• ベストアンサー

マスクの表裏について

仕事で布?のマスクをしますが表裏がわかりません 箱には耳にかける紐の貼り付け部分がある側を外側にしてつけている絵がありますが言葉は英語表記なので意味がわかりません 箱の絵にある通り使用していると黒いすすなどが鼻の穴に入っていて黒いタンが出たりします。 反対につけると鼻の穴にすすが溜まらないし黒いタンも出ません しかし絵の反対でいいのなら普通は×表記とかありそうなものなのですが×表記はありません どちらが裏で表なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3774)
回答No.1

メーカーなどがわからないので一般的な回答になりますが、 「耳にかける紐の貼り付け部分がある側を外側にしてつけている絵」 ↓ これは通常間違いと思います。 正しくは ↓ 「耳にかける紐の貼り付け部分がある側を内側にしてつける」 と思います。 (絵が間違っているのかな?) よって、鼻の穴にすすが溜まらないし黒いタンも出ない用途が正しいと思います。

関連するQ&A

  • マスクの付け方

    マスクの表(外)、裏(口につける側)の付け方の説明書がなくて、イライラします。 あるマスクよっては、マスクの上下を↑ ↓方向に引っ張って、マスクの凸部分が外側みたいな説明書きがありますが、同じ製品の箱から取り出したマスクでも、引っ張った結果、表・裏が常に一緒になるとは限りません。 ですので、引っ張って確認する方法ではわかりません。 マスクには紐が付いていますが、この紐が縫い合わせしている面が内側(口につける側)だと言う方もいますが、その表・裏もマスクメーカーによっては違うような気がします。通販での中国製マスクなら製造元は書いていません(販売元の日本企業名の記載はあります) 私自身、紐の縫い目がある方が表(外側)だと思うのですが、その方がマスク自体が外側に付いた紐によって、しっかりと固定、密着するような感じがします。 3重構造だの、99%の飛沫防御率等、色々と箱に宣伝文句が並びますが、肝心の付け方が書いていないのは本当に不親切です。 どのマスクも、付け方は全世界共通、常識で知らない私が無知なのでしょうか? 御教授下さいますよう、御願い申し上げます。

  • 【使い捨てマスクの表裏の見分け方を教えて下さい】

    【使い捨てマスクの表裏の見分け方を教えて下さい】 山側が下になるようにマスクは付けると聞きましたが、表面の裏は口側が谷が上に向くので鼻上からホコリやウイルスが入ってくると谷側に溜まってしまいますよね。 内側の谷側にホコリやチリやウイルスが貯まるホットスポットって1番やってはいけないのでは? でも谷側を表面にするともろにホコリやチリやウイルスがすぐに積み上がってしまいます。 プリーツマスクの山側を上に向けるのは表面ですか?裏面ですか? どちらが正解なのですか? 科学的、医学的理由と根拠をお願いします。

  • アスファルトルーフィングの表裏は重要?

    現在、小屋を作製中です。 屋根は合板にアスファルトルーフィングを貼って、アスファルトシングルを敷きました。 ただ、後になって気付いたのですが、アスファルトルーフィングを表裏反対に貼ってしまったようです。 アスファルトの粒みたいなのがくっついている面が外側(表)だとばっかり思い込んでいましたが、 参考にしたサイトなどを改めて見てみると、どうも裏のようでした。 すでに全面アスファルトシングルを貼り終えていますので、やり直すのはかなり大変です。 結局はこのまま続行(放置)するしかないのかなぁ、と思っているのですが、裏のままだと何がいけないのかを検索してみてもどうしても分かりませんでした。 どなたかアスファルトルーフィングに詳しい方がいらっしゃいましたら、表裏反対に貼った場合のデメリットを教えていただきたいと思います。 そのままでも構いませんよ、という回答を頂ければ何の問題もないのですが、どうしてもやり直しが必要ということになれば、少しでも早い方が良いと思っています。 よろしくお願いします。 (趣味のカテゴリーで質問していましたが、DIY のカテゴリーで質問し直しました)

  • 自分のライフマスクをとりたい!

    自分のライフマスクをとりたい、つまりは自分の顔の石膏がほしいと思っています。 業者に頼まず、自分でとってみたいのですが、注意点やとりかたなどを検索してもあまり役に立ちそうな資料がありません。 手や足の石膏は、母に用意してもらってとったことがあり、そのときは箱の中に入れたゼリー状程度まで固まる液に手や足を入れ、固まってからその穴に石膏を流し込み固めていました。 顔の場合は、目や口は閉じればいいものの、鼻は呼吸をしなければいけませんよね? ストローなどで呼吸の穴を作ると聞いたことがあるのですが、うまい通し方が思いつかず、ストローでは隙間から鼻の中に液が入ってしまう気がします。また、他にも思いがけない問題が起きたりしたらと思うとやはり不安です。 詳しい解説があるサイトの紹介や、アドバイスをお願いします。

  • 鼻掃除をしていたら奥にぷにぷにしたものが

    鼻掃除をしていたら、鼻穴の中に画像の斜線のついてるものがあって、ぷにぷにしてて、反対からも指を入れたら触れたので、穴の奥に両穴に繋がるトンネルがあってそこにこのぷにぷにしたものが詰まってるんだな、と大体の見当をつけました。 じゃあこれをぐいーって押したら反対の穴からにゅるんと出てくるんじゃないかと思い、押してみたんですが(2)の画像のようにぶにゅうって潰れてしまい、これは鼻の粘膜の一部なのかなまと思いました。 これの正式名称ってありますか? 絵ヘタでごめんなさいm(_ _)m

  • マスクの表裏ですが・・・

    使い捨てマスクは表裏の区別はあるのでしょうか? 白色でしたら、ひもの接着面が出ている方を表を私は勝手に認識しています。 (ゴムひもと接着面がほおにこすれて痛いときがあるため) 白ならまだいいのですが、水色マスクで、表裏で色が違う商品もあります。 裏返しに装着しているのでは・・・?と思うときもあります。 箱にも上下(ワイヤーなど)の説明は記載されていますが、裏表の説明はありません。 裏返しにつけて回りから笑われるより、ちゃんと知っておきたいですし、 これから多用する時期にもなりますので・・・ つまらない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 登山用スパッツの内側のひっかけ金具

    登山用スパッツを買いました。 ゴムひもを反対側のひっかけ金具にひっかけるのはいいのですが、内側にも同じひっかけ金具があります。 時計で表現すると、9時(ゴム紐を通す穴)と3時(外側引っかけ金具)にゴム紐をかける、のだと思います。 それとは別に、12時の場所の内側にも3時の位置と同じひっかけ金具があります。 これはどういう風に使うものなのでしょうか。 無知ですみませんが、ご存じの方、教えて下さい。

  • 昔のお金 教えて下さい!

    教えてください。 ~1枚目~ 表?裏?の面に "五円"と"国会議事堂"? の絵が書いてあり 反対の面に "日本國"と"昭和二十三年" と書いてあります。 穴はあいてません。 ┗これを2枚持っています ~2枚目~ 表?裏?の面に "銭十"と書いてあり "海"?みたいな模様。 反対の面に右から "大日本"と"昭和十四年" と書いてあり穴があります。 この2種類の昔のお金は現在だと どのくらいの価値になりますか? それか、価値はないのでしょうか? もし価値があるのなら どこに持って行けばいいのか 教えてください!

  • 古い家にすんでいます。宜しくお願いします。

    どなたか宜しくお願いします。 我が家は築100年以上も前の家です。 中庭の向こうにお茶室があり、反対側の外側には 蔵が建ち、昔の洋館のようなのもあり。あとは大きな和室ばかりです。 教えていただきたいのは、どの柱にもL字の黒い掛け軸をかけるような ものに木の板上に、今では真っ黒ですが、墨絵がかかれてあり 又何か漢文のような、又俳句のようなのがかすかに見えて 裏には、山水の絵が書かれてあるのが約2mぐらいの長さで 幅はその柱にあっており、約20センチほどです。 これらをなんと呼ぶのでしょうか、一体なんなのでしょうか。 どなたか教えて下さい、宜しくお願いします。

  • テーブルクロスの表と裏

    母が撥水加工(?)のテーブルクロスを買ってきました。 片面はいかにも「表」という感じで、柄がはっきりしていて、いわゆる「布」といった手触りです。 反対の面は見た目がくすんだような色合いで、「裏面」というようにみえます。 おそらくこのテーブルクロスは、布の片面に別の生地(?。ビニールのような蝋のようなすべすべするもの)をあわせて一枚に作ったものと思いますが、 どちがが表なのかわかりません。 我が家では見た目に「表」のほうを使っているのですが、母の友人宅では、 「裏」とみえるような、明らかにくすんだ色合いのほうを表にしているのだそうです。 確かに、そちらのほうが水などを通さなそうだし、よごれても拭けば落とせそうです。 我が家が間違っているのだろうから、表裏を逆にして使おうという話になったのですが たとえば水をこぼした場合に、それより下(テーブル)まで通さないように 加工してあるだけで、柄のはっきりしているほうが表なのでは?という気もします。 (じゃなかったら、なぜ柄のはっきりしている面があるのかわからないし) 実際に水をこぼしてみると、柄のはっきりしている方は、最初は水が丸いままの状態を保ちますが 徐々に広がっていってしまいます。 柄のくすんでいる方は、水は丸いままです。 一体どちらが表なのでしょうか?

専門家に質問してみよう