• ベストアンサー

毎日・・・(かなり暗いです)

死ぬことばかり考えています。 親が迷惑するから親が亡くなってから死のうと思ってたけど、 親が生きててもいいから死のうかと思っています。 毎日辛いです。 どうしたらいいと思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aicmr
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.18

No.8です。 私は数ヶ月前に当時自分の心の支えであった友人を亡くしました。突発的に遺書すら残さずに自らです。前日までいつものようにメール交換をしており、彼の状態は良いように思えていました。その分いまだに彼の死を理解できていません。夢のようです。自分には彼に対して何かできなかったのかと自分を責める事も良くあります。この件が私の状態を一気に悪化させてしまいました。 彼のお別れ会に参加した際、彼のご家族をはじめ、皆が受けた悲しみは「迷惑」を遥かにうわまわるものでした。残された人たちは、私を含め現在も、そしてこれからもずっと彼の死を引きずりながら生きて行くのです。「こんな形で自分の心に残らなくても」と何度も彼を責めました。残された人の傷はpqaloneさんや以前の私が思っているよりも深いのです。 彼は重度の鬱病を抱えていたのにも関わらず、私をはじめ友人達にいつも救いやユーモアのある言葉をかけてくれました。「毎日生きる事が辛い。だけど生きていたからこうして嬉しい出会いにめぐりあえるんだ。僕は出会えた友人達に感謝している。」彼からもらったこの言葉が私を「死」から守ってくれています。 pqaloneさんには「生きる」事を選び続けて欲しいし、自分もそうしようと思っています。他の方も書いていらっしゃいましたが、pqaloneさんに対して見ず知らずの方々がこんなに書き込みをしています。あなたは幸せな方だ思いますよ。 診察時に提出するメモの事ですが、辛い状況だけなく、楽しい、嬉しい事があればその事も書いてみて下さいね。処方内容にも影響するので、メモ提出は本当にお勧めします。私は「この薬の量は増えてから頭痛が酷い」等も書いています。 私も現在の主治医にめぐり合うまでは、なんとか現実と向き合わなければいけないとか、もっと外に出て友人に会ったりして気晴らしをしなければと思っていました。しかし、主治医からは「まず自分を守る事が大切よ。」と言われました。確かに頑張ろうとすればする程自分を辛い状況に追い込むだけでした。私は親とは離れて生活していますが、病状を理解してもらい自分からは調子が良い時に連絡するという形態をとっています。親だからこそ多少の迷惑はかけても良いと思います。(「死」以外ですよ!)友人にも自分が病気である事は理解してもらっています。 私は音楽を聴く事が好きなので、一人の時はず~っと好きな音楽を聴いて過ごしています。ある意味現実逃避の手段です。pqaloneさんにもそういう物があると良いのですが。 お互い「頑張らず」今は自分の時間を大切に過ごしていきましょう。

noname#7045
質問者

お礼

こんなにたくさんアドバイスをいただいて驚いています。感謝もしています。 厳しいことや、それがどうしたの、みたいな書き込みをされるのかなって思っていました。 aicmrさんのような辛い体験をされた方からの真剣な書き込みがあるなんて想像もしていませんでした。 人を信じられなくなっていたので本当にありがたい気持ちでいっぱいです。 みなさんに真剣に話を聞いてもらえただけでだいぶ楽になりました。 まだ頭がよく回っていないから明日はゆっくり好きなCDを聞きながら頭と体を休めたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • mmmnyu
  • ベストアンサー率28% (39/138)
回答No.17

NO.6です。 通じなかったみたいなんでもう一度。 >死ぬ日を待ってるみたいな毎日です。 「死ぬ日を待ってる」んじゃなく、「死ぬ日が待ってる」んです。 思っているより短いんです。 なにも100万年生きる訳じゃないし。 >今まで生きてきたのは自分から死んだら親に迷惑がかかるからです。 生きているだけで十分迷惑をかけています。親だけでなく周りのたくさんの人たちに。 ほら、ここでも見ず知らずのあなたのことを親身に考えてくれる人がこんなにいるでしょ。 迷惑をかけるのは悪いことではありません。 死ぬことは、一時はものすごく迷惑をかけるけど、それだけです。 あなたの辛い思いも誰も考えているヒマはありません。 みんな今を生きるのに必死なんです。 >自分のためじゃなく親のために生きているのにも疲れました。 自分のために生きたことはありますか? 親のために生きる必要はありません。あなたはpqaloneという一個人です。ひとりです。代わりはいません。 自分を見つめるためにも、親の気持ちを知るためにも、親のいないところへ一人立ちするのがいいですが、可能でしょうか? 辛いことを人のせいにしないで下さい。 自分のせいにもしなくていいです。 辛いのが普通です。 辛いことがあり楽しいことがあるんです。 楽しいことを見つける目を心を磨いてください。 それまでは生きてみて下さい。 死ぬことがもったいなくなる日がやってきます。 今の状況でまずやること、簡単にできること。 ・体を動かす、できるだけ大きい動きがイイ。  背筋を伸ばして無理矢理でも笑顔を作ってバンザイ! ・でかい声を出す。叫ぶ。歌う。 ・ひたすら走る、死ぬほど走る。 今思いつくのはそんなとこです。 ↑やっているうちに「辛い悩みってなんだっけ?」ってなってきます。

noname#7045
質問者

お礼

きっと私が死んだらみんなすぐに忘れてしまうと思います。 親と二人暮らしなので家を出るのは無理です。 今、背筋を伸ばして笑顔でバンザイしてみました。 そしたら身体がこちこちになってるのに気が付きました。 何度も背伸びをしたら冷たい空気が肺に入ってきて気持ちがすっきりしました。 今まで丸くなってあまり息をしていなかったことに気づきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.16

再度の9です。 治すという考えでなく、癒すという考えで良いんです。 傷を癒せば、傷ついたインナーチャイルドが、元気なワンダーチャイルドになれるんです。 今は辛い時期なんでしょうから、篭っていたかったら、篭っていても良いと思いますし、「歩行禅」のつもりで、正しい歩き方で、ゆっくりとひたすら歩き続けるのも良いんです。(かかとから、つま先までをしっかりと地につけて、全体がやや前傾気味で歩くんです) http://www.happywhisper.com/special/200402/top.html 視線はやや落とし気味に、ひたすら歩くだけで、セロトニン神経という癒し神経が賦活されてきます。この神経が弱ってくると心の風邪になるんです。ですから、座禅、瞑想等々で、このセロトニン神経を元気にしてあげることも有効です。 http://physi1-05.med.toho-u.ac.jp http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn/serotoninn_1.html http://physi1-05.med.toho-u.ac.jp/arita/arita.html 心の状態は、胃にでやすいですよね。 胃に不快感が出てくると、当然、姿勢も悪くなります。 クビも前傾してくるし、酷くなると足の形までおかしくなってくるんです。 でも、逆も真で、姿勢を正せば、心のバランスも回復してくるんです。 ですから、姿勢もメンタルヘルスの一部なんです。 私のHNをクリックしてもらえれば、立禅も紹介してますし、是非、正しい姿勢、正しい歩き方を取り入れた歩行禅も実践してみてください。 都会の自助会も寂しいものですよ。 誰も来ないこともしょっちゅうでした。 来ても、やはり1~2人というケースが多かったです。 これは、おそらく何処でも一緒だと思います。 ACから回復するには、具体的な目標を一つ、一つクリアして行って、自信、自尊心を回復することが大切です。 そのための生き辛さの部分をみんなと相談して、意見を取り入れていくべきなんで、漠然と悩むだけではいけません。 生き辛さを克服するには、生きてみないと始まらないんです。 生きて→活きて。です。 実家にいることで、呪縛から逃れられないのならば、独り暮らしも考えましょう。 そのために大いに悩みましょう。 そのために苦しみましょう。。。 毎日、30分の歩行禅、立禅をお薦めします。

noname#7045
質問者

お礼

背中が悪いので姿勢も良くないし胃も弱いです。 頭が働かなくなっているのでまず体調から治したいと思います。 何度もありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.15

いつもと違ったことをしてみたら? たまには音楽会や美術館などにいき、気持ちと心を変えることも必要ですね。 私は週末晴れたら大きな公園に行き、日光浴しながら本を読むつもりですが

noname#7045
質問者

お礼

気分を変えられるようなことを見つけたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

人生の意義を見出したいのでしょうか? 一応、聖書からの人生の意義を載せたページの URLを載せておきます。

参考URL:
http://d.hatena.ne.jp/Paul-John/20040309
noname#7045
質問者

お礼

すみません。 難しくてよくわかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokkaa
  • ベストアンサー率9% (4/44)
回答No.13

人はどうして生きたいとか死にたいって考えてしまうんでしょうね… 選択肢のひとつとして、アドバイスさせていただきます。これは一つの提案です。 ご飯をね、毎日とはいいませんが、自分で作るようにしてみたらどうでしょうか。お母さんのお手伝いでも十分だとおもいます。 ・材料の原型を見ること。 ・水や火を使うこと。 ・電気代や水道代、ガス代のことを考えること。 ・うまく作れたときうれしかったり、失敗したとき残念に思うこと。 ・調味料には役割があります。それを考えること。 ・「おいしい」って言ってもらいたくなること。 ・ちょっとした工夫でうまく道具をつかいこなせること。 ・おかあさんに質問すること。 ・どうしてこうなるのか考えること。 などなど、イヤイヤでも続けていけばたくさんのことが身に付いて行くと思います。 料理を作るのではないですよ。食べることをするのですよ。 今現在生きていることを、自分ひとりでやってきたわけではないことを、しっかり受け止めてみてください。 そうそう、食べ物は残してはいけませんよ。 これ大原則です。

noname#7045
質問者

お礼

実は夕べから何も食べていません。 今夜の夕飯はそうめんにするって母親が言っているから、私は卵焼きを作ることにします。 ご飯を食べないと力が出ませんよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.12

#4です >ご自分も悩まれたことがあるのですか? >アドバイスを読んでいてそう思いました。 通院されているという事で少し安心しました。 私ですか? 悲惨でしたよ? 睡眠不足→動悸・目眩・手の振るえ→虚無感→無感動・無表情→音や人の気配への恐怖→パニック障害→引き篭もり→自傷行為→自殺願望→やっと通院→快方へ 私を助けてくれたのはパソコンの向こうに居る、古い友人でした こういう病気なので、下手に馴れ馴れしくコンタクトをとると依存願望が出てきてしまうと思い、あえてこちらからは会う事はしませんでした。 ある日、その友人のホームページで「キリ番」を踏んだ。 で、足跡だけでも残しておこうと思い、BBSに生きている事だけは伝えた。それまでは見てるだけだったんですけどね。 そうしたら、歓迎してくれた。 他の友人も喜んでくれた(ように見えた) それまで、意地になっていた自分は「なんだったんだろう」と思った。 精神科医は、あらゆる人間関係(親も含む)をリセットして、生き延びて新たに人間関係を築いた方がいいと言っていた。 その時は、「冷たい考え方だな」と思いましたが、結局、離れていった人は追わず。残ってくれた人には信頼を置こう。 …と思ったんです。 BBSでのやり取りをしているうちに、会いたくなった。 久しぶりにバイクでの長距離を走った。 懐かしい感覚がドンドン湧き上がり、外の世界は明るく、美しく、何も変わってなかった。 自分の行動範囲はこんなにも広かったんだ、部屋に閉じこもっていた自分が馬鹿らしく思えた。 実際に会った友人は、昔と何も変わらず、普通の対応をしてくれた。 それで救われた。憫れみの眼で見られる事が恐かったから。 「死にたい」「消えたい」と思っていた自分。 夏場に引き篭もり、水だけで2~3ヶ月を生ける屍と化してただ、ベッドの上で悶々としていた自分。 通院を始めても人ごみや近所の人と会うことが恐かった自分。 何を見ても、喜ばず、怒らず、悲しまずの自分の中に一度に流れ込んできた「感情」 「あぁ、生きていてよかったんだ」 …と思いましたよ。 こんな自分だけど、悲しんでくれる人が居るんだ。 これからは、半歩だけでもいい。出来ることからゆっくりやっていこうと。 あなたは、まだ、暗闇の中でもがいてる。 もがいても眼は明るさを感じ取ることはできないから、取り敢えず、じっと体力を貯めておきましょう そのうち眼が慣れてきて出口、見えますよ。 見えた時に、すぐに動けるように、今はただ、生きること。 重複しますが「なぜ生きなければならないのか」「どうして死んじゃぁいけないのか」とか考えるだけ無駄。 「自殺願望・自傷行為」の無限ループに陥るだけ。 生きましょう。

noname#7045
質問者

お礼

TT250SPみたいに辛い時期を乗り越えられた方のお話は本当に励みになります。 今、不眠でとても辛く、体力もなくて具合が悪いのでいつもより落ち込みが酷いのかもしれません。 体力をつけて行動したくなったときに備えたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.11

死なれてしまったら残された方は<迷惑>より、<悲しい>の方が大きいですよ? 心は自分の物だけど、体は大きな自然の営みの中での借り物です。次の世代に記憶や情報を伝えるための鎖だから、勝手に廃棄しちゃいけないんです。 病院の先生で「死にたい」と言われて困る人はいません。むしろ何にも言わないでひっそり死なれたら、そっちの方が無力感で辛いです。思ったことを口に出して、そしてそこから脱出して元気になってくれることが、お医者さんの喜びです。 もし今罹っている病院で話しづらいなら、転院してみるのも手ですね。服薬だけじゃなくカウンセラーと話すのも良いと思いますよ。 ここに回答を寄せてくれた人は、みんなpqaloneさんを心配しています。きっと書き込みを終えて数日しても、履歴を観るたびにどうしたろう?大丈夫かな?って気にします。 人生は厳しくて辛いし、つまんないこともある。でもこうやって顔も名前も知らない人たちが自分を心配してくれる、って思ったら不思議で楽しくありませんか? わたしはそうやって過去にネットのお友達に助けられました。 昨日今日と死にたい気持ちになっても、明日は少し調子が良くなることもあります。わたしも一昨日は凄く嫌で嫌で苦しかったけれど、今日はこうしてちょっと元気です。 明日、また明日、後一日って思いながら、もうちょっと生活を続けてみてください。

noname#7045
質問者

お礼

私は親にはなれないから大きな営みの中から外れているという悲しみでいっぱいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tukusi2
  • ベストアンサー率19% (29/148)
回答No.10

運動しましょう。  いい景色のところへ出かけましょう。  田舎がよいですよ。  お百姓さん 漁師さんが元気に働いている姿を見ると、悩みも吹っ飛びますよ。      今の季節 梅雨も影響してるのかな。

noname#7045
質問者

お礼

ありがとうございます。 家の中にじっとしてるとよくないですよね。 うちは田舎なので雨がやんだら散歩にでも出かけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.9

多分、想像の中で、何百回も死んでいるんでしょうね。 でも、そうやって、想像死を繰り返しているから、心のバランスがとれて、楽になっている部分もあるんだと思います。考えると救われるから、死を思うんだと思います。 ですから、死ぬ事を考える、そのこと自体は、それによって救われているんですから良い事だと思います。(自殺が良いと言っているのではありませんよ) で、その前段階で、あなたを苦しめている、何かがあるんですから、それこそが、一番の元凶なんです。  戦うべきは、そいつなんです。 で、ご自分で、何が原因が分からないということですが、まずは、鬱病を疑ってみて、診療内科、精神科に相談されることをお薦めします。 脳の中のホルモンバランスが乱れると、想う事も、暗くなってくるんです。ご質問者さまは女性ですから生理の時に心(人格)変わるということを身を持って知っていると思いますが、あれと同じように、心が暗くなってしまうんです。 ですから、まずは、病院に行きましょう。(心も風邪をひくんです) あと、心配なのは、自信、自尊心を失っていると思いますが、その原因です。 「あのことがあってから・・・」というのが特になくて、自分でも分からないのに、自信が無い、生き辛いというのであれば、生育歴(親の性格)を疑ってみるべきです。 言葉、巧みに支配されて、良い子でいることを強いられてきたのかも知れません。 不思議な話ですが、私達は、自分の身に起こっていることを客観的に知る事が出来ません。 当事者は、客観性を持ち得ないんです。 ですから、本を読むことが手助けになってくれますので 「あなたは変われる―言葉や態度に傷つけられた心を救う本」(グレゴリー・L. ジャンツ ) 「毒になる親」(スーザン フォワード) 等々の本が図書館にあると思いますので、是非、ご覧になって下さい。 自分の生き辛さの元凶が分かれば、想像死よりも、癒される発見があると思います。 あと、女性ですと、鉄分の不足も心配されますので、もし、日頃の食事で足りていないようでしたら、サプリの摂取も有効です。 鉄分/亜鉛 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutetu/tetu_1.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruaen/aen_1.html あと「骨格」の歪みから、心身の不調に繋がっていることだってありえますから、一度、整体、カイロプラクティックにも行かれると良いです。

noname#7045
質問者

お礼

Syo-yaさんには以前もアドバイスをいただきました。ありがとうございます。 教えていただいた斉藤学の本を何冊か読みました。今も読んでいる途中です。 まだ、なぜそうなったかの段階を読んでいるところでどうやって自分で治せばいいかがわかっていません。 東京のように専門のカウンセラーがすぐに見つかるようなところに住んでいないので一人でどうしようかと悲しくなっています。 まだまだたくさんいろんな本があるようなのでそれを読んで乗り越えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aicmr
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.8

pqaloneさんは人に気を遣うやさしい方なのでしょうね。 うまく回答ができませんが、精神科の医師達は、pqaloneさんが「困らせる」ような事を話されてもある意味慣れていらっしゃるのでは?もし現在の主治医と合わないようであれば、いっそのこと病院を変えるのも手かも知れません。 主治医との話がマンネリ化しているとの事ですが、通院が長くなるにつれて、そうなってしまいますよね。私は鬱を克服した友人からの勧めもあり、日記を書いています。主治医には日記の中から伝えるべきだと思う事柄(薬の副作用や状態が悪かった時の行動、質問等)をメモし、診察はそのメモに沿って行って頂いています。毎回憂鬱で暗い内容の事ばかりになってしまいますが。心の傷は外からは見えないので治療の役には立っているようです。 私も「生きる意義」や「夢や希望」の意味が解らなくなってしまいます。考え込んでしまう性格なので1度考え始めると止まらなくなってしまうのです。 ちなみに主治医からは「死」に関する事柄(例えば殺害事件のニュース)を避けるよう注意を受けています。なのでTVは殆ど観ていません。

noname#7045
質問者

お礼

家では泣いているのに病院にいくと元気な振りをしてしまいます。 以前はベットから起き上がるのもやっとなくらい酷い状態だったのに、一人で外出できるくらいに治してもらったので、これ以上甘えられないような気持ちになってます。 つい楽しかったことだけを頭の中で選んで報告する癖が付いているので、紙に書いて具体的にどんなときに辛くなったかを自分で把握してお医者さんに伝えるのは良いやり方ですね。 aicmrさんも大変なのに、私のこんな暗い話につきあってくださってありがとうございます。 私もある特定の事件ですが見ないようにしています。 ニュースは辛くても見なくちゃいけないような気がして無理して見ていましたがしばらく避けることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎日が辛く寂しいです。

    毎日が辛く寂しいです。 数週間前から精神科に通っている学生です。上の人間とのやり取り、圧力で悩んでしまい精神的にまいってしまいました。このように陥ったことに対して自身のことを弱い人間であると同時に情けなく感じ、自身を責める時があります。 また、自身で選択した人生なのに全く自信をもてなくなりました。これまで親には迷惑ばかりかけてしまっていることは承知していますが… さらに、私には周りに相談できる相手が全くいませんし、他の地方にいる友達に毎日のように相談するわけにもいきませんし… 毎日、すごく寂しく生きているのが辛いです。 既にある程度、歳をとっているので社会へ出ることを目標にしていかないといけない時期です。異性とも同じ時間を過ごしたことがないのでそちらの方でも焦りがあります。 完全に負の連鎖に陥っていることは承知しています。 自身で抜け出さないといけないことも分かっていますが、どうすれば前を向いて歩んでいけるのでしょうか? 何かしらのヒントを下さい。

  • 長くなります。毎日つらいです

    調理関係の専門学校に通う19歳女です。 今年の7月に適応障害と診断され、2週間学校を休みました。 理由は学校での授業や試験、研修で忙しかったからだと思っています。 しかし今でも毎日憂鬱で涙が止まりません。何が悲しいのか分かりませんが泣いてしまいます。 そして眩暈、胸痛、過呼吸、吐き気、血尿などその日によって症状が大きくあらわれたりします。 学校の授業中でも涙が止まらず頭がぼーっとします。 あまりにひどい時は早退か遅刻。1日欠席することをなるべく避けています。 ただ友人には仮病で休んだと思われているようで、陰口を言っているのを何回か聞きました。 それ以来お喋りしていても、「どうせまた何か言われるんだろうなぁ」と思ってしまいます。 でもここでまた休んだら親に迷惑をかけてしまうと考え、親には詳しく話していません。 それに私の親は厳しく、精神疾患を理由に休むことを嫌っているので話しにくいです。 実は高校生の頃もストレスが原因で2週間ほど入院したのですが、その時は友人と先生達のおかげで無事に回復できました。 私は親にも友人にも迷惑をかけない事を1番に考えていました。辛くても我慢して、たとえ陰口が聞こえてしまっても聞こえないフリをしてきました。 泣きながら授業にでて、吐き気がひどくてトイレに籠ってしまっても 何とか頑張ってきたつもりだったんです。 でも最近は耳が急に聞こえなくなったり、人生で初めて自殺を考えたり、もう苦しくて辛いです。 親に話すべきですか。 それとも別の心療内科や病院で、私に合った治療を探すべきでしょうか。 本当に辛くて困っています。どうか回答お願いします。

  • 毎日会いたがる彼について…

    彼がほぼ毎日会いたがるので、私も予定が特にないので、ほぼ彼と会っています。 すると、親が、ほぼ毎日会うなんて変だよって言ってました。 ちなみに彼は寂しがりやなので私に会わないと落ち着かないってくらいです。 私も彼が好きなので毎日側に居てくれるのが嬉しいです… ほぼ毎日会うなんて変でしょうか?

  • 毎日会うのはいけないことですか?

    付き合いはじめて、4カ月の彼氏がいます。 車で30分ぐらいの距離に住んでいます。 彼氏は仕事が終わると、毎日迎えにきてくれて、 彼氏の家でテレビを見たり、ゲームをしたりして 遊んでいます。 私は、今は失業保険をもらっているのですが、 就職が決まったので、近いうちに働く予定です。 でも、今までは仕事をしていなかったため、 昼は着物の着付教室に通い、夜は彼氏と遊ぶのが 日課でした。 前から言われていたのですが、最近また 親から「彼氏と毎日遊ぶな。」と怒られました。 それが嫌なら家を出て行けと…。 親の世代の人からすると、毎日会いたいというのは 考えられないそうです。 確かに、毎日会うのは依存しすぎでは…と思われるかも しれませんが、彼氏といるのは、友達と遊んでるみたいに 楽しく、毎日でもあきません。 付き合って日が浅いからというのもあるのでしょうが、 やっぱり親のいうとおり、毎日会うのは だめなんでしょうか?? 彼の給料が低いという理由と、長男ということで、 結婚も反対されています。 せめて、会うぐらいは…と思うのですが…。

  • 毎日がつらい 苦痛です

    最近毎日つらいです 苦痛です。 大学が嫌になってきて、休みがちになってきて勉強も遅れてきて、友達といても楽しくないです。毎日糞みたいな自分の部屋に閉じこもって何もしません 毎日の楽しみだったオンラインゲー厶も楽しくないしスカイプで話すネット友達も気のせいか冷たく感じてきてつらい 相棒だったバイクも最近乗ってないしもう乗りたくもないです 部活も前まではやり甲斐を感じて頑張っていました今は苦痛でしかないです  最近、すべてが嫌になってきて辛いでこんな自分が大嫌いです。 一人暮らしなので尚更鬱です、アルバイトして生活費を稼がなきゃいけないのにやる気も起きないです 親に迷惑ばかりかけて申し訳ないと思っているのにこんな状態な自分が嫌です もうつらいです 文章にも質問にもなってないです。すみません

  • 毎日のように吐き気がします。

    最初は、仲の良い先輩達と 遊んでいたら、 途中でいきなり吐き気がして、 お腹空いているだけだと思い、 気にしてなかったのですが、 その日にもどしそうになったので、 途中で帰りました。 その日から毎日吐き気がして、 大学に行っているのですが、 電車やバスでも吐き気がして、 学校でも吐き気が激しくなり、 今にも出そうになり 授業を途中で出ました。 そして、次の日も学校に 向かってる途中に吐き気が していたのですが、 学校に行きたい気持ちが あったので無理矢理吐き気を、 おさえながら行きました。 結局、吐き気が止まらなくて 授業を受けられずに、 帰りました。 食欲もなくなってしまい、 飲み物しか口にする事が出来ず、 病院に行きましたが、 吐き気止めをもらうだけで 何も検査をしてません。 吐き気止めも効かなかったので、 違う病院に行ったら、 点滴をして吐き気止めを もらえるだけでした。 結局、吐き気は止まらず、 学校にも行けなくなりました。 胃がムカムカして、 今にも吐きそうなくらいの 吐き気が毎日で苦痛です。 口が開いて出そうになるのに、 何も出ません。 友達と遊んでる時でも、 楽しい時でも吐き気がします。 だから最近何をしていても 苦痛に感じてしまいます。 そして、最近金縛りに なるようになりました。 幻覚が見えてしまい、 とても辛いです。 こんなに吐き気がするなら、 死んでしまいたいとも 考えてしまいます。 親に話したら、 気持ちの問題と言われて、 友達と出かける約束を していたのですが、 出かけて吐いてしまったら 迷惑をかけてしまう。 と言ったら、 迷惑と思われる方が迷惑 と言われたりしていて、 分かってもらえません。 急に、毎日吐き気がするように なってから、毎日がこわくて、 毎日が嫌になりました。 遠出するのもこわくて、 外に出るのもこわいです。 学校に行きたい気持ちや、 友達と遊びたいと思うのに、 実際に行動にすると 吐き気がしてしまいます。 体が気持ちについていけません。 何かの病気なのでしょうか? どんな病院に行ったら 治るのでしょうか?

  • 毎日毎日寝るときと起きるとき

    毎日毎日寝るときと起きるとき 精神的に疲れてます… 私は毎日ひとりぼっちで友達と会ってもなく連絡もしてません だから なんか皆が敵にみえたり 一人でいる自分がよくわからなかったり でも強がったり… あとは過去に同級生に嫌われたことや怒鳴られたことを思い出し やはり皆敵にみえます… 親はいますが私に昔から構うことはありません 私は20なんですが 高校のとき友達とトラブルをおこし中退しました 後に電話で謝りましたが トラブルをおこした自分が怖くて 自分てなんだろう 友達てなんだろうとわからなくなりました どうしたらいいですか 病院には通ってます あと関係ないかもしれませんが父親は統合失調症です

  • 毎日仕事がだるい、行きたくない

    毎日仕事がだるい24歳です。 朝まず起きて、毎日だるくて、行きたくなくて、こんなに働く気持ちがないなら死にたいと思いながら何とか気持ち切り替えて気合で職場まで足を運びます。そして職場に着いて作業を進めているとまただるくなってやる気が出なくて作業効率が落ちたり、適当にやってしまってクレームも出て会社に迷惑かけます。頭が痛くて、腰も痛くなることもあります。でも食欲もあり、睡眠時間も確保出来てるので病気では無いと思ってて、ただの自分の甘えだと思ってます。 母子家庭でお母さんも掛け持ちをして働いているのに危機感を感じず、親に甘えて、自分に甘えてしまっています。 どうしたらこの甘えが消えますか? どうしたらだるい中でも頑張って仕事ができますか?

  • 毎日が辛いです。

    死ぬ勇気はないくせに、いつも死にたいって思ってしまいます。 死ぬつもりもないくせに、自殺の方法などが書いてあるサイトを見てしまいます・・・。 恋愛や仕事のことで悩んでいるんですが、 どちらも「お先真っ暗」な感じがして、毎日無気力です。 今は実家暮らしなんですが、こんな自分が生きてても家族には迷惑だろうし、 でも、大学時代の奨学金の返済も残っているので 死んだらよけい迷惑をかけるし(もちろん死ぬ勇気はないです)、 私自身がこの世に存在していることじたいが申し訳なくてツライです。 そんなことばっかり考えていて、いつも夜が明けるまで寝付けません。 時々、何か好きなことをしようと思っても、 「何のためにやるんだろう」と考えてしまって 結局なにもせずに時間だけが過ぎていきます。 何もしなかったことに対して「虚しい」ともなんとも思いません。 毎日をただただ、ボーっと意味もなく過ごしている気がします。 私はどうしたらいいんでしょうか・・・どうしたら前向きになれますか?

  • 毎日がつまらなくて辛いです

    こんにちは。高2女子です。 最近本当に毎日がつまらなく、そして辛いです。 私は今、心療内科に通っていて 摂食障害持ち(拒食、過食嘔吐)です 中1ぐらいのころから自傷行為を繰り返していました。 主にハサミで腕を傷つけていました。中3になり、受験勉強のストレスでさらに悪化して もう毎日切っていました。自傷行為のことは親は知りません。しまいには公立に落ち、今は併願で受けた私立のほうに通っています。 高1になり、友達もできて ある運動部のマネをはじめ 本当に毎日充実していました。 ただ、やっぱり急に カッといらついたりしたときに 自傷していました。 楽しかった毎日が急に崩れたのは 夏ぐらい、マネの先輩の自分勝手なところに気づいてからでした。それから、一緒にマネをしていた友達にもイライラし始め。 摂食障害になったのは、今年に入ってからです。 胃腸の調子を崩したのをきっかけに 体重が落ち、 当時ダイエットしていたので嬉しくなり、食べないようにしていたら 少しの疲れやストレスで全然食べ物を受け付けなくなってしまいました だんだん体重は落ちて、4カ月で10キロ近く痩せてしまいました。 もちろん筋肉も落ちたし、今は一日を過ごすのもやっとの体力です。 高2になって クラスが変わり、友達と離れて 一日のうちで言葉を発するのは 朝の挨拶や授業中や お弁当の時間に少しだけ。 仲の良い子はいなくて、みんなただの知り合いって感じです 体調も良くなく、部活もしんどくて 最近退部しました。 親に迷惑をかけてばかり。お母さんは、お弁当を食べれるように いろんな工夫をしてくれたり、毎日筋力がなくて 全身筋肉痛になってしまう私の脚を マッサージしてくれたり。疲れている親にそんなことをしてもらって、さらに自分が 嫌になるんです。もう、存在価値がないように思います。とにかく毎日生きるのがつらい でも、家族からは愛してもらっていることは十二分にわかっています だから死にたくない。恩返しがしたい。なんだか自分で書いていてわけがわからなくなってきてしまったので箇条書きにしていきます(>_<)話の文脈がおかしいのは、私の記憶が無いからなんです(´・ω・`)そこだけすっぽり抜けていたり、全然思い出せないことがたくさんあるんです。 *毎日が楽しくない。最近心から笑えない *将来のやりたいことがみつからない *学校が全く楽しくない *かなりの進学校で勉強に追われる日々に意味が見いだせない *太りたい 健康になりたいけど 食べるのが怖い *親に八つ当たりしてしまう *たくさんのことを深く考えすぎてしまう *親友がほしい *時間が解決する っていうのは聞き飽きてしまいました *人の目を気にしすぎてしまう *町を歩いても、他人と自分を比べて辛くなる *鏡を見て変じゃないと確認しないと不安でたまらない *自分に自信が全く持てない *雑誌を読んだりすると、楽しくなることがあるけど、 すぐに 勉強しないといけない という焦りと不安に 急に辛くなる もうどうすればよいのかわからないです。 昔から 勉強は得意でした。 でも今は やりたくない。でも一番大切な時期。 やりたいことがあるのなら 勉強も頑張れるし、毎日が少しでも 楽しくなると思うんです、でもやりたいことがないです やりたいことがない、というか、これいいな、と思っても 私にはできない 受からない 経済的に無理 できるはずがない こんな私が成功するはずがない と思ってしまいます。 同じ気持ちの方はいますか? また、これを読んで なにかアドバイスなどあれば言っていただきたいです 叱るべきところがあるなら 教えてください。。。 自分でなにがなんだかわからない 生きている意味がわからない 何のために生きればいいんですか? 生き方がわからない。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J860DNの迷惑電話指定解除方法は、液晶画面に表示されませんでした。インターネット検索の方法と異なるため、困っています。メーカー問い合わせは明々後日になるため、詳しい方に教えていただきたいです。
  • MFC-J860DNでの迷惑電話指定解除方法がわからず困っています。型番が古いため、液晶画面には表示されず、インターネット検索の方法も異なるようです。メーカー問い合わせは明々後日になるため、助けが必要です。
  • MFC-J860DNを使用していますが、迷惑電話指定解除の方法がわかりません。液晶画面には表示されないため、今、指定したのか解除したのかが分かりません。古い型番のため、インターネット検索もできず、メーカー問い合わせも困難です。詳しい方にアドバイスをお願いします。
回答を見る