• 締切済み

フォルティウスFTとティモボルALC

フォルティウスFTとティモボルALCの比較をお願いします。 もしくはフォルティウスFTのレビューを書いていただけると幸いです。 1.サーブのコントロールのしやすさ 2.台上技術の安定さ 3.ドライブの回転のかけやすさ 4.ブロックの安定さ 5.玉離れの違い ご自分の意見でよろしいので回答していただきたいです。

みんなの回答

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

僕は フォルティウスFT 見たことも触ったこともありませんが、 【1】卓球王国 ゆうの用具ブログ 台隅をつつけ! 東京選手権で変える・・・かも http://world-tt.com/blog/yu/2014/03/18/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E3%81%A7%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%81%8B%E3%82%82/ 7枚合板といえば、前トピックスで紹介したフォルティウスFT。 早稲田大の大島君も東京選手権で使っていました。 ティモボル・ALC&テナジーで王道をいくかと思いきや、ここでの木材変更です!!! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ だそうですので、大島君に聞いては如何でしょう? 僕は大島君に会ったこともましてや話したこともなく、聞けません 【2】ミズノのホームページ フォルティウスFT http://www.mizuno.jp/tabletennis/racket/fortiusft/ を読むと、すごい良さげに書いてるので気になりますよね 【3】 卓球王国 2015年1月号 153頁 (1番新しい号ですので、本屋にあります) 4大ライバル用具対決 今、注目の7枚合板  ギャラクシャ  バウム カレラ センゾー  フォルティウスFT  オメガ ツアー  7枚合板同士の比較ですが、  160頁では  「アリレートカーボン一筋 山本選手の7枚合板の印象」  とかの意見も参考になります  4つの中でどれを選ぶかは、甲乙付けがたいみたいです  4つで比較していますが、僕としては4つに限らず、  SK7 も加えて欲しかったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラバーの比較

    ファスターク G-1とラクザ9の比較を以下の項目でお願いします。 (1)レシーブ(台上技術)のしやすさ (2)ドライブの安定感 (3)下回転の持ち上げやすさ (4)サーブの回転量 (5)ブロックのしやすさ (6)硬度(球離れの速さ) (7)弾道のちがい あと、ティモボルALCのフォアに張るとしたら、どちらがおススメでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、回答のほどよろしくお願いします。

  • SK7・ティモボルalc

    どなたか、ご自分の感覚でよろしいのでSK7とティモボルalcの比較レビューをしていただけませんでしょうか

  • ティモボルALC対ティモボルZLF

    もう少したったらラケットを変えたいんですが候補としてティモボルALCかティモボルZLFはどっちがいいですか。使いやすい、ブロックがしやすい、回転がしやすい、ドライブがしやすいしかかりやすい、これらの条件に合った方を教えてください。ぼくはRティモボルスピリットFエアコンドルスピードBブライススピードFXです。できればどんなラバーを使えばいいか教えてください。 

  • 卓球 ラバー

    ラウンデル ラウンデルハード ヴェガアジア ヴェガプロ(全て特厚)の4つを、 (1) サーブの回転の掛けやすさ (2) 台上技術のやり易さ (3) ドライブ(擦った時)の回転量 (4) スマッシュ(厚く当てた時)のスピード (5) フォア向きorバック向き の5項目で比べてください。ラケットはティモボルALCです。

  • アイオライトNEOとメイスとティモボルALC

    卓球専門店で実物を見て検討した結果、タイトルの3つの内どれかに替えようと思うのですが、 それぞれ長所短所があり「これだ」と決められない状態です。具体的にいうと・・・ アイオライト・NEO 長・よく弾む、グリップデザインが良い、比較的軽い(店にあったものは83g)              短・厚い、ゆえに球離れがはやそう メイス        長・程よい弾みと板厚、安定性もある              短・グリップデザインがいまいち、少し重い(店では92g) ティモボル・ALC   長・威力と安定性の両立、グリップデザインが良い、軽め(店85g)              短・身の回りに使用者が多い グリップデザイン気にしすぎですね(笑) 戦型は前中陣ドライブ主戦です。 自分が使いたいものにしようと思っていたのですが優柔不断なのもで(笑) ラバーはテナジー64にするつもりです。(これは決まってます) 我儘な質問とは思いますが回答よろしくお願いします。

  • ティモボルALCとインナーフォースZLC・・・

    高校になったらラケットを変えようと思います。 ティモボルALCとインナーフォースZLCのどちらにしようか迷っています。 ・ドライブがうちやすい ・サービスの回転量が豊富 ・前陣でも後陣でも使える この条件に合っているのはどちらですか? 個人的な意見でいいのでお願いします。 ラバーはテナジー05です。

  • インナーフォースALCについて回答おねがいします!!

    インナーフォースALCについて回答おねがいします!! 今僕は中学三年生で卓球部に所属しています。戦型は両ハンドドライブ主戦で 戦績は地区大会ベスト8程度です ラケットはティモボルALCでラバーはF・ブライススピード(アツ)B・スレイバーEL(アツ) です。それでインナーフォースALCにラケットを変えたいと思いますその理由はフォアの ドライブに安定性がほしいからです。自分の腕の問題でもあるかもしれませんが ティモボルALCとインナーフォースALCの弾みの違いや打球感の違いも教えてもらえると うれしいです。あと、ティモボルALCにテナジー05を張って打ったことがあるのですが スマッシュのときに玉もちがよすぎたのか、ネットに掛かったり オーバーしたりしました そのほかのテナジーシリーズではそのようなことは起こりませんでした インナーフォースALCにテナジー05以外のラバーを張ったときに 玉もちがよすぎてまた同じことが起こらないか心配です。  それとインナーフォースALCを使っておられる方はおすすめのラバーも教えていただけると 幸いです。 よろしくお願いします!!

  • ラケット

    ラケット ティモボルZLFとティモボルALCとでは ・ドライブ、サーブに回転がかけやすいのはどちらか ・個人的にどちらの方がおススメか テナジー05を貼ります。回答お願いします。

  • レナノスホールドは前陣でのプレーに向きますか?

    レナノスホールドは前陣でのプレーに向きますか? ドライブの回転のかけやすさ、ブロックのしやすさ、チキータ等の台上プレーのしやすさ、サーブのかけやすさを教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • どちらのほうが・・・

    ティモボルALCとインナーフォースALCとで、僕の戦型ではどちらのラケットの方がいいと思いますか? 僕の戦型は・・・ ・横回転や下回転サーブからの3球目攻撃が得意 ・下回転に対するフォアハンドドライブが得意《カウンターは苦手》 ・バックハンドドライブは苦手なので、入れるだけ ・中陣ドライブは多用しない です。ラバーはテナジー05を貼ります。 長文になりましたが、回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ユーザーアカウント制御で「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」の「はい」をクリックしても元に戻れない問題が発生しています。
  • 環境はWindows11で無線LAN接続しており、関連するソフトやアプリは不明です。
  • ブラザー製品のads-1700wのソフトウェアアップデートでトラブルが起きています。
回答を見る

専門家に質問してみよう