• ベストアンサー

ルイガノ シャッセ コラムカットについて

クロスバイク好きで三台所有してます。〔家族サイ用〕 ステムとヘッドチューブのスペーサーが嫌いです。 ルイガノ以外はコラムカットしスペーサー無しです。  しかしルイガノは現在ヘッドチューブとステムの間に富士山を急角度にしたようなカバーが3センチぐらい嵌っています。 思うにはヘッドチューブ内にベアリングのあるインテグラルかゼロスタックだと思われます。 ヘッドチューブは明らかにぶっ太い。ステム外経はそれより細い、、 これでもステム下げたい方はどうやって処理するんでしょうか? 鏡餅みたいになるんでしょうか? そもそも富士山型のカバーはとれないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuuu214
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.1

そのカバーはダストカバーと言い、ベアリングに水やホコリが入るのを防ぐ機能があり、ヘッドパーツの一部であり、外す事はできません。 ただ、交換は可能です。薄いダストカバーのものにヘッドパーツ丸ごと替えても良いですし、ダストカバーのみ、ウッドマンというメーカーの15mm,あるいは3mmの商品に交換しても良いでしょう。 あなたの自転車は、インテグラルですので、ケーンクリークタイプかカンパニョーロタイプのどちらかが適応します。 どちらか分からなければ、代理店に直接聞いてもいいし,自転車店で専用ゲージで判別してもらっても良いでしょう。 あと、たぶん、シムの追加か交換が必要になる可能性が高いですが、1mmコラムスペーサーで代用できます。 この、シム、とはヘッドチューブとダストカバーの間に僅かなクリアランスを確保するためにベアリングとダストカバーの間に入れるリングです。 稀に、このクリアランスにoリングが入ってる場合がありますが、その場合はシムでの調整が多少シビアになります。 まあ、いずれにしても、簡単な作業です。 頑張ってみてね。

daigonpapa
質問者

お礼

分かりやすい説明有難う御座います。ウッドマンの3ミリ一択のような気がします。 カバーにはケーンクリークとありましたのでそのタイプを選べばいいんだと思います。 シムは三枚同梱されてるみたいですね。 しかしこの富士山型のカバー  見れば見るほど、、 憎たらしいです。

関連するQ&A

  • ステアリングコラムについて。

    ステアリングコラムはヘッドチューブの内部を通っています。 トップチューブの前を持って少し上げたり下ろしたりするとヘッドチューブの内部で1ミリ位 前後にカクカク動きます。これは故障でしょうか?遊びですか?最近 気ずいて、色々調べてみましたけど解りません。 走行には問題ないですが、故障なら直したいと思います。 インテグラルヘッドもコラムもアルミです。 よろしくお願いします。

  • フォークがややガタつく

    もともとリジットでスレッドのコラムだったルック車に サス付きでアヘッドのコラムのフォークを入れました。 下の玉押しとベアリングはもともと使っていたものを外して付け直しました。 上の玉押しはもともとのものはネジが切ってあるので使えずネジの無いものを入れましたが 上のベアリングはそのまま使いました。 コラムスペーサーを何枚か重ねて高さを合わせた上にステムを入れて コラムをスターファングルナットにネジ止めした後ステムのネジを締めて固定したのですが 前ブレーキかけるとコラムの上がややガタ付きます。ほんの少しでそれほど深刻なものではありません。 こんなものなのでしょうか。乗っていて特に支障はありません。 上下のガタ付きはありません。 原因はベアリングが玉押しに合っていないからでしょうか。 他の原因は何が考えられますか。

  • ステム交換 サイズについて

    SUB30 CLLASSICというMTBベース?のクロスバイク(07モデル)のステム交換をしたいのですが・・・サイズがいろいろ表記があり分かりません。 純正はATSステムというものを使っています 普通のステムが安いしオークションで買いたいのです。何でも良いので長さ100mmを120mmへ、 角度を5度ほどからアップポジションに 去年お店で、軽く聞いたところ オーバーサイズのステムで、後はスペーサーを買えばいいといわれましたが、実際いろいろ探していますがサイズのことがいまいち分かりません。  コラム と ハンドル のサイズ表記 省略されている場合もあるので。  MTBベースなのでオーバーサイズのコラムと考え ハンドルは25mmくらい(実際に測ると)と考えればいいでしょうか

  • ステムが抜けません

    中学生のクロスバイク乗りです。 自分のビアンキのクロスバイクに付いてたアジャスタブルステムを交換しようと思い、新しいステムを買う前にまず取り外そうとしたのですが、なかなか外れません。 ヘッドキャップを外し、角度を調節するところのボルトもはずしたのですがまったく外れません。 たぶん、ZOOMというメーカーのものでコラム側のクランプのボルトが無いデサインです。 知っている方、どうかよろしくお願いします。

  • クロスバイクのステムを一番下まで下げたときのパイプの突起はカットしても大丈夫でしょうか。

    現在所有しているクロスバイクのハンドルをさげるために ステムを一番下まで下げたところ、 ヘッドのアルミ?パイプ(スペーサーに包まれている)がスペーサー と一緒にステムより上3~4cm程度、突起してしまいますよね。 写真などを見る限り大半の方は、突起させたままの状態で使用している ようですが、私にはそれが気になってしまいます。 ですので、よろしければ以下の質問にご回答して頂ければと思います。 1.突起のパイプをカットしても自転車に支障はない? 2.支障がないとしたら、パイプカットの難易度はどの程度? 3.突起のカットは一般的には行われていない? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ルイガノTRliteEジャイアントエスケープRX3

    先日クロスバイク購入の件で相談させてもらいました。回答してくださった方々ありがとうございました。 本日自転車屋さんにいって目についたのがルイガノのTRliteEとジャイアントのエスケープRX3です。この2種類は前々からデザイン等良いなと思ってましたが自転車屋さんで実物を見てやはり良いなと思えました。 ルイガノのはフレームサイズ420(155~170cm)で自分の身長が173cmで少々合わないかなと思いましたが店長さんがハンドルのステム部分を変えれば角度変更は出来なくなるがサイズ的に乗れるようになると言われました。またタイヤサイズが32だったのですが「もっと細いのが良い」と言うと28のサイズに無料で取り換えてあげると言われました。 一方ジャイアントエスケープRXは身長が合っていました。タイヤが28だったのですが表面がツルツルでなんとなく嫌でした。タイヤ交換の話はしてません。 デザインや色では断然ルイガノだったのですが機能・性能的にはジャイアントエスケープRXなのかなと思いました。皆さんはこの2種類についてどう評価してますか??またどちらのほうがお勧めしますか??やはりサイズはきっちり合ったやつのほうが良いでしょうか?? ルイガノのは実はもう少しランクが高い種類(料金が高め)のでも良いかなと思ってましたが(確認は出来てませんが)メーカーにもう在庫がない可能性がある為このシリーズでも良いのかなとか悩んでしまいます。

  • 【MTB】フォークの取り付けについて

    1年くらいフォークのベアリングなどのメンテナンスしていなかったので、一度フォークを外して掃除をし、グリスアップして疑問が生まれました。 作業開始時、ステムを外した段階ではフレームとフォークが圧着されてるかのように装着されてて、布をあてがったキヅチで軽く上から叩きフォークを外したのですが、 掃除後にグリスを塗って、再びフォークを組み付けようと、最初の作業の逆を行ったのですが、 ステムなしではコラムがグラついてしまいます。ステム装備し、スターファングルナットを締めればコラムとフレームがシッカリ平行になるのですが・・・。 なぜ、作業開始時はステムを外してもコラムとフレームがシッカリ固定されていたのに、逆ではそうならないのでしょうか?素手だけで組むのではダメなんですか? コラムスペーサーとステムを再装着する前に、専用工具などで圧入しなければならないのでしょうか・・・?

  • ヘッドパーツ

    ステムを交換したいのですが、多種あるヘッドパーツの適合がわかりません。 交換するステムは、FSA/K-FORCEカーボン/OSサイズです。 キャップが付属していませんでした。 コラムは金属で、コラムスペーサーはカーボン?です。 コラム側に2本のボルトで締め付け、尚かつプレッシャーアンカーでも 締め付けるのでしょうか? それとも、別のタイプを使用するのでしょうか? FSA製なら、どのタイプの商品になるのかがわかりません。 何方か、ご教授をお願い致します。

  • カーボンフォークのへこみについて

    本日、ロードバイクの清掃点検を行ったところ、フロントフォークのコラム(カーボン製)にぐるっと1周、深さ0.3mm、幅0.5mm程の溝ができているのを発見しました。 おそらく、ヘッドチューブないのヘッドパーツの凸凹(非インテグラル)に押されてできたのではないかと思うのですが、このフロントフォークは実用に問題ないでしょうか。 わかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ヘッドセットの種類について

    アヘッド/スレッドの差については、前回の質問で疑問が解消しました。 回答いただいた皆様ありがとうございます。 今回もまたヘッドセット関連です。 タイトルにもあるように、ヘッドセットの種類について、です。 ただし、今回はアヘッド/スレッドのステムの違いではなく、インテグラルタイプとか、カートリッジタイプなど、ヘッドセットそのものの構造的な違いについての質問です。 今回は、あえてアヘッドのみに限定して話を進めさせてもらいます。 まず、一般的なアヘッド用ヘッドセットというのは、アッパーとロワーの2セットのアンギュラーコンタクトボールベアリング、そしてトップキャップやスターファングルナットなどから構成されるかと思います。 とりあえず、トップキャップやスターナットについては、原則的にどれでも同じかと思うので、今は除外します。 (スターナットの代わりにプレッシャーアンカータイプや貫通クランプタイプなどもありますが、ヘッドセットの構造そのものには関与しないので割愛します) まず、ヘッドセットの規格そのものとしては、昔からあるベアリングが外に出るノーマルタイプと、ベアリングが完全にヘッドチューブに隠れるタイプというのがあります。 ここの回答でもよく参照先に出てくる(私もよくお世話になる)「自転車探検!」を見ても、そのように書かれています。 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/headset.html ノーマルタイプは外部ヘッドセット、中に入るタイプは内部ヘッドセットとなっていますが、内部ヘッドセットにも2つのタイプがあります。 自転車探検!では段付き型、段無し型となっています。 毎度ジャイアントを引き合いに出して申し訳ないのですが、トラディストなどは典型的外部ヘッドセットの車種かと思います。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000060&action=outline フロントフォークとヘッドチューブの間に、一段太いベアリングレースが見えます。 (色違いなのでわかりやすいです) 内部ヘッドセットの段付きタイプとしては、エスケープR3かと思います。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000054&action=outline ヘッドチューブとフォークの間にはベアリングの姿はなく、ヘッドチューブの中央は細く、上下が一段膨れた形状になっています。 内部ヘッドセットの段無しタイプは、エスケープRX3です。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000044&action=outline フォークとヘッドチューブ間にベアリングがなく、なおかつヘッドチューブもストンとストレートで、見た目的には一番スッキリしています。 さて、内部ヘッドセットは、一般的にインテグラルタイプと呼ばれています。 しかし、市販のインテグラルを見ると、普通のインテグラルのほかに、ゼロスタックタイプや、セミインテグラルなどが存在します。 http://www.cb-asahi.co.jp/search/path=%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%84%3a%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e7%b3%bb%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%84%3a%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%84%3a%e3%82%a2%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%ef%bc%8f%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%ab%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e7%94%a8/ 私なりに考察したのですが、内部ヘッドセット段付き型というのは、ヘッドチューブ内部に段付き加工がしてあるため、ベアリングを圧入する場合も、それ以上奥まで入ることはありません。 しかし、段無し型の方は、そのままだとどこまでも入ってしまいます。 自転車探検!でも、段無し型はベアリングとヘッドチューブの間に軸受けカップという部品が入っています。 で、たとえば同じケーンクリーク40シリーズで、ゼロスタックの40ZSとインテグラルの40ISを比べると、40ZSはベアリングの周囲にリブがあり、40ISは何もない円筒形のベアリングです。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/50/51/item100000005150.html http://www.cb-asahi.co.jp/item/45/51/item100000005145.html と、いうことで、質問です。 Q1:インテグラルヘッドセット=内部ヘッドセット段付き型、ゼロスタックヘッドセット=内部ヘッドセット段無し型用、と判断しましたが、合ってますか? Q2:セミインテグラルタイプとは、どういうものでしょうか? ノーマルタイプ(外部ヘッドセット)からインテグラルに移行する過渡期に現れたタイプでしょうか? 外見上で、ノーマルやインテグラルと見分けがつくのでしょうか? 次に、ベアリングそのものについてです。 一般的にヘッドセットにはアンギュラコンタクトボールベアリングが使われます。 アンギュラコンタクトは、テーパーローラーベアリング同様、ラジアル方向とスラスト方向の双方の負荷を受けられる優れたベアリングです。 が、(これまたテーパーローラー同様に)アンギュラコンタクトは構造上スラスト方向の負荷は完全に一方通行でしか受けられません。 なので、単独で使われることは極めて珍しく、必ず向かい合わせの2個ペアで使われます。 また、実用上の使い勝手の問題から、普通はインナーレース(玉押し)が外側に来るように使われます。 そのため、よくフロントフォークを外すと、ロアー側のインナーレース、下玉押しがフォークコラムの根元に残ります。 安いグレードの自転車では、ヘッドセットのアンギュラコンタクトはオープンタイプで、アウターレース(わん)、ボール及びボールを保持するボールリテーナー、インナーレース(玉押し)がバラバラになっています。 あとはそこにダストカバーなどが加わります。 (ハブなどでは、リテーナーがなく、ボールがバラバラで入っていることが多いですよね) しかし、高価な単品販売のヘッドセットでは、密閉型シールドベアリングを使用しています。 シールドベアリングというのは、原則的にアウターレース、インナーレース、ボール&リテーナー、ダストシールは非分解で、グリスも内部に封入され、オーバーホール、イコールベアリング交換です。 (少なくとも自動車用シールドベアリングは全てそうです) しかし、時々「セミカートリッジ式ベアリング」と書かれたヘッドセットがあります。 実は私の自転車、08 FCR1も、ヘッドセットはケーンクリーク セミカートリッジとあります。 上のグレードのFCR ZEROはシールドカートリッジとあります。 ここでまた質問です。 Q3:インテグラルやゼロスタック、ノーマルに関わらず、シールドベアリング採用のヘッドセットの場合は、フォークへの下玉押し取付けが不要(下玉押しはベアリングから外れない)と思っておりますが、正しいでしょうか? Q4:セミカートリッジベアリングというのは、どういうベアリングなのでしょうか? オープンタイプともシールドベアリングとも違うようですが、ちょっと想像がつきません。 グレード的にもオープンとシールドの中間のようですが・・・ アウターレースにボールリテーナがグリスとダストシール込みで組み付けられていて、インナーレースだけ外れる・・・とか? 以上、長々と書き連ねてしまいましたが、最終的な質問事項は4点です。 どれかわかる部分だけでもよろしいので、ご存知の方はご教授ください。