• ベストアンサー

マライアキャリーの曲名おしえてください。

マライアの曲で、I CANなんとか、という タイトルだと思うのですが、違うかもしれません。 バラードで、最初はピアノ系の電子音のアルペジオっぽい単音からはじまります。最初静かで半ばでめっちゃ盛り上がるようなタイプの曲です。A♭メジャーの曲です。ずっと前から気になっています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これじゃないでしょうか?「スルー・ザ・レイン」。

参考URL:
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/mariah/uicl5010.html
nikonikokessai
質問者

お礼

そうでした!教えていただいたHPで試聴したしかめられました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • matrix4
  • ベストアンサー率16% (118/704)
回答No.2

スルーザレイン

nikonikokessai
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洋楽の曲名と歌手名 マライア ボーン・トゥ・トライ?

    (1)10/7のフィギュアスケートで「キャロライン・ジャン」選手が使用していた曲でタイトルは確か「ボーン・トゥ・トライ」だったと思います。 歌手名を教えてください。 (2)2000~2004年くらいだったと思いますが、「マライア・キャリー」の曲で久々の熱唱系バラードだとアナウンサーが言っていたのですが曲名がわかりません。

  • ピアノの曲名

    クラシックのピアノ曲です。最初からアルペジオが繰り返される曲で音は シソレシソレドラファ#ドラファ#シソレシソレシソレシソレドラファ#ドラファ#ソシレソシレソみたいな感じだと思います 割とテンポが早いです。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 誰か曲名おしえてください。

    ちょっと前、仕事先の有線でよくかかっていた曲です。 なんとなくメロディーを覚えたので、カラオケで歌ってみようと思ったら、誰の何の曲なのか、さっぱりわかりませんでした。この曲のタイトルと、歌手?を教えてください。結構古い曲かもしれません。 さびの歌詞「あーなーたとー眠る あーなーたとー○○○ あーなーたーとめぐりあーえーる ずっとー わーたしー ここを探していたーの・・・」だったかな? 女性ボーカルで、バラード調です。曲の最後は、確か静かなギターのアルペジオで終わってました。

  • 曲名とアーティストがわからないのです

    たぶん80年代の曲なんですが… 女性ボーカルで、おそらく白人だと思います。声がそんなに太くない感じでした。 暗い感じのバラードで、あんまり声を張り上げることもなく淡々と流れいく感じで、なんとなくピアノも使われていたような気がします。 サビの終わりのほうで「how can('t?) I stop lovin' you」と言うことだけは覚えてて、それが曲名か??と思って調べましたが見つかりませんでした。 昔友人が聴いてたテープの前後が80年代の曲ばっかり(トップガンとか)だったので、たぶん古いと思います。ご存知の方は教えてください。

  • 曲名を教えてください。

    下記のような感じの曲を探しています。わかる方 いらっしゃいましたら教えてください。 ・サビの部分で、 "I can't live without you" と  歌っている。 ・男性ボーカルで、時々裏声が入る。 ・アコースティックギターのバラードだったと  思います。 ・ラジオで最近聞いたが、頻繁にはかからないので  昔の曲かも? ・メジャーな曲(NELSON、U2の曲)ではないです。 よろしくお願いします。

  • 曲名を教えてください。

    男性歌手でさびの部分が I can’t live more------!!!とかなりの美 声で歌っているのですが、いかんせん歌手名曲名ともわかりません。 かなり有名なバラード曲で、良くcm等で使われたりするのですが、ど なたかご存知の方がおりましたらよろしくお願いします。。

  • ピアノの伴奏などについて(コード進行)

    簡単なバラードの曲を作っていて、ピアノの知識が皆無ながらピアノ主体なものを考えています。 今イントロを作り終えAメロのピアノ伴奏を考えていて、D#マイナースケールの曲で単純な1小節中に4分音符で2回ずつコードを変えるパターンを作っているのですが、コード進行を構成音で表すと│「A#C#F#」(A#がmid2)→「G#C#F」│「F#C#D#」→「?」│ という感じになりました。 「?」の部分を無理矢理埋めると「FC#C#」という具合になると思うのですが、ピアノの場合同じC#音を2個出せないので、そこだけ2和音になり音が弱くなります。 これはまずこのコード進行自体がおかしいのでしょうか? それとも「FC#」以外に何か音を入れるべきでしょうか? それとも実際は4声とかで弾いたりして、そこだけ3声になってもあまり問題はないのでしょうか? というか基本的に簡単なコードを4分音符で弾く簡単な伴奏のバラードなどは何声部で弾くものなのでしょうか? また、単音のイントロに低いほうで伴奏を付けるとしたら単音を除き2和音とかでベース音を弾いた方がいいのでしょうか?

  • 曲名がわかりません・・・

    ほんっとに情報がないのですが、最近コンビニやカラオケ店でかかっているとある曲のタイトルが知りたいです・・・ カラオケ予約する前に流れる曲として流れていたのを聞きました。 その時はタイトルを確認することができませんでした。 次の日コンビニで同じ曲を聞きましたが、タイトルはわかりませんでした・・・ 邦楽で、アップテンポです。 男性が歌っているようです。(複数人?) バックにはピアノの音が聞こえたりします。 間奏でもピアノの音が聞こえました。 さわやかなイメージを受けました。 ・・・なんて大雑把な情報なんだ。。。 こんなことしかわかりませんが、ご存じの方、これはどうですかなどの些細な情報があればぜひ教えてください!! 最近の曲だと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 曲名、歌手名を教えてください

    サビの部分はこれです。 ドミファソ~ ミソ~ ミソ~ラソラソ わかりにくくてすみませんm(_ _)m。 洋楽「バラード」です。女性シンガーです。とってもメジャーな曲でCMや番組内でBGMで使われます。 タイトル、歌手名を教えてください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m。

  • 曲名は?「ミミミミミレソソソソソファミミミミミ…」

    この音の曲名を教えてください。 「ミミミミミレソソソソソファミミミミミレミ」 (音の長さは全て同じ) (最初の音をミとした場合なので、ミじゃない場合は違うかも。  けど、音の変化は正しいはずです。) 曲は途中部分だと思います。 左手で少し曲を弾いて(ピアノで言うなら)、また同じ音を今度は左手で引く音を変えてもう一度同じ旋律が流れたと思います。 会社で休み時間に色々な曲が数分ずつ流れるのですが、そこで聞いた曲です。 基本的にクラシック系か、クラシック以外はタイトルが判るのではオリーブの首飾りくらいだったので多分、クラシックか少なくとも新しい曲ではないと思います。 どこかで聴いた曲なのに思い出せないのでとても気になっています。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ステンレス鋼板の端部に僅かな反りが発生する問題について
  • ステンレス鋼板の板厚1mmでのコの字プレス加工を行っていますが、両端部に僅かな反りが発生しています。
  • 反りなくステンレスプレス加工を行う方法について
回答を見る

専門家に質問してみよう