• 締切済み

焼き物に詳しい方教えて下さい。何焼き?

茶道用の建水です。 良い物ではないかと思いますが印はありました。 何焼きの何という柄の物でしょう? お詳しい方どうぞ教えて下さい。

みんなの回答

回答No.1

この写真からは何焼きかは分からないです。 実際の色合いに近くなる様に撮影モードを変えて撮り直してみてはいかがでしょうか。 模様は角度が微妙なので断言できませんが、「唐草」だと思います。

関連するQ&A

  • この焼きものは何でしょう?

    お茶道具の建水をいただきました。 以前からそのお宅にあったものらしいですが、どういう焼きものかはわからないそうです。 あまり見たことのない素人っぽくも見えるユニークな形だと思うのですが、陶芸教室などで素人が趣味で作ったものではないと思います。 箱もないし刻み文字のようなものもないので手がかりがありません。 こういう形の器をご覧になったことがあれば教えてください。

  • 【茶道】の 水指と建水はいつどう使う茶道具なのでし

    【茶道】の 水指と建水はいつどう使う茶道具なのでしょうか?使うタイミングを教えてください。

  • 焼き物の印は何と書いてますか?

    焼き物に詳しくなくわかりません。 建水の裏に添付の印がありました。 読めるかた何と言うか教えて下さい。

  • 焼き物に詳しい方、お願いします!

    自分でもいろいろ調べてみてはみたのですが やはり結論が出ないので、教えてください! 「焼き物」、たとえば有田焼きや伊万里焼は、そう称される にあたって何か定義などはあるのでしょうか? 釜のある場所が○○なら、(その土地の土を使用)すべて ○○焼きと言っていいものなのか、もしくは決められた 形や模様、色彩、焼き方がなされている特定のものだけを ○○焼きと差すのかわからないでいます……。 例を挙げてみますと、 素朴な粉引きの器があったとします、形もデザインも ほぼ同じだとします。 素人からは同じものに見えても、詳しい方が見れば こっちは○○焼き、あっちは○○焼きとわかるのでしょうか? そしてそれは感覚ではなく、文字で定義できる約束事というか チェックポイントがあるのでしょうか? 「シャンパン」と「スパークリングワイン」のように 産地でそう分けているだけなのか、です。 (もちろん詳しい方は飲んだだけですぐわかるのでしょうが) どなたか、お分かりになる方、ぜひ教えてください!!

  • 上田直方

    今茶道具で使用する、陶器の建水があるのですが、その裏に直方と印があります。先輩に聞くと上田直方と言う人が作ったと言います。上田直方と言う人は、どこの陶芸家で、この人は何焼顔し得て頂けますか

  • 焼物(陶磁器?)の種類がわかりません

    写真の灰皿を持っているのですが、何焼きなのか、何塗りなのか、何という柄なのか、わかりません。 客に訊かれることが多く、折角なので知っておきたく。 無知で申し訳ありませんが、どなたか教示いただければ幸いです。

  • 茶道具に詳しい方教えてください。

    裏千家茶道家の祖母の物なのですが、こちらの商品説明は何と書けば良いですか?

  • 古帛紗の選び方を教えてください☆

    こんにちは! 茶道を始めて半年の初心者です。 今度先生が行われるお茶会があり、そこでお運びをすることになりました。 早急に古帛紗を購入しないといけなくなったのですが、柄によってそれぞれ意味があると本で読みました。 どの柄が格式高い、お稽古用などというのはあるのでしょうか? まったく分からないので詳しい方に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 【茶道】抹茶茶碗の側面に陶芸家の印の判子が押されて

    【茶道】抹茶茶碗の側面に陶芸家の印の判子が押されている場合は印が見える方向が正面なのでしょうか?

  • 茶道での着物の柄について

    茶道を習っているので、着物を着るのはお稽古とお茶会が中心になりますが、お出かけにも着れたらいいなぁと思っています。 そこで、小紋に合う帯を購入しようと考えているのですが、お茶会で柄が花柄等で季節のものは不味いのでしょうか? 出来たら染帯で考えているのですが、抽象的な柄のほうが良いと聞いたことがありますので。 よろしくお願いします。