• ベストアンサー

祝日には日の丸でしょ?

祝日には、お家に日の丸(国旗)を掲げるのが正しいそうですが 多くの家庭には国旗はありません。 成人の日のお祝いで、新成人には国旗を記念品として配るぐらい してくれないとこの国での国旗を大事にする心は育たないと思います。 そこで質問です。 どうすれば、みんなが国旗を掲げるようになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

63歳主婦です。 私は、子供の頃から実家で祭日は、日の丸を掲げてましたので 結婚してからも、日の丸購入して必ず掲げています。 5月3日の「押し付けられた 悪法 憲法記念日」以外は。 やはり、教育でしょうね。 小さい時からの学校教育が大事です。 日の丸を見ていると「この日本の国に守られて自分は生きているんだなぁー」と 青空にはためく日の丸に感謝の気持ちが湧いてきます。 私は、1000軒ほどの、戸建て住宅に住んでますか、我が家を含めて 日の丸を掲げている家は5~6軒くらいですね。 お正月に、日本中の家に日の丸が揚がったら、日本国の更なる発展が 観えるような気がします。

ok-camera
質問者

お礼

それはすばらしいですね。ありがとうございました。

その他の回答 (12)

noname#230414
noname#230414
回答No.13

私の子供のころは,国旗掲揚・君が代でしたので祝日は揚げています。 1月1日は、学校に行って国旗掲揚して君が代と年の初めを歌い。 「あけまいしておめでと」挨拶して。 凧揚げ・独楽回し・カルタ・羽子板などするのが年の初めの行事でした。 また1月1日は、一番いい着物着れるので楽しみでした。(着物でした。)

ok-camera
質問者

お礼

それはすばらしいですね。ありがとうございました。

回答No.12

揚げたい人が揚げればいい。 強制してはいけません。 上げたくなる気持ちを育てるのが政治の務めです。 政治がよくなれば、国旗を揚げたくなるものです。 今の日本はまだそこまで行っていないだけです。

ok-camera
質問者

お礼

こんなことを思う人がいるなんてとても悲しいです。 ありがとうございました。

  • fullfill
  • ベストアンサー率15% (54/345)
回答No.11

祝祭日があるおかげで学校が休み、会社も休み、ゴールデンウィークもあり、今年は秋のシルバーウィークもあります。 国が定めた祝祭日のおかげで骨休みができます。 国家・国民に感謝です。 父の代から祝祭日は国旗を掲揚しており、今でもその伝統は守っていますが、最近では冒頭に書いたように、心置きなく骨休めができる日があることは最高の贅沢ではないかと思うようになりました。 国旗掲揚はその感謝の意味を表現する一つの手段ではないかと考えます。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.10

そうですか? 祝日のほとんどは国の勝手な都合で作られたもので わざわざ国旗を掲げるまでもありません せいぜい 元旦 天皇誕生日 建国記念日 昭和の日 国民の祝日ぐらいでは?

ok-camera
質問者

お礼

そうかな、ありがとうございました。

  • sun-zoo
  • ベストアンサー率28% (86/300)
回答No.9

心の中に国旗はありますよ。 長期で外国にいったことはありますか? 「日本人として」とか「私は日本人だ」など、 海外に行くと日本人の自覚を強く感じます。 2000年続く文化に裏打ちされた無意識の 行動やたち振る舞いがあります。 海外で戦うスポーツ選手なんて特にそうではないでしょうか。 日本のナショナルチームに選ばれるわけですから、 光栄とともに責任感を強く持ちそうです。 中には変なのもいますが。 なのでパフォーマンスとしての国旗掲揚は必要ないのでは。 日本人として自信を持ってください。 質問者様も立派な日本人です。 日本にいてそれが当たり前だから気がつかないだけです。

ok-camera
質問者

お礼

そんなものでいいのでしょうか? ありがとうございました。

  • 27club
  • ベストアンサー率15% (72/456)
回答No.8

国民、総公務員のようになったら、皆が国旗揚げます。そりゃ、皆、国に感謝しますよ。  ところが現実は、その公務員すら、国旗を揚げない。教師は、学校で国旗掲揚しているのに、家庭ではしない。  もう、1つは国旗の由来です。これをはっきりさす必要があります。はっきりしたら、なおさら揚げない人も出てくるでしょうけど。

ok-camera
質問者

お礼

そんなややこしいはなしですか? ありがとうございました。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.7

アメリカでも個人の家庭で国旗を揚げる習慣はないですよ。 日本は戦後もずっと国旗を揚げる家庭が多かったです. 昭和30年代、うちの親も揚げていました。 これは、多分ですが戦中からの惰性ではなかったでしょうか。 私の家は今も挙げています。 元旦にも挙げました。 もっとも、これはここ10年くらいですが。 ホームセンターで国旗セットを買いました。 平和憲法は堅持すべしという精神と国旗とは矛盾しませんし。 国家主義でもないと思います。 少なくともうちは違います。 うちの団地(200軒ほど)には我が家を含めて2,3軒見られます。 確認した他の旗元一軒も、「天皇は嫌いだ」と言っていました。 趣味の問題ですから強制することもないと思います。 強制してもダメです。長続きはしませんよ。 かっこいいと褒めてくれるひともいますから、 いずれブームになってわっと増えると思います。 現在の状況の方がめだっていいですw。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.6

簡単ですよ! 義務付ければいいだけ 条例にしてもいいですね! 国旗を掲げなかったら 罰金とかね! 人間、お金が絡めば動くものですから 選挙もそうです ただそれで愛国心があるとは 言えないでしょう 本当に愛国心を持たせたかったら 国旗を掲げるとかの 形式じゃなくて 意識を育てなきゃ ダメじゃないでしょうか?

ok-camera
質問者

お礼

それはすばらしいですね。ありがとうございました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

"この国での国旗を大事にする心は育たないと思います"   ↑ どうして国旗を大事にするか、といえば、それは 国民意識を持たせるためです。 国家というのは月や太陽が存在するのとは意味が 異なります。 国家が存在するのは、頭の中だけです。 だから、常日頃、国家を意識させておかないと 人間は国民になれません。 国旗を大事にするのはそういう理由です。 米国などでは国旗を非常に大事にするそうです。 これは、米国という国だからです。 米国は人種、宗教などが異なる移民国家です。 だから、国旗を大事にすることにより、米国国民だ という意識を持たせる必要があるのです。 そうでないとバラバラになってしまいます。 その点日本は異なります。 言語や宗教、人種もおおまか同じです。 価値観、風習などにも大差ありません。 天皇という便利な存在もあります。 米国ほど国旗を大事にしなくてもよい国なのです。 ”どうすれば、みんなが国旗を掲げるようになるのでしょうか?”     ↑ ・まず、国旗を憎悪する反日的日本人を何とかする  ことです。  彼らの頑張りにより、国旗を大事にすると右翼呼ばわり  される国になってしまいました。 ・同時に、学校や会社でも、何かあれば国旗掲揚を  習慣づけることですね。  これは法律を作らなくても可能です。  企業なら通産省辺りのキャリア官僚がそう指示する  だけで済みます。  学校なら文科省ですか。

ok-camera
質問者

お礼

そのとおりですね。ありがとうございました。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>どうすれば、みんなが国旗を掲げるようになるのでしょうか? 戦後、日本を占領統治したGHQによって、至上最悪レベルな報道管制、検閲がすべての新聞、さらに個人の手紙をほとんどすべて開封チェック、電話の盗聴などが行われました。 それによって、日本人は、「日本は悪い戦争をした」「国家は悪い存在」「宗教は悪いもの」という嘘の事実を刷り込む洗脳をされたんですね。 だから、その影響で、国旗、日の丸を嫌う日本人が増えました。 「先の大東亜戦争は悪いものだった」という洗脳から目覚めて「日本は世界を良くするために戦った」という事実の認識をすれば、目が覚めて、祝日に日の丸を掲揚するようになるのではないでしょうか?

ok-camera
質問者

お礼

その通りですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 10/22は祝日? ひのまる国旗は?

    9/22日(火)は、国民の休日ですが、 官公庁は「ひのまる国旗」を掲揚 するのでしょうか? 祝日なら国旗を掲げるはずですが 祝日として扱うのかどうか、よく わからないのです。 たぶん総務省で決めてあると思い ます。 わかる人がいたら教えて下さい。

  • 日の丸に反対の方へ 祝日に日の丸を掲げることについて

    日の丸に反対の方へお尋ねしたいことがあります。 先月の文化の日、近所をぶらぶらしていたら、玄関に日の丸を掲げている家がありました。 私が子供の頃にはよく見かけた光景だったように記憶しています。 私は日の丸・君が代に賛成の立場ですが、祝日に日の丸を掲げる行為は、個人の自由の範疇に属することで、日の丸に反対、あるいは反対でなくてもその気がなければ、そうしなければいいと単純に考えています。 日の丸に反対の方はどうお考えでしょうか。 個人の自由、それとも日の丸など掲げるべきでない。 率直なご意見をお願いいたします。

  • 国旗日の丸

    私の記憶の中に「国旗・日の丸」が「祝日」の新聞社名の下に有ったように 覚えているのですが皆さんどうでしょう? 知っている方教えて下さい。 2色刷りがめずらしい頃に日の丸の赤が鮮やかだった様に覚えているのですが約40年から50年前です。 特に国旗、国歌に反対らしい朝日新聞がどうだったか知りたいのです。

  • マンション用の日の丸探してます

    子供の頃は祝日になると父が仕舞ってある日の丸を出してきて玄関脇に金色の玉のついた竿で日の丸を立ててました。子供心にも今日はお祝いの日なんだと実感できました。日の丸を飾らない家の子供にとっては祝日もただの休みとしか感じることができないと思います。これでは可哀想なので自分も玄関脇に飾りたいと思うのですが、なにぶん賃貸マンションゆえ、仮に旗立てを取付けたとしても普通に飾ってしまうと共用廊下を歩く人の障害になってしまいます。 正月の松飾りじゃないけど、共同住宅用に考えられた日の丸って有るのでしょうか?

  • 8/15に国旗を掲げる意味は?

    きょうは8月15日です。 先ほど、バスの車中から、玄関先に国旗(日の丸)を掲げている家があるのを見ました。 玄関先に国旗を掲げるのは祝日というのが相場です。 きょうは「記念日」ではありますが、「祝日」とは言えないでしょう。 この家の住人の考え方が理解できません。 8月15日に国旗を掲げる意味は何だと思いますか?

  • 日本の祝日について(成人式はいつ?)

    成人の日が今年は1月8日ですが、昔は15日だったと思い ます。なぜ変わったのでしょうか?変わったということ は、もともと15日ということに何も意味が無かったという ことですよね? 祝日というものが起源のあるものである以上、日にちが変 わることがありえるのでしょうか。(1月の第2週の月曜日 が成人の日とかなら日が変わるのもわかりますが) 外国人の友人に日本の祝日の説明をよく求められ、その度 に日本人がばかにされて困っていました(文化の日が明治 天皇誕生記念日ということを知らない日本人がいたり、建 国記念日を知らなかったり。逆に海の日なんていうのがで きたりして)。皆さん日本の祝日についてどう思われます か? 意味の無い休日を増やして皆で一斉に休暇をとるよ りも祝日を減らして(建国記念日と憲法記念日と今の天皇 誕生日ぐらいで良いのではないでしょうか)、代わりに有 給休暇を年20日を義務化するなんてどうでしょう?

  • 国旗日の丸についてどうお考えですか

     民主党の集会で、日の丸の旗二つを使って党旗一つを作ったそうで すが、  日本の運命を担うと意気込んでいる政党の底流に、国よりも党 のことではしゃぐ方々の党にショックを受けました。 本質的に国家国旗に対する感覚がその程度の人を抱えている党に国の 大事を任せて良いのでしょうか。  国民のことより自分たちのお祭りに熱中している。  政党が国旗を傷つける、兎に角ビックリです。          皆さんはどう受け止められますか。

  • なぜ、君が代、日の丸をいまだ使うのか

    学校行事、スポーツイベント等ではなぜいまだに 第二次世界大戦の侵略の象徴である君が代、日の丸をいまだ 使い続けるのでしょうか。 世界に日本のスポーツイベントで君が代が歌われていることが 報道されたらと思うと恥ずかしくてしょうがありません。 きっと世界の国に大きな不快感を与えてしまうと思います。 ましてや、視覚でわかりやすい日の丸が世界の家庭のテレビに 写ると、その家族は相当に不快な思いをするでしょう。 日本の国家と国旗は他の国と違って、不快の象徴なのに なぜ未だ使われているのでしょうか。 なぜ、この2つは戦後に変更されなかったのでしょうか。

  • ~の~付く祝日は・

    ■ 平成19年(2007)の国民の祝日 名称 月日 名称 月日 元日   1月 1日   海の日   7月16日   成人の日   1月 8日   敬老の日   9月17日   建国記念の日   2月11日   秋分の日   9月23日   春分の日   3月21日   体育の日  10月 8日   昭和の日   4月29日   文化の日  11月 3日   憲法記念日   5月 3日   勤労感謝の日  11月23日   みどりの日   5月 4日   天皇誕生日  12月23日   こどもの日   5月 5日          2月12日、4月30日、9月24日及び12月24日は休日となります。 上記のように、「国民の祝日」で「の」のつく祝日はその成立過程において、与野党でひと悶着あった祝日のようです。 そこで、お尋ねですが、「の」は助詞だと思いますが この格助詞の果たす役割を教えて下さい。 助詞の「の」は、クッションの役目も果たすのでしょうか。もめにもめた法案が「の」の挿入によって野党側も渋々にしても成立したと思うと、助詞の果たす役割は大きいいわなければなりません。 最近でも愛国心を「国を愛する心」なんて言い換えるのもその流れの一つと考えていいのでしょうか。 長たらしくなりましたが、よろしくご教示のほどお願いします。

  • 上海万博の日本館は、何故を日の丸を揚げない?

    上海万博の日本館は、何故を日の丸を揚げない? http://www.youtube.com/watch?v=ddCZFAJrL6Q&feature=youtube_gdata 1日から始まった上海万博。 各国のパビリオンに国旗は欠かせないが、その中で日本館が 日の丸掲揚を見送ったことが報道された。 後ろ暗い、非合法の暴力団や禁治産国になったのか・・・ 相手に阿る、気遣う、コソコソが真の友好、互恵的関係に資するとは思えない。 私は、堂々と日本ここにありと国旗を掲げ、多くの国や人々に見てもらうべきだと思います。 人類の平和と繁栄に貢献する技術・文化を世界の人々に呼びかけ、ご覧になって頂くのに絶好のPRの場であるのに・・・。 それを、日の丸と言う国旗を掲げないなんて、標識(看板も表札)も出さないのは、情けなく卑屈すぎると思いますが、何時から我が国は無国籍&非合法国家になった、それともヤミ出展だと言うのだろうか・・・ 何故ですか? どう思われますか?