• ベストアンサー

伊那谷の眺め良い場所避暑地

中央道の伊北インターより10~13分の場所を相続したが畑に盛土した為に擁壁工事が必要になったが。盛土撤去も費用が発生するし、賢い使用方法有れば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

土地そのものを不動産屋に売却する。 擁壁設置であろうが、盛り土を撤去しようが「売り物になる状態にするしないは不動産屋の損得勘定」となります。 間違ってもあなたにはどの程度かは別として売却益が発生してこそ、金銭負担は発生しないでしょうから。 その利益に対しての税負担はご承知いただくとして・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地の購入にあたり、擁壁・盛り土等にかかる費用の概算

    現在、土地の購入を考えているのですが、いくつかの課題があります。 そのなかでも特に判断を左右することとなる予算に絡み、教えていただきたいことがあります。 購入を検討しようとしている土地の現況は“畑”(登記上も畑)で、隣(東側)の畑との段差が約80センチ位あり、境界にL型の擁壁が必要だろうと不動産屋からは言われています。 (1)擁壁の必要な延長は約44メートル。盛り土は必要ありません。(地盤改良は必要でしょうが、現況の地盤高はそのままと考えて) (2)また盛り土を約平均30センチ490平方メートル程度した場合は幾ら位になるものでしょうか?その場合は当然、擁壁は110センチ程度となるとして 以上の費用の概算によって、購入の判断を行おうと考えていますので、あくまで参考で良いので教えてください。

  • 土の重さ(量)と擁壁について

    今度新築で建てるのですが、水はけ問題と周りの環境を考慮し盛り土をしようと考えています。 新築場所の近くで大型建造物を建てる工事が始まる関係で土を貰えそうなのですが、どのくらいの量を(何トン?)伝えればいいのか分からず質問させていただきました。 盛り土場所面積=160m2、 高さ(圧縮後)=60cm また、これだけの量の盛り土をした場合、ブロックでの擁壁は不可能と思います。L型のコンクリートブロックになるのかも知れませんが、擁壁工事の金額・工事期間も参考程度でいいのでお願いします。 擁壁の長さ=23m 宜しくお願いします。

  • 擁壁工事の必要性

     現在畑を宅地にして家を新築予定です。畑の一部を使ってということになりますので、隣地との境界に擁壁を作る必要があるといわれました。盛り土を道路面+10センチにすると、隣地の畑との高低差は40センチ程度です。基礎はベタ基礎で1mくらい土を入れ替えて固める(表層改良と思いますが)工法で建てたいと工務店に言われています。費用は230万(盛り土含む)。擁壁の距離は35m(東と南面のみ)です。  違うメーカーでは盛り土と、柱状改良(コンクリート流し込み)という見積もりで150万くらいでした。土地はサウディングした結果、1.75以下は固い地盤、水位若干有りとのこので、擁壁工事にした場合の水位と、不同沈下を心配しております。値段も高いし、市に開発許可という話になるとのことでおどろいています。先だって見積もりをしたメーカーではブロックで土留めその上に柵という考えだったと思うのですが、どちらが最善だと思われますでしょうか、意見をお聞かせ下さい。安くて最良の方法があればいいのですが。

  • 新築予定地の擁壁について

    家の新築を検討中です。購入した土地は既存擁壁がブロックで、ひび割れ等もあるため、既存擁壁を壊して擁壁から作り変える予定です。敷地は13mx13mの正方形で南面道路は東西に傾斜しており、既存擁壁は西端で1m、東端で1.7m程度の(道路面からの)高さとなっています。(東側は南北に1.7mの擁壁。) 住宅メーカー2社について検討していますが、A社は現場打ちのRC擁壁で最高1.7mの擁壁となるので構造計算したもので行いたいと言い、B社は構造計算済のプレキャストの擁壁(宅地造成用の1tf/m2耐加重のもの)で行いたいといっています。費用的には構造計算+擁壁30m(南側13mと東側13mの擁壁+玄関階段部分のオーバーラップ含む)で平均16万円/m、プレキャストは擁壁30mで平均7万円/m程度です。かなりの金額差となっており、予算的にはプレキャストのほうがよいのですが、本当に構造計算を行った擁壁工事が必要なものでしょうか。また、工事の際に注意する点はありますか。 ちなみに建物は木造二階建てで東側擁壁から2m離れた場所に建築予定です。(A社の構造計算は2m離れた建物に対する擁壁強度の計算といっています。)また、盛り土であるためおそらく地盤強化として建物には湿式柱状の地盤補強を行うことになると思います。 よろしくお願いいたします。

  • 上下水道管工事の設置場所の隣接地との距離

    所有のアパートの古いトイレの浄化槽が壊れ、上下水道の管工事を敷地北裏に西東にしました。西奥の他家の下水道管が西東に通っている為(30年前位から無料で)、上下水道管の設置場所に困り、当敷地内にギリギリに設置したところ、裏の畑の地主からこんなにギリギリに設置されたのでは、いずれ塀を囲う基礎工事のときに、今回設置した管が崩れてしまうだろうから、その費用はギリギリに設置した私たちで負担すると「一筆念書を書くように」と言われました。 敷地内に作ったものでも念書を書かなくてはならないのでしょうか!?

  • 隣地側の擁壁に土を接するなと言われた。

     以前に、分譲宅地を購入し、家を建築しましたが、最近になって、「敷地境界の擁壁は私側の費用でつくったものなのに、お宅の敷地の擁壁代わりにされているから、お宅側で擁壁を作って、一切の土をこちら側に接することのないようにして欲しい。」と、隣人Aさんから要求されました。  擁壁の高さはブロック3段で、土地の購入時には、我が家の方は50cmほどの盛り土になっていました。そして、お隣は駐車スペースとしての空き地となっていますが、隣人Aさんの言い分によると、境界の区切りとして、幅12cmのブロックを3段積んだそうです。しかし、そのブロック積みはどう見ても、ただの境界の仕切りではなく、この盛り土の土留めとして作られた擁壁にしか見えません。  そして、この盛り土や擁壁の工事を知っている人によると、隣人Aさんが、自分の土地の表土が邪魔で、その捨て場として、擁壁を自分側に作り、我が家である隣の土地にその表土を移動させた結果、盛り土になったのだそうです。この擁壁や盛り土を工事した業者と、我が家に土地を売った業者は同一です。  盛り土をしたのは我が家に土地を売った業者であり、我が家はそういう現状の土地を買って家を建てただけです。こちらの土が隣家のブロック積みに接していけないのなら、この土地の盛り土をした業者に責任があるのではないでしょうか。このような場合、隣家の言い分は正当なのでしょうか。また、隣人Aさんのブロック積みを擁壁として盛り土工事をし、こちら側に擁壁工事をせずに土をお隣に接したままにして、土地を販売した業者には問題ないのでしょうか。長い間隣家は何も言ってきませんでしたから、青天の霹靂という感じです。

  • 擁壁の費用負担について

    はじめまして。田んぼを造成し新築中です。 隣地の田んぼの地主が、地目を畑に変えて盛り土をし、 土留めとして我が家の擁壁を無断で使用しようとしています。 業務用ショベルカーが入って大量の土を運んでおり、 我が家と同じ高さまで盛土するようです。 そのあと土地を売りに出すつもりでいると他から聞きました。 土を運び始めたのは我が家が新築することを知ってからで、 擁壁を造ることを知った上でのことです。 境界線確定に立ち会っていただいていますので。 この擁壁は隣人にも利益になるので、使うのなら折半を申し入れる つもりです。ただ、折半できるのは境界線上に擁壁がある場合と 認識しております。境界線から数cm敷地内に寄せて擁壁を設置しました。 もし、費用を負担してもらい擁壁を共用するとすれば、 金額のめやすはどう考えたらよいのでしょうか。 擁壁にメンテナンスが生じた時は、隣人にメンテナンス費用を 請求できるかどうかも心配です。 納得していただくには、どう話をしたらよいのでしょうか。 隣人ではなく作業をしている業者に話してもよいのでしょうか。 ちなみに反対側のお宅の擁壁も無断で使っているようです。 どうかよいアドバイスをお願いいたします。

  • 私有地の電線を撤去したいのですが。。。

    私有地(畑)の上に、知らない内に電線が通っていました。 下記図の電柱を結ぶように、斜めに電線が通っています。 関西電力へ連絡して、見に来てもらったのですが、どうにもならない。わからないと言って帰って行きました。 道道道道道道道道道 道道道○電柱、道道 道道----------- 道道|畑畑畑畑| 道○|畑畑畑畑| 道道|畑畑畑畑| 道道|畑畑畑畑| 道道|畑畑畑畑| 道道----------- 電線は、電力会社の線かNTTの線かケーブルテレビの線かもわかりません。 この線を撤去してもらうには、どのような方法をとれば良いのでしょうか? 無断で私有地上空に線が張られている為、法的には違法だと思うのですが、最悪は訴える事も可能でしょうか?電力会社へ連絡しても「どうにもならない」との返答のみで話しが進みません。 電線を撤去してもらう良い方法を教えて下さい よろしくお願い致します

  • 宅地造成の基準

    家を建てるために購入した土地の造成を、節約のため自分で出来ないかと思っています。 建設関係の仕事をしているので、盛土や小さい擁壁などは出来そうですが、造成のことはさっぱりわかりません。 もとが畑なので、「表土を剥ぎ取って良質土と入替え、周りを擁壁で囲う」程度はわかるのですが、ただ、どこまで造ればよいのか基準がわかりません。土は何cm以上入れればよいのか?擁壁の高さはどれだけあればよいのか?桝が必要なのか?ひょっとして資格や届けが必要なのか? どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 敷地内に造った擁壁とフェンスの費用負担について

    隣地とは1.8m位の高低差があり(隣地が低い)擁壁とブロック塀が有ります。ここの所有者と境界確認をしたところ隣地側に擁壁の下の部分は3cmほどはみ出し、かつ傾いている事が判りました。しかも境界線と思っていた擁壁と塀はすべて敷地内にありました。隣地はその後売却され建築業者が建売住宅用に1m位の盛り土をしました。その後業者から擁壁と塀が越境していると言われ撤去し、新しくブロック積の擁壁とフェンスを敷地内に設置しました。塀の傾きは10年以上前から知っていたので直すつもりではいましたが、24年以上も前からある擁壁や塀の撤去費用や新設費用も全額負担するのはどうもしっくりしません。全額負担は当然なのでしょうか。