• ベストアンサー

接続が切れるのですが・・・・

pearl17の回答

  • ベストアンサー
  • pearl17
  • ベストアンサー率35% (95/270)
回答No.1

Bフレッツで「接続が切れる」というのは考えられないので、それはMEで悪評高いシステムリソースの不足ではないかと思います。 マイコンピュータを右クリックして、プロパティを選択、パーフォーマンスをひらけば、「システムリソース」というのが確認できます。 最初を60%くらいありますが、長時間パソコンをひらいているあいだに減少し、これが1ケタになると新しい動作ができなくなります。 これはいまのところ、そのたびに再起動するしか改善の方法はないそうです。 ちなみにうちも同じ環境ですが、だいたい4、5時間ごとに再起動をかけています。

hhhppp
質問者

お礼

そーなんですか・・・_| ̄|○ 定期的に再起動掛けるしかやりようがないんですね・・・ 返答ありがとうございます。。

関連するQ&A

  • ネットワーク接続環境って

     こんにちは 現在、NTTフレッツ光環境でWinXPSP2 ウィルスバスター2006使用です。 ウィルスバスターは2007に変更しましたが、ログインなどが遅くなったため、2006に戻しました。  PC起動後、毎回、ネットワーク接続環境が変わりましたと ポップアップが出るのですが、出ない場合もあります。 出ない場合は、IEを起動しても「サーバーが見つかりません」など ネットに接続できないので、接続できるまで再起動を繰り返しています。  なにかをすれば接続環境を変えることは出来るのでしょうか? 毎回再起動を繰り返すのは面倒でして・・

  • 接続はできてるのに「ページが見つかりません」

    私の使っているPCはIBMのノートで、 NTTのフレッツで接続しているのですが、最近 インターネットに接続すると、 接続の「プロパティ」の受信の数字が199バイトのままになるときが増えてきました。 数字が199バイトで止まっている時にIEをクリックすると「ページが見つかりません」と必ず出ます。 アウトルックもエラーで送受信できません。 プロバイダーに問い合わせしてもIDの状態は良好。 インターネットに接続もできてる状態です。とのこと。 フレッツの業者にモデムをみてもらいましたが 問題なし。PCの問題といわれました。 ウィルス、スパイウェア検索も何もひっかかりません。(ウィルスバスター、ADAWARE使用) 199バイトの時、モデムの電源を落とし、PCの再起動を 何回かかけると199バイトから抜け出す事ができ ネットも見られるようになります。 一日できないときもあります。 PCの問題なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLの接続に関して

    今フレッツADSLの1.5Mにしています。 フレッツ接続ツールで接続しているのですが、PCを立ち上げた後接続して、IEやOutlookExpressを起動させると必ずエラーになり、HPも表示されずメールの受信も出来ません。 一度フレッツの接続を切って、もう一度接続をすると繋がるのですが…。 それと、ダイヤルアップで接続していた時のようにIEを起動させた時に自動的にフレッツが接続できるように設定する事は出きるのでしょうか? 常時接続できる環境になったのですが、接続は結構切ってしまう事が多いので。 シロウトで詳しくないのでよろしくお願いします。 ちなみにNTTからのレンタルのモデムを使っています。 速度自体は1.3Mほど出ているので満足してます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 立ち上げ後、すぐ接続するには?

    Bフレッツ(マンションタイプ)でASAHIネットに契約し、接続しましたが、PC起動後に、IEをクリックしても接続されないで、イチイチ、フレッツ接続ツールの中のプロバイダ接続をしてからでないと、IEに接続しません。そもそもこのBフレッツがそのような、やり方になっているのですか?面倒くさいので、立ち上げ後、すぐIEクリックで接続されるようにできないのでしょうか?よろしくご指導下さい。

  • ネットの接続が途切れる・・・・

    こんにちは 質問させていただきます。 ネット中、接続が途切れてしまいます。 10分に1回くらい切れてしまい、ページの反応がなくなったり ページが表示されません。となってしまいます。 ツールの「接続の問題の診断」をしていると直るのですが…。 これが大変不便です。 メッセンジャーで会話をしているときも、急にオフラインになってしまったり…。 ネットの接続環境はよく分からないのですが NTT西日本 常時接続~100Mbps です。 よろしくお願いします。

  • VB2005後ネットに接続できない

    ウイルスバスター2005 をネット購入してインストールしましたが、インターネットに接続すると、不安定になり、 ウィンドウズが終了してしまいます(一度おちて?しまってもう一度立ち上がり、スキャンディスクが始まります)。 また、そうならない時は 青い画面でエラーの表示が出て固まってしまいます。 IEを開いてすぐなる時もあれば、しばらくしてクリックした瞬間になる時もあります。 Me 使用です。 どなたかお知恵を貸してください。 よろしくおねがいします。

  • 接続が切断されるのはウィルスが原因?

    よろしくお願いいたします。長文になります。 以前インターネット中の接続(常時接続)が切断されるようになったのでアドバイスをいただきました。 その後しばらくは良かったのですが、今日再び同現象に悩まされています。 次のページに飛ぼうとすると「オフライン作業中」の画面がでて再接続が案内されます。状況として携帯電話を使ったダイヤルアップも利用しているので、その接続は常時接続利用の際はインターネットの接続タブ内の「ダイヤルしない」にしてあります。 auの説明書によると「ダイヤルアップ接続を使いデータ通信を利用している場合、ワームなどのウィルスにより意図しない通信が継続的に発生する恐れがあります」と書いてあり、まさにこの症状なのかなと思っています。 ウィルススキャンしましたが、ウイルス感染は見つかりませんでした。 この切断されてしまう症状と、ウィルスソフトでは発見できないウィルスに感染している恐れがあるかお分かりになる方ご教授ください。 接続はバッファローのエアーステーションを使い無線LANと常時接続、auのWINを使いダイヤルアップ接続の3つを使っています。 環境はBフレッツマンションタイプ、プロバイダーはぷらら、パソコンはパナソニのR3、ウィルスソフトはマカフィーforぷららです。 よろしくお願いいたします。

  • ん?常時接続じゃない・・・!?

    NTTのフレッツADSLにしました。Windows98です。ノートPCなのでLANカードをつかっています。 インターネットをしていると時々「現在インターネットに接続されていない状態のため表示できません。オフライン ・接続試行」といったものが出ます。(正確ではありませんが、こんな内容です)タスクバーの「フレッツ接続ツール」のアイコンが時々点滅するので、この時が接続状態なのだと思いますが、なぜ常時接続になってないのでしょうか。何か設定を換えればいいのでしょうか。

  • IEをたちあげるのに・・・・

    こんばんわ win98を使っています NTT東IE日本のフレッツADSLでネットつないでいます プロバイダは@niftyです 最近突然IEのたちあがりやページを開くのがすごく遅くなりました 私は最初にヤフーのページが出るようにしているのですが ネットに接続してからIEアイコンをクリックすると ヤフーのページが出てくるのに3分くらいかかります これは毎回のことなのですが 他のページを開こうとするときにもそれくらいかかったり そうかと思えばいつもどおりさくさく開いたりすることもあります これはどういうことなのでしょうか!? ノートパソなので自分の家以外のところから接続したりすると 何の問題もなくさくさくネットができます だからPCの問題といったところではなさそうです これって直るのでしょうか? NTTに問い合わせたほうがよいのでしょうか

  • 接続が切れる

    こんばんは。 今年に入って、ADSLからフレッツ光プレミアムに変更したのですが、それからネットをしていると、時々接続が切れるような症状が出ます。 ホームページ閲覧で、ちょっと放置してて次の画面(または新しいページ)に行こうとすると、たまに「ページを表示できません」画面になります。 (しばらくして再度ページのリンクをクリック、またはすぐExplorerを閉じて再度開くと見れる) MMORPG(MU奇跡の大地)をしていて、町の中で立っている(放置)と気づいたら「切れました」メッセージが出ます。 (メッセージ画面はゲームのログアウトを選んだ時と同じものが出る) いずれも放置時間はマチマチではありますが、ほんの2~3分でも起こります。 ADSLではネット閲覧でもMUをやっていてもこういう事は起こらなかったので、何が原因か分かりません。 ちなみにMUをする時はノートンを切っていますが、一番最初にノートン起動させたままMMOを開始させて、MMOの接続を許可するように登録させています。(関係ないですかね?^^;) MMO以外は必ずノートンは起動させたままネット接続しています。 しかし「接続」→「ローカルエリア接続」→「状態」を見ると、「接続の継続時間」がリセットされていないようなので、完全な回線の切断ではないようです。 どうすれば改善されるのか、ご教授願います。 <PC>富士通FMV C24WC/M (メモリ1Mに増設済)WindowsXP HomeEdition <回線>NTT西日本 フレッツ光プレミアムマンションタイプ(VDSL) <プロバイダ>OCN(ADSL時と同じ) <周辺機器>VDSL LANSYSTEM と加入者網終端装置「100M」「S」本体(CPU):いずれもNTT西日本からのレンタル 足りない情報がありましたら追記致しますのでご指摘お願いします。