• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:万引きの名称変更と重罰化)

万引きの名称変更と重罰化

noname#203932の回答

noname#203932
noname#203932
回答No.8

質問の意図がよくわかりません ・タイトルから 名称変更って、法律用語でも万引きって使ってるの? 厳罰化って、質問文に書かれている窃盗の罰則を、さらに厳しくする必要があるの? ・質問文から 警察が甘いって、捕まった場合に被害者が被害届出せば警官がどうこうできないのでは?

gn_drive
質問者

お礼

質問に質問はあまり例が無いですが、 >名称変更って、法律用語でも万引きって使ってるの? TVによると今後警察が募集する案とのこと > 厳罰化って、質問文に書かれている窃盗の罰則を、さらに厳しくする必要があるの? 刑罰の重さより送検を全て行う厳しさでしょうね。 >警察が甘いって、捕まった場合に被害者が被害届出せば警官がどうこうできないのでは? そうなんですか。

関連するQ&A

  • 「スリーストライク制」は、日本でも馴染むと思いますか?

    アメリカの州では「スリーストライク制」を導入しているところがあります。 スリーストライク制とは、重罪で3度有罪判決を受けると、3度目はたとえ微罪であっても終身刑となるものです。 日本では終身刑がありませんから無期懲役(あるいは死刑)ということでしょうか。 例えば、傷害→傷害→窃盗だったら、普通は窃盗では無期懲役にはなりませんが、無条件で無期懲役(死刑)となるものです。 いわゆる「再犯の抑止」をねらったものですが、スリーストライク制は日本でも馴染むと思いますか? 抑止として効果がありますか?

  • 万引きで捕まりました、ごめんなさい。

    7日の日にヤマダ電機で電気かみそり2万円を万引きしてしまい捕まりました 後悔より深く反省しています、店長に土下座してあやまり、商品も買い取りましたが 店長が警察に通報してしまい、被害届けが出させました。 僕には前科が有り起訴されれば間違いなく懲役です、刑務所も2年前に出てきたばかりです 店には後日あらためて謝罪しましたですが、取り下げてはいただけませんでした。 そこで弁護士を雇い、示談にして被害届けを取り下げてもらいに依頼しました64万円かかりました 後僕の出来る事は何ですか?店長の成績を上げるため買い物もしたほうが良いですか? 懲役はかまわないですが、もう二度と家には帰れません勘当です怒涛に迷います。 懲役を逃れる方法を教えて下さい。 もし懲役に成れば練炭自殺します。

  • 万引きで検察庁から出頭命令が・・。

    はじめまして。先月万引きをしてしまい、検察庁からの呼び出し状が届いてしまいました。私、前科がありまして、17~18年くらい前に窃盗・住居侵入・強盗強姦にて6年の実刑で4年間の服役、その後、仮釈中に万引きにて1年の実刑。出所後、刑期を終えてからは10年以上は経過しているのですが、今回、ホームセンターにて3万円以上(十数点)の窃盗事件を犯してしまいました。準初犯とは言え、今回は起訴はまぬがれないと覚悟すべきでしょうか?また、ホームセンター側に示談書をいただき、検察庁への持参をしようかとも思っているのですが、このような場合、意味があるのでしょうか?また、起訴された場合、執行猶予あるいは罰金の可能性は難しいのでしょうか?どななか、よろしくお願い致します。

  • 万引きを見たらどうしますか

    先日、スーパーで50代の主婦らしき女性が監視カメラの死角で、商品を自分の手提げ袋に入れるのを見てしまいました。見た私がドキドキしてしまいました。店を出るまで、店員に言おうかどうか悩み、結局言うのは止めました。 というのも、私がそこで正義を貫くことが良いことなのか迷ったからです。 そこで、万引きを見たら店の人に言うかどうか、大人の場合と未成年の場合について、ご意見をお聞かせください。 なお、万引きは窃盗罪であり、10年以下の懲役が科される可能性のある重い犯罪です。袋に入れた時点で、ほとんどの場合、窃盗罪は成立しています。

  • 5月からの改正刑法について→万引きに罰金刑

    万引きに日々悩まされながら店をやっています。 うれしいことに、改正刑法が施行され、万引きにも罰金刑が適用されます。 そこで質問なのです。 今まで1000円以内(1000円まで?)の万引きは被害届を出してもどうせ処罰されないからということで刑事に示談させら、犯人はなんの前科もつかずに泣き寝入りしてきました。(前科ではなく前歴にはなるそうなのですが) しかし、改正刑法では… 金額に関係なく被害届を出せば、罰金刑となり前科になるのでしょうか? 調べても分からないので教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 日本でも3ストライク刑導入&「犬」制度復活しては?

    アメリカでは多くの州で採用されている”3ストライク制”。 どんな軽犯罪でも3回罪を犯せば、懲役25年などの重罰になる制度。 「犬」というのは、江戸時代までの日本の制度で、性犯罪を犯した人間の額に「犬」と刺青する制度です。 これが実施されれば、交通違反も万引きも性犯罪も劇的に減るのでは?

  • 法律 罪の数え方

    暴行罪で逮捕され、さらに過去に窃盗を2回やっていたことが判明したら3回裁かれることになり、前科が三つ付くことになるのですか? 暴行で2年以下の懲役または30万円以下の罰金 窃盗で10年以下の懲役または50万円以下の罰金×2 となって最大で22年以下の懲役または130万円以下の罰金ということになりますか?

  • 先日万引きをし、警察で簡易といわれる調書を取られました。もちろん完全に

    先日万引きをし、警察で簡易といわれる調書を取られました。もちろん完全に私が犯罪を犯し、罪を償わなければならないことは承知しております。周囲の優しい人たちを傷つけ、悲しませたことを本当に本当に悔いています。 しかし、私には前科があり6年前に窃盗で執行猶予3年を科せられました。その後は全く万引きなど人様に迷惑をかけることなせずに生活できていたのに、この度摂食障害により食べ物が欲しくて欲しくて頭がぼんやりし、万引きをしてしまいました。品物については全て購入しました。 警察からは後日改めて実況見分をとるので呼び出しがかかります。 率直に伺います。私はやはり起訴されるでしょうか、そして刑務所に入る結果になるでしょうか、私はどれだけ家族を悲しませるんでしょうか。

  • 窃盗未遂罪の時効

    窃盗罪を犯した者は、刑法235条により10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられる。未遂も処罰の対象である(刑法243条)。 とありますが、実際に窃盗はせず、未遂であっても窃盗罪と同じ罪になるということでしょうか。つまり、窃盗未遂罪の時効も窃盗罪と同じ7年となるということでしょうか。 もし違うのであれば、窃盗未遂罪の時効はどれくらいですか。

  • 私の父が窃盗(万引き)で捕まり20年7月に刑を終えて帰って来ました。

    私の父が窃盗(万引き)で捕まり20年7月に刑を終えて帰って来ました。 それが22年3月にまた窃盗(万引き)で捕まりました。 今は普通に生活をしていますが、娘として検察庁に呼ばれ話をしてきました。 刑を終えてから5年間に同じ罪で逮捕された場合は有期懲役と処する。と、ありました。 窃盗は10年以下の刑であること。 3ヶ月後くらいに裁判が行われることも聞きました。 裁判を行うに当たって国選なり私撰の弁護士をつけることも聞きました。 国選の弁護士さんが着いてくれた場合と、私撰の弁護士さんが着いてくれた場合での結果は変わるものですか? それと再犯なので確実に懲役に行くことになりますか? 主人と正直『またか・・・』と思っています。 懲役に行ったときに柄受けをしてちゃんと見ていこうと思ったのに、 手癖が悪く置いておる小銭を盗んだり、主人の財布からお金を抜いたり、万引きをしたりでもうどうしたらいいかわかりません。 そのつど主人が怒ってはくれますが治りません。 1回目は窃盗・不法侵入(13年) 2回目は確信犯での窃盗(18年) 3回目も確信犯でも窃盗(22年)でした。 裁判が始まって承認として呼ばれることがあるかもと言われました。 そこで『必ずこの先、私が見ていきます。』と、正直な気持ち言えません。 この先、父のことはどうしたらいいでしょうか・・・。