• 締切済み

住宅購入時のお尋ねに備えた処理

今年、親より下記支援をもらいマンションを購入しました。ローンは組んでいません。 (1)金銭消費貸借契約で親より借金 (2)住宅取得等資金(500万円)と基礎控除分(110万円)で 計610万円非課税枠の贈与で調達 (1)は贈与と思われないようにしたく、 (2)は贈与だが非課税枠に収め、処理したいと考えています。 (1)については金銭消費貸借契約は締結済みで確定日付も取得済みです。 契約内容面(利子、返済期日の妥当性など)も問題ないと思います。 将来のお尋ね(贈与と疑われない対応)に備え今後の処理方法について 教えていただけませんでしょうか? (1)について 借りたお金は親からすでに振り込んでもらいましたが、今後は淡々と 振込による返済記録を残すだけでよいのでしょうか? 確定申告など特別な申請は特に何もしなくてよいのでしょうか? (2)について 確定申告で住宅取得等資金(500万円)分のみ下記様式で申請すればよいでしょうか? 「贈与税の申告書 第一表の二(住宅取得等資金の非課税の計算明細書)」 基礎控除分や他の申請は不要でよいでしょうか? 所管税務署にきいてもあっさりとそうです、といった返答しかいただけず不安になりまして。 恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>親が無収入の場合は… 年金もないのですか。 >利息が少額(年間数千円)でも確定申告が… 本当に他は無職無収入なら、38万以下は確定申告の必要ありません。 31.5 ~ 38万の間なら、確定申告ではなく「市県民税の申告」が必要です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>確定申告など特別な申請は特に何もしなくてよいのでしょうか… ・あなた ローン控除の対象 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1225.htm になりませんので、何もありません。 ・親 非営業用の貸金の利子として「雑所得」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1500.htm になりますので、場合によっては確定申告が必要です。 場合によっては、というのは、親に他の所得があるのかどうかなどの情報が書かれていないからです。 >基礎控除分や他の申請は不要でよいでしょうか… 基礎控除などは第一表です。 https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/zoyo/yoshiki2013/pdf/001.pdf 第二表だけ出せば良いのではありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

meruru17
質問者

補足

早速ご回答ありがとうございます。親の雑所得の観点は気づきませんでした。親が無収入の場合は利息が少額(年間数千円)でも確定申告が必要なのでしょうか?判断方法がわかれば幸いです。また、基礎控除については通常基礎控除枠内の贈与だけであれば申請不要だと思いますが、今回のように他の申請がある場合は第一表も必要ということで理解しました。

関連するQ&A

  • 住宅取得資金の贈与税の計算あってますか?

    たとえば3000万円の住宅取得資金を親に贈与してもらった場合 現在は 相続時精算課税だと 非課税枠1000万円を除いた特別控除枠内の2000万円が 相続財産で精算することになるかと思いますが これが暦年課税だと 3000万円-1110万円=1890万円 1890万円×0.5-225万円で720万円もの贈与税がかかるということになるんですか? 720万円の税ってすごいことになりますがこの計算はあってますか? もしあってるならこれではさすがに暦年課税はできないですね。 たとえば住宅取得資金は親の年齢条件がないわけなので 毎年ローン額分を110万以内ごとに贈与を受ければ 贈与税はかからないということになるのでしょうか?

  • 住宅購入時の資金援助について

    住宅購入時の資金援助について 先月マイホームを購入しました。その際に1100万円の資金援助を両親から受けました。 今年は特例のため、1610万までの援助は非課税とは聞いていますが、この援助を受けたという事実は、どの段階でどういう方法で税務署に報告するのでしょうか? 私見ですが、来年の確定申告の時期に、マイホーム購入借入金の税額控除申請をすることはわかっておりますが、贈与を受けたという申告も来年の確定申告の時でいいのでしょうか?また、借入金控除と贈与を受けた申告をする際に、準備しておく書類や資料は何でしょうか? ご指導宜しくお願いいたします。

  • 二世帯住宅 贈与

    近々、二世帯住宅と建てる予定です。そこで親からの贈与についてですが父親から住宅取得等資金の非課税枠+基礎控除額を贈与してもらう予定なのですが、それに加え母親からの基礎控除分も利用することは可能でしょうか?詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 住宅購入時の相続時精算課税&贈与税について

    中古マンションを購入の際、父親に1500万円出してもらいました。 確定申告で、700万を住宅取得の非課税、残りの800万を相続時精算課税で申告しようと考えています。 この案の他に、よい申告の方法はありますか? それから親に対して、つまり贈与した側にも控除や特例などあるのか教えてほしいです。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 住宅資金特別控除の特例について

    この度、新築マンションの購入を計画しております。 購入にあたり、親からの資金援助をしてもらった場合、 (仮に1000万円)550万円の住宅取得贈与では 残450万が課税対象になってしまうので、住宅資金 特別控除の特例(通常の控除額2500万円に加え +1000万円の控除)を考えていますが、住宅取得用に1000万円もらったとした場合、それ以降の贈与控除枠は1500万になってしまうのでしょうか? それとも、住宅購入時の1000万円は特例としてまるまる、2500万の贈与控除枠は残るのですか? 質問の趣旨が上手く伝わるか不安ですが、よろしくお願いします。 あと結局これは本来の遺産相続時に課税を後回ししているだけの制度なのですよね?(相続税の基礎控除を超え無ければ有利ということ?)

  • 住宅取得の非課税と相続時精算課税

    親は65歳未満です。相続時精算課税制度の住宅取得の特例を活用するつもりで、贈与をうけ、そのうち一部を住宅取得用に使用しました。住宅取得に使用したのは、500万円未満です。 その後、税制改変で、住宅取得資金贈与500万円まで非課税ということになりました。 親の年齢から考えると、相続時精算課税の住宅取得特例を活用したいのです。 非課税枠を300万。相続時精算課税の住宅取得特例枠に住宅取得に活用した残額。残りを相続時精算課税枠といった申告は可能でしょうか? それとも、非課税枠を諦めて、元々考えていた通りすべて相続時精算課税および住宅取得特例で深刻した方が良いでしょうか?

  • 住宅購入で「銀行ローン+親ローン+親贈与」の場合の確定申告

    親との金銭消費貸借契約の場合、「住宅借入金等特別控除」は受けられるのでしょうか?その場合、どう申請すれば良いのでしょうか? 昨年住宅購入し、確定申告に挑戦中です。 ・銀行ローン ・親ローン ・親贈与 ・自己資金 を組み合わせて買いました。 ひとまず、 No.1213 住宅を新築又は新築住宅を取得した場合(住宅借入金等特別控除) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm については、国税庁のウェブ https://www.keisan.nta.go.jp/h21/ta_top.htm で一通り書類を作成し、また贈与の非課税制度についても http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm とのことで、同様に国税庁のウェブで書類を作成しました。が、親との金消契約がはたしてどうなるのか、分かりませんでした。ちなみに、所要金額の収入印紙を貼った金消契約書は取り交わしています。 どなたかお知恵を拝借頂けますと幸いです。

  • 住宅購入資金の親からの贈与について

    築12年の中古マンション購入。 親は64歳。 親から500万円の援助をしてもらうことになりました。 親の口座から私の口座へ振り込んでもらい、来年の確定申告時に申告したらよいということまでは分かりましたが、国税庁のHPを読んでもイマイチ理解できません。 暦年課税と相続時精算課税が分からないのですが、住宅購入の際の贈与には関係ないのですか? 今年は1000万までは贈与税はかからないとのことですが、親が亡くなった時に生前に住宅購入資金の贈与を受けていたら何か影響しますか。(今は贈与税がかからなくても、親が亡くなった時に住宅購入資金の贈与分も税金を払わなければいけないとか・・・?) よろしくお願いします。

  • 住宅取得等資金の贈与について

    一戸建ての購入を考えており、親から資金の一部を援助してもらう予定です。 国税庁のHPで住宅取得等資金の贈与について読んだのですが、それによると2,500万円の相続時精算課税の特別控除額+1,000万円の住宅資金特別控除が受けられるとあります。つまり3500万まではこの形で申告すれば贈与税はかからないということですよね? なにかの新聞で550万まではみたいなことが書かれてあったのでどっちだろうと思い質問しました。 詳しい方おられましたら教えてください。

  • 住宅取得贈与のメリットとは。

    贈与や相続にお詳しい方にお聞きします。 住宅資金を一部親に出してもらう場合、 その特例を利用すると良いとされています。 相続時精算課税制度の非課税枠2500円に加算され 贈与に税金はかからないということはわかります。 ですが、結局は相続時にはその住宅資金贈与分も計算されるのですよね!? だとすると、 最終的な相続税がかからない範囲の親の財産だとわかっている場合、 わざわざ色々な書類を集めて住宅資金の特例の申告をしても意味がないということでしょうか? その場合は相続時精算課税の申請をするだけで良いということでしょうか? そのような話を聞きましたので 住宅資金等の生前贈与のメリットとは 加算された非課税分の贈与額を その後も贈与される予定のある方のみのメリットなのかなぁと 不思議に思ったものですから。。

専門家に質問してみよう