• 締切済み

JR東日本は経営厳しいの?

JR東日本はダイヤ改正の度に列車を廃止したり(寝台特急廃止や地方ローカル減便など)常磐線特急や高崎線特急を全車指定席化して客単価をあげたり、みどりの窓口廃止して人件費減らしたり改悪してきていますが、 それほど経営が厳しいのですか?

みんなの回答

回答No.3

おはようございます。 首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 http://www.jreast.co.jp/investor/factsheet/pdf/factsheet_09.pdf JR東日本の決算データから見るに、 14年3月段階でのROAは5.6%、ROEは9.5% 悪くは無いのですが、優良という訳ではありません。 持たれているイメージほど、財務状況が良い企業では無いのです。 ただ、首都圏の中だけを見ると気付きにくいのですが、JR東日本は営業エリアが広く、地方に行くと少子化の影響を真っ先に受けます。 数値が下がってきています。 先手を打って自動化を進めているのは事実の様です。 ///////////////////////////////////////////////// 寝台特急は、乗車券+特急券+寝台券が必要で、旅客にとっても金額が掛かる乗り物ですが、 本当は経費もそれ以上に掛かり利益率の無い乗り物です。 深夜時間帯の保線作業の制約や、運転・駅の従事員の深夜手当(JR東日本に限らず、鉄道会社と言えども企業ですから、労働基準法に基づく賃金計算で、正当に賃金を払わなければなりません。)、 普通に日中走らせる特急列車よりも、お金が掛かる乗り物です。 他に移動手段が無い昭和の時代ならハナシは別ですが、 新幹線が出来て移動に時間が掛からなくなった、 街に安くて綺麗なホテルが出来て、寝台列車よりも快適に休める、 そして低廉さならば、車両と乗務員の手配で済む深夜高速バスがある時代です。 安いならば深夜高速バスが、 快適性ならば新幹線とビジネスホテル、 どっちつかずの寝台特急は、存在が難しいのです。 生き残るには、速度でも、快適性を犠牲にした低廉さでもない、高付加価値列車という形になってしまうのです。

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (765/1289)
回答No.2

JR東日本は黒字企業です。 ただ、企業である以上、 利益を出していかないと存続できません。 (しかも、前年度以上の利益を出さないと株主から評価されない) これまでは、利用客数を増やすことで売上を伸ばすことができ、 その結果、利益を上げることができていましたが、 これからは、日本の人口はどんどん減っていきます。 つまり、利用客数も減っていくことになるわけですが、 利益を出さないと企業として存続できない状況には変わりありません。 そのため、 客単価を上げる→売上を増やす 窓口を減らす→経費を減らす と言う形で何とか利益を出そうとしているわけです。 これは別にJR東日本に限ったことではなく、JR西日本などJRグループ他社や 東京メトロなどJR以外の鉄道事業者でも同じことです。 (ライナー号の特急化、ワンマン化、ダイヤ改正での減便などやり方は多種多様ですが) また、人口減と言うことは必然的にJR東日本の社員も減っていくことになるわけで、 今までと同じように人を割くことができなくなってきています。 「みどりの窓口」を指定席券売機に置き換えているのはそういった事情もあります。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

寝台特急は需要が無いうえ、そのためだけに機関車を持つと無駄なので廃止にしたのです。東日本に限らず今や残っているのは西日本のサンライズくらいです。 無駄を減らすのはどこの会社も同じです。やってることは必ずしも賛成できませんが。

関連するQ&A

  • JR東日本12月ダイヤ改正にまつわるetc…

    JR東日本12月ダイヤ改正にまつわるetc… (1)特急「つがる」とE751系について A・青函トンネルに入らない同系は秋田~青森「つがる」の運用に専属として就くのでしょうか? 3本編成があって、4往復です。予備を入れても過剰な気がしますが… B・「つがる」は6両編成になるのですか? C・「かもしか」に使用している秋田の485系は廃車でしょうか? (2)房総・高崎線・伊豆特急と185系について 房総や高崎線・伊豆特急の減便が発表されています。 A・大宮と田町の185系は廃車が開始されるのでしょうか? B・房総のE257系に余剰は出るのでしょうか?その場合、転属はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • どんどん廃止される寝台列車

    3月のダイヤ改正で、寝台特急「日本海」寝台急行「きたぐに」が廃止されるという。 最近寝台列車が続々廃止されている。 「時代の流れ」と言ってしまえばそれまでだが、なぜこんなに廃止されてしまうのか?

  • JR東日本ダイヤ改正

    JR東日本の2007年3月のダイヤ改正の事なのですが、『2007年3月ダイヤ改正について』のページの一番下に、アスベスト対策として石綿を車体断熱に使われている列車は、営業列車から外れると書いてあります。 いったいどのような列車のことを指しているのでしょうか?知っている方よろしくお願いします。

  • JRのホームライナーの現状

    最近、ダイヤ改正のたびにJR各社のホームライナーが相次いで廃止、減便が行われています。 近畿圏ではホームライナーは全廃、九州ではすべて特急に格上げ、首都圏では減便などなど。来る2013年3月のダイヤ改正でも首都圏の「湘南ライナー」は減便、中京圏の「セントラルライナー」は全廃、「ホームライナー大垣」や「ホームライナー豊橋」も減便の予定です。 なぜJR各社では、朝夕ラッシュ時に座って行けて重宝されるホームライナーを廃止したり、減便したりするのでしょうか?

  • JR東日本はなぜ嫌われまくっているのか?

    JR東日本の批判や批評は山ほど目にしますが JR東海やJR西日本の批判や批評はあまり目にしません。 例えば利益のほとんどでない寝台列車。 JR東日本は利益しか考えないから即廃止。 あけぼのやカシオペア、北斗星なども客が安定して乗ってても利益にならないからでしょうね。 それに対しJR東海やJR西日本はサンライズ瀬戸号、サンライズ出雲号の定期寝台列車を走らせています、乗車率は好調ですが、寝台ですので1つの車両も定員数は少なく、深夜の乗務員や停車駅の駅員の人件費などと天秤にかけたら利益はほぼないでしょう。けど鉄道旅といえば夜行というのもありのこしていてくれるのがJR東海やJR西日本。さらにJR西日本は今秋から格安の夜行列車のウエスト銀河号を運行開始する予定。それに対しJR東日本は金持ち以外は排除というばかりの 夜行といえば高額な四季島や3月からはスーパービュー踊り子を廃止し、 ハイグレードグリーン車とグリーン車だけのサーフィール踊り子に置き換え。 これは特急料金とグリーン料金が必要なのでかなり高額、さらに1+1シートのハイグレードグリーン車はもっと高い。新幹線にしても高速運転ののぞみ号も自由席は3両も設定されており、追加料金はない、指定席も310円のみ。 在来線にしても快適な転換クロスシート車両が多く、私鉄と競争している路線は新快速などスピードも速く、座席も快適、特定運賃も充実文句の言いようがない。 それに対してJR東日本とくれば、寝台もそうだけど ほぼ独占状態の秋田新幹線などにしても 勝手に320キロに引き上げ10分程度短縮しただけで強制的に500円以上の料金値上げ(値上げの事は表示せずスピードアップだけを強調してたねE6系に秋田新幹線をおきかえた時に)でもあの時にちゃっかり510円料金引き上げてたからね、それもこの会社の新幹線は全車指定ですから、JR東海さんやJR西日本さんの東海道山陽新幹線と違い秋田新幹線利用者は強制的に510円の値上げですよ。 グランクラスなんてバカ高いのがありますが、関西では私鉄で京阪などのプレミアムカーがほぼ同じ座席幅のプレミアムカーがたった400円ですよ。関東なんて520円も金払わされてオール2階建てで狭苦しい上にボックス席でリクライニングもしない車両などが何十年と東海道線などを走っているのに。 東京~熱海などのJR東海の新幹線とJR東日本の在来線。 JR東海やJR西日本で新快速として運用されていたのとほぼ同じ185系で運転されるJR東日本の特急の踊り子号の指定席が新幹線こだま号の自由席より割高。 もともとJR東日本の新幹線は無駄に高い特急料金設定で、JR東海の新幹線は安めの料金設定なんですけどね。 例えば東京~三島までは120キロ以上の距離がありますが、特急料金1770円、指定席が2290円なのに対し JR東日本の新幹線で同じような距離ですと 東京~宇都宮や高崎が約110キロなので、どちらも自由席特急料金が2520円、指定席特急料金はなんと3040円と100キロちょいで3000円超え。 東海道新幹線より750円も高い特急料金とっている上にさらに高速運転のはやぶさやこまちはこの高い特急料金にさらに510円加算。 在来線はほとんど詰め込むだけのオールロング車両。 770円~980円もの金を払って狭苦しくコンセントもwifiもない2階建てで天井もめちゃ低い普通電車グリーン車。 そりゃ嫌われますよね。JR東海やJR西日本があまりに良心的な鉄道会社ととるべきか、JR東日本があまりに利益の事だけしか考えない鉄道会社ととるべきかは個人の価値観の違いですけど。

  • 寝台急行銀河

    3月のダイヤ改正でたくさん?の寝台列車が廃止されるそうですが、ほかの寝台列車はともかく、なぜまだ利用客の多い「銀河」が廃止されるのでしょう?御存知の方教えてください。

  • JR東日本エリアでの喫煙

    JR東日本エリアでは一部寝台列車や新幹線ホームなどを除いて駅構内全面禁煙になりました。そこで疑問ですが、全面禁煙により清掃に関わる人件費が抑えられたと思うのに全く利用者には還元されていませんよね。運賃が安くなったりとか。つまり全面禁煙になって得したのはJR東日本だけ、清掃に関わる人件費をケチってその分は利益になった、このような解釈で間違いないでしょうか。

  • 寝台列車はいつまで残っているのでしょう?

    3月のダイヤ改正で、寝台列車のあかつきやなは、日本海、北斗星も1往復廃止されてしまうそうですが、近い将来、すべての寝台列車が廃止されてしまうと思います。  あと何年ぐらい寝台列車は走っているのでしょう?  詳しい方、よろしくお願いします。

  • 富士・はやぶさ

    寝台特急「はやぶさ」「富士」が廃止されて 困る人は、いるのですか? 鉄道ファンとか、むかしから寝台特急に親しみを持っている人にとっては、廃止されたら 寂しいかもしれません。 しかし、生活や交通手段として必要ですか? それともこの列車を廃止して空いたダイヤに、よりニーズに沿った列車を運行したほうがよいですか?

  • JR東日本が嫌い!!

    JR東日本が嫌いです!! ある意味、殿様商売で…電車も乗り心地などより兎に角速さ重視、速くすりゃ何でもいいんだろ的な姿勢です。 常磐線特急に頻繁に乗ってますが、格段にシートの質など落ちた気がします。 大抵グリーン車ですが、配列も3列だったのが新型では4列なってたり。 いつの間にかテレビも消えてましたね(ワンセグがあるので大した不便にはなりませんが) また清掃費をケチるために受動喫煙防止とかいう大義名分の下、ホームや車内の灰皿を順次撤去。 吸いたい奴は駅構内にあるコーヒーショップで、コーヒー代払って吸え…こんな感じの姿勢にも全く共感出来ません。 不採算路線も順次廃止とか…挙げるとキリが無いですよ。 そこで個人で対抗出来る策としては (1)JR東日本に投書など重ねる。→無駄?? (2)JR東日本を使わない。 →そもそも家近くに他社線が無いので無理。 そうなると (3)JR東日本では極力チャージしない…くらいしか個人レベルで出来ることが思い付きませんが、これって効果あるのでしょうか?? もちろん私1人だけの単価は微々たるものですが…チャージ先ってあまり関係無いんですかね?? 今は出来るだけ東京メトロなどでチャージするようにしてるのですが。