• 締切済み

エコキュートの帰省中の凍結防止

冬季は凍結防止に特に夜間はお湯を浴槽にためたままにしていますが、1週間程帰省する間も、溜めたままにする方がいいのでしょうか?溜めたくはないのですが。

みんなの回答

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.2

1週間くらいなら大丈夫ですよ。 仕事の都合で1年7ヵ月くらい使っていませんでした。もちろん空にして行きました。そして12月に帰って来て、すぐに使いましたが、なんの問題もなく使えました。 なのでどっちでもいいかもです。 私の所は、冬は朝晩かなり寒い所です。マイナスです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.1

やはりためておいた方がいいですよ。 凍結して破裂で風呂配管交換とか、エコキュート故障等でウン万円の修理費がかかる可能性もありますしね。 地域や配管構造などわかりませんが、寒冷地で凍結の恐れがあるならやっといた方がいいですよ 一週間も使用しないと普段は凍結しない場所でもかなり温度が下がりますしね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 凍結防止

    浴槽の凍結防止の為に浴槽に水をはっておくよう言われてます。 自動で水を循環させるとか。 それで私は基本的にシャワーなので浴槽は使いません。 なので残り湯は使わず、真水を使います。 何日くらい抜かずにそのまましておけるでしょうか? 万が一水が腐った水を循環させたらなんか問題ありますか? 前から疑問だったんですが、お湯が出てくる給湯口から循環させると思うんですけど、そこから 新しいお湯をだすわけですよね?仮に残り湯を使ったとして衛生的にどうなってるのかも知りたいです。以上3つの事を知りたいです。

  • 凍結防止についてなのですが…

    2階建てアパートの2階に友達と一緒に住んでいます。 少し前ですが、水はでるのにお湯が凍結してしまいました。 今は大丈夫なのですが防止するにあたり、友達が部屋を温める事と浴槽にお湯を貯める事が防止になると聞いたみたいなのですが… うちのアパートは風呂場と居間がそれなりに離れてるしボイラー(?)は外についてるし、浴槽は追い焚き(?漢字違ったらすみません…)が出来ないタイプの普通の浴槽です。 水抜きさえしてれば必要ないと思うんですけど、寒い日は毎日お湯を貯めるのと、部屋を暖かくすることは本当に必要なのでしょうか…´`? できるだけ電気代やガス代を節約したいので違うのであればやりたくないんで、合ってるかわかる方、またこんな方法がいいよ(*^_^*)などありましたら教えていただけたらありがたいです(><) よろしくお願いします(><)

  • 【至急】エラー中でもエコキュートの凍結防止する?

    【至急です】 コロナ製エコキュートを10年使用しています。 当地は極寒地でして、明日の最低気温予想は‐10℃です。 エラー表示が出たまま(エコキュートそのものの電源は入っている。エラー表示をとりあえずリセットする事はできます)でも、凍結防止機能(配管内の循環)はしてくれるでしょうか? この一点だけお聞きしたいです!! 【詳細】 実は、先ほどお湯張りをしようとしても、全くお湯が出ないんです。 ※シャワー、洗面台、キッチンはお湯が出ますし湯温調整もできます そのままの状態にしていたら、台所リモコンに『エラーE28』と出ました。 コロナに問い合わせたところ、「凍結などではなく配管の詰まりではないか」と言われました。さらに「ジャバ(風呂釜洗浄剤)を使えば、解決する場合がある」との返事をもらいました。 が、ジャバを検索してみると、エコキュートの場合は追い焚き機能が機能(循環)することが大前提のようで、実際にうちのエコキュートは、 ・お湯はり ・たし湯 ・追い焚き それぞれの機能が停止している状態でしたので、意味がありません。 再度、この件に関してコロナに問合せしてみましたが、「技術者がおらず(自分は受付担当)、わからない」とのことでした。 結局、お風呂はシャワーのお湯を貯めて入りましたが、やはり入浴中も何にも作動してくれませんでした。 今晩中に対応できないのはわかります。休日ですし、こんな時間なので。 ただ、唯一の心配が、お風呂の水を循環することによって凍結を防止する機能です。これが動いてくれるのかどうか。それだけが心配です!! わかる方、教えてください!! 以下補足情報 メーカー コロナ製エコキュート 型式   CHP-H3712AK ※凍結防止機能の作動条件である、残り湯は適正に残していました。

  • 給湯器凍結。

    こんにちは、長野住まいです。 先日24日にお風呂のせんを抜いてしまい。  浴槽に水が溜まってなかったせいで、浴槽にお湯が出る丸い とこの水道管が凍結したようです。シャワーは熱いお湯が普通に出ますので それで、浴槽に水をためて給湯器側に循環できるようにしました、 (本来水を抜くと凍結防止の循環ができなくなるから) そのためお風呂に入ることができません、早く氷を溶かす方法を教えてください。 お湯はりすると、火のマーク(給湯器を動かしている)すら出なく、水すら出ません。 シャワーでお湯を出すとちゃんと火マーク出ます 機種はリンナイの2019年製給湯器でした リモコンはBC120V 困ってます直し方教えてください アパート築40給湯器キッチンと2つ。 自分の部屋だけ入居初日で壊れて最新型になってます。

  • 北海道の凍結対策

    友人は町営住宅に住んでいます。 入居した時、お風呂にシャワーは無くて、町(?)の許可を得て、シャワーをつけたそうです。 でも、そのシャワーが使えるのは夏季だけで、冬季は凍結対策で使うことはないそうです。 そのため、冬季は浴槽に水を入れて1時間かけて沸かし、シャンプーや体を洗う時も浴槽のお湯を使っていると聞きました。 私もその友人と同じ町に住んでいるのですが、現在住んでいるところから勤務地が遠いため、年内にも引っ越す予定です(引っ越し先は旭川市の予定です)。 アパートを借りようと思っているのですが、もし引っ越した場合、お風呂にシャワーがついていても、友人が住んでいる町営住宅のように使えるのは夏季だけで冬季は使えず、浴槽に水を入れて1時間かけて沸かすということになるのでしょうか?

  • 水道管凍結防止ヒーターについて

    いつもお世話になっております。 今回もまたよろしくお願いいたします。 母が施設に入所してしまったため今は空き家状態になっている築50年近い実家の水道管についてです。 今年の5月に水道管の経年劣化で亀裂ができて水漏れしたので、2年後には兄夫婦が東京から戻って東北のこの実家で暮らすことになっているので、水道管を全部新しいのに交換する工事をしました。 この際に業者さんが寒冷地と言うことで水道管凍結防止バンドと言うのを20メートル分巻いてくれました。 気温が3度になったら作動するそうです。 今までは作動してなかったのですが、今回母の面会で帰省して実家の水道を使ったら結構熱めのお湯がはじめに少し出ました。 今年の2月、3月頃までは凍結防止バンドなんて知らなかったので、氷点下になりそうな夜は寝る前に外の水道の元栓を締めて、家中の蛇口から水を出して水抜をするのがかなり面倒だったので、これからはもう水抜作業をしなくて済むと喜んでいたのですが、業者さんからは凍結防止バンドは一部にしか巻いてなくて、壁の中などの水道管は凍結すると思いますので、今まで通り寒い日は水抜してくださいと言われました。 水抜作業自体は面倒だけど毎年やってた事なので問題ないのですが、ヒーターが作動するとかなり高熱になるみたいなので、水道管が水抜をされて空の状態で凍結防止ヒーターが作動しても大丈夫なものなのでしょうか? 毎月空き家になってる実家の様子を見に帰省はしてるのですが、今月半ばからまた2週間ほど空き家にしてしまうので少し心配になりました。 業者さんは水抜してと言ったのですが、なんかちょっと不安になってしまいました。 ヒーターの電源を切ってしまおうかと思ったのですが、うしろの家の畑が荒れ放題で電源の場所を見つけることが出来ませんでしたので、水抜をしても大丈夫かどうかのアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 高速道路 凍結防止剤 散布情報

    実家への帰省の際、高速道路を使用しています。 雪が多い地域なので、冬の時期は凍結防止剤が 高速道路に散布されています。 防止剤の散布については文句はありません。 ただ、散布後の道路を走った車は防止剤を まとい、白くかつボディがザラザラになります。 できれば、渋滞情報のように 「○○ICから○○ICまで凍結防止実施」みたいな 情報はどこかに開示されていないのでしょうか?

  • 地面の凍結防止について

    私は牧場(主に馬)で働いています。 冬季は地面が凍ってしまい、放牧時に動物たちが 足を怪我してしまうことがあります(地面が硬い ので足腰を悪くしたり、足の裏を切ってしまいます) 以下のものを試したいのですが 費用面でなかなか難しいところがあります。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 非塩カル系の凍結防止剤 http://www.patine-jp.com/cryo/cma/index.html 防霜シート http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-fukuyoshi/1617.html?ei=EUC-JP そこでもっと経済的で、効率的な方法を ご存知の方がいましたら教えてください。 もしくは上のものを試してのご意見等あれば ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 凍結防止スプレーについて

    ダム湖で明け方からルアー釣りをしましたがガイドとレベルワインダーのガイド穴が凍結して日中までまともに釣りができませんでした。釣具店で買った凍結防止スプレーはタップリかけて釣りを始めたのに、です。試しに凍った部分にスプレーしても氷は融けません(防止であっても融解でないってことでしょうか)。 糸はPE0.6号でした。竿のガイドはチタン+SICです。 スピニングの友人は竿を水に入れて何とか釣りができてました。水は凍ってなかったので気温の方が水温より低かったと思われます。 竿のガイドとレベルワインダーのガイド穴の凍結防止策を教えてください。

  • エコジョーズの凍結防止運転でもガスが使用される?

    一昨年の夏に給湯器をエコジョーズに交換しました。 壁のリモコンの液晶画面でガスの使用料金やお湯の使用料が表示されるので「節約しなくちゃ」という気持ちが強くなってしまい、お湯を使用するたびにリモコンで使用料をチェックするようになり、ケチケチするわけではないですが、無駄に使わないようにしようという意識も働くようになりました。 そんな感じでエコジョーズに代えて以来、とりあえず朝一番にリモコンをチェックしてその時点で0円であることを確認していたのですが、今朝見てみたらガスの使用料が31円と表示されました。お湯の使用料は0円でした。 ちなみに昨日は一日外出していたし、夜もお風呂に入らなかったので昨日の分はガス使用料もお湯の料金も0円と表示されています。 昨日、今日ととても寒かったので凍結防止運転がされたのかなぁ?とは思うのですが、ついさっきもリモコンに雪だるまマークが表示されていたので多分凍結防止運転がされていたと思うので、雪だるまマークが消えた後にリモコンで使用料金に変化があるかどうか見てみたら朝見た時と同じ31円と表示されたままでした。 たかが31円ではあるのですが、何が作動してガスが使用されたのか、それともガス給湯器自体が故障してしまったのか?なんだかとても怖くなってしまいこちらに投稿してしまいました。 取扱説明書を見てみたのですが、頭が混乱してるせいか何度読んでも内容がちゃんと理解できなくて…。 ネットでいろいろ検索したりもしたのですが、「給湯器の凍結防止運転では電気代はかかってもガスは使用されません」と書かれた記事もあって少し心配になってます。 お風呂は最近シャワーばかりを使っていたので、浴槽に水は全く溜まっていません。それもよくなかったのでしょうか…。 どうぞよろしくお願いいたします。