• ベストアンサー

ダイハツ車のエンジンを切った後の雑音について。

一昨日ダイハツでミラココアを購入し 昨日新車を軽く走ってみたのですが エンジンを切った後車内のエンジン側から ザザザザーとラジオのノイズのような変な雑音がしました。 この症状は過去のダイハツ車を乗ってる方でも 同じ症状の方が過去質問で拝見しました。 原因は回答には書いてませんでしたが ダイハツの車を乗ってる方 またはその症状が何のかご存じの方がいましたら 教えてください。 ...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8868)
回答No.5

>もう一つ補足ですみませんがオフにして出なかった場合、これは初期不良とは別問題でそのような車仕様として解釈すればよろしいですか? YES エアコンの回路の作りによっては、そんな音を出しても不思議じゃありません。 特にコンプレッサーの回転数が変動する車だと、圧力の制御があるので、エンジンOFF時に、圧抜きが起これば、納得できる話です。 (通常は、エンジン音にかき消されて気付かないので、エンジンOFFだと、その音が目立つ) >ガソリンについては、燃料ポンプで圧力を発生させているので、その圧力の解放時の音とも受け取れますが、基本的に聞こえないハズですので、エアコンが有力候補だと思います。

dbrdbrdb
質問者

お礼

なるほど。とてもよく分かりました。 通常は、エンジン音にかき消されて気付かないというのも すごく勉強になりました! mimazoku_2さん。本当にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8868)
回答No.4

>エアコンスイッチONとは具体的にどのボタンですか? 「A/C」と書いてあるスイッチか、FANが連動しているでしょうから、ファンスイッチをオフにする。 >どうしてエアコンスイッチONでエンジンを切った後にザザザザーという雑音が出ると推測できますか?? 作動中はコンプレッサーで、冷却媒体が冷却回路を循環しています。 エンジン停止時にそのバランスがくずれ、ザザザーという音として聞こえることがあります。 家庭用エアコンでもそういうノイズを出すものもあります。 で、自分で確認するには、A/C(またはFAN)スイッチを切って、2~3分してからエンジンを切る。 これで、音が消えたら、冷媒の流れる音と断定できます。 あとは、ディーラーで聞くしかないでしょうね。 他に「流れるもの」としては、エンジンオイル、冷却水、ガソリンがありますが、前者2つは、そんな音は出しませんので、論外。 ガソリンもまず、聞こえることはないので、除外。 という事で、エアコンが怪しいという結論に至りました。 そこで、エアコンの・・・というチェック方法を記載しました。

dbrdbrdb
質問者

補足

ありがとうございます。とても助かりました。 一度試してみたいと思います。 もう一つ補足ですみませんがオフにして出なかった場合、 これは初期不良とは別問題でそのような車仕様として解釈すればよろしいですか? また他の問題の点のガソリンについてですが その雑音がなった時、納車日初乗りでガソリンが全くない状態で GSランプがついていました。 mimazoku_2さんのおっしゃるもう一つのガソリンの問題も 上記の状態だと考えれますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8868)
回答No.3

音の表現からすると、エアコンスイッチONになっていませんか?

dbrdbrdb
質問者

補足

他のダイハツ車でも同じ症状が出てるそうですが その方の質問を読むと 送風を内気循環の状態または外気導入の状態で切ると mimazoku_2さんがおっしゃるとおり エアコンの送風関係の原因で 雑音が発生すると推測しているようです。 mimazoku_2さんのエアコンスイッチONとは具体的に どのボタンですか?どうしてエアコンスイッチONで エンジンを切った後にザザザザーという雑音が出ると 推測できますか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

トヨタ車で音がすることがあるけどチャコールキャニスタ(蒸発ガス吸収装置)で通路が切り替わるとき 出るのでは?と思ってます。(タンク内圧が多少の正負圧になってるため)

dbrdbrdb
質問者

補足

それは故障ではなくそのような作りなのでしょうか? 以下知恵袋で過去質問でも同じ症状が出てるそうですが お店に修理しても直らないのでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10105114040

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラジオの雑音(走り出すと雑音が・・・助けて

    12年式三菱ディオンに乗ってます。中古で購入しました。オーディオは、メーカーオプションのKENWOOD、「2DIN-MD/CDチューナーアンプ」タイプが着いておりました。ラジオからの雑音(ノイズ)がひどく困っております。症状は、エンジンがアイドリングの時と雨で路面が濡れている時は、ノイズは、出ません。「晴れているとき」「湿度が低い時」走り始めて20km以上ぐらいになると「バチバチ」とノイズが入り始めます。ローカル放送は、5km先に放送局があるためノイズ入りませんが離れるとノイズが入ってきます。(NHKも聞けません)ディーラーに持ち込み見て頂いたが「車には、原因が見あたらない」「KENWOODには、アンテナ電源用の端子がない」「オーディオが悪い」との回答。KENWOODの確認したところ「走り出してのノイズは自動車が悪い」との回答です。ディーラーに「三菱のオプションカタログ品だから何とかして」とお願いしたが、「分からない」との回答です。(さすが三菱と思いました)たすけてください。(ちなみな前乗っていたディオンは、純正のカセットチューナアンプでしたが、とてもよくラジオが入っておりました)

  • ダイハツMOVEエンジントラブル??

    平成13年式MOVE、エアロダウンカスタムに乗っています。新車で購入したのですが、信号待ちやアイドリング時にやたらタコメーターが振動し、エンジンがうなります。マフラーを社外品に交換後、マフラー音が大きくなったこともあって、余計に気になってきました。今まで2回ほど、ダイハツで指摘して点検してもらいましたが、異常は見つかりませんでした。私の愛車の症状は、他のMOVEでは報告がないそうです。一体なんでなんでしょうか??

  • 雑音が消えません

     現在、2010年製インサイトに乗っています。純正のスピーカーからアルパインのスピーカーに交換したところ雑音が出てきてしまいました・・。アクセサリー電源が入るとジジジ・・・とか時折、ガリッという感じで雑音が入ります。エンジンがかかっていても入り(時折、消えることもあるんですが)、キーを抜いても2,3秒はジジジが止まりません。アースの取り方が悪いのかなあ?とも考えたりしたんですがキーを抜いた後にも電圧がかかっていてスピーカーからノイズが出るってどういうことなのか?分かりません・・・。純正のスピーカーでは一切、なかったことだけに悔しいです。ちなみにバッフルボードを使って、ドアには簡単なデッドニングもしてあります。この雑音を消す方法を知りたいのですが・・・ご存じの方、いますでしょうか?

  • 走行中、FMラジオの雑音

    H.24マツダデミオスポルトに乗っています。 サイバーナビ AVIC-VH99CSを使っています。 最近、車を走らせている時、FMラジオを聴いていると、時々ザーザーと大きな雑音(ノイズ?)が、 入るようになりました。 どのチャンネルに合わせても似たような症状が出ます。 AMラジオは、問題ありません。 どうしたらよいのでしょうか。 季候、天候にも、かんけいがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • カーステレオのAMラジオの雑音で困っています

    新しく車を購入し、メーカー純正のカーステレオをオプションで取り付けましたがAMラジオの雑音がひどく放送が聞き取れない状態になってしまうことが多く困っています。 傾向としては昼間は問題なく受信できることが多いのですが、日が暮れるころから徐々にノイズが多くなっていき夜になると聞こえなくなってしまいます。 エンジンを切っても、ライトを消してもノイズは入ります。 こういうことで、電波障害の発生を疑っていたのですが、ポータブルのラジオや別の車のカーステレオは正常に受信できているのでどうも違うようです。 原因や対策をご存知の方がいらっしゃったら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • バイクを運転しながらラジオ聞けますか?

    スクーターに乗りながらラジオ(AM)を聞きたいのですが、雑音がひどく聞けません。同じラジオ、自転車なら聞けるのですが、これはエンジンからのノイズのためでしょうか? それとももっと良いラジオを購入すれば聞けるものなのでしょうか?

  • 雑音交じりのラジオ音を作りたいのですが…

    学生の演劇サークルで音響を手伝っている者です。 「雑音交じりのラジオ音(こん…ちは、聞…えま…か、のような。←「…部分は砂嵐系のノイズ」)」をPCで作りたいのですが、オペはできても音作りそのものには詳しくないので、どなたかノイズ作り等に詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか? ちなみにDJの音源とノイズ音等はmp3で保存してあります。この二つをなんとかPCで組み合わせる方法はないでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします!!

  • NHKラジオ第一放送が雑音(ノイズ)が大変多く聞き

    NHKラジオ第一放送が雑音(ノイズ)が大変多く聞きづらい。 NHKの受信相談の方に来ていただき、様子を見ていただいた。 NHKの受信相談では、アンテナの設置についてのアドバイスでした。アンテナの向きや場所を変えて受信せよ、ということでした。そのようなことは、アドバイスを頂かなくても行っていることです。本当に知りたいのは、雑音(ノイズ)の発生源です。元を止めないといつまでもノイズが出続けます。NHKの受信相談ではそこまでやってくれません。NHKラジオ第一放送を雑音(ノイズ)なしで聴きたい。解決方法はありませんか?教えてください

  • 車のMDデッキから雑音が、、、

    最近車のMDデッキから雑音がするようになり、気になります。症状はちょうどラジオの受信状態が良くないときのような雑音が入ります。CDとMDの時のみでFMは問題ありません。またそのCD、MDは家のコンポでは問題ないので機械側の方の問題のようです。バッテリーが弱っているのが原因ではないかとおもったりしてるのですが、どうでしょうか??

  • ダイハツのタントを買いたいのですが・・・

    今乗っている普通車が来年2月に車検を迎え、 古いのでそろそろ廃車に・・ということで 新しく軽自動車を買うことにしました。 いろいろ見てまわり、子どももいるので、ダイハツのタントが欲しくなりました。 ですが、ダイハツに行くと、出たばかりのムーヴを薦められ・・・ 理由はとても良いエンジンが入ってるそうです(・・よく意味が分かりませんが・・すみません)。 タントとムーヴの走り心地もそのエンジンによって、すごい違いがあるそうです。 タントも、来年末にはそのエンジンが搭載された新車が出るそうなんですが、車検の都合でそれまで待てません。 でも、私形や内装で、とてもタントを気に入っています。 ですが、主人はエンジンが気にかかるようで、ムーヴにしたら?と言われます。 高速道路なんて、年に数回しか乗らず、毎日の買い物や少し遠出・・くらいにしか使わないのですが、それでもタントをやめて、エンジンのよいムーヴにしたほうがいいでしょうか? それとも、エンジンを無視して、好きな形のタントを選ぶべきでしょうか。 みなさんならどうされますか? 高い買い物なので、とても迷っています。 ちなみに、道路に出て試乗はしていませんが、2台とも車屋さんで試乗もしています。

このQ&Aのポイント
  • 突然、「データが残ってます」が表示され印刷が途中で止まってしまう。印刷枚数を1枚にしても全部印刷できない。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリとしては筆まめがあります。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る