• ベストアンサー

悪いのは自分?

長く勤めてきた仕事場を去る事になりました。 去るあと、最新設備の導入が予定され、野外作業なので屋根も取り付けられます。 今は手作業で、天候に左右もされ、完成したら大幅に作業が楽になると思われます。 何で去り行く後なのかな?と仲間に言ったら、白い目で見られました。 設備の導入を知っていて、わざわざ前もって辞める奴が悪い。 これは私が悪いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikijfd
  • ベストアンサー率35% (92/258)
回答No.1

そのお仲間は、あなたが辞めることを快く思っていなかったのでは? なのに、その当人が未練がましいことを言っているように感じたのでしょう

ichigoline
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 それは当たっていると思います。 はっきりした理由は解りませんが、その人は誰か辞めるといつも良い顔をしません。 心の中のもやもやを吐き出したい気持ちだったのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分を変えるには

    私は発言や行動が他の人より若干ズレているようです。 自分では普通にしているつもりなのですが、 周りからは「変なヤツ」と思われてしまう事が多いです。 先日も、友達の経営する美容院で、 噛んでいたガムをティッシュに捨てたのですが、 ゴミ箱が見当たらなかったのでずっと手に持っていました。 1時間くらい握っていたら、ティッシュが破けて手がガムだらけになってしまい、 そばにいた友達に「そーいう所がヘンだっつーんだよ」と笑われました。 「これ捨てて」と言ってティッシュに出したガムを美容師の友達に渡せばよかったと 後から言われて「あ、そうか」と気づくのですが、 首からヘンなビニールを被されていて手が出しにくかったし、 友達も作業をしていたので悪いかな~と思って、後で捨てりゃいいやと思ったのです。 その他にも発言もヘンだと言われてしまいます。 「由」という漢字を聞かれて、 「油の点のないやつ」と答えたら白い目で見られました。 普通の人は「「自由の由」とか「理由の由」とか説明するらしいです。 ヘンなやつと思われたくなくて大人しくしていると根暗だと思われ、 なにかすれば「天然なの?」と言われてしまい、悩んでいます。 自分が「ヘンなやつ」とか「天然」呼ばわりされる事で、 彼にも申し訳ない気持ちになります。 天然女の彼氏だなんて、可哀想です。 どうしたら普通になれるのでしょう? 「へんな天然の人」というイメージを払拭する方法を教えて下さい。

  • 築21年の家屋のシングル葺きの屋根に苔が生えています。

    築21年の家屋のシングル葺きの屋根に苔が生えています。 今37.5°勾配の屋根に昇って手で抜き取る作業をしています。 直径2~3cmまで成長したものは根こそぎコロッと取れて楽ですが、 小さいものは葉が千切れるだけで根が取れず困っています。 何か良い苔の枯れ葉剤の様な根こそぎ除去する薬剤をご存知の方教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • opera@usbとopera

    今、仕事場でopera@usbを使っています。使い始めると便利なもので、重宝しています。自宅PCはまだoperaを導入していないのですが、これを機会に導入を検討しています。 お聞きしたいのは、opera@usbとopera(自宅PC)の履歴・検索履歴などを同期できるか?ということです。やっぱり手作業になってしまうのか?そもそもそういうことはできないのか?usbメモリーを挿しoperaを立ち上げると同期する(itunseとipodのような関係)にできるのでしょうか?

  • 自分に生きている価値を感じない

    長年、生きていることに対して苦痛を感じていました。 普通の人間はこんなことに何十年も悩まされないのだと知って驚いています。 発達障害。知能は日常生活を送れる程度にはあるグレーゾーン。 勉強は何とか留年だけは避けられましたが。苦手な分野は、どれだけ懇切丁寧に教えられても理解が出来ません。相手からは呆れられるし、自分でも情けなくて涙が出ます。 コミュニケーション能力は低く、自分では普通にしているつもりでも白い目で見られてしまいます。仲間外れにされやすいです。 「どうしたら普通の人間になれるか」が、常に人生の課題でした。 自分に生きている価値があると思えないのです。 「生きているだけ幸せじゃないか」と他人に言われても、周囲との差に落ち込んでしまいます。追いつこうと努力をしても、全く手が届きません。周りが普通に持っているものが、どれだけ渇望しても手に入らない。 発達障害で自殺をした人たちの「生き地獄」「何をしても楽しいと感じられない」「このまま何も成せずに老いることに絶望感がある」という言葉に、とても共感します。 一日を生きるほど傷が増え、自分の不甲斐なさに情けなくなります。だから「命を絶って楽になりたい」という気持ちはとてもよく分かります。 ただ息を吸って吐くだけでは幸せは感じられない。他者に認められて、人は初めて存在価値を感じられるのだと思います。 これまでは「私を馬鹿にした人間を見返したい」という一心で生きてきました。しかしそれは叶わないことを悟り、いい加減自分に鞭を打って生きていくのが辛くなりました。可能なら早く楽になりたいです。

  • 急に気になりました。

    利き手、利き目、利き脚。 皆様、それぞれ左右どちらですか? ちなみに、自身は手はたぶん右。 目と脚は左です。 ただ、手はボタンをとめたり、詰替用の液体などを移し替えたりするのは右より左を無意識に使いますし、左の方が作業しやすいので「たぶん」かなぁ・・・と。

  • ごみの分別

    私の市に、新しいごみ焼却設備が完成しました。 今までは分別分別でやたら細かく分けており、そのせいもあり、プラスチック類は スーパーなどのリサイクルコーナーへ持ち込む方がとても多く近所のスーパーの 持ち込み場所はいつもいっぱいです。 それが新しい設備が出来てから、分別をしなくて良いみたいなニュアンスです。 もえるごみにプラスチックが含まれています。 今回導入したものが、最新のガス化溶解炉とかいうもので何でも燃せるという 話のようです。 しかも、このガス化溶解炉というのは多少なりともプラスチックを投入して 熱量を得る必要があるとお聞きしました。 現在でも分別して資源回収は盛んになりつつあるのにこのような炉を導入して しまって将来的に大丈夫なのでしょうか? せっかく分別回収が進んできたのに、逆に分別しなくて良いと言うのも 意味の分からない話です。 なんだかどうしたら良いのか分からない話です。 昔からの知識では、プラスチックを燃やすとダイオキシンや有害なものが 出るという認識があるのですが今はそうではない技術なのでしょうか? 逆に職場は別の市にあるのですがそちらはプラスチックは別に回収で分けています。

  • 公共の場での迷惑行為を教えて下さい。

    皆様が体験した、公共の場での迷惑行為を教えて下さい。  対象となる公共の場  ・コンサート  ・ライブ  ・舞台劇  以上です。 私の迷惑体験は、学生のころ。 某バンドの野外コンサートに行きました。 天候は小雨模様(時折どしゃぶり)でしたが、コンサートは雨天決行でした。 コンサート自体は楽しかったんですが。 隣にいる奴が最悪でした。 ・密集状態なのに傘をデカデカとさしている。  その傘の先っぽが、私の目の何度も刺さりそうになるなるなる。  危ねーっつの!  あげくに傘の水が私にビシャビシャとかかる。 ・喫煙していた、ここは禁煙だろーが! ・コンサートの間中エキサイトしていた奴は、何度も私にぶつかってくるし。  大きくジャンピング!  下には水たまりがありました。  泥水か大きく跳ね上がって、私の全身にかかりましたとさ! いま思い出してもムカつきます。 回答待っています。  

  • ・最新のLinuxについて・・・

    ・最新のLinuxについて・・・ お世話になります 3年くらい前に興味を持って、少し勉強して導入したのですが 付属機器、ソフト等の互換性など使い難く途中でやめてしましましたが 最近の雑誌等で多く、Linuxの文字を目にするのですが 現在のLinux環境に関して是非とも教えてください! ソフトの互換性などはどの様な感じでしょうか? また、完成度などと合わせて人気のLinuxなどお勧めのLinuxを 是非とも教えてください。

  • 噴流式フローハンダによる部品の浮き傾きの件

    現在、噴流式フローハンダ槽の製造設備は卓上型で、シングルウエーブを使用しています。 フラックス噴霧→プリヒート→噴流装置までが5~6mくらいしかない小さな設備です。 (多品種少量なのでラインのような大きな製造設備ではありません) 噴流方法は、実装基板を手作業で専用のキャリアにセットします。 専用のキャリアは基板のヒワリ防止の為、クランプで基板の左右の端を4か所押さえます。 (進行方向の前後は押さえていません) 専用キャリアにセットした後も、手作業で、 実装されている 一つ一つの部品を上から押さえて、部品が浮いてないか?傾いていないか?の確認を行っています。 その後、噴流用のレールにキャリアを乗せ、フラックス噴霧→となります。 クランプで押さえても基板のヒワリが発生しますし、噴流前に手作業で部品の浮き傾きを確認しているにも関わらず、部品の浮きや傾きが発生します。 これが、大きなライン設備の工場の場合、噴流式フローハンダ時の、 基板のヒワリや、部品の浮きや傾きはというのは発生しないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ダンボール仕切りの簡易部屋つくりは行われてない?

    ダンボール仕切りの簡易部屋つくりは行われていないのか? お世話になります。 阪神大震災の際、 「体育館などでの大部屋暮らしが続くとプライバシーが保てなくなり、その結果ストレスをためる原因になる」 ということで、どこかの会社が「災害時の避難所暮らしのためのダンボール製の間仕切りセット」というのを開発したと記憶しています。 特に道具を使うことなく、簡単な作業で4畳ほどの仕切りで囲われた部屋(屋根のないりかちゃんハウスみたいなもの)が完成するシステマティックなセットです。 周囲の目を気にすることなく起居や着替えなどができ、大変便利なものだったようです。 今現在、災害発生20日以上経過していますが、TVで見る限り、避難場所にそれが導入されている様子が見られません。 あのダンボール仕切りセットは活躍していないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-805の廃インク吸収パッドが限界に達し、対応期限を過ぎたため、買い替えを検討しています。しかし、内部データの消去方法についてエラーメッセージが表示されてしまい、設定画面にアクセスできません。どうすれば内部データを消去することができるでしょうか?
  • EP-805の廃インク吸収パッドの対応期限が過ぎ、新しいパッドに交換する必要があります。しかし、データの初期化ができない状態で設定画面にアクセスできません。内部データを消去する方法について教えてください。
  • EP-805の廃インク吸収パッドを交換する必要がありますが、対応期限を過ぎてしまいました。データの初期化ができず、設定画面に入ることができません。内部データを消去する方法について、ご教授いただけますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう