトアップせず、常にもたついた感じでシフトアップしていくので、極端な変速ショックが起こっているといった感じです。 また、シフトダウンの際は、特に2速から1速に落ちる際が変速ショックが大きく、お世辞にもスムーズとは言えない状況です。 実は初めての車検を7月に控えており、もし何らかの異常があるのであれば、7月までに異常を見つけて治してしまいたいと思っております。 セカンドオピニオンというわけではないですが、こうした具合で考えられる異常で、詳しい方がいましたら御回答いただけると嬉しいです。 平成18年車 走行距離34000km程度 エンジンオイル交換約5000kmおき  ATFオイル状態 特に異常なし 宜しくお願いいたします。

PX-S885文字ばけ
このQ&Aのポイント
  • PX-S885で文字がばけて表示される問題についての質問です。
  • EPSONのPX-S885で文字がばける問題が発生しています。どうしたら解消できるでしょうか?
  • PX-S885の文字ばけ問題について相談したいです。どのような対策がありますか?
回答を見る