• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中3です。陰口や悪口について)

中3の悩み:陰口と悪口、どうしたらいい?

Trafalgar__Lawの回答

回答No.2

こんにちは。 陰口・悪口これは一生無くならないよ。 たぶん誰でもそう。 内容はどうあれ、誰でも他の人からどこかで陰口の一つや二つ言われてる。 俺もね。 中学生だとまだ難しいかもしれないけど、あまりその事に執着しない方が良いよ。 言いたい奴には言わせておけ、みたいな。 その事ばかり考えてたら時間がもったいないよ(笑) 気分も良くないしね。 難しく考えないで、友達を替えるとかする必要もないし、 もしまた言われてると感じたら、心の中でも『また言ってら、なんとでも言え(笑)』 みたいにかわす力を身につけましょう。 あと、心の中とか親・友達に愚痴るくらい良いと思うよ。 そんな仏みたいな人居ないと思うし。 ただ、陰口や悪口は自分がされて嫌だと思うのだから、人にはしない。 で良いのじゃないでしょうか。 大人になったらもーっと嫌な事いーっぱいあるから。。。 もちろん、良い事もあるよ。 あんまり深く考えないで 人生楽しんだもの勝ちだよ(笑) 楽しめる事を見つけましょう。 頑張って下さい。

syararu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「かわす力」……。頑張ってみます。そして回答者様の「また言ってら、なんとでも言え」という言葉、是非使わせてもらいますね! 深く考えずに良い事だけを前に見据えて生きていきたいと思います。 応援のお言葉、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悪口、陰口について・・・

    中1です。 私の友達は、周りの子から嫌われています。 悪口や陰口を言われています。 でも、その子はあまり気にしてない様子。 私も「程度が低いよね~。」とか言って へらへらしているんですけど、 前、別の友達に「アイツと一緒にいるとアンタもいじめられるよ。」 って言われたんです。 その時は、そんなことないか~って思っていたんですけど、 最近、なんか言われてる気が・・・ でも、その子とは仲良くしていたい。 だからって、自分が悪口とか言われるのは嫌・・・ どうしたらいいでしょうか?

  • 悪口や陰口を0(ゼロ)にするのは不可能

    学年主任がよく言います。 「悪口、陰口は絶対にダメ!」 悪口や陰口が0(ゼロ)になるはずないのに。 馬鹿じゃないの、と言いたくなります。 生徒を信頼しているような言葉をしつこくかけ、 トラブルが発生すると駆けつけて怒鳴り散らすだけ。 自分はお気に入りの生徒を見つけながら、 自分が熱血だということをひたすらアピール。 悪口、陰口を0(ゼロ)にするのよりも、 自分を熱血教師と設定して満足感を得ることに必死なんですね。 馬鹿な学年主任についてはさておき、 とにかく悪口、陰口を0(ゼロ)にするのは不可能だと思うんです。 ていうか、不可能です。 悪口、陰口をそんなに0(ゼロ)にしたいのか。 いじめに発展させない教育をすればいいだけの話。 「悪口、陰口はダメ」と言っているのは、「人間としての感情を失え」という意味と同等。 違いますか?

  • 中3女子です。陰口に悩んでいます。

    前回、陰口を言ってる人と言われてる人をどうすればいいのかということに悩んでいました。 最近では陰口を言っている人(Aちゃん、Bちゃんとさせていただきます。)が私の陰口を言うようになりました。前までは私の友達のことを言っていて心配してた反面私は言われてないと安心してました。安心するなんて最低ですよね。人間として最悪だとつくづく思いました。 陰口を言うAちゃんとBちゃんは教室の黒板やホワイトボードに私の顔を描いて笑っています。理科室の机にも私の顔が描いてありました。私の友達は毎日こんなことに耐えていたんだなと痛いほどわかりました。 私は中学に上がってからずっとBちゃんと登校しています。陰口を言われてる人とどうやって登校して行けばいいのでしょう。もともとBちゃんとは小学校からの付き合いで集団登校の時もいじめられてました。Bちゃんは自分の弟に支持をして私の足を踏ませたり体操着袋に雪を入れさせてました。 文章がバラバラで申し訳ありません。陰口を気にしないようになるにはどうしたらいいのでしょう。朝の登校はどうすればいいのでしょう。今までAちゃんとBちゃんが黒板などに描いている顔は私の友達のことだと思ってました。だけどその子がいない時、私の方を見ながら笑っているのを横目で見て私のことを言ってるんだなと確信しました。今までは友達の陰口だと思っていたから安心していられたんです。私の性格はなぜこんなにも最悪なのでしょう。考え方を改めたいです。結局私は自分が可愛くて仕方ないんです。嫌になります。最悪です。 回答待っています。

  • 悪口や陰口を言われなくなる方法を、教えてください。

    女子高生です。 幼稚園の頃から「悪口・陰口」を言われてからというもの、 小学生→中学生→高校生とずーっと言われ続けているのですが・・・。 1回悪口や陰口を言われた事がある人は、 ずっと言われるのでしょうか? 言われなくなる方法って無いのでしょうか? 小学校・中学校は私の悪口を言う人がたくさんいたので、 高校は「小・中と同じ学校だった人達」がいない、遠い高校を選らんだのですが、 やっぱり「悪口・陰口」を言われます。 別に顔も普通の顔だし、 身だしなみもキチンとしてるし、 友達も新しく作ったし、 後は普通の人より少し静かなだけで、他は全然大丈夫だと思うのですが。 ウルサイ系の人から話しかけられても無視せず、 ドキドキしていながらも「えっあ!・・・おはよう。」と言ったり、 うつむいたりせずに、ちゃんと顔を上げながら笑顔で受け答えもしています。 それなのに、 何故か「悪口・陰口」を言われてしまいます。 「やっぱり私って悪口とか陰口を言われる人なのかな?」と思ってしまいます。 どうすれば良いでしょうか? ウルサイ系の中でも、 笑いながら「なんで__さん(私)の悪口言ってんの?」と会話しながら聞いている子が1人いるのですが、 どういう返答がかえってくるのか、 耳をすませていると「なんか・・・ねぇ。見てると悪口が言いたくなるから(笑)」と言っていました。 まだ「顔や性格・体格」の悪口を言ってないだけマシか・・・。 と思っているのですが、やっぱり嫌です。

  • 悪口、陰口が耐えられません

    悪口、陰口が耐えられません 30代半ば、女、精神病を患っています。 私は、人の悪口を言ったり人の悪口で話が盛り上がっている人たちが理解できません。 自分自身、精神的な病気を持っていて、誰かが自分の悪口を言っていると思い込むと、他の人達の多くも自分の陰口を言っていると妄想してしまう症状が出るので、人一倍悪口を嫌っているということもあります。 しかし、人の悪口を言ったところで何になるというのでしょう。非生産的だと思うのです。 もし気に入らなかったり治してほしいところがあれば、直接言えばいいのでは、と思ってしまいます。 自分の悪口を言われるのも嫌ですが、自分も混ざっている何気ないところでそこにはいない人の悪口が始まるのもすごく嫌です。 私はめったに人の悪口を言わないので、友達などが「あなたは誰が嫌い?」と聞いてくることもあり、そういうマイナスの会話自体が大嫌いです。 かくいう私も人の悪口も言わなければ、本人に治してほしいところを直接言うこともできない、情けない人間でもありますが。だから病気になってしまったのかもしれません。 悪口が嫌い、言いたくない、聞きたくないという自分の性格は異常なのでしょうか?

  • 悪口や陰口を言って喜んだり笑ったり吐き気を感じる

    悪口や陰口を言って喜んだり笑ったりしている人を見ると吐き気を感じます。 他人の悪口や陰口を言う人はどうしてあんなに汚なく醜い顔になるのでしょうか。 悪口を言われたら言い返さなければ面白がって更に噛みついてくるので反論しなければいけないのはわかります。 しかし悪口や陰口を言って喜んでいる人の顔を見ると怒りよりも精神的な吐き気が上回り思わず顔をそむけてしまいます。 結果、相手は怖がっている、気が小さいと勘違いして面白がり更に噛みついて来る始末。 今は吐き気を我慢して無理矢理反論する努力をしていますが便所の肥溜めを覗きこむようなストレスを感じす。 とはいえ自分も.8、9年位前迄は腹が立って陰口や悪口を言っていたから昔の自分を見せられているようで尚更見たく無いのかもしれません。 話の順番は違うかもしれませんが悪口や陰口を言って喜んだり笑ったりしている人を見ると吐き気を感じて思わず顔をそむけてしまうのは自分だけですか?

  • 悪口陰口を聞こえてしまった後はどうすればいい?

    先日、仕事先で僕の悪口陰口を聞いてしまいました。 陰口を言い合ってた人と仕事上、ほぼ毎日顔を合わせなければならないのです。 そこで、僕はこれからその人たちの目の前でどんな態度をとれば良いのでしょうか? 僕もすぐ顔に出してしまうタイプなので、涼しげな態度を取るのは少し難しいです。 みなさんなら影で自分の陰口を言っていた人が仕事上だとはいえ目の前にいた場合どんは態度で接していきますか?

  • 他人の悪口、陰口について

    30代男性です。 これまでは、他人の陰口を言ったり、 本人に対して、直接悪口を言ったりしていました その結果、天涯孤独ですし、 良かれと思って、注意していたことも 結果的に、嫌われます 極端ですが、今後は 他人の陰口や、直接の悪口も全く言わないようにしたいのですが、 相手から、第三者の悪口を聞かされて、 同調を促される時は、どのように対応すれば宜しいでしょうか? 相手の悪口に同調してしまえば、相手からは嫌われませんが、 第三者から嫌われることになり、 結果的に、昔に戻ります 逆に、相手の悪口に同調せずに、第三者は良い人だよなどと言えば、第三者からは嫌われませんが、相手からは嫌われます 特に、上司など目上の方から、第三者の悪口話をされた場合どのように対応すれば、どちらからも嫌われずに済みますか? 意識しだして、分かったのですが 第三者の悪口、陰口をトーク内容にする人は、 たくさんいます 一部しかいなければ、悪口陰口を言う人を無視すれば良いでしょうが、 ほとんどの人が、第三者の悪口話をしているため、 無視せずに、同調もせずに、否定もせずに、 うまく切り抜けるしかありません どうしたら良いでしょうか?

  • 悪口・陰口が大好きな女性への対応

    学校の教員です。職場で隣の席に座っている女性が陰口・悪口が大好きです。私の職場は15人ぐらいです。先輩は私とは普段は普通に話をします。けど、先輩は職場の上司・同僚の悪口・陰口を普通に言っています。 狭い給湯室みたいなところで、ひそひそ陰口・悪口を言っています。今日なんか、自分の陰口をいっているのを聞きました。 いじめ、悪口・陰口をやめろ!!と言っている教員・大人がこんなことをしていたら絶対ダメだと思うんです。先輩に腹が立ちます。むかつきます。 こんなのが教員でいいのか??って思います。 私は生徒に悪口・陰口はいけないことという指導をする教員が悪口・陰口を言っているようでは、だめだと思います。みなさんはどう思いますか?

  • なぜ女性は陰口や悪口がすきなんでしょう?

    わたしの職場の女の人はやたらと陰口や悪口が 多いです。 毎日毎日小声で噂話をしています。 仲良くしてるふりをして、影で悪口を言ってるってのも多いです。 休憩時間も楽しい話はほとんどなくて、そういった この前こんな事があったよ!!的な楽しい話はタブーって感じです。 なぜ毎日毎日人の悪口ばかりなんでしょうね? わたしはもっと色々楽しい話をしたらいいのに!! って思うんですが、、、 もなさんの意見聞かせてください。