• 締切済み

父親にピアスを許してもらう方法

satoshoshoの回答

回答No.4

中高生女子の母です。 最近は成績の良い学校ほど校則は ゆるい傾向があるかと思います。 うちの娘たちもいつかはピアス あけてみたい、といいますが 学生の間はダメかなーと思います。 ちなみに私はピアスあけていません。 どうしてもあけたい理由が書かれてない のでよくはわかりませんが それでも納得されないと思う理由ならば やはり成人するまでは我慢した方が いいんじゃないかとは思います。 お母さまがあけてらっしゃるから 成人したら大丈夫ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 高3の娘がピアス

    高校3年の娘がピアス! 娘がピアスを開けたがっています。校則で禁止ですが、付けている子が何人かいます。 もしあなたに高校3年の娘さんがいて、「ピアスを開けたい」と言ったら、親としてどのように対応しますか?

  • へそピアス(ピアス)について

    私は私立中学に通っています。 中高一貫校なんですが中学ではピアスや髪を染めたりメイクをしたり… はできませんが高校ではOKなんです。 でも、私は1年前からピアスをあけたいと思っていて この冬にへそピアスをあけることを決心しました!! 友達も夏休みにあけた子がぃますし・・ 耳のピアスは迷い中です…髪の毛で隠せると思ったけど・ ばれたら… ワラww 耳の方どうしたらぃいでしょうかね? ところで、へそピアスをあけるとお風呂に入れないとかありますか? あと、小物を売っている店で 「ピアスとピアッサーを買えば~病院で無料であけてもらえる!!」 とかって自分の耳やへそに合わなくて膿んでしまうとかありますか? 教えてください!!

  • たばこはいいのにピアスはだめと言う

    どうしてもピアスを開けたくてまだ高校生なので親にピアスを開けるなと言われました わたしの兄は違法なんですが高校の時からタバコを吸っていました(不良で殴りかかったりしません)その時は親は見つけても何にも言いませんでした 親になんでタバコはいいのって聞いたら俺も高校から吸ってたという答えでなぜピアスがだめなのかと聞いたらなんで自分の体に穴を開けるの?って言われました タバコのほうが法律で18歳未満だめとなっていますがピアスはないですよね? タバコのほうがガンになったりして体に悪影響だと思います なんで親はピアスはだめでタバコはいいんでしょう? 親を説得する方法ありますか?

  • 来週、友達にニードルでピアスを開けてもらうのですが

    来週、友達にニードルでピアスを開けてもらうのですが、 学校の校則的にダメですし、親にも高校生になってからと言われています。 なので、隠し方が知りたいです。 実際にやってバレなかったという隠し方はありますか? あと、私はショートカットで結ぶことがないのである程度隠れるのですが、バレそうなので知りたいです

  • ピアスについて。

    私はこの春高校入学します。 普通レベルだし、かわいい制服で、仲の良い友達ともいっしょに行きます。 でも、そこの高校はピアスはダメなんです。 穴は開いてても別になんとも言われないそうですが、 アクセサリーは禁止です。 私は高校に入ったら、髪の毛染めて、ピアスの穴開ける気満々でした。 もう開けちゃってる人とかもいますし。 でも、ウチの親が絶対ダメって言うんです! 携帯取り上げる・・・とか言われて正直困ってます。 でも開けるのはずっとあこがれだったので・・・。 みんなはもう開けてるし、頭染めてるし。 私も人並みにおしゃれとかしたいのです。 どうにかして親や他人にばれない方法ってないんでしょうか? 樹脂の半透明ピアスは、本当にばれないんですか? わがままな質問ですみません。 教えてください、お願いします。

  • ピアスをしていない女性

    こんにちは。 20~30代の社会人女性で、ピアスをしていない女性はいますか? なぜ、ピアスをしてないんですか? ピアスはしないけど、イヤリングはしてますか? 金属アレルギーなどで、ピアスをしたくても出来ない場合は除きます。 私は、ピアスをしてません。 私の友達は、アレルギーの子を除いて、全員ピアスをしてます。 高校生のとき、姉がピアスを開けたときの、父の哀しそうな、複雑な表情を覚えてます。 父は何も言わなかったけど、古い人間なので、「親からもらった体に穴を開けるとは」という考え方だったのかもしれません。 父のこともありますが、私は、特にピアスをしたい(ピアスの穴を開けたい)という気持ちがありませんでした。 私は、ピアスはしないけど、ネックレスや指輪、ブレスレットなどのアクセサリーは大好きです。

  • ピアス・髪染めたい!でも親が・・・

    カテゴリーここで大丈夫ですかね? 16歳、女です。 今通信高校に通っているのですが、まわりが皆髪染めてて&ピアス開けててすごく羨ましく思っています。 私もすぐにでもそうしたいのですが、親に怒られそうで怖いです。 母は許してくれそうなのですが、問題は父なのです。 私は中学の時に友達とふざけてピアスを開けてしまって、学校でばれて、親に連絡されたり、家に帰されたりしました。 学校にバレル前に親はピアスをあけたことを知っていました。その時父は怒らなかったんです。病院じゃないとダメだよー的な事を言っていまして・・・ だけど学校にしていった事がばれた時はメチャクチャ怒られました。 結局ピアスははずして、今は穴が塞がっちゃってます。 それで、通信高校に行くって父に話したときにもすごく怒られたんです。理由はいろいろありましたが「通信に行ったら確実にグレルか学校辞めるかどっちかだよ」って言われました。 でもまぁ通信に通ってからはちゃんと真面目にやっていたので「やればできるんだよ」とか言ってくれたんです。まだ2回しか行ってませんが・・・ それに最近バイトも決まりました。おすし屋さんの。 結構いい感じに毎日を過ごせてると思います。 こんな時期に父に「髪染めたい」「ピアス開けたい」というのは、やっぱりグレたと思われてしまうでしょうか?怒られるのとかすごくいやだし、グレたと思われるのも嫌です。 でもやっぱりピアスは開けたいと思いますし、髪も染めたいです。こういうときには、どんな風に父に伝えれば丸く収まる(!?)でしょうか? それとももう少し落ち着いてからピアス開けるなり髪染めるなりするべきでしょうか?皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 高校の校則や規則についてですが

    私は今高3で あと3ヶ月たらずで卒業なのです。 最近、ピアスをあけてしたいなと思ってます。 でも校則でアクセサリーやピアスはもちろん禁止されてます。 それで思ったんですが どうしてアクセサリーやピアスは校則で禁止されてるんでしょうか? 体育の授業に関係あるのかなーとも思いましたが、 体育の授業では取ればいいじゃない、なんて思ったり、 そもそも高3の3学期とかもう体育とかないなーと思って、 だったらピアスとかしちゃダメかなーと疑問に思いました。 そしてもう1つ。 校則でトランプの持ち込み、使用が禁止になっているのではなぜでしょうか? これに対しては、全くの意味が分かりません。 友人が教室で友達とトランプをしていたら先生に取り上げられたそうです。 ただし、手書き、手作りのトランプなら可、らしいのです。 実験してみたら、確かに手書きのトランプだと先生は一瞥するだけで文句も取り上げもしなかったそうです。 この話を聞いた時、自分の高校の校則の意味が分からなくなりました。 そんなトランプ1つで… 先生もおかしいとは思わないのだろうか… 私の通っている高校の校則がおかしいのでしょうか? それでとも他高もこういう校則があるのでしょうか? そこの所も気になります。 どなたか良い回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 父親からお金を借りたいのですが。良い説得方法ありましたら教えてください

    新しくオンラインゲーム用にデスクトップパソコンを買いたいのですが、手持ちが足りないので父にお金を借りようかと思っています。 15万~20万借りたいのですが、どうしても許可してくれません。 父の言い分は 「高校生がそんな高い買い物はダメ」 「そんなお金はない(講座には200万以上はあるらしい)」 「今ので十分だろう」 「もっと安いのはないのか」 の三点です 自分は 「お小遣い&バイトの給料で今年中には2割り増しで返すから!」 「ノートパソコンでオンラインゲームは無理なんです」 「どうせなら良いパソコン買っておきたい。ちょくちょく買い換えるよりは良いでしょう」 の三点です 自分のわがままなのはわかっていますが、どうしても欲しいのです もうすぐ「タワーオブアイオン」というオンラインゲームが始まるのですが。なんとしてもそれまでには間に合わせたいです ここで皆様にお伺いしたいのが。 「こういった場合には、どうやって父を説得すればいいか」です このような条件をつけるといいかも こう言ったら良いかも など、よろしくお願いします。 ちなみに食費込みでお小遣い一ヶ月1万、バイトの給料4万~5万です 高校卒業までお小遣い&クリスマス&誕生日&お正月いらないから!というのも言ったのですが。「そういう問題じゃない」といわれ却下されました よろしくお願いします

  • 高校生でピアスを開けることについて…

    高1です。 ピアスを開けたいと思い、親に相談してみました。 やはり親は反対でした。 まあ当然かな、とは思ったのですが、理由が納得いきません。 高校生には相応しくない、するなら就職してから、と言われました。 私は、大学の推薦のことや、自分の体のこと、自分なりに色々考えて相談したのです。 それなのに、論理的な説明もなく、感情論だけであしらわれたのが納得いきません。 内緒でピアスを開けてしまおうかなとも思いますが、出来るだけ親を裏切るような事はしたくありません。 なにか親を説得する方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。 私の親は、髪を染めるのも駄目、夜に少し本屋に行くことさえ禁止されています。 少し厳しすぎではないかな、と思うのですがそうでも無いのでしょうか? ちなみに今は髪を染めるつもりはありません。