• ベストアンサー

XX周年記念は、創業?設立?

会社の記念事業、イベントについて教えて下さい。 弊社は、創業25周年、設立30周年のように、個人事業主として仕事を始めてから 株式会社として登記するまでに、数年の開きがあります。 会社の記念事業、イベントを行う場合は、創業と設立どちらに合わせるのが一般的でしょうか? 創業ならば5年後に30周年、設立ならば今年30周年というようになると思います。 どちらでもOKとは思いますが、職務上、もしもどちらかを求められたら、 どちらを選ぶべきでしょうか? 上司、役員は、私に任せると言ってくれてます。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

誰にとって価値のある情報かを考えてください。 その社の人間以外には節目の年なんていうものに興味ないのですよ。 たとえば、そごう、というところがありますが、これは1830年に十合伊兵衛と言う人が呉服屋を始めたのが開業です。 セブンイレブンという、コンビニができたのは1970年代です。 ご存じのように、セブンイレブンは、本来ライセンス契約をしていたアメリカ側も吸収し、ホールディングスという持ち株会社をつくりました。 そのあと、セゾングループを吸収し、西武百貨店もセブン傘下にいたしました。 そごうデパートも自分のグループにしました。 セブンホールディングスのHPを見ていただけばわかります。創業者が誰で、いつ創業したかをどういっているか。 私らの感覚では、あのセブンイレブンの鈴木さんが創業者であり一番の功労者だとおもうのですが、違います。 創業者は十合伊兵衛となっており、創業は1830年になっています。 さすがにこの親方は百数十年後にコンビニをしようという事業計画なんかなかったでしょうけど。 吸収されて、創業者になったのです。 だから、おそらくは1980年代に創業10年祝いぐらいしたかもしれませんが、来年は創業185周年記念になるのではないでしょうか。 これについて、何か文句ありますか。 別にかまわないですね。どうでもいいと思いませんか。 めでたいなら構わないし、その場にいたらお祝いぐらいは言ってもいいですね。でも自分には損得ないですね。 だから、創業でも設立でも、第三者にはそれほど気にすることではないというのをご理解いただけば、気は楽になります。 対外的に何かアピールしたいのであれば、どっちでも構わないのです。

oyassan2nd
質問者

お礼

丁寧にご回答いただきまして、有難うございます。 あまり深く考えすぎないように対応してみます。 お礼が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

その他の回答 (2)

noname#235638
noname#235638
回答No.2

やっぱり 創業 だと思います。 営利目的で事業を始めた日から、私たちエンドユーザー の目にふれるわけですから。

oyassan2nd
質問者

お礼

回答下さいまして有難うございます。 参考にさせて頂きます。

  • SRLeonard
  • ベストアンサー率56% (179/316)
回答No.1

>弊社は、創業25周年、設立30周年のように、個人事業主として仕事を始めてから >株式会社として登記するまでに、数年の開きがあります。 個人事業としての歴史が先行しているなら、 >創業25周年、設立30周年 ではなく、創業30周年、設立25周年ではないでしょうか? ということはご確認いただくとして、 「キリの良い」タイミングで表現するのが良いと思いますので、 「創業(設立)30周年」として対外的なアナウンスをするのが良いかと思います。 その記念事業やイベントの案内の中で、例えば  1984年:創業者○○が、○○を理念として事業を開始。  1989年:創業者○○を初代代表取締役として、株式会社○○を設立 等々の経緯を記載しておくのがスマートなやり方かと思います。 もし、創業と設立について、ご質問文と回答に齟齬があれば、 適宜読み替えていただければと思います。

oyassan2nd
質問者

お礼

個人事業としての歴史が先行しているなら、 >創業25周年、設立30周年 ではなく、創業30周年、設立25周年ではないでしょうか? すみません、おっしゃる通り逆でした。 両方記載するなら、やはり創業でも設立でも同じのようですね。 「キリの良い」タイミングでは行うつもりなのですが、 完全に一任されてしまうと、どちらの節目の年にするか(今年かあるいは5年後か)悩みます(^^) 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 創業、設立

    会社概要欄に創業2000年、設立2002年と書いてある場合 事業を開始したのが2000年ってことですか? 創業と設立の違いがわからないんですが

  • 設立と創業

    取引先に提出する資料に会社概要を記入する時があるんですが、設立年月日と創業○年、これはどう違うんでしょう? 設立年月日は登記簿謄本みれば分かりますよね(謄本には「会社成立の年月日」とありますが) 創業○年って私の中では会社を始めた年、つまり設立した年だったんですけど。 ちなみに当社は平成10年6月設立。この場合、平成10年創業? 誰か教えて下さい。

  • 創業と設立

    企業の会社概要などで、創業と設立に大きな年数の開きがあるときがあるのはなぜですか?

  • 会社の○周年記念ってスタートはいつ?

    会社で○周年記念の行事をされるところも多いと思うのですが、その○周年のスタートって創業年月日と設立年月日のどちらにするのが一般的なのでしょうか。 自社のことであれば「決め」の問題なのですが、お客様に贈り物をさせていただく際、違う日に贈ってしまっては非常に間抜けなことになってしまうものですから。 皆様のお知恵をお貸しください。

  • 創業と設立の違いについて

    不動産賃貸契約書記入の際、届出書類に創業日と設立日を記入するところがあるのですが、創業と設立はどうちがうのでしょうか。ちなみに弊社は非上場会社です。教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 設立記念

    今度会社が設立30年を祝うために、社員に何か30周年の記念になるようなもののアイデアを募ってます。 前回は会社のシンボルマーク、社歌が決定されたのですが、 そのほかに何か記念になるようなものってあるでしょうか? 資金はあまり考えずにとりあえずアイデアを出せと言われていますが、 なにも思いつきません。 思いついたものを教えてください。

  • 創立(設立)○周年の数え方

    平成6年に5月に発足した団体の「創立10周年記念」というのはいつの地点(年度)になるのでしょう? 単純に「7年の5月で1周年」「8年で2周年・・・」で今年5月で当然9周年ですよね。 実は、上司が今年は「創立して10年目」の年だから「10周年記念」のイベントを…。と言っているのですが私は違うと思うのですが。正確なところどうなのでしょう。

  • 創業と設立について

    会社のホームページで、その会社の沿革 を見てると、創業して、その何年後かに 設立とかいうパターンがよくあるんですが、 法人化するまでその会社はどういう状況 なんですか?

  • 小学校周年記念誌について

    はじめまして。 小学校のPTA本部役員をいているものです。 わが校は本年度50周年を迎えます。 それにともない、様々な記念事業が執り行われるのですが。 その中で、記念誌について皆様のアイデア等を頂けたらと思います。 記念誌の8ページをPTA本部が担当することになり、 そのうちの4ページを、PTA活動の紹介及び、地域の方々からの お祝い文を載せることになりますた。 そこで、残りの4ページをどのような企画にするか良い案が出ず悩んでおります。 あまり堅苦しくなく、こどもが見て、読んで楽しめる企画をと思っているのですが。 周年記念広報誌で、こんな企画が面白かったよなどの情報がありましたら、 ぜひ教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • JR誕生25周年を記念するイベントはありますか?

    1987年4月1日の国鉄分割民営化から、 今年2012年4月1日で25周年(四半世紀)になります。 JR各社は何か記念イベントを計画しているのでしょうか? 今のところ報道発表は見当たりません。 ***** JR発足20周年を迎えた5年前には、 JRグループが一年間に渡り、 盛大なイベントを行っていました。 ちょうど民営化20周年に当たる4月1日には、 東京駅の構内でJR発足20周年を祝う 無料の開放コンサートも行われたようです。 しかし今年は、二月も終わりに差しかかっているのに、 JR発足25周年(四半世紀)を記念するイベントは、 特に何も見当たりません。 このまま何も目立ったイベントがないまま、 あっさりと「節目の年」や「節目の日」は 終わってしまうのでしょうか? 次の大きななイベントは、 5年後の30周年を迎えた時でしょうか? JR発足10周年を迎えた1997年の時も、 2007年の発足20周年を記念した時のような 大きなイベントはなかったような気がします。 やはり「20周年」というのが、 民営化にまつわる記念イベントの 「クライマックス」だったのでしょうか? これ以上大きな民営化記念のイベントは、 今後行われる可能性は高くないのでしょうか?