日本の医師免許とは?異なる医療科目の行為は許されているのか

このQ&Aのポイント
  • 日本の医師免許は、全ての医療科目の行為を許可しています。つまり、開業医の眼科医が心臓手術を行っても合法です。
  • 医師免許は科目別に細分化されず、全ての科目の医療行為ができることから、異なる分野でも行為が可能です。
  • 他の先進国では、医師免許は医療科目別に取得するため、異なる分野の行為は許可されていません。日本の医師免許制度は特殊なものと言えるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本の医師免許って?精神科医が心臓手術しても…?

医師免許というか医師国家試験というか、どのような仕組になっているのか、我が国では、教えてくださいませんか。 (1)例えば、開業医の眼科医が心臓手術をしたとして、これは法的に許されている医療行為とされているようですが、本当なんでしょうか。 (2)医師免許というのは、何故に医療科目別に細分化されていないのでしょうか、例えば、心臓外科と脳外科と整形外科と眼科と心療内科と耳鼻科と精神科と…、全く異なる分野にも拘わらず、医師免許は一つだから誰でも全ての科目の医療行為ができるって、これって本当にこれで間違いないですか。 (3)他の先進国では、どうなっているのでしょうか。 もし、そんなことが普通なら、超々恐ろしくてノホホンと医者に行けなくなる気がしますけど…。 どうなっているのですか、日本の実態って、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

日本での医師は医師法第2条で定められていて、「医師国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受けなければならない。 」とされています。このように、試験に合格しさえすれば医師になれるのではなく、ある条件を満たした上で、免許を受けなければなれません。免許を受けると厚労省に登録されます。また、いったんなっても、取消があり得ます。 さらに診療を行う医師は、さらに2年以上の臨床研修が義務付けられています。その時に、実際に担当する診療科が決まってきます。臨床研修を修了すると、これも登録されます。現実にはここから医業が始まります。 さて、専門分野ですが、医師法では第17条で「医師でなければ、医業をなしてはならない。」、第19条で「 診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。」 とされているだけで、専門かどうかはの制限はありません。 おそらく、昔は、医師として専門を決めずに何でも診療すべきだとされていたことがあるでしょう。医学部段階でも専門はなく、何でも勉強します。一人の人間の全体を診ないと医療はできないということもあるでしょう。 ただし、歯科は別です。歯科医師は歯科医師国家試験を通る必要があります。歯科は歯科医師法で定められ、その第17条で「歯科医師でなければ、歯科医業をなしてはならない。」とされています。 一般の医師は歯科を担当できないことになります。 外国や、へき地では、医師に求められるのは何でも屋です。飛行機の中での急病人にも対応します。狭い分野に限定することは医師への信頼が損なわれることになります。 とは言え、医学の進歩もあり、患者側の要求も高度になって、専門を深める努力がより必要になって来て、専門医とか学会認定専門医などの制度が普及しており、患者の側もそれを意識するようになっています。 病院などで医師の専門診療科を表示していることで、実質的な専門を示しています。暗黙的に、それ以外の診療はしないという宣言です。医療事故や訴訟も多くなって来ています。 「開業医の眼科医が心臓手術」もよほどのへき地・外地などでは理論上はあるかも知れません。医師の能力や経験に寄ります。人命救助の一環ですから。

その他の回答 (5)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5071/13247)
回答No.5

歯科医だけ免許は別ですね

hikokurow
質問者

お礼

そうですね、ありがとうございました。

回答No.4

(1)本当です。ただし資格を満たしていなければ保健診療としては行えない可能性はあります。 (2)昔は必要とされる知識も、技術も少なかったので問題なかったのでしょう。 でもどんどん細分化され必要とされることも飛躍的に増えたため現状にそぐわなくなってます。 厚労省は専門医制度などを充実させることで、行ってもよい保険診療の範囲を限定し始めています。 (3)先進国と言ってもいろいろでしょうが、generalist がまず診断し、紹介してからでないと specialist にかかれない国が多いようです。 ある意味では日本の実態はお寒いですね。 すこし話題がずれますが、救急指定病院であっても実際には救急に対応できないところがざらにあります。

hikokurow
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

何だろう、技能士という免許があるとすると、左官や、電気屋、水道工事m大工、、、それぞれ、技能ですが、全部は一人がやらない、専門職があるということです。 精神科医は心臓手術をやらないし、目の手術も鼻の手術もしないということです。 それぞれ、専門職分野があるのです。 ただ、最近は内科医が、心療内科として、エセ精神科医の看板をあげて、イイカゲンナクスリヲ出しているケースはよく見かけます。 この質問サイトにも薬と状態が合わないの質問は多いですね。 やはり、心の病気なら、迷わず精神科へ。

hikokurow
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

そのようですね。 日本の医師免許は医師というだけです。 その理由は、医師国家試験が科目別に細分化されていないからです。 つまり、医学生は全ての科目を勉強して医師免許を取得します。 「開業医の眼科医が心臓手術をしたとして」に誤解があります。 その医師は眼科専門医とは限りません。 先月まで心臓外科医だったかもしれません。 それが今月から眼科医をやっているケースもありえます。 ですから、どのな診療科を看板に掲げてもいいのです。

hikokurow
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました。

回答No.1

そうですね 端的に言えば医師免許を持っていれば小児科も内科も外科も出来ます ついでに病院でピアスあけたりタトゥ彫ったりと言う医療行為も可能になります ただ 産婦人科とか精神科って言うのは医師免許とは別にその科の免許が必要ですが

hikokurow
質問者

お礼

産婦人科と精神科、これは別の何かがあるのですか、何がどうあるのですか? へぇー、知りませんでした、で何がどうなっているので…? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医師免許 精神科医になる

    医師免許があればどのような医師になることができると聞いたことがあります。 たとえば外科医が内科医になることはできると思いますが 内科医として外科医にはどこかの外科の病院でスキルをつめばできると思います。 今は違いますがかつて美容外科医は 不適切な表現かもしれないがやっていけない医師が開業することがあると聞いたことがあります。 しかしながら内科医や外科医や耳鼻科医が精神科や神経科や心療内科をすることはできるのでしょうか? 医師になるためには何科であっても一通りは大学で勉強するそうです。(歯医者は別途ですが) ただ精神科医だけは免許が違うような気がするので聞いてみたいと思い質問します。

  • 医師免許について

    最近、ニュースで医師免許を持たずに28年間医療行為をしていた人がいるということを聞いたのですが、医師免許をもってなくてばれたりしないのですか?

  • 無免許医師

    以前通っていた眼科の先生が無免許だったらしく逮捕されました。 私の知人も数名通っていたのですが、逮捕時報道されたニュースでは 「患者2名に対し医療行為を行った」 とされていました。少なくとも2名って事はまずありえません。 押収されたカルテは一万近くあったそうです。 何が聞きたいかと言うと、その先生はどう言う経緯で逮捕されたのでしょうか? 「健康被害の連絡はなかった。」と警察の調査報告が出ていたのに どこから逮捕に繋がったのでしょうか? 無免許で捕まったのは事実ですが、「患者2名に対し・・・」 ってところがよくわかりません。 他の患者に対しての医療行為はどうなるんですか? ちなみに、その先生は以前も他県で無免許医師として 逮捕されていたそうです。

  • どんな科の医師も一通りの知識をもっているって本当?

    病院にも、内科・外科・皮膚科・小児科・眼科・歯科・耳鼻咽喉科などいろいろありますが、国家試験はひとつなので、どんな医師も一応一通りの知識を持っていると聞きます。 これって本当でしょうか?例えば、内科の医師でも小児科の知識ももっているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 医師不足について教えて下さい。

    Q1.今医師不足が騒がれています。これは医療財政が悪化しているため、国家が意図的に医師の数を減らす政策をやっているためであると聞きました。それは本当なのでしょうか? Q2.また、今、勤務医の数が減っていてはいるが、開業医の数は逆に増えていると聞きました。なぜ、このような現象がおきるのでしょうか?国政と何か関係があるのでしょうか? Q3.開業医にの中でも「整形外科医」になる方が多いようです。その理由が「楽で儲かるから」だそうなのですが、本当なのでしょうか?

  • 海外医学部後の日本医師免許取得

    先進国でない、発展途上国の医学部の場合日本の医師免許 の取得は可能でしょうか? もちろんアメリカなど医療先進国はかのうだとおもいますが。

  • 医師・看護師免許は賞状型だけ?

    お早う御座います 医師・看護師免許は賞状しか見たことないのですが 公休日で出かけた時に、事故災害などいつどこで医療行為をするか 分からないし、本当に医療従事者なのか証明しなきゃいけない場合も あると思うのですが・・ かさばる賞状を持って歩いてるとは思えないので 携帯型(カード)の免許証も授与されるのでしょうか?

  • 医師免許を取ったら、必ず就職できるのですか?

    高校生の子供が医者になりたいと言っております。 最近の医者不足もあって、医学部への進学が全国的に勧められているのですが、 医師免許を取ったら必ず就職できるのでしょうか。 やはり、研修等の状況によって上から採用で、落ちこぼれもあるのでしょうか。 医師免許はつぶしが利かないので、他の職業に就くのは難しいようで、 いきなり開業も人様の体を預かる者としては不適格に思え、 この道を目指して進んだ先が不安です。 実態をご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご教授頂きたく存じます。

  • 麻酔科の医師の将来は?

    小さな所ならともかく、大規模な総合病院なら、手術の際チームに麻酔科の医師が加わると思います。 内科 外科 整形外科 眼科 等々、他の専門なら、ある程度の年齢になれば独立開業する人も多いでしょう。 ところが麻酔科のドクターは、開業しようにも?? という事は、あの人達は60近くなっても勤務医ですか? それとも近年その名を聞くペインクリニックのドクターは麻酔科医師なのですか、違いますか?

  • 他国の医師が日本国内で医療行為を行う違法性

    東京五輪も近づいてきました。来日される選手団の中には、医師や医療従事者を同行させ、選手が医療行為を受ける可能性もあるかと思います。 この場合、日本国の医師免許を有さない他国の医師が、日本国内で自国の国民に対して医療行為を行う事は違法ではないのでしょうか(投薬等の簡単なアドバイスを除く)。あるいは国際自動車免許のように、事前に申請するだけで認められるような制度があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。