• 締切済み

メーカーによってジャンクの襲撃が違うのは?

kita_sの回答

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.1

文章が支離滅裂でわかりません。「ジャンク」というのは一般的に壊れている物品、もしくは相当の物(ジャンクPCと言いますが)を指します。 この解釈だと文章を解読できません。もう一度正しい日本語で書きなおしてください。

関連するQ&A

  • 初心者のバックアップUSBメモリー?

    PC初心者で、何度かPCが壊れ中のデーターをなくすことがあったのでバックアップをとりたいのですがいつも書いている意味すらわからずに途中でやめていました。 USBメモリーにコピーするのが一番簡単だときいたのですが… 私のPCはハードディスクが120GB メインメモリーが256MB Cドライブ?の使用状況が12.5GBで残り16.12GBです Dドライブは      6.16GB 残り85GB バックアップの内容はおきにいり、写真、音楽、HPやワードなのどの文章、DLしてインストールしたソフトなどです。 ・どのくらいのUSBの容量のものをかえばいいでしょうか? ・音楽もUSBにはいりますか? 本当に初心者なので、なるべく簡単なやり方をおしえていただきたいです。

  • ワードとマイクロソフトエクセルを削除してしまいました

    画像処理のソフトをダウンロードした後それがスタートボタンのメニューに表示されました。そこに見たことないマークが出ていました四角に囲まれて中に数字が何桁か表示されてました。タイトルはありません。ウイルスとか‥と思い削除しました。前にクリックして画面が変わったらセキュリティソフトをダウンロードしなさいといきなり出たことがありマイクロ社に聞いたらなにもせずに削除をと言われました。これも見覚えのないものなので削除しましたウイルス対策はまだしていません。このことがあって買ってはあるのですがまだインストールはしてません。すぐします。そこのメニューにはマイクロソフトエクセルがあります。それを開こうとしたら削除されているとコメントが出ます。メニューの欄にあったワードもなくなっています。じゃあ さっきの四角はワードのマークだったのか‥と思ってます。エクセルのソフトのCDもなく その旨マイクロ社に相談したところソフトがなければ復活できない 購入するには4~5万だといわれまた。その前にこのサイトでアドバイスをもらってからと思いました。似たことで検索すると復活できそうなことも書いてあます。でも私の場合と違うかもしれないしアドバイスにあるようにしてみても駄目でした。私のやり方がまずいかもしれませんが‥去年の春 もらったPCです XP デスクトップです もらったときにウィンドーズXPをインストールして使ってといわれ使っています。自作のPCだと云ってました。CDやDVDに書き込みするように設定されていない 音楽を聴くようにも設定されていないそうです。マイクロ社に相談したとき確認しました。54歳 四苦八苦しているおばさんです。わかりやすくお願いします

  • Uniblue なるものをマイクロソフト社は放置?

    Uniblueなるものが、マイクロソフト社のロゴマークを使い、PC の最適化、スピードアップができる。をうたい文句にインストールを せがんできます。 うるさく仕方ない。 マイクロソフト社からは、このソフトのインストールをするな。という警告は だしていません。 Uniblueは、マイクロソフト社から送られてきているものですか? それとも悪質な(そう言っているサイトもある)ソフトですか?

  • 同類ソフトをインストールする場合の質問

    iTUNESをマイクロソフトのWINDOWS MEDIA PLATERがインストール済みのwindows xp sp3に同時にインストールして使用する場合 互いに干渉して問題が発生するでしょうか? 同時に二つのソフトを起動する予定はありません。 どなたかアドバイス下さい。宜しくお願いします。 目的はCD USBフラッシュメモリーetcから音楽をPCに録音して、あるファイルを削除したり 演奏順番を変更したりする事を考えて居ます。

  • 外国にジャンクPCを送りたいと思います。

    外国にジャンクPCを送りたいと思います。 IT音痴なのでピンボヶの質問になるかもしれませんが御容赦下さい。 アフリカのガーナの知り合い(現地人)がパソコン(ラップトップ)を欲しがっています。 使用目的はインターネットでの情報収集、メール、文書作成等が主だと思われますが、詳しくは確認してません。それほど高度な機能は相手も想定していないと思いますし、期待されても無理だと考えております。 当方、家計的に苦しいので最新スペックの新品を送る余裕はなく、秋葉原辺りで売られている数千円程度のジャンク品にしようかと考えてました。 ところが、店員の話によると、ジャンク品は古い型が多く、購入してもそのまま使えるものではなく、CPUが一定以上の水準でないと新たにソフトを入れても作動しないことが多く云々との事らしく当方にはさっぱりわからなくなりました。ジャンク品は、やはり「安かろう、何とかだろう」なんでしょうか。 何やら、ジャンク品はマニアや専門家が特定の目的で購入するものだとの説明もありました。 そこで、どなたかに御教示頂きたいのですが、上記のような目的の場合、最低限どの程度のスペックが必要(OS等のバージョンも含めて)で、それはどの程度な価格で購入可能でしょうか? 勿論、目的に沿うのであれば、中古品・ジャンク品でも構いません。予算上の条件もあり、中古・ジャンクを寧ろ希望します。 そんなこと、現地にいる相手に聞けばいいだろうと思われるかもしれませんが、相手は現在中学生で、こちらから質問しても的を得た回答が返って来ません。せっかく送ったPCが現地では役立たずだったという惨劇は避けたいところです。 ガーナは英語圏であり、相手が言うには、PCの機械を送ってもらえれば現地でwindowsのガーナ版(そんなのあるのでしょうか?)をインストールするとのこと。またキーボードの文字配列についても現地で対応可能だとのことです。 ガーナへの輸送料はバカ高く、今回の件ではネックだとなっております。近々、ガーナではない外国を訪れる機会があるかもしれず、条件と場合によってはその国でPCを購入してガーナに送ることも一案として考慮に入ることもあるでしょう。 長くなりましてすみません。 素人にも理解できるよう御指導頂ければ幸いです。

  • Iobit社のUninstallerPRO10

    Windows10 20H2を自作PCにクリーンインストールし、修復作業中ですが、今年4回もOSがクラッシュしてはシステムの復元やバックアップソフトに助けられてきましたが、この度はバックアップを保存しておらず反省しております。クリーンインストールの良い面も多少ありますが、気になるのはIobit社のUninstallerPRO有償版です。アプリと機能からアンインストールすると必ずソフトウェアの残骸が残りますが UninstallerPROはジャンクファイルやレジストリーを削除するタイプのようです。しかし完璧に削除はできないソフトウェアもあり、またこのメーカーは米国に本社があるようでサポートも片言の日本語です。 Iobit社のほかのソフトウェアを(AdvancedSystemTechnology等)を無償で強制的にインストールを進めてきたり、勝手にインストールされたこともありました。PCの動作を軽くする為にレジストリーの残骸やジャンクファイルを削除し、便利な反面、トラブルの種になる恐れもあります。このソフトが原因でOSがクラッシュした可能性も否定できません。逆にアプリと機能からアンインストールするとジャンクファイルやレジストリーに残骸を残します。段々動作が重くなるのもこれが原因だと思われます。インストールしておくべきでしょうか?

  • プログラムの追加と削除を使ってあるプログラムを削除しようとするとフリーズする。

    マイクロソフト社のXP プログラムの追加と削除を使ってあるプログラムを削除しようとするとiu14d2nと表示されてプログラムが削除されずにフリーズする。XP Home Edition です

  • ジャンクPCとマイクロソフトオフィスCD-Rの処分

    先日、デスクトップPCが壊れました。 メーカーに問い合わせるとHDDが故障とのことでかなり修理費用がかかるらしく修理はあきらめました。 HDDを取り外しジャンク品として譲渡しようと思っています。 (1)この際に付属していたマイクロソフトオフィスのCD-ROMをいっしょに譲渡しても法的に問題ないでしょうか? (2)問題がある場合はオフィスのCD-ROMはゴミにするしかないのでしょうか? いろいろネットで見ましたがいまひとつわかりません… 以上2点につきましてどうぞよろしくお願いします。

  • マイクロソフトフライトシュミレータXの環境について

    マイクロソフト社のフライトシュミレータxを買おうと思うのですが、今使っているPCで耐えられるかどうかが不安です。 今使っているのは東芝社のPATX960Lです。 メモリは増やすので1GBあるということでお願いします。

  • マイクロソフトのアップゲートの表示のアイコンについて

    マイクロソフト社のどこかのHPで、修正プログラムが出たときに表示してもらうプログラムを以前インストールしたと思うのですが、 どこでインストールしたのか覚えていません。 そのプログラムをインストールした先のHPのアドレス、インストールの仕方と、アンインストールの仕方を知りたいです。 また、PCを起動する時に起動するソフトを整理し、削除をしたのですが、それに関係があるのかどうかと、関係あるならば、起動時に設定するにはどうすればいいか等、知っている人がいましたら、教えてください。 お願いします