• ベストアンサー

住宅ローン

はじめまして、若いときに私と父とで土地を購入しました 建物は父が銀行から借りてたてたのですが、 支払いが困難で、土地と家を売ろうとおもってますが(残り土地1400万、家1500万) その際父が固定資産税350万を滞納してます土地は1300万くらいでうれるというのですがこの時 私が残った税金を払わなくてはいけないのでしょうか?(土地、家は父名義です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

> 私が残った税金を払わなくてはいけないのでしょうか  いえ、父上が滞納した税金は父上が払えばいいです。  相続などが生じていない現時点では、親が子の納税義務をはたすことも、子が親の納税義務をはたすことも必要ありません。 > 私と父とで土地を購入しました > (土地、家は父名義です)  というのがわかりません。どういう状況でしょう?  質問者さんと父上が土地を買われたのなら、そしてそれを税務署や第三者に主張なさりたいなら「土地の登記は共有」のはずでしょう。  もし、家屋のほか土地も「父上の単独所有」として登記してあるとしたら、質問者さんがいまさら「半分私が出した」と言っても税務署は認めてくれないでしょう。よほど強力な証拠でもないかぎりは。  へたに「半分私が出した(ローン返済の形で今も出している)」と言うと、質問者さんから父上への「贈与」が認定されて、父上に贈与税等が課される危険さえあります。  ということで、土地・家の名義が父上のものになっているなら、質問者さんは手を引いて(単なるアドバイザー役をやり)父上ご自身に、納税・返済手続きを処理してもらうのが一番です。  つまりその場合も、「質問者さんが」ではなく、「父上が」滞納している固定資産税を支払わなければ成りません。

mama1414
質問者

お礼

ありがとうございました これからいろいろ勉強してきます 

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    下記の通り、教えてください。 親1550万 自分2200万の建物の借り入れを各々の銀行で行っています。 土地は父名義 建物は、父と自分の連名義 ・固定資産税の分け方は? ・各々火災保険に入るのか? ・一般的な、保険はどういう物か?  例えば、私が死亡したときに、父へ料金請求がいかない保険      父が死亡したときに、自分へ料金請求がいかない保険

  • 所有者について

    父の所有している土地に、2世帯住宅を建てました。 建物名義は、共同なのですが、土地は、父名義です。 そこで、 今、共同名義にした方がよいのか、父が亡くなってから名義変更した方が良いのか、どちらが、税金(贈与税など)がかかりますか? だいたい土地は2000万ぐらいです。 尚、固定資産税は、土地のみの税金で、建物にも発生するのでしょうか?

  • 住宅ローンと相続について

    先日父が亡くなりました。 我が家は父の土地に主人が家を建てていて、二世帯となっています。 住宅ローンを組む際、主人の名義で連帯債務者として父の名前がありました。 金利の関係で借り換えをした際に、複雑な状況だったので、父の名前がないと借り換えができないこととなり、司法書士に依頼し建物の名義の一部の数パーセントを父の名義にしました。 それで返済は父名義の口座から、私達夫婦が支払いをしていました。 父が亡くなり、銀行に申し出をし主人の口座から引き落としとなる手続きをしました。今後もずっとその口座から引き落としとなります。 ただ、父の名義の建物を今後誰の名義にするか(誰が相続するか)決めないといけないと言われました。 それにより手続き方法がかわるとのことでした。 父の財産は土地のみなので、母が相続しても私が相続しても変わらないのですが、手続き上、母がしたほうが楽だときき、母が相続する形で進める予定です。 返済している銀行では、ローンの引き落としはできるので、慌てなくていいと言われましたが、いつまでに手続きをしないといけないのでしょうか? このまま何もしなかった場合、どうなるのでしょうか? 財産は土地のみなので、正直このまま何もしなくてもいいのでは?と思ってしまいます。 皆さん家のローンがなくても土地や建物の相続の名義変更とか、ちゃんとされているのでしょうか?

  • 住宅新築の税金について

    父の名義の実家(土地・建物は父名義)の建物を取り壊し、新築し資金を出し合って息子(私)と父の共有名義(建物のみ持分半々)で登記する予定です。 今後どのような税金がかかるのでしょうか。 不動産取得税、固定資産税、(名義を分けることで)贈与税などが、父と私に、どのように各々課税されるのか知りたいです。 また、漠然と即金で費用返済をするよりも小額でも借金をしたほうがよいと聞きますが、具体的にはどのようなことでしょう? 不動産会社の担当者が頼りにならず、このようなお金の相談はどこに聞けばよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 共有名義になっている土地、建物の名義変更について

    実家の田んぼと宅地の固定資産税が高く、困っています。 田んぼ3枚の名義は父、住宅が建っている土地の名義も父。 しかし、建物の名義が父と祖母の共有名義になっているそうです。 固定資産税は、毎年58万円程かかっています。 田んぼに50万、住宅に8万という内訳。 父は現在59歳ですが、難病で要介護4でほとんど寝たきりです。 自営業を経営していましたが、借金を抱えたまま閉店しました。 その借金の返済を何年もかけて返してきました。 あと1年程で借金は返せます。 しかし、固定資産税の滞納があり、現在は督促分を含めて毎月5万程を納めています。 父は先が長くないようで、この際、夫婦間贈与の形で住宅の土地と建物だけを母の名義に変更しようかと親戚と話し合っています。 そこで、建物の名義が父と祖母の共有財産になっていて、固定資産税も滞納分がある場合、どのような形で名義変更できるのでしょうか? また、借金返済の際に、父の弟妹に立て替えてもらった分があり、借用書を製作してあるそうです。 「期限までに返済できない場合は、住宅と住宅の土地を所有する権利を、父の弟妹に渡します」と一筆を書き、実印を押してある書類があるそうです。 この書類の通り、名義を父の弟妹に渡せるのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありません。 どうか回答宜しくお願いします。

  • 建物の固定資産税について

    現在、私の90年に亡くなった祖父の土地と建物の固定資産税を、私の父を含めた父の兄弟姉妹4名で払っています(のはずです)。 土地建物は4名に平等に相続されたとのことです。土地の固定資産税、建物の固定資産税、共に土地と建物のある市よりそれぞれ別々に、私の家に書類が送られてきており、土地の書類には父の名前他4名の名前が所有者として記載されています。が建物は亡くなった祖父の所有のままです。祖母もすでに亡くなっています。 ここで質問なのですが、土地と同じように、建物の所有者を父の兄弟姉妹計4名で共有するのは可能ですか?その際の手続きの仕方、また経費はどの程度かかりますか?相続税などは名義変更でかかるのでしょうか?はっきりいってボロヤで今は誰も住んでいません。 この質問の意図は、父が、長男と言うだけでお金の掛かるこう言う事だけに責任者とされており、お金支払関係の書類は全て父だけに送られてきており、娘の私としては不満があるためです。遺産等父は他の3名に比べて余分に貰ってる事は一切ありません。むしろ他の兄弟姉妹のほうが余分に貰ってるくらいです(裁判沙汰にしてまでも。) 父は自分の権利を主張する事が全くできず、土地の固定資産税や建物の固定資産税も他の3名から貰うのにグズグズしているのです。他の3名は催促されないとお金を払わない人達です。なので、せめて書類上だけでも税金支払義務の責任を明確にしたいのです。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 固定資産の代表者を放棄したい

     亡くなった祖母名義の土地建物(父・母とも亡くなっております)の固定資産税を20年ほど払ってきました 売却したいのですが 相続放棄をしていただけない方がいる為 売却したくても出来ません 自分名義でもない固定資産税金を払いたく無いのですが どうしたら良いでしょうか?  

  • 固定資産税の滞納について

    亡くなった父名義の土地建物に対しての固定資産税ですが、滞納してしまった場合、 支払う義務と言うのは、相続人全員でしょうか? 子供は私一人です。 名義は父のままで、遺産分割協議をしていません。 今までは母が払っていますが、どうも滞納しているらしいのです。 母が払えないとすると、滞納した分も私が払わなければいけなくなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 名義のトラブル

    はじめまして友人A子のことで相談します。 A子は結婚して旦那=Bと子供達4人で賃貸アパート住まい旦那だけの給料ではきつそうです。 Bの両親は離婚していて土地が母親名義、家屋が父名義になっています。 現在はその土地・建物に母とBの兄弟が住んでいるのですが、固定資産税の支払でとても困っているとのことです。 土地の税金は母親が支払っているそうですが最近になって離婚した父が家屋の税金(固定資産税)をずっと支払っていなかったそうです(延滞金額は3桁ほど) 最近区役所から督促が来て驚いたそうです。 私は父は支払う意思はなさそうですので、家で暮らしている母親の名義にしてから対処するのが一番だと思いますが、何故か住んでいないBさんに名義変更をすると母親が言ってきているようです。 Bさんは「名義上だけのことだから金銭的なトラブルは一切ない」の一点張りみたいで今後のトラブルなど考えていないようです。 そこで 1.土地、建物に抵当権の設定がされている場合、Bに名義が変わったことで考えられるトラブル。 2.土地建物の名義が異なる場合のメリットとデメリット(何故離婚する際に一本化しなかったのか) 3.延滞金支払義務者は(離婚前の名義人)父親か   (Bに名義変更すると支払義務者は父からBになるのか) 4.不謹慎ですが。。Bが死亡した場合、A子が税金を支払う義務があるのか 5.Bに名義変更しない様断る方法を教えてください。 近いうちに名義変更してしまいそうです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 借地と建物の固定資産税

    姉名義の土地を借りて、そこに私の夫名義の住居を新築して夫婦で住んでいます。 そのうち姉からこの土地を売ってもらう事になっているのですが、 現在の固定資産税より高くなるなら今のままがいいと姉とも話してます。 土地の固定資産税は姉に支払い、建物の固定資産税は私が支払っているのですが、姉曰く貸土地の方が固定資産税が安いというのですが本当でしょうか? お互い生きている限り現在のまま、土地と建物と別々の資産としていた方が税金は安いのでしょうか? 建物の固定資産税が土地より7倍弱ほど高いのでこれも分からないのですが、借地に建てた物件だから高いという事はありますか? 資産価値としては土地の方が税金高いイメージがあるので…。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう