• ベストアンサー

ピアノの曲名

hohopeの回答

  • ベストアンサー
  • hohope
  • ベストアンサー率81% (43/53)
回答No.1

もしかして ブルグミュラーの25の練習曲より 第7番「澄みきった流れ」では 違うかもしれませんが。

sousinn452
質問者

お礼

それです‼それです‼ありがとうございました‼

関連するQ&A

  • ピアノ曲の曲名がわかりません

    あるピアノ曲を探しています。乏しい情報ですが、ピンときた方がいらっしゃいましたら教えてください。 ・テンポが速く力強い曲で、恐らくショパンやベートーベンの曲ではない。(シューベルトっぽい?)出だしは比較的流れるような感じ。 ・曲の最初からたくさん装飾音(♪シドレドー♪のような転回ターン)が使われている。時々左手とメロディが入れ替わる。 ・右手と同じ音(「♪ラソファ♯・ソラシ・ドレミ・ファソラ♪」のような音階)を1テンポ遅れて左手が追いかけるような部分がある 違っていてもいいので、「これかもしれない」というものがあれば何でも教えてほしいです。説明が下手で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • ピアノメインの曲が思い出せない

    ピアノがメインで少しフルート?のような高い音が聞こえる曲が思い出せません。 テンポはゆっくりとしていて、どこか懐かしい気がして癒されて、シンプルです。 暗いような明るいような・・・ クラシックでは無い?とは思います そして誰もが聞いたことがあるきがして有名なほうだと思います。 曲の感じを文字で表すと、 タン、タンタンタンタンタンタン↑ タンタンタンタンタン↑      タタン、タンタンタンタン↓ タタンタンタンタン→                                                                                                     チャラララ―↑                                              チャラララララ―                                              チャラーラーララ―↑ 、という感じです (ちなみにタンはピアノでチャラララ―はフルート?のような音) ピアノと高い音以外他の音は聞こえなかった気がします。 いろいろキーワードを打って検索したりしましたが見つからなくて・・・ 分かりにくくて申し訳ないです なんという曲なのでしょう?

  • ピアノとメトロノームについて

    ドラム初心者です。 ドラムに関してメトロノームがすごく重要な事は分かりました。 以前ピアノをやっていた時にメトロノームを持っていたのですが 自分にとっては邪魔な存在でしかなく捨ててしまったため、再度購入しようと思います。 で、ピアノとメトロノームに関して質問なのですが メトロノームをつけながらやると、 弾けるものも弾けなくなると質問に書いたら 弾けなくなった時点でテンポがずれていると言われました。 私はそう思わないのですが、実際普通に弾ける方は、メトロノームに合わせられるのでしょうか? 合わせる合わせないというより、 最初のほうは、メトロノームの音に負けず弾いていられるのですが、段々 メトロノームのカチカチという音が雑音となり、 自分の弾いているピアノの音が明確に聞こえなくなってしまいます。 そのため、暗譜していないというのもありますが 集中力がかけ、次どういう指の動かし方だっけ?という感じになったりします。 ですが、指揮などには合わせられます。 メトロノームを使わなくてもテンポがずれることはありませんでした。 (合唱曲の伴奏という事もあるかもしれませんが。クラシックでも同様でした) ピアノの先生に体を叩かれながらやるのも苦手でした。 こちらはメトロノームと違い音が無いので、そこまで影響はありませんでしたが 細かな震動が邪魔でした…。

  • ピアノの弾き方

    私は15年間(5年は独学)ピアノをやっていて今ポピュラー音楽コースに進んでいます。ポピュラーもクラシックも大好きでいろんな曲に挑戦してきました。 でも・・・どうしてもテンポの速い曲が弾くことができません・・・。指がもつれたり手首に力がはいって途中で痛くてひけなくなってしまいます・・・。力を抜こうとしてもなかなかうまくできません。 和音の連打、同じ音の連打(1オクターブの音との連打) 16分音符などでつくられている速い曲(連符など)などです。 どうすればこれらのことが克服できるでしょうか?? これからたくさんの曲を弾きこなしていきたいです!!ピアノの練習曲、本、練習法、体の使い方などどんなことでもいいのでおしえ下さい。 よろしくお願いします!!!

  • マライアキャリーの曲名おしえてください。

    マライアの曲で、I CANなんとか、という タイトルだと思うのですが、違うかもしれません。 バラードで、最初はピアノ系の電子音のアルペジオっぽい単音からはじまります。最初静かで半ばでめっちゃ盛り上がるようなタイプの曲です。A♭メジャーの曲です。ずっと前から気になっています。よろしくお願いします。

  • ピアノの曲名を教えてください

    以前どこかで耳にしたピアノ曲なのですが、曲名が分からなくて困っています。左手の静かな伴奏から始まってそこに右手でメロディーがのります。クラシックではないと思われます。弾けるようになりたくて楽譜が欲しいんですけど、曲名がわからなくて探しようがない・・(>.<) 記憶を頼りにピアノで音をとってみたところ、こんな感じです。 8:8分音符、2:2分音符、16:16分音符です   (はじめ左手だけで。音は上がっていきます)      8  8 8 8+2      ファ ド ソ ラー       ソ  レ ラ シー(♭)      ファ ド ソ ラー       ソ  レ ラ シー(♭)       ここに右手で      16 16 16   16   2      ド レ ファ ソ ファ~・・・ というようなメロディーがのります。 はじめ静かで爽やかな感じなのですが、途中から曲調が変わって激しい感じになります。 こんな乏しい情報で申し訳ないのですが、心当たりのある方、曲名を教えて下さいm(__)m      

  • メロディーを音階でかきます、曲名が知りたいです

    お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。 とある施設でながれていたBGMで印象的なピアノの曲がありました。 どこかで聞いたことがある! と強く思ったものの思い出せず、 施設の方に聞いてもわからないのとのことで、 それから余計に頭から離れず、自分なりにいろいろと検索してみましたがヒットしません。 ・(曲の途中)(長調)  ミーファーソーーーー  ド ラソソファファミファラソーーーー  ソ ソファファミミレファミドーーーー ・テンポはゆったり、4/4拍子、ゆっくり歩くぐらいの速度 ・クラシックではありません 映画音楽? イージーリスニング的なもの??  私が聞いたものは ピアノ1台での演奏でした。  左手は簡単なアルペジオでした。 音階でかいた三行目のところで左手で印象的なコードがつかわれていて 久石譲さんかな? と思いましたが見つけられませんでした。 (探し切れていないだけかも) 漠然とした質問ですみませんが、お願いします。

  • ピアノの曲名が知りたい

    クラシックのピアノ曲ですが思い出せません ぜひ教えてください 下のような旋律でソド¥ソド¥ ソド-シドミソドドド- シラソドレミファラドレミソレ-

  • ピアノの音が単調な時には・・・

    私はピアノは全く弾けないんですが 曲中にピアノでコードを入れる時 コードを抑えて刻むだけだとどうしても単調になってしまいます。。 そこでピアノの音をもう少しおしゃれにするにはどういったやり方があるか、アドバイス頂けないでしょうか? (アルペジオというのをよく聞きますが、コードを流れるように弾けば良いというものでもないですよね・・・)

  • オルゴールの曲名がわからないので教えてください。

    子供の頃に頂いた大切なオルゴールの曲名がわかりません。 クラシックではないのかもしれませんが、穏やかな感じの曲です。 音感はないのですが、ピアノで再現してみたら ちゃん ちゃららん ちゃらららん(ここはよくわかりませんでしたが、最初の『ちゃん』はファな気がします) ソ~ラソファミレミファ(ドミソド~(低い感じ)) これだけの短い曲で、ちなみにオルゴールにはsankyoと記してありました。 音が正しく聴きとれているかどうか分かりませんが、 この曲かも?という勘でもいいので、わかる方がいましたら教えてください。