• 締切済み

母親が嫌いです

同居している母親が嫌いです。 30代前半の♀です。 私が購入した家に二人で住んでいます。 母親は大体家でネットに噛り付いています。 食事や洗濯を概ねやってくれますが、 期待して帰ると、全く食事がなく、困り果てることがあるので、 お総菜やカップ麺を念のため買って帰っています。 しかし、そういう時は「変なもの買ってきて…」とか文句を言われます。 同居して6年ほどになるのですが、当初は生活費を折半する約束でした。 しかし彼女は仕事が続かず、3か月目くらいから私がほとんど賄うようになりました。 今はほんの少しの年金が入るようになったので、 自分の食費だけは払ってもらうようにしてますが、 彼女は自立しているような気でいます。 光熱費もローン返済分も、全く助けてもらっていません。 60代前半になってしまっているので、 今更仕事が見つかるわけもないと思ってあきらめているのですが、 時々ものすごく不快になります。 洗濯も、自分でやろうとすると、やり方がどうのとかいわれ、 面倒くさいので、任せていますが、1週間に1度か2度まとめてやる感じで、 生乾きのにおいがしたりすることもよくあるので、 正直、休みの日に自分でやる方がましだと思います。 料理も美味しくない+手抜きの1品だけなので、自分で作る方が、 美味しく楽しく過ごせると思います。 掃除も全くやっていないので、気になった時に私がやっています。 本当にうんざりなのですが、 彼女は、私は頑張って働いて(家事)るのに あんたはいつも何も認めようとしないとかいいます。 主婦の家事労働にも賃金を!とかそういう話でしょうか? 正直何もやって欲しくないし、自分なりのやり方で快適に暮らしたいと思っています。 自分の稼ぎが少ないので、別所帯にすることができず、 そのことは心苦しく思っています。 だけど、本人に偉そうにされるとどうも不愉快だし、 私にはこれまた不甲斐無い兄もおり、どうして私だけが? といいたくて仕方なくなります。 10代の頃までは母のことは好きでした。 大人になるにしたがって、そんなに頑張らなくていいって誰が決めたの? と軽蔑が混ざってきました。 多分、早く距離を置く必要があるのだろうと思っているのですが、 資力がなく、打開できないのがつらいです。 私の考え方はおかしいのでしょうか。 いつもあんたはひどいといわれます。 本当に嫌です。 あの人が本当に嫌いです。 何か打開策とか、自分を慰める方法とかあるでしょうか。

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

ちょっと時期的に早いのかも知れませんね。 現代の60歳代って、昔に比べりゃかなり若くて元気ですから、お母様もまだ気がお強いのでしょう。 すなわち「老いては子に従え」の境地に至ってないのでは?と思います。 私は両親が嫌い・・と言うか、ウザいです。 仕事の関係などで、ほぼ毎日顔を合わせます。 私の「ストレスの原因」と言って、差し支えありません。 距離感が近いと、そうなっちゃいますね。 私の親など70歳代で、私も質問者さんより一回り上くらいですが、それでも親は、私に説教がましいことばかり言います。 死なれると、さすがに悲しいですけど、正直な本心は、「いつ死んでくれても構わない」とも思ってます。 ただ、その「悲しい」部分で、やっぱり「親は親」なんですね・・。 ハッキリ言って、人生経験などを除けば、今は何をやっても親より上でしょう。 とは言え、人生経験などの部分で、「まだ適わない」と思う部分もあります。 そう言う部分にのみ、耳を傾けたり、耳を傾けるフリをして、「はいはい」と返事し、それ以外は「右から左」で、好き勝手にやってますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.1

>10代の頃までは母のことは好きでした。 >大人になるにしたがって、そんなに頑張らなくていいって誰が決めたの? >と軽蔑が混ざってきました。 反抗期が遅く来る人も居らっしゃるみたいですね。 質問者様のお母様自身、人生の辛さを乗り越えるために、手抜きと楽天的に考える技(術)を、身に付けたのかもしれません。 ちなみに、話は逸れますが、私の祖母は、戦争で旦那(私の祖父)を失い女手ひとつで子供3人を育てたせいでしょうか…まるで、男みたいに手抜き&粗暴な性格になっていましたよ~。 その反動なのか、私の父はケチで細か過ぎる性格になってしまいましたが…。 >多分、早く距離を置く必要があるのだろうと思っているのですが、 >私の考え方はおかしいのでしょうか。 おかしいとは思いません。 このままでは、質問者様の人生が台無しになってしまいます。 そこで、お母様を『終の棲家(老人ホーム、介護付きのマンション)』に入居させるために、どれだけの資金が必要で今どれだけあるのかを正確に計算しましょう。 (1)お母様が以前住んでいた家の資産価値 (2)お母様が入っている生命保険(解約したらどれだけのお金が入ってくるのかとか…ライフプランとか) (3)お母様の預貯金 (4)お母様の年金 (5)子供たちで今出せる資金(ここはお兄様と協力しましょう) >いつもあんたはひどいといわれます。 今のままだと結婚も出来ない。 ローン返済や生活費のことを考えると、もし、お母様が寝たきりになった場合、現実的に面倒を見ることが出来なくなる。 ひどいと思うのなら、お兄さんのところに行って欲しい と言うべき。 または、趣味を満喫しながら余生を過ごすのっていいよね~。 いざというときの介護付きマンションって素敵みたいだよ~。 と、ネットで検索させるよう仕向けるとか…。 >資力がなく、打開できないのがつらいです。 そうですね。私の祖母は遺族年金をもらっていたので、怪我をして寝たきりになってからは、そのお金で老人ホームにお世話になってましたが、老人ホームに行く前は、毎日が喧嘩で地獄でしたよ。 とりあえず、精神衛生上良くないので、早く、理想的な老人ホーム(終の棲家)を見つけてあげるべきだと思いますが、資金が無い場合は…そうですね。 お母様の良いところを見るようにするしかないですね。 それとも…資金的に安定するためにも、婚活でもしますか? 条件さえ高くしなければ、お母様付きでも良いから結婚したいという男も居ると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母親的存在?って?

    交際半年、彼女20代後半・彼氏30代前半のカップルがいます。 彼:割と子どもっぽくいたずら好きな感じです。甘えたがりな面もあります。 人前では、しっかり者です。熱しやすい性質らしく、恋愛開始当初は、もう 好き好きモード全開です。 結構オラニャンかもしれません。。基本一人でも平気な考えは有るみたいです。一人子ですから。。 彼女:家事全般完璧・しっかり者・でも涙もろいところがあります。 恋愛も慎重派です。甘える事もあります。 中距離恋愛です。 彼が、彼女に対して「母親みたいにしている気がして、そんな甘えてる自分が嫌で別れようか考えてる」と言いました。 しかしながら、答えが見つからず彼自身まだ迷っているみたいです。 一人にちょっとなりたいと言ってる割には、毎朝・毎晩来ます。 電話で話してるときは、彼曰く、、「話してると落ち着く自分がいるしな・・」 と、また答えが出ないようです。 今まで、こんなに恋愛で悩んだ事ないそーです。 彼女は、必要以上の家事はしてないつもりです。 料理好きなので、ご飯程度と、あまりにも休みの少ない彼なので 時折行って、掃除と洗濯を少々。 掃除機掛ける程度でしょうか。 恋愛感情がなくなっただけなのか、彼が今まで本当の恋愛をしてこなかったんじゃないか。 彼女は、 泣きすがる事なく、きちんと答え出るまで待つよと。 そんな人も今までいなかったそうです。 いつも、泣きすがれると。 この彼はいったいどんな答えを出してくると思いますか? 私は、彼が本当に人を好きになった事がないんだと思います。 一気に燃えて・一気に冷めるそんな恋愛しか。 彼女が今までのタイプと違うから、戸惑ってる?ような気がします。 補足 彼は、何も出来てない自分がとても不甲斐無いみたいです。 こっちに来い!とも言えない自分にも。 ネガティブで、若干ひねくれてるかもしれませんね(笑)

  • 母親 嫌い

    私は母親が嫌いです。 4人兄弟の長女だからか、昔から洗濯、掃除、兄弟の面倒など、手伝いは、私ばかりでした。 2番目の妹は、5歳離れているため、 自分が一番母親にかまって欲しい時は全く相手にされませんでした。 泣いて妹ばかりじゃなく私にも、関わって‥と訴えても 妹が小さいんだから、我慢しなさいと言われました。 その当時は自分が可愛くなく悪い子だから叩かれるんだと思って いましたが、今思えば育児で溜まったストレスを私に当たっていただけです。毎日叩かれていたし‥ 自分が機嫌いい時は、笑って話かけたりしてきたり 私の友達がいる時は、いい母親ぶります。 でも機嫌が悪い時は、ため息を、わざと聞こえる所でしたり 小さいかすかに聞こえるぐらいの声で文句ばかり言ってきます。 でも、妹達には優しいんです。 学校の送り迎えや友達との遊びにも毎回送り迎えをしています。 私は全然してもらえませんでした。 妹達とは毎週遊びに連れて行って私には、ただいまも言いません。 嫌いなんだけど、やはり母親だかかまって欲しい。 でも、避けられての繰り返しです。 私のストレスが溜まる一方です。 どうすれば自分のストレスが爆発しないようになりますかね? 無視したいんだけど、まだ自分が子供だからか かまって欲しいという気持ちもあります。 一番は、母親が居なくなればいいのにと思いながら毎日過ごすようになってしまいました。 妹達にまで嫉妬します。 父親とは、関わらないし‥ 家族というものは厄介ですね。 皆さんどう思いますか? まとまりない長文になってしまいましたが、色々な意見聞かせてください。

  • 家事をしない母親

    私の母親は家事をしません。でも(かなり)口出しはします。 口癖は「外で働いてるんだから!稼いでるんだから!」です。 うちはかなり特殊な方だと思っています。 家事は誰がやるかというと、父方の祖母です。 母から見るとお姑さんです。 祖母と同居し始めた頃は、祖母はまだ60前で元気でした。 同居とほぼ同時に弟が生まれ、母は生後半年くらいで仕事に復帰しました。 祖母が家にいる(60歳以下なので)からと言う理由で保育園は断られ、祖母が幼稚園にはいるまで弟の面倒を見ました。 そのころから母は家事をしなくなり、祖母がほとんどやるようになりました。 同居する前は洗濯物は父親が干し、母は朝食の準備をしたりしていました。 けれど、現在では父が洗濯物を干す姿を見ることが出来ません。 朝食は祖母が作り、母は家族で一番遅く起きてきます。 洗濯物も干さずに会社に出ます。 父親のお弁当(おにぎりだけだけど)も祖母が作ります。 弟に「忘れ物ない?」と言ったり、起こす仕事も祖母です。 母が会社から帰ってくる頃には祖母が夕食を作り終えています。 洗濯物もたたみ終わってます。お風呂も出来てます。 私はそんな母を弟が生まれてからずっと見てきました。 母がたまに台所に立つときは「なんで私が」という感じです。 この先、祖母が倒れたり、何かあったらと思うと不安です。 それに私はそんな母を見て育ったので、同じようにならないか心配です。 (私の義母は同居はしない予定だし、実母も同居はしないですけど) 母と同じように家事を放棄しないか心配です。 今は訳あって家族と同居ですが、なるべく家事は祖母と分担しています。 おかげで母の存在がとても疎ましく感じます。 祖母も長い間こんな状態だったんだな、と思うと可愛そうです。 この場合、「教えて下さい」ではなく「聞いて欲しかった」という感じなので、みなさんの感想をお聞かせ下さい。 母親は「食事が終わったら食器はキレイに洗いなさい」と言うくせに自分はやらないので、困った物です。

  • 母親が嫌い

    私は高校1年生の女です。 子供の頃から、ずっと母親のことが嫌いです。 あまりにも嫌いで、自室の布団の中で大きな声で叫んだり、物を 壁にぶつけたりしてしまいます。 こんなにも嫌いな理由は、子供の頃からずっと母親に馬鹿にされたり、無視されたりし続けていたからだと思います。 自分の名前を呼ばれたこともないし、抱きしめられたこともありません。 それでも小さい頃は母親に好かれたくて媚を売るようなまねをしていたことが悔しくてたまりません。 私は今、部活で演劇部に所属していて、頑張っているのですが、そのことも馬鹿にしてきます。 本当に顔も見たくないし、足音が聞こえるだけで頭がおかしくなるほどに混乱してしまいます。 ちなみに父親とはほとんど口をきいたことがありません。 兄弟もいません。 暴力などはふるわれたことはありません。 幸い、友達には恵まれています。 でも家に帰ると本当に地獄です。 どうしたらいいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 母親が嫌い

    私の母が自分勝手で、自己中心的な人間です。特に私がお父さん子だから余計思うのかもしれませんが・・ 私も兄もほとんど父親が育児をしてここまで大きくしてくれたようなものです。  母親が勝手な人間だと思ったのは私が社会人となり、結婚して子どもを産んでからそう思うようになりました。  例えば、掃除洗濯はいやいやするけど、炊事は父親に甘えてやらせてます、それを当たり前のように、ありがとうという気持ちのない平気なところが嫌いです。何かにしてすぐ人のせいにして自分が悪いとは絶対おもってません、しまいには逆ぎれされ、ひらきなおられます。 それならまだましですけど、自分の買いたいものばかり買って、私や父親のためにというのはありません。無駄つかいが多く、それを指摘しても逆ぎれです。 昼前に遊びに行き、昼ごはんも作らずのろのろ昼すぎにかえってきては父親にご飯を作れと要求し、自分でしようとはしません。 主婦として最低だと思います。 何度か父親と話しましたが、父親も我慢しているそうです。一度、ものすごい怒ってみたら?といったのですが、そんなきれるようなことはしたくない。それにすぐ母さんがはぶてる。といっていました。 なんだか父親がかわいそうです。 それさえわかってない母親が嫌いです。あんな母親にはなりたくないと、今の娘を大切に育てています。みなさんの家庭ではどうですか?私の思いこみなんでしょうか?

  • 母親が嫌いです。

    40代の主婦です。 私は母親が嫌いです。 理由は以下の通りです。 (1)だらしがない。 身なりがだらしがなくいつもクタクタのシミだらけの服を着ています。 掃除も出来ず親の財産で建てた家はゴミ屋敷で実家にも帰れません。 私が実家を出てから状態は悪化し、帰省した際には掃除を手伝ったり根本的に変えようと母親に物を増やさないよう言ったりもしましたが次に帰る時にはまたゴミの山になっており、 恥ずかしくて宅急便が来ても玄関も開けられない状態です。 (母親は決してお金がないわけではありません。) (2)毒を吐き続ける。 両親は私が学生の頃離婚しました。 その後事あるごとに父親に対する恨み辛みを私にぶちまけるようになりました。 母は男性不審になり、「男はこわい、男は魔物。」的な話を毎日毎日聞かされました。 私が「もう忘れたら?前向きになったら?」と言うと 「あなたが結婚した時に失敗しないように話してあげてんのよ。」 と恩着せがましく言ってきます。 (3)人の話を聞かない。 電話でも対面でも人の話は聞かず、 私が話しても「ふーん。そう?」と言うだけ。 後はひたすらしゃべくりたおします。 人が話している時は、次はなに話そうかなって考えてるのがわかります。 食事のマナーが悪く、音をたててがっつくので 恥ずかしくて主人と一緒に食事も出来ません。 まだまだ理由ありますがきりがないので(笑) 私は現在結婚し、主人とも仲がいいのですが 自分の中に母親と似たところを見ると同じ血が流れているんだなと ゾッとします。 こんな理由で自分を産んでくれた母を嫌いなるなんて心が狭いのでしょうか。 同じ様な感情を持っている方はいらっしゃいますか?

  • 自分が嫌い+母親との関係。

    自分が嫌い+母親との関係。 昔から消極的な性格で人見知りが激しく、容姿にもコンプレックスがあります。 小学・中学といじめにあいそれも原因でますます自分が嫌いになりました。 小学5年の時に父が亡くなり、母と8歳下の弟との生活になりましたが、父が亡くなってからというもの母が私にだけつらく当たるようになりました。 「あんたなんか生まれてこなきゃよかった」と言われることも多く、私自身も「父の代わりに私が死ねばよかったのに」と思うようになりました。 友達にも母親のことは恥ずかしくて相談できず、いつも一人で悩みをかかえていました。 人に嫌われるのが怖くて、自分の本音を隠してしまうためか友達はいますが、本当の自分をさらけだせる友達は一人もいません。 常に「嫌われたくない」と思いながら行動してしまうので、相手の顔色をうかがいながら行動してしまいます。 友達と話していても「本当は私の事を嫌いなんじゃないか」と思ってしまいます。 高卒で就職し(早く母親から逃げたかったため)、一人暮らしを始めましたがいまだにどのように人と接すればいいのか分かりません。 今現在21歳ですが、母親とは一切連絡はとっていません。 これから先、長い人生を過ごさなければいけないのかと思うだけで苦痛です。 結婚して子供が欲しいと思う自分もいるのですが、子供が出来ても自分の母親が私にしたように、自分の子供に接してしまうかもしれないと思うと怖いです。 それ以前にこんな私を愛してくれる人なんてこの世にいないと思います。 どなたか似たような境遇の方で自分嫌いを克服された方はいらっしゃいますか? アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 母親に泥棒と言われています。

    一人暮らしをしている母親から 家事全般を頼まれ、振り込みや 必要なお金の引き出し、買い物など 全て私がやっています。 母親が自分ですることと言ったら 自分の食事の準備、入浴、排泄、たまに洗濯、そしてごく稀にゴミ出しをするくらいです。 お金の扱いは本当に嫌で、いつかトラブルが起きるのでは?と思っていましたが、先日家賃の支払いが滞っていると大家さんから母親に連絡があったらしく、私が泥棒だと言われ疑われて毎日電話がきます。 本当に私はお金を入れましたし、かと言って大家さんも嘘などつかないと思います。母親は私を泥棒だと言って聞く耳を持たないので 警察に相談してください。と言い 警察署の電話番号を教えました。 しかし、いまだに相談していないようで、電話をかけてきては 「泥棒!金返せ!」などの暴言の数々です。警察に言ってください。と言うと「本当に言っていいんだね!後悔しないね!」と言われます。母親とは私が3歳のときから離れて暮らしています。色々とありましたが、一番の理由は母親が私を虐待し続けたことが原因です。 一時引き取られた事がありますが やはり暴力やネグレクトが続き離れました。 母親は私を育てることから逃げ続け、私が成人し家庭を持った頃から使える道具として扱われているように思います。 口では「こんなに立派に子ども(母親から見て孫)を育てて私は鼻が高い。」「私より長生きしてね。本当に心配してるし大切なんだよ。」などと言いますが、信じることは出来ません。こんな人の最期を看取ることも嫌だと思ってしまうくらいです。 他人にはなれないし、私が世話をしなければ本当に何もしようとしない人なので 今まで頼まれたことはやってきましたが、もう投げ出したい気持ちでいっぱいです。 お金が消えて?しまったことは調べたい気持ちもありますが、 もうこれ以上関わるべきではないのか悩み続けています。 子ども達は、「どんな人であれ、お母さんの親なんだから。」と励ましてくれます。 そういう言葉をもらうと頑張らなきゃと思いますが、母親と関わった後の私はイライラしてしまい ものいいがキツくなってしまうのが嫌でたまりません。 考え方が子どもなままの母親と どう向き合っていくべきか、 関係を絶ってしまいたい気持ちもあり、冷血な自分に嫌気がさしたり。 散文でわかりづらい文章で申し訳ありませんが 御意見いただけたらと思います。 母親 60代 私 30代 です。

  • 母親ヒステリック、部屋の散らかり

    うちの親に困ってます。 うちの家はいつも散らかっていて、家族は誰も片付けません。 だから、私がいつも片付けています。 ですが、正直文句も言いたくなるので、文句を母親に言います。 母親は仕事が忙しく部屋がめちゃくちゃです。 精神状態がもろに現れてる感じです。 母親は散らかす兄弟よりも、片付ける私に対していつもイライラして当たってきます。 私が片付けることで、母親が家事をサボってるみたいな感じがするからでしょうか? 私が1週間も洗濯物溜まってたから、洗濯しといたから。って言ったら、1週間じゃなくて5日だ!うぜーんだよ!黙れ!って言われてめっちゃヒステリックになって、私は本当に唖然となりました。 母親だけど、この人大丈夫かな?って心配になりました。 正直ショックです。なにも悪いことしてないのに。

  • 母親が嫌い

    私の母親が本当に嫌いです。 私の母親は、いつも妹の肩を持ちます。 私が悪い意味でひいきされ始めたのは、幼稚園のころからです。 自転車にのる練習していた時、母親から「何で乗れないのよ!?」と、怒られながら指導されました。 叩かれもしました。そんな感じだったので、私はその練習が嫌で仕方ありませんでした。 ところが、妹のときは、笑顔で指導しました。本当に楽しそうでした。 私はこの扱いの違いが、本当に悔しくて、今でも思い出すと腹立たしい思いでいっぱいです。 私にはお腹にグーでパンチされたり、足を踏まれたり、服を引っ張られたりします。 妹はまぁ、しょうがないよねみたいな感じで甘いです。 暴力は私の2割くらいしかされていないと思います。 私にはどうでもいいことでビンタするのに、妹には本当に悪いことをした 時だけビンタします。 私は理不尽な理由で怒られることもありました。 私はネクタイを洋服のかごに入れてしまっていました。 なのに、ハンガーにかけなさいと、カナキリ声で怒られました ネクタイをかごに入れて、保管することが、大声を上げて怒るほど悪いのことですか? また、食パンを所定の場所にしまわなかっただけで、大声で怒られました。 このやろー、むかつくと言いながら、じだんだをふんでいました。 母親は、昔から私に怒鳴ることでストレス発散してました。 そして、妹には甘いです。 私には厳しく、妹には甘い、そんな扱いがずっと続きました。 私は大学生になりました。最近の嫌がらせの例を紹介します。 私が毎回楽しみにしているドラマの最終回の録画予約を消しました。 そして、私が怒っても、半分スルーでうん、うんと言い、はいはいごめんねと何か妥協して言ってあげたみたいな感じで言うだけ。 反省の色がありませんでした。 また、妹には楽しい話題をふります。 しかし、私には疲れる、つまらない話をふります。 家族みんなスルーする(返事に困る)話をしたときだけ、私の顔を見て答えてよみたいな顔をしてきます。 私は、いい返事をして母親に好かれたいと思い、つい前までは頑張って返してきましたが、疲れました。 私も会話は苦手な方なので、つまらない話を面白く変えることが、できません。 だから疲れました。最近私も聞いていないふりしてスルーしました。すると、今度は何か不機嫌?とか聞いてきて、私をわがままな人へしたてあげます。 本当にイライラします。 質問したいのは、こんな態度をとっている母親にぎゃふんと言わせる方法があるかどうかです。 我慢の限界に来ています。何か母親に悔しいと思わせるようなことをしたいです。 ぎゃふんと言わせる言葉、何かありませんか。 度が過ぎると、私が問題児にしたてあげられるので、本当にビミョーなラインのもの探しています。 いっそ、正直に思っていることを話すのはムリです。私の被害妄想ということで、終わらせるので。母親は、何があっても謝りません。都合の悪いことがあると、タバコを吸い、聞いてないふりをするので。 長文で読みにくくて、すいません。こんな母親むかつくと思いませんか?ぎゃふんと言わせる言葉を言って、モヤモヤした気分を晴らしたいです。

このQ&Aのポイント
  • iPhone13を使ってのボイスメモからの文字起こしについて効率化を図りたい
  • 文字起こしアプリの選び方や実用性について詳細を知りたい
  • 1対1の会話を文字起こしする際に話者を認識できるアプリがあるか知りたい
回答を見る