• 締切済み

差し押さえについて詳しい方お願いいたします

tepitepiの回答

  • tepitepi
  • ベストアンサー率29% (121/408)
回答No.5

なんというか、お金をかけて弁護士を雇ったとして、 これで給与差し押さえで強制執行できたとします。 転職を繰り返すくらいですから、ろくな職業じゃないでしょう。 また、転職をしたら、また弁護士を使うつもりですか? それではあなたの懐も寂しくなるでしょう。 債権請求の時効はまだありますから、請求の意思は残しておいたとして、 あなた自身が働いて稼ぐのが一番ですよ。 相手側の立場で、強制執行から逃れようと思えば 、幾らでも手があります。 イタチごっこですよ。 裁判にお金を費やすほど無駄なことはありません。 法律家を潤わせるだけですよ。 争いごとに利はありません。

関連するQ&A

  • 財産差し押さえについて

    旦那の借金が発覚しました。 今はお小遣いの範囲で返済できていますが、もしもの場合のため知恵をお貸しください。 もしも支払いが滞った場合、旦那の給料差し押さえ、財産差し押さえがありますよね。 今住んでいる家が旦那名義の土地・建物なんですが、支払いが滞った場合差し押さえられ、私と子供もこの家に住めなくなるんですよね? たとえば離婚しても、私と子供には家は残らないんですよね? 支払いを家計から出す考えはまったくありません。私たちに迷惑かけてきたら離婚するつもりです。 そのとき、家と土地は絶対欲しいんです! もしものために私に名義変更しといたほうがいいんですかね? 私名義なら、旦那の借金で差し押さえられないですよね? 最後に一つ。 名義変更しておいたほうがいいとして、パートの私でも名義人になれるんですか? まだローン残高1400万ほどあります。 パート収入は扶養から少しオーバーするくらいです。 知恵をお貸しください!!

  • 法律に詳しい方お願いいたします。

    約3年半前にうつ病の状態で協議離婚。 元夫の車の購入の為2009年に私名義でマイカーローンを組み、離婚時に元夫が支払いをする事に決定したので、私名義のままのローンカードを現在も元夫が持ち支払いをしています。 が、昨年よりローン会社に住所変更の依頼をしていないにも関わらず、支払いが遅れているとの通知が私の現住所地に届くようになりました。 元夫の姉に連絡を取ると、昨年誰にも言わず債務整理をし、元夫の姉夫婦や親にも借金返済の通知が来るようになり現在は一切関わりがない状態のようです。 支払いが遅れている事により、私の信用情報を各銀行で共有する事、全額一括返済依頼の内容証明が届きました。 元夫のDVが怖く話をする事もできません。 私が一括返済するしかないのでしょうか? 私自身も離婚時に自分名義の借金を抱えて家を出て、子どもとの生活で精一杯で一括返済をする余裕はありません… どうすれば良いのか途方にくれています…

  • (強制執行)給料差し押さえについて

    初めまして。 困っているので助けて下さい。 調停離婚した元夫から慰謝料の支払いが滞ったため、給料差し押さえの強制執行をかけました。 ところが、既に会社を退職していて差し押さえができませんでした。 新しい勤め先を調べるにはどすれば良いかご存知でしたら教えて下さい。 社会保険などからたどれますか? それは自分で手続きできるでしょうか? 給料以外の差し押さえは不可能なのでどうしても職場を調べたいので宜しくお願いします。

  • 差し押さえについて

    初めて質問致します。 自己破産、差し押さえについて教えて下さい。 今月に自己破産予定ですが差し押さえになる家電についてです。 今現在TV42インチを所有しております。 残債22万になります。クレジット会社決済で購入、支払い回数5000円を6回返済 名義についてはクレジット会社の名義です。。あくまでもローンは支払いが終わらない限りはそうなると聞きました。 当方は今月引越を予定しており同居人が全て家電を持って行くので 私と子供は箪笥2棹だけです。 子供のためにもせめてTVを持って行けたらと思いますがTVを妹や中古買取に転売してもよろしいのでしょうか?またTVをどうにか持って出る差し押さえまたはローン会社に返還しなくていい方法を教えてください。 転売したりすると詐欺罪になると聞きました。 宜しくお願い致します。

  • 差押さえについての質問

    交通事故での示談がまとまらず、先方に民事裁判を起こされております。 賠償について支払いが困難な為、今のままでは差押さえを受ける事になると思いますが、具体的にはどのようなものが差押さえの対象になるのでしょうか?  私は主婦で、住居・車共主人名義です。  私名義の預貯金はわずかです。  私は現在無職です。  保険等も私名義のものはありません。 +家財の差押さえなどは、私のような主婦の場合で も、自宅にあるもの全てが対象になるのでしょうか? ++差押さえの効力の期間はどれぐらいなのでしょうか?

  • 差し押さえについて

    支払督促が無事発布されて1/25送達という葉書が裁判所から 届きました。 送達後一週間経過しても、相手からは何もリアクションがないので 恐らく今回はスルーしてくるのではないかと想像しています。 2/8以降に仮執行宣言の申し立てをする予定でいますが、 これもスルーされた場合、債務名義を得て給与その他の差し押さえを する予定ですが、いくつか懸案事項があります。 すでに転職を十数回繰り返している人なので、給与(1/4)差し押さえた場合 すぐに転職してしまうのではないかという問題。 相手が転職してしまったら、転職先は自分で調べるしかないのでしょうか? また、差し押さえについて、月給以外の差し押さえは可能なのかと いう疑問があるのですが、その点はどうなんでしょうか? 賞与や退職金は差し押さえの対象になりますか? また、財産の差し押さえについてですが、郵便局に口座があった場合は 一度で全国の支店に対して差し押さえが可能と聞いた事があるのですが それは本当でしょうか? 銀行に関しては、片っ端から絨毯爆撃していくしかないのでしょうか?

  • 連帯保証人による主たる債務者への差し押さえ

    私の妹に、私が婚姻中(現在離婚成立)、その元夫が、仕事で使うための、新車購入ローンの保証人になってもらいました。 最近、そのローン会社から、妹に督促が行き、私が支払しました。 元夫は自営業で仕事がうまくいっていないのか、支払えない様です。 仕方なく、私が残りの約180万円を全額一括で支払しようと思います。 そこで支払後、元夫に請求して180万円の回収する方法を教えて頂けないでしょうか。 元夫の財産はその、車位しかありません。しかし、ローン会社が所有者で、夫は使用者となっていると思います。 それと、仕事の仕入れ先からの請求も来ていて、債権者がその業者等複数居るようです。 仮に車を差し押さえることができたとしても、他の債権者と分ける事になりますか? また差し押さえができても、財産全部を回収できないですか、(法律で、元夫に90万円くらいの財産を残さなければならない)ような事もあるのでしょうか。 なにか良い方法があればお願いいたします。

  • 養育費の動産差し押さえについて

    離婚して6年、今年に入り、養育費の不払いが続いています。 離婚の際、公正証書を作成しましたが強制執行するにも仕事の都合上時間がとれないので弁護士・司法書士に頼もうか悩んでいます。 元夫は現在仕事をしているのかも曖昧な状態ですが、そこそこいい車に乗っているのでその車を差し押さえしようかと思っています。 費用はどのくらいかかるのでしょうか。。

  • 元姑の嫌味

    元姑の嫌味 バツイチ29歳、子供2人の女です。 初めての質問です。長文ですが、よろしくお願いします。 元夫とは、DVと働かないことが原因で離婚しました。 離婚の際、私を本当の孫のように可愛がってくれた、義祖父母(元夫の祖父母で姑の親)から 『離婚は仕方ないけれどまた、ひ孫を連れて遊びに来てほしい』 『孫(元夫)と娘(元姑)にも子供に会わせてやってほしい』と言われ、 その約束をし、離婚しました。 離婚して5年、その義祖母は亡くなりました。義祖父は入院中です。 約束通り、というか、それが普通になっていることもあって 子供を元夫や元姑が会いたいと言ったときに、会わせています。 この元姑が、常に嫌味?を言ってきます。 ■私の家の玄関の花を見て『あなたのお母さん花植えに来てくれてるのね~』  →もちろん私が植えてます。 ■子供が比較的わがままを言わない方で、それを見て  『あなたのお母さん上手に育ててくれてるね~』  →育てているのは私です。(私は実母と別居で子供と3人暮らしです) ■子供が元姑宅から帰ってくると  『おばあちゃんがママの料理辛くて体に悪いって言ってた』   と言われました。  →私は元管理栄養士です。元姑は惣菜・冷凍食品か、鍋しか作りません。 ■毎回子供の髪の毛が切られて帰ってくるので『髪はこちらで切ります』と言うが  絶対にやめません。子供に口止めしていたこともありました。 そして、今私は足を骨折して仕事を休んでいるのですが、 先日の連休に子供を連れに来た元姑は、私を見て 『自分で育てれるからって離婚したのに、それじゃ無理ね~』と言いました。 これは許せなかったし、仕事は休んでいても有給をもらっているし、家事もしているのに この言葉の意味すら疑問です。 離婚してから、元姑の嫌味はひどくなったので、 『息子を捨てた女!』とでも思われているのでしょうが、離婚の原因は元夫にあるわけで、 嫌味を言われる筋合いがなく、腹立たしいです。 離婚時に『子供を会わせる』と口約束しましたが、いかがでしょうか? 子供に対しては、優しいお祖母ちゃんだと思います。 元姑の家は、車で1時間ほどで、子供だけでは行ける距離ではありません。 私が我慢すべきでしょうか?聞き流すしかありませんか? 何か、嫌味を止めてもらう方法があれば教えてください。 ちなみに元夫と私は、全く話もしませんので 元夫に相談することは不可能です。 解決策、もしくは『私も姑の嫌味に耐えてるよ』という方がいれば 支えになるお言葉をいただきたいです。

  • 養育費を取る際の差し押さえ?

    主人の暴力を原因に、離婚を決意しました。子供は2歳と1歳です。 養育費をなんとしても取りたいのですが、主人は働くのが嫌いな人で 子供が二人いても当初は働いてくれなかったほどです。最近やっと働くようになりましたが離婚をした後働かなくなるのは目に見えています。 主人名義のマンションがあるのですが、結婚前に主人の親御さんが買ってくれたもので私は一切支払いはしていません。(残存ローンももちろん無しです) このマンションを現金にして、一括で受け取ることは可能でしょうか? 又、離婚の話し合いの最中に名義を変更される可能性もありますが、これを阻止する方法はありますでしょうか? もうひとつ・・・現金で受け取るのが無理であれば、抵当権等で対抗したいのですが、養育費の差し押さえとして抵当権を設定することは可能なのでしょうか?