• 締切済み

IE6で画面表示がすごく重くなりました。

ご教授お願いします。 先日シマンテックのインターネットセキュリテイ2002の更新購読キーを入力するためにliveUpdateを実行し更新をかけたところ、それ以来IEの画面表示が非常に遅くなってしまいました。 Windows MeでフレッツADSLを利用しておりますが、回線系の異常はなさそうです。 原因がお解かり方は是非対処方法を教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

noname#6683さんご指摘のとうり、5月12日以降にLiveUpdateを行ったのが原因で「LiveUpdateの実行後、コンピュータの動作が不安定になる」というタイトルで詳細が説明されているものですね。 参考URL: http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/b1b0ac2b02a0c59b85256af7006e0a47/87a654543fd315e149256e94001fafc0?OpenDocument&csm=no&prev=http%3A//search.symantec.com/custom/jp/techsupp/kb/query.html%3F*col=kb%20us*st=1*nh=10*qp=url%3A/nisjapanesekb.nsf/b1b0ac2b02a0c59b85256af7006e0a47%20url%3A/INTER/sharedtechjapanesekb.nsf%20url%3AINTER/tsgeninfojapanesekb.nsf*qt=%95s%88%C0%92%E8*miniver=nis_2002*pcode=nis*la=ja<>&sone=nis_2002_tasks.html&stg=3&prod=Norton%20Internet%20Security&ver=2002%204.x%20for%20Windows%202000/NT/Me/98/XP&base=http%3A//www.symantec.com/region/jp/techsupp/&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=nis 私も使用開始タイミングの事情で、未だにIS2002を利用しています。もちろん、メーカー都合によりサポート終了後であることは理解していますが、サービスとはいえ、現在もLiveUpdateが続いており、それによる不具合が判明した以上、早急に対応するのがメーカーのモラルと考えますが、ユーザーが少ないと考え軽視されているのか、不具合の対策をメーカーサイトで検索するのさえ容易ではない対応の仕方に、非常に不快感を抱いています。 あちこちで同様の書き込みをお見受けしますが、このメーカーの旧バージョンに対する対応の仕方はこの程度と言うことで、ある程度の諦めも肝心かもしれません。 今後の新バージョン購入に関しても、本件に対する対応も含めた上で決めていく必要がるかもしれませんね。 私の環境で言えば、この不具合発生後にIS2002をメーカーサイトの指示どうり再インストールし、それ以降は LiveUpdate を実行はしますが Symantec Redirector と SymEvent 以外の更新版のみ適用していれば、問題なく動作しています。 以上、参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6683
noname#6683
回答No.1

2ch Norton InternetSecurity 2002 不具合対策本部 より あなたのノートン先生は大丈夫ですか?  最近、どうもPCの動作がおかしい(重い)と感じたことはありませんか? 5月12に公表された Symantec Client Firewall の脆弱性(※)に対応するパッチを LiveUpdate で提供したまではよかった。 ただ、それを当てるとPCの起動や動作が異常なまでに遅くなり、ネット接続もままならない。 この深刻な不具合発生から1ヶ月が経つにも関わらず、いまだ問題は完全には解決していない。 これは、脆弱性の脅威(※)からも守られていないことをも意味する。 「再インストールせよ」「問題の2つのコンポーネントを外してLiveUpdateせよ」 というだけのs社の説明は、これで充分といえるのか? 二転三転する不具合回避策にユーザは右往左往させられ、再インストールを何度も 余儀なくされている。 LiveUpdate の実行後、コンピュータの動作が不安定になる

参考URL:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/jp_docid/20040514144606947
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ADSLに変更してから更新ができません。

    初心者で詳しい事が分かりません。昨年11月にダイヤルアップからADSLに変更したら「ウィルス定義ファイル」の更新ができなくなりました。NTTに問い合わせたらnortonに問合せしてくださいと言われました。 LiveUpdateを試みると下記の表示が出て更新はできません。ADSLには広帯域接続。ファイアウォール。WANミニポート(PPPOE)と有ります。接続に問題は無いと思いますが、宜しくお願いいたします。 なお購読期間は9月25日まで有効です。 ダウンロード後の表示は以下の通りです。 コンピュータに次のシマンテック製品とコンポーネントがインストールされています。 >LiveUpdate >Norton AntiVirus >Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル >ScriptBlocking >Subscription Services >Symantec Common Client の更新 >Symantec Common Driver: SymEvent >Symantec Redirector >Symantec Shared Components >シマンテック・セキュリティ・レスポンス提出ソフトウェアの更新 初期化中... liveupdate.symantecliveupdate.com に接続中... カタログファイルのダウンロード中。利用不能。 liveupdate.symantec.com に接続中... カタログファイルのダウンロード中。利用不能。 ホスト に接続できません LiveUpdate が利用可能なシマンテック製品とコンポーネントの更新版のカタログファイルを取り込めませんでした。インターネットに接続できることを確認して LiveUpdate を再び実行してください。 LiveUpdate セッションが完了しました。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 更新延長キーの入力画面が表示されない

    Norton Personal Firewall2002を起ち上げると赤字で ”購読サービスの期間は2004/06/26”と出ています。更新サービス終了日が2005/10/8とあり今回の更新を最後と思い更新延長キーを購入しました。 しかし、LiveUpdateを実行しても一向に入力画面が現れません。 symantecにサポートダイヤルしたところ以下のメールが届きました。 >《 Norton Personal Firewallの場合 》 >1. Norton Personal Firewall やLiveUpdateを含むす>べてのアプリケーションを終了する。 >2. [スタート]メニューから[ファイル名を指定して実>行]を選択する。 >3. 名前欄に以下のように入力する。 >regsvr32 "C:\Program Files\Norton Personal >Firewall\nislucbk.dll" >4. 「DllRegisterServer in C:\Program Files\… >succeeded.」と表示された >ら、[OK]ボタンをクリックする。 >5. コンピュータを再起動する。 > >この後、LiveUpdateを実行することで入力画面が表示>されます。 > >以上、よろしくお願い致します。 これを実行したところ、 C:\Program Files\Norton Personal Firewall\nislucbk.dllのDllRegisterServerは成功しました。  と出ました。 4.と文字は違いますが成功したんだと思いOKをクリックし再起動→接続→LiveUpdateとしましたが全く変化がなく入力画面が表示されません。 購読サービスの期間も迫ってきています。 どうすればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • liveupdateが接続できません

    こんばんわ。シマンテック社のNortonAntivirus2003を使ってますが、2月末頃からウイルス定義ファイルの更新ができなくなて困ってます。  2月末にADSLからBフレッツ(ファミリー100)に変更してから、うまくいかなくなったようです。 どなたか解決策をご教授願います。。。 よろしくお願いします。 参考までに接続環境とエラーメッセージを下に書きます。 ・接続回線 Bフレッツ ファミリー100 ・PC シャープ メビウス WINXP   ※ルータなし、ONUから直接イーサネットでPCに接  続 ・エラーメッセージ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 初期化中... liveupdate.symantecliveupdate.com に接続中... liveupdate.symantec.com に接続中... update.symantec.com に接続中... ホスト に接続できません LU1814: LiveUpdate が利用可能なシマンテック製品とコンポーネントの更新版のカタログファイルを取り込めませんでした。インターネットに接続できることを確認して LiveUpdate を再び実行してください。 LiveUpdate セッションが完了しました。

  • LiveUpdateがインストールできない

    ウイルスソフトでシマンテックを使用してるんですが、ウイルス定義の更新の購読でLiveUpdateをインストールすると以下のエラーが出てしまうんです。 『LU1814: LiveUpdate が更新リストを取り込めませんでした。LiveUpdate が利用可能なシマンテック製品とコンポートネントの更新版のカタログファイルを取り込めませんでした。インターネットに接続できることを確認してLiveUpdate を再び実行してください。』 インターネットには接続されてるんですが、何度やってもできません。 お手数ですが、教えていただけると嬉しいです。 ソフトは、ノートンインターネットセキュリティー2004 です。 osは、winのxpで、6.5 PCは、NECバリュースター です。 8月の中旬頃からこのようなエラーが出てしまいます。 よろしくお願いします。

  • Norton Internet Security の liveupdate ができません。

    初めまして。 最近、Windows meからXPにバージョンアップし、ダイヤルアップからadslに変更しました。Yahoo!BBです。 するとそれまで入れていたソースネクスト社のウイルスセキュリティがおかしくなってきたので、bbセキュリティ変えました。Norton Internet Securityです。 しかし、こちらも動作がおそくなったような気がする上に、liveupdateができません。下記のようなメッセージができます。どうすればliveupdateできるようになるのでしょうか? liveupdate.symantecliveupdate.com に接続中... カタログファイルのダウンロード中。利用不能。 liveupdate.symantec.com に接続中... カタログファイルのダウンロード中。利用不能。 ホスト に接続できません LiveUpdate が利用可能なシマンテック製品とコンポーネントの更新版のカタログファイルを取り込めませんでした。インターネットに接続できることを確認して LiveUpdate を再び実行してください。 LiveUpdate セッションが完了しました。

  • Norton Internet Security2003のLiveUpdate

    Norton Internet Security2003のLiveUpdateを 行ったのですが プログラム更新で 「LU1806: 選択した 1 個の更新版のいずれも    LiveUpdate でインストールできませんでした。」と でてしまい詳しくみると 「サーバー上の更新ファイルが LiveUpdate で見つかりませんでした。LiveUpdate を再び実行してください」 となっています。 シマンテックのヘルプで載っていた対処方法(Updateのファイルを削除してUpdateのやり直し)をやってみたのですがやはりだめです。 どうしたらいいでしょうか? OSはWindows XPです。

  • 更新サービス延長キーの入力画面が表示されない

    Norton Internet Security 2002 の延長キーを購入したのですが、LiveUpdateを実行しても「最新版」との結果表示で延長キーの入力画面が表示されません。シマンテックのHPから http://search.symantec.com/custom/jp/techsupp/kb/query.html 該当するサポート情報を実施しましたが、結果は同じです。 パソコンのOSは98なのですが、どなたかアドバイスいただけますか? 延長キーの有効期限まであと1週間しかありません。

  • Norton AntiVirus の LiveUpdate について

    LiveUpdateを起動してウィルス定義ファイルを更新しようとしましたが、「LiveUpdateで更新できる製品は見つかりませんでした。このコンピュータにはLiveUpdateで更新できる製品がありません」とエラーメッセージが表示され更新できません。 シマンテック社のサイトから最新版はダウンロードしましたが、その後LiveUpdateを実行しても同様のエラーが出ます。 使用しているのは、Norton AntiVirus 2002 で購読サービス期限は2004/08/12まで、OSはWindowsXPです。 LiveUpdateを正常に動作させるにはどうすればいいでしょうか。

  • ノートンがアップデートできなくなってしまいました・・・

    ノートンをアップデートしようとすると下の文が表示されアップデートできません。何日も試しているのですが、同じ症状が続いてます。 ウイルススキャンしても何もひっかからないし・・・原因はなんなんでしょうか?お願いします。 コンピュータに次のシマンテック製品とコンポーネントがインストールされています。 > IDS Program Updates > LiveReg > LiveUpdate > Norton AntiVirus > Norton AntiVirus ウイルス定義ファイル > Norton Internet Security セキュリティ更新 > Norton Internet Security プログラム更新 > Norton Internet Security リソース更新 > Norton WMI Update > ScriptBlocking > Symantec Common Client 更新 > Symantec Common Driver: SymEvent > Symantec Intrusion Detection Signatures > Symantec Redirector > Symantec Security Response 提出ソフトウェアの更新 > Symantec Shared Components > スパム警告更新 初期化中... liveupdate.symantecliveupdate.com に接続中... liveupdate.symantec.com に接続中... update.symantec.com に接続中... ホスト に接続できません LU1814: LiveUpdate が利用可能なシマンテック製品とコンポーネントの更新版のカタログファイルを取り込めませんでした。インターネットに接続できることを確認して LiveUpdate を再び実行してください。 LiveUpdate セッションが完了しました。

  • ノートン・インターネットセキュリティ2006のLiveUpdateの画面表示が変わってしまったのですが、正常なのでしょうか?

    ■数日前に「LiveUpdate」に失敗し、エラーメッセージが表示されたので、指示に従っていじくっていたら、「LiveUpdate」が更新されたようなのですが、「LiveUpdate」を実行したときの画面表示が変わってしまいました。 ■いつも出ていた「次のシマンテック製品やコンポーネントが最新版になりました」という、チェックマークの付いた一覧が表示されなくなりました。 ■かわりに次のような画面表示が現れるようになりました。 ………………………………………………… LiveUpdate Express にようこそ LiveUpdate の状態 コンピュータに次のシマンテック製品とコンポーネントがインストールされています。 > LiveUpdate ………………………………………………… ■ここで「開始(S)」をクリックすると、次のような表示が次々と添えられていきます。 ………………………………………………… 初期化中... liveupdate.symantecliveupdate.com に接続中... カタログファイル(1/1)のダウンロード中。製品は最新です。 現在このコンピュータにインストールしてあるシマンテック製品のすべては最新版です。 新しい更新版の有無を高い頻度で調べるのを忘れないでください。 LiveUpdate セッションが完了しました。 ………………………………………………… ■これは正常なのですか? ちなみに、ゴミ箱を覗いてみたら、元の「LiveUpdate」のファイルがありました。

このQ&Aのポイント
  • 電源ボタンを押して起動している時『ビッッ』という異音がすることがあります。毎回ではないので故障の可能性は低いですが、原因は何でしょうか?
  • 富士通FMVの起動時に『ビッッ』という異音がすることがありますが、これは故障の兆候なのでしょうか?原因と対処法を教えてください。
  • 起動時に異音がする場合、故障の可能性があるか心配です。富士通FMVの場合、電源ボタンを押して起動する際に『ビッッ』という異音がすることがあります。この異音の原因と対処法を教えてください。
回答を見る