• 締切済み

カーナビとgooglemap の渋滞情報の正確さは

himajin007の回答

回答No.2

情報元が基本的にほぼ同じであるので、それぞれのナビやアプリのVICSの更新タイミングの差=情報精度の差ということになりますね。 ちなみにFM-VICSなどは基本的に情報は5分毎の更新ですが、それが何時ナビが受信するかはその機種次第です。 あとはオンデマンドVICS(インクリメントP提供)なんかは情報自体は1分毎の更新ですから、それだけ更新タイミングによっては情報の鮮度・精度は上がるわけです。 Googleは各社のリアルタイムプローブ情報をベースにしたVICSシステムを独自に構築してるみたいですが、詳細はよくわかりません。

ToughBoy
質問者

お礼

>オンデマンドVICS(インクリメントP提供)を調べてみます。 GoogleMapより使い勝手がいいでしょうか。

関連するQ&A

  • VICSはどうやって渋滞情報を得ているんですか?

    ナビや情報表示版などに渋滞情報が表示されますが、あのシステムはどうやって渋滞情報を得ているんですか? VICSのホームページを見ると、簡単な図があり、「道路管理者」と「都道府県警察」から「日本道路交通情報センター」に情報が行くとなっていますが、道路管理者って? 都道府県警察がどうやって? さらに、これらの情報ってどこまで正確なのでしょうか? 自分の車のポンコツナビを使う限り、あまり正確とは思えません。(渋滞の表示が無い通りに入ってみると、すごい渋滞だったり) よろしくお願いします。

  • カーナビ ハイウェイモードの渋滞情報

    カーナビを買い換えます。 今のナビはビーコンユニットがついていますが、今度は省こうかなと考えています。 VICS情報源がFMだけの場合も、ハイウェイモード(ICやSAが縦に並んで表示される)の時に、高速が渋滞していると赤表示になるのでしょうか。

  • iPhoneのGoogleMapの渋滞情報の

    iPhoneの標準アプリのGoogleMapで 最近 渋滞情報が表示されていることに気がつきました。 以前はあったらいいなと思っていた機能で、感動しています。 ただ この渋滞情報の正確度はどんなものでしょうか。 どのシステムから情報を得て どれくらいの時間差で反映をさせているのでしょうか。 皆さんの使用感想等もお教えください。

  • カーナビのVICS情報で渋滞の表示がされなくなった

    カーナビは、NMCT-D51を使用しているのですが、CD部分の修理をしてから VICS情報の渋滞・規制情報が表示されなくなった。いろいろと見てみたのですが VICS情報画面で「全ての道路」を選択しているのですが、「渋滞・規制案内」のボタンが 押せません。これって故障でしょうか?それとも他の操作方法があるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • カーナビで渋滞情報を知りたい

    初めて投稿します. カーナビについての質問です. カロツェリアの超旧機種でAVIC-G90というCD-ROM版のものを使用しています. ナビソフトはロードナビゲータ8をこの機種最終版ということで購入しました. カーナビ購入当時お金もなく(今もそれほどかわりませんが・・・.)VICSに対応していない地域でしたので購入しませんでした. ところが最近都内に出張が多くなり車で行くことが多いのですが渋滞に巻き込まれることが多くVICSをオプションでつけようかと考えました. なにをつければ渋滞情報が得られるかわかりませんでしたのでマニュアルやメーカサイトを見て調べたところ ND-F1又はF1A(FM多重放送) ND-B1(ビーコン電波受信) ND-B2 ND-B3 がこの機種付けられることをつきとめました. 多分あってると思いますが・・・. でもこれがどういう役割をするものかよくわかりません. メーカに聞けば速いし値段もわかるのでしょうが今時間に思いついて知りたくなりました.同機種お持ちの方や知っておられる方いらっしゃいましたらお願いしたいと思います.よろしくお願いします.

  • VICSはどうやって渋滞情報を調べてるんですか?

    素朴な疑問です。 カーナビって地図上に渋滞している道を表示しますよね。 あれが、FMや信号などのビーコンから情報を受信しているのは分かるのですが、 そもそも「ここの道が100m渋滞している」とかいう情報をVICSはどうやって調べてるんでしょうか?

  • 渋滞情報サービスVICSについて

    このたびカーナビを購入しようと思うのですが、質問がありますので判る人教えてください。 カーナビの機能として渋滞情報サービスVICSがありますがこのサービスはどの程度信用できるものなのでしょうか!?せっかく渋滞の情報を教えてくれても情報が古すぎたら(リアルタイムでなかったら)意味がありません。  VICSがついていたおかげで助かった(渋滞が避けれたなど)という人いたら教えてください。

  • 渋滞に強いカーナビ

    渋滞をうまく回避して案内してくれるカーナビを探しています。 友人の車でゴリラNV-SD570dtを使ったことあるんですが、 主要な道路しか案内しなく→渋滞というケースが多いので。 抜け道をつかい案内してくれるナビはないでしょうか。 2DINはデッキを入れているので、 できればポータブルナビが良いです。 ナビ以外の機能は重視しません。 よろしくお願いします。

  • カーナビのVICSビーコンについて

     新型のMPVに乗っていますが、メーカーオプションのカーナビにVICSビーコンシステムを付け足そうか迷っています。  以前「VICSビーコンを付けると、自動で渋滞を回避して、ルート検索をする」とカタログか何かで読んだ気がしますが、ディーラーで聞くと、「情報が詳しく入るだけで、自動での渋滞回避の機能は無い」と言われました。 ビーコンを付けても自動で(渋滞回避の)ルート検索はしないのでしょうか。  カーナビ(特にマツダ純正の)に詳しい方教えてください。

  • カーナビのVICSが受信しない。

    カーナビのVICSが受信しない。 調子いい時はすぐに受信しますが、半日以上受信しないこともしばしばあります。(渋滞の情報などが入りません) どうすれば受信できるのでしょうか? 車はクラウンエステート3000G、純正クラウン専用ナビです。