• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらを選ぶべきか)

どちらを選ぶべきか

kazuki12389の回答

回答No.4

恋愛が楽しいタイプの相手と結婚で幸せになれるタイプの相手がいると思ってます。 恋愛タイプの相手は 色々気を引く言葉を使ったり、予想しないことをして驚いたり楽しくなったりします。 でも、結婚して毎日そんなことをされると残念ながら疲れてしまいます。 結婚タイプは 恋愛としては変化が少なくて物足りないかもしれないですが 結婚したら一緒にいるだけで安心できる、そんな相手だと思います。 若い時は経験も刺激も少ないので恋愛を求めてしまいがちですし、 それもいいかなと思いますが、 長い目で見て結婚をしたいと考えるのであれば、もうちょっと考えれることもあるかなと思います。 今(1、2年)と10年先の両方を見て決めたらいいかなと思います。

noname#207955
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今の彼とは長く付き合っているからこその安心感というものもあります。だからといって先輩とそういう関係になれるのかも分かりませんよね。 冷静に自分の気持ちと向き合うために恋愛から距離を置こうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性の性格が優柔不断で頼りない

    ある男性の性格が優柔不断で頼りない感じで好みの女性のタイプが頼れる人、リードしてくれる人という様な場合、自分より年下よりは同い年から年上が良いという感じですか?

  • 気分屋+優柔不断の性格をどうにかしたい(長いデス)

    勝手に1人で悩んで考えがコロコロ変わってどうしようか悩んで・・こんな優柔不断で悩んでます。 次の3月に一般入試で大学に行こうと思ってたのですが、もともと専門学校を狙ってたため真剣な勉強はしてなく、 良い専門学校が無いと気づいたのが10月ごろ、いい大学を見つけたのが11月ごろ、そして勉強を頑張り始めたのが12月初め。 12月に慌てて予備校に入り遅いと言われながらも先生は私に合わせながら教えてくれてるのに・・ 今になっては受かるはずないかもしれない受験も、受かったとしての1人暮らしも、大学でのハードな勉強も、しようと考えてた生活費調達のためのバイトも、考えるとすごく自信がなくなり、今ではすっかり受験を諦めてのその後のことばかり考えてます。 先生や周りの人には誰にもまだ言っていません。また気持ちが変わったら嫌なので気持ちがハッキリしてから言うつもりです。 前もバイトをしているときに辞めようか続けようかで優柔不断になり、やっぱり辞めるだの続けるだの決まってないのに言い出して、バイトの店長に申し訳ないのですが店長の気持ちを振り回してしまったことがあります。。 もういい加減どうにかしたいです。優柔不断は直せないのでしょうか?これに気分屋というモノが加わり、最強の優柔不断となり、やっぱりこうするあーすると言う言葉が頭の中でぐるぐると悩んで巡回しています(汗) 先のことは考えても仕方ないので考えないようにしてますが、こういうちょっと大きな分かれ道にぶつかるとどっちが大事かという重大さの大きさでこうなるのだと思いますが・・。 まだ彼氏は作ろうとしない女ですが、こんなことを書いてると将来二股とかしてしまいそうで怖くなりました。 長くなりましたが、アドバイスお願いします(;_;)

  • 同い年の人よりはるかに精神年齢が高い人はどうすればよいのでしょうか?

    質問はタイトルのとおりです。 私は高校一年生の男です。 自分で言うのもなんですが、私はすごく 精神年齢が高いと思うのです。 案の定この前ネットで精神年齢を測ったら24歳でした。 私は小さな頃から、年上の人とばっかり話をしてきました。(両親、学校の先輩とばっかり話していました)なぜかというと、年上の人のほうが話が合いますし、昔から同い年の子の話していることが幼く感じで仕方かありませんでした。なので、同い年の子たちとはあまりなじめず、幼稚園、小学校ではいじめられてきました。中学校では、クラスで孤立してしまい、不登校になってしまいました。無事高校には進学でき、友達もたくさんできましたが、友達の言っていること、やっていることがものすごく幼く感じでしかたがありません。本当にものすごくストレスを感じます。「同い年の人と無理に付き合わなくてもいい」と感じる方もいらっしゃるでしょうが、高校はあと2年半ずっと同い年の人と付き合わなければなりません。また、今は学校の先輩方とは疎遠になってしまい。今話できる年上の人は両親か学校の先生しかおりません。 本当に、人より大人びてるのがいいのか悪いのかわかりませんよね。 先ほども申し上げましたが、同い年の人よりはるかに精神年齢が高い人はどうすればよいのでしょうか?同い年の子と話すのが苦痛なら、なんとかして年上の人と話をするほかないのでしょうか?また、私と同じような経験をなさっていらっしゃる方はいますか? よろしくお願いいたします。

  • 将来…

    私は高校3年生でそこまで進路のことを考えてなく親や親せきの人が言うがままに就職に決め内定しました。 しかし、最近専門学校へ行きたかったという気持ちが大きくなって少し後悔してしまうときがあります。ですが就職が決まったからには頑張ろう!!という気持ちもあります。こんな気持ちのまま大丈夫なのか不安で…こんな優柔不断な性格の自分が嫌でたまりません…

  • 優柔不断=トロい性格?

    こんばんは。 優柔不断な人が苦手な高校3年です。 先に言ったように俺は優柔不断な人が苦手です。 それは何故か? 俺は優柔不断=トロいと思っているからです。 例えば俺の身近な人物でいえば姉貴ですね… 特に会話とかはしないんですが、何か訪ねると「ん~~……、あ~うん…」といった感じです。 自分はグズグズして何もしないくせに、他人のすることにはいっちょ前に文句つけてきやがります。 すいません、愚痴になりました… まぁこんな感じの姉貴ですが相当な優柔不断です。 皆さんは《優柔不断=トロい》という俺の考えについてはどう思いますか? 色んな意見をお願いします。 ※俺は言い方が悪いとこがあるのですが、優柔不断な方全般を批判しているわけではないのでご了承ください。

  • 末っ子の特徴

    末っ子、特に3人以上の複数兄弟における末っ子の特徴を教えてください。思いつく限りでは、「甘え上手」「受け身」「優柔不断」「競争心が高い(負けず嫌い)」「内弁慶外地蔵」「自分勝手」などなどです。他にも何か典型的な末っ子気質があれば、原因なども含めて教えていただきたいのですが・・。

  • 優柔不断

    自分の事を優柔不断であると思いますか? 周りに優柔不断であると思った人はいますか? 私は自分の事を優柔不断であると思っております。 宜しく御願い致します。

  • 卒業式が辛い

    もう直ぐ卒業式です。 2年の私は、先輩とは特に関わりが多く、 たくさん仲良くしてもらいました。 そして2年間ずっっっと好きだった先輩も。 もう卒業したら私は学校に行く楽しみがまったくありません。 高校も、志望校が同じなので来年もしかしたら 同じ所に入れるかもしれません。 でも、大好きな先輩方にもう会えないと考えると 辛くて苦しくてストレスが溜まりまくって嫌になります。 不登校になりたいくらいです。同い年の子とも仲良いし、 友達関係は大丈夫ですが…。 先輩がいない学校なんて、つまんなくてしょうがないです。 どうしたらこの辛い気持ちを耐えられると思いますか?

  • 優柔不断な人といて迷惑と感じたこと

    優柔不断な人のせいで迷惑だと感じたことはありますか? 「優柔不断な人といて、こんなことで迷惑した」や 「自分が優柔不断だから、人にこんな迷惑をかけてしまった」等、実体験があればぜひ教えて頂きたいです。

  • 相談

    私は中高一貫校で、 新高一になるときに部活を続けるか迷っています。 先輩も同級生ともずっと一緒にやってきてホントに好きだし 尊敬してるしわかれたくないけど、もう部活ばっかなのには疲れたし 一回辞めるって言って今更やっぱ辞めませんとかいって続けるのも格好悪いし 何より精神的につらいし 部活の事しか考えられなくなって勉強できなくなるし。 部活で自分を変えようと3年間やってきたけど、もう疲れましたorz 先輩とか同級生にもの凄い「辞めないで」って説得されて でも親には今辞めないでっていってても 1ヶ月くらいたったらあなたいなくたってどうにかなっちゃうんだって! とか言われてしまいー ホントは続けてたい気持ちもすごいあるけど、やっぱ辞めようか迷ってるのです。 優柔不断なので決められません!!!!!TT どっちがいいですかね?