• 締切済み

門型ブレース

添付図のような構造で上部2及び3の変位量を計算したいと思っています。 どなたかご教授願えないでしょうか? 門型はなんとか出来たのですが、ブレース付きで苦戦しています。

みんなの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

厳密に出そうとすると、とてもやっかいです。 柱梁の軸方向変形を考慮した不静定架構の変位計算になって、軸方向変形を考慮した たわみ角法などで解かなければなりません。 略算的には、ブレースが水平力すべてを負担し、柱梁はピン接合、かつ、軸方向変形は無視できるものとして、 1.水平力のブレース方向分力を計算する 2.その分力によるブレースの軸方向変形を計算する 3.変形後のブレース長さを使って、水平変形を計算する。(3辺の長さがわかっている三角形の頂点位置の計算) という手順になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パイプジョイントにブレースを付けたい

    外形25.4mmのパイプジョイントに添付画像のようなものは市販されてないでしょうか? うまく言えないけれどジョイントに直接ブレースを付けられるようなものです。 室内で使うのでで自在を使って筋交いなどは考えていません。 何か良いものがございましたらご教授ください。

  • 基礎の偏心量(門型)

    構造計算勉強中です。 皆様宜しくお願いします。 門型構造物(H鋼)の基礎の偏心量の質問です。 ある計算書に 偏心量:ea = 0 cm 偏心量:eb = 0 cm と、計算式もありません。 門型の構造物は、基礎の中心に設置されていますが、左右の柱高さは若干異なります(20cm程度) 偏心量のea,ebは、0cmでよろしいのでしょうか? なお、ea,ebの方向は平行方向と奥行き方向と考えてよろしいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 外力のなす仕事のΣP・δの計算について

    構造の解説書の問題にて、変位量δ=柱の長さ×θとなっているのですが 納得がいきません。 1:変位量δ=柱の長さ×tanθとなるはずですが。 2:また、添付の回答解説の中でtanθ=δ/柱の長さ→δ≒柱の長さ×θとなってますが これも意味がわかりません。 どうぞご教授お願いします。

  • ラーメン構造の応力図

    建築学科の高校3年生です 画像のラーメン構造の荷重方向の変位と応力図を求めたいのですがやり方が分からないです。 また曲げ剛性EIは計算でどのように扱うのでしょうか 解説をお願いします

  • SolidWorksでの自重によるたわみ解析方法

    SolidWorksの解析ウィザードによる解析ですが、構造物の自重による変位(たわみ)の考慮は、みなさんどうされているのでしょうか? 外部荷重による解析結果には、自重によるたわみは含まれていないと考えています。 自重のみのたわみを解析しよううと、仮に構造物の上面全面に自重をかけて解析しても変位量が大きくでてしまいます。(等分布荷重と考えて) 手計算にて単純なモデルでのたわみ計算結果(自重を考慮しない)とSolidの結果は一致します。そこで自重のみのたわみ解析はどうすれば良いのか・・・。 手計算でのたわみ計算は、自重によるたわみは等分布荷重として計算し、それに外部荷重によるたわみを合計するというのが正しいと考えています。 長々とすみませんが、ご教授お願いいたします。

  • 二次元トラス構造の問題

    図の二次元トラス構造の各節点における節点変位と節点反力を求めるという問題です 回答には剛性マトリックスの計算と座標変換が必要とのことでしたがわかりませんでした よろしくお願いします

  • 構造の許容応力

    お世話になります。 構造力学について質問させていただきます。 角パイプで支えた板の上に垂直荷重をかかる時変位はどのように計算すればいいのでしょうか?(下記の図ご参照ください) http://img268.imageshack.us/img268/9364/40798652.jpg かかる曲げ応力を小さくするためには角パイプの垂直方向を高くすれば良いですが(断面係数bh^3)、 同じ高さだと左図と右図どちらが変位少ないですか? 右図のように対策を取れば変位小さいと感じるが、根拠は分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。 参考リンクもあれば教えてください。 乏しい知識の私は何卒よろしくお願いします。 http://img268.imageshack.us/img268/9364/40798652.jpg

  • ラーメン構造の曲げ(門型+柱)

    図のような門型構造のBD間に柱が立っている構造体において 点Fに水平方向の荷重Pが作用した時、点Aのモーメントはどのような式にりますでしょうか 可能であれば導出の過程も記載いただけますと助かります ・BE=ED=h/2 ・断面二次モーメント  AB=CD=I1  BD=I2  EF=I3 ・各梁は溶接などで固定されているとする

  • 層間変位、層間変位角について教えてください。

    私は機械屋なので、建築関係の構造計算の方法が判りません。 層間変位(δ)の算出について教えてください、構造物はラックで、H鋼で出来ています。 段数は5段程度あり、パイプが各段に乗せています。 層間変位は梁のタワミの計算値としていいのでしょうか? 層間変位角=h/δ(ラジアン) でいいのですよね。 また、許容層間変位角ってあるのでしょうか? つまり、幾らなら安全とかいう数値です。

  • 材料力学のトラス構造の問題について・・・

    材料力学のトラス構造の問題について分からない、何度挑戦 しても数値が求まらないです。 どなたか力を貸して下さい<(_ _)> 問題の内容は「(図10.31←添付画像)のように、骨組み構造のA点に水平 に外力Pが作用している。 点Aの荷重方向の変位と点Aの垂直方向の変位を求めよ。」 という問題で解答には 「荷重方向の変位:δ=√3Pl/3AE 垂直方向の変位:δ=(2√3-3)Pl/3AE」 と書いてあるだけで、回答の手順のようなものはのっておらず、 自分で解いてみますが、どこで間違えているのかも分からず、 八方塞がりの状態です。 おねがいですが、どなたかヒント、式の立て方、手順何か教えていただけると 有り難いです、どうかよろしくお願いします。