• ベストアンサー

とかくスピード重視の世の中。それにめげない曲

 今の世の中、とにかく「スピード重視」ですね。 中身(道中)よりも、出来上がりの速さ(結果良ければ、全てヨシ。遅ければ、不可)  そんなご時勢ですが、それにめげない度胸・勇気が沸いてくるような曲は、どんなものがありますか? ちなみに、私は、とりあえず、この曲です。  「黄金魂」 湘南乃風   https://www.youtube.com/watch?v=Uis0osR0Wi4 ※このサイトで、昔、教えていただいた曲です!   洋の東西を問いません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv48
  • ベストアンサー率28% (153/535)
回答No.1
noname#210611
質問者

お礼

 もう、素晴らしいです。(T-T) できれば、昨日聴けたら良かったなぁ・・と思いますが、今日でも、充分、OKです。  こんな曲も浮かんできました。 「only my railgun」  https://www.youtube.com/watch?v=Upr4zxUTxFE しかし、本当は、こんな曲だったりします・・・↓   https://www.youtube.com/watch?v=PiUJV3qz5oU   御回答、ありがとうございました。     

noname#210611
質問者

補足

 回答の追加です。 「泣いてもいいんだよ」←このタイトルが、実に、いいです。(T-T)」  本ですと、こんな感じ、です↓   http://www.php.co.jp/books/jidou/sagaso_list.php?keyword=%BF%B4%A4%CE%CD%A7%A4%C0%A4%C1%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA  いくつになっても、大人なんだか子供なんだか・・・苦笑    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 湘南乃風の“黄金魂”という曲の読み方を教えてください。“おうごんだまし

    湘南乃風の“黄金魂”という曲の読み方を教えてください。“おうごんだましい”?

  • 熱い応援ソング

    みなさんの思う「熱い応援ソング」ってどんな曲ですか? 感想も聞かせてください。 ちなみに僕は湘南乃風の「黄金魂」が好きです。

  • この曲をどう思います?

    EXILEやgreen、湘南乃風など、大多数の人がこのようなアーティストが好みでしょう。でも僕はこの曲が大好きですが、この曲を知ってる方、知っていない方でもいいので、曲の感想を下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=vDbMeMmyKJQ&feature=youtube_gdata_player

  • 自虐的だったりひねくれていたりして歌詞が深い曲

    自虐的だったりひねくれていたりして歌詞が深い曲知りませんか? 私は男子高校生なのですがどうも感性が人とズレているようで周りの同級生が大抵好きな湘南乃風、西野カナ、GReeeeN、木村カエラ、KARA、いきものがたり、EXILE、などにはほとんど魅力を感じません。 私の好きな曲の傾向としては自虐的な曲、ひねくれた曲、物事に対する皮肉含まれている曲、物事の本質に迫るような曲が好きです。こんな私にオススメの曲あるいはアーティスト教えてくださいお願いします。(純愛系の歌は一番嫌いです。) 私が好きな曲を例として幾つか上げておきます。(と言ってもこれぐらいしか知ってるきょくがないのですが・・・) 稲葉浩志 透明人間 http://www.youtube.com/watch?v=iqzzo6rEaB4&feature=related 大槻ケンヂと橘高文彦 踊る赤ちゃん人間 http://www.youtube.com/watch?v=HU3wO7CjznY syrup16g 落堕 http://www.youtube.com/watch?v=9BXbSdCiWhs&feature=related THE BACK HORN ジョーカー http://www.youtube.com/watch?v=tcDDa2VaNA0

  • 最近「いいな」と思ったドラム演奏について

    洋の東西、曲のジャンル、不問です。 最近「いいな」と思ったドラム演奏について 教えてください。 THE SUNNY BOYS -- "SUMMERTIME BLUES" http://www.youtube.com/watch?v=Q3ZnNPtaFmg (You Tubeより) これは The Sunny Boys というイタリアのバンドである。 イタリア国内では有名なバンドであり、 主にビーチボーイズ(米国)の曲をカバーしている。 この動画のドラム演奏、一度聴いてすごく気に入った。

  • 「○○に泣いている」と唄った曲といえば?

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 今宵も“職場仲間のむさくるしいオッサン連中”と“近所の顔見知りの町工場のオッチャン連中で、近所のスナックで昭和を懐かしむ宴が催されました。(苦笑+汗;) ♪あぁ~柳ヶ瀬の夜に泣いている・・・ 美川憲一さんが1966年に発表された柳ヶ瀬ブルースの一節のように http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E3%83%B6%E7%80%AC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9 http://www.youtube.com/watch?v=xWV9OEMidmQ http://www.uta-net.com/song/43639/ 「○○に泣いている」と唄っている曲が洋の東西を問わず有りましたら、「一番お好きな曲・真っ先に思い浮かんだ曲」を一曲に限定して、この酔いどれにもお教えくだされば幸いに存じます。(苦笑+汗;) また、洋楽の場合は、訳詩も併せてご紹介いただければ、なお、ありがたく思います。その曲に対する想いなども、よろしければお書き添えください。 もし、複数思い浮かばれた場合は、お手数をおかけして申しわけありませんが、「追加回答」でお願いします。なお、重複回答は歓迎します。 本人の生活都合上、5月31日(土)より、順次お礼させていただきます。拙い、お礼とも取れぬ文章表現力に乏しい駄文に終始しますこと、お礼が遅くなりがちになりますこと等、予めご了承いただければ幸いです。一応“アンケート”ですから、とりあえず、簡単な集計も取ってみたいと思います。 質問者から、感謝の意をこめてご回答の全てに一票ずつ、「この回答を支持する」に投票させていただきますが、それを加えて締め切り時点で「この回答を支持する」の得票数が一番多いご回答に、同数の場合はご回答の早い順にポイントを進呈させていただきます。 質問文が長々となり申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • “ごめんなさい”と、謝っている曲といえば?

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 井上陽水さんの「御免」 http://www.youtube.com/watch?v=Oah_Crds1ys http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=57774 のように、洋の東西を問わず「ごめんなさい」と謝っている内容の曲でお気に入りの曲が有りましたら、よろしければ一曲限定で、この酔いどれにもお教えくだされば幸いです。(苦笑+汗;) また、洋楽の場合は、訳詩も併せてご紹介いただければ、なお、ありがたく思います。その曲に対する想いなども、よろしければお書き添えください。 なお、重複回答は歓迎します。 この曲を初めて聴いたのは中学生のころでしたか(懐)・・・ アルバム「二色の独楽」に収録されていました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E8%89%B2%E3%81%AE%E7%8B%AC%E6%A5%BD ♪なんにもないけど水でもどうです・・・ ・・・って、もうちぃっと、マシなもん勧めたらどないや!って当時は想ったものですが・・・(苦笑+汗;) 本人の生活都合上、5月13日(火)より、順次お礼させていただきます。拙い、お礼とも取れぬ文章表現力に乏しい駄文に終始しますこと、お礼が遅くなりがちになりますこと等、予めご了承いただければ幸いです。とりあえず、簡単な集計も取ってみたいと思います。 締め切り時点で、「この回答を支持する」の得票数が一番多いご回答に、同数の場合はご回答の早い順にポイントを進呈させていただきます。また、質問者から、感謝の意をこめてご回答の全てに一票ずつ、「この回答を支持する」に投票させていただきます。 質問文が長々となり申し訳ありません。 それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

  • スピード重視

    スピード重視の人は必ず物事にスピードが速い、遅いなどを理由にしますか?理由にはしませんか?

  • 『個性』が重視される世の中で

    19♂です。 昨今の世の中では『個性』が重視されているとよく聞きます。 学校教育においても就職においてもです。 しかし、自分はどうもこの風潮に溶け込めません。 まだ19年しか生きていませんが、それでもこれまでの キャリアを振り返ると、どうも能力主義で生きてきたからでは ないかと思います。 つまり、どれくらいデキるかということをまわりと比較することによって生きてきました。 しかし、大学に入ってから、あまりものさしとなるものが見えず、 なるほど個性が重要なのかと考えるようになったわけです。 やがて就職活動などが始まりますが、どうも個性、あるいは人間性 を向上させるというのがよくわからないのです。 漫然とした質問ですが、幅広くご意見をいただきたいと思いますので、思ったことを何でもご投稿ください。 よろしくお願いします。

  • スピード重視でご飯を炊くなら

    一度に炊く量は二の次として、例えば2合のお米なら、早く炊き上げるのにベストはどれでしょうか? 1、小さい炊飯器で炊く 2、大きい炊飯器で炊く 3、早炊き機能がある炊飯器で炊飯器の早炊きモードで炊く 保温機能付き電気炊飯器の購入を考えているので、その前提でお答え頂ければ幸いです。 電子レンジで炊くものやタジン鍋みたいなのもあるけど、レンジのやつは結局含水時間が必要みたいだし炊いてる間電子レンジが使えないですし…、ガスコンロにかけるお鍋だと保温が出来ないので…。 お礼は遅くなりますが、どうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • UL157とは、Standard UL 157という規格の要求事項についての質問です。この規格では、どのような要件が求められているのでしょうか?
  • さらに、UL157の認定を受けるためには、どのような試験を実施する必要があるのでしょうか?具体的な試験内容や手続きについて教えてください。
  • また、UL157の認定試験を行っている日本の機関や情報についても知りたいです。日本校内での認定試験が行われている機関やウェブサイトの情報を教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう